CLUTCH Magazine

日本と世界の架け橋として、国外での販路も持つ、豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌。本当に価値のあるモノを世界中から集め、重厚な誌面で展開する、ワールドワイドな媒体です。

CLUTCH Magazineの詳細はこちら
松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazineの記事一覧(6ページ目)

  • 2022.07.17

【業界人の愛用品】エスプリとアメリカを独自のセンスで融合。|AUBERGE/小林学さん

FASHION CLUTCH Magazine

注目の業界人に、コート、ジャケット、シューズなどワードローブの定番アイテムを軸にそれら愛用品との出会いや経緯、もの選びの基準など細かく取材。10代からアメリカのワークウエアにハマり、フランス遊学の経験も持つ「AUBERGE」のデザイナー、小林さんの愛用品を伺った。 欧州と米国のそれぞれの良さを知る...続きを読む

  • 2022.07.15

【業界人の愛用品】自身のラストノートを彩るマスターピース。|35summers/寺本欣児さん

FASHION CLUTCH Magazine

その時々の流行ではなく、おそらく将来的にも使っていくであろう、愛用品の数々。ここでは本誌が推す業界人の愛用品を紹介する。世界的なヴィンテージコレクターでもある「35summers」代表の寺本さんの気になる愛用品は、一体どんなものなのか。最近買ったものも合わせて見せてもらった。 人生のラストノート、...続きを読む

  • 2022.07.15

昔ながらの手法でフェルトワッペンを再現!「NORTH NO NAME」の手仕事に注目。

FASHION CLUTCH Magazine

昔ながらの手法で作るフェルトワッペンに執着するNORTH NO NAME。オーナーであり職人でもある堀川氏が2005年に創業して以来、コーヒー染めによるエイジング加工で経年した風合いに仕上げたヴィンテージ感もファッション通の心を鷲掴みにし、現在では世界的に知られる存在になった。ここでは、そのこだわり...続きを読む

  • 2022.07.13

【業界人の愛用品】作り手の魂が込められた良質なもの選び。|FULLCOUNT/辻田幹晴さん

FASHION CLUTCH Magazine

出会ったその日から愛用品になるものもあれば、使ってみたものの、やはり自分には合わないと手離してしまったものもあるかもしれない。ここでは業界人の愛用品を紹介。長く使ったものには理由がある。ヴィンテージデニムと出会い、長年ジーンズなどのものづくりに関わってきたフルカウントの辻田さんに、その理由を聞いた。...続きを読む

  • 2022.07.11

【業界人の愛用品】自分の足で稼ぎ、目で確かめる。あとは直感。|BONCOURA/森島久さん

FASHION CLUTCH Magazine

流行や単なる一過性で手に入れたものではなく、これまで10年、20年と長く付き合ってきたプロダクツ。40年を超える古着歴を持ち古着キュレーターとしても知られる森島さんにも、そんな思い入れのある品がいくつかある。気になる愛用品の一部を見せてもらった。 蚤の市、古着店を中心に最近は古美術にも。 ...続きを読む

  • 2022.07.09

「WAREHOUSE」が世界屈指のヴィンテージディーラー「John Gluckow」とコラボ企画を始動!

FASHION CLUTCH Magazine

世界屈指のヴィンテージディーラーとして名を馳せるJohn Gluckowが新たなプロジェクトのために来日した。日本が誇るヴィンテージリプロダクションの雄WAREHOUSEとのコラボレーションが始動した。 ヴィンテージ復刻のさらに先へ! この2者にしかできないこと。 アメリカ東海岸を拠点と...続きを読む

  • 2022.07.07

SUN SURF秘蔵のヴィンテージコレクションを紹介するシリーズ第1弾。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージアロハシャツを生地から忠実に再現する人気ブランド『SUN SURF』の根底には、同ブランドを手掛ける東洋エンタープライズ社がアーカイブする4000着以上のヴィンテージアロハシャツの存在がある。過去に様々な本で取り上げられたことのある有名な“オンブック”のものから超レアものまで、レーヨン素...続きを読む

  • 2022.07.05

「pigeon tree crafting」から日本製の素材にこだわったニューモデルが登場。

FASHION CLUTCH Magazine

ハンドクラフトでレザーアクセサリーやインディゴ染めを駆使して生まれるアメリカのpigeon tree craftingから、日本のモノ作りをモチーフにしたベルトが登場した。 真鍮製でクイックリリース機能の付いたダブルピンのバックルはもとより、ベルトに使う素材もイタリアでベジタブルタンニングされ...続きを読む

  • 2022.07.03

2人のスペシャリストがタッグを組む新レーベル「The 2 Monkeys」に注目!

FASHION CLUTCH Magazine

JELADO代表の後藤洋平氏とクラシックなワークブーツに造詣の深い鈴木理也氏による新たなレーベルが誕生。The 2 Monkeysと名付けられたブランドが展開するプロダクツは、20世紀初頭以前のヨーロッパ、その流れを汲んだアメリカのワークウエアの文化、いわゆる大量生産体制へと移行する前、小さな工房で...続きを読む

  • 2022.07.01

業界人たちの愛用レッドウィング。至極の経年変化に刻まれた物語とは?

FASHION CLUTCH Magazine

「Made in U.S.A.」。今も昔も服好きならば、誰もが心躍るパワーワードだろう。その代表的なプロダクツであり、誰もが1度は足を入れたことがあるRED WING。革の経年変化やリペア痕、傷や汚れすら美しい要素となる趣のある1足からファッション業界で活躍する8人のオーナーたちの「RED WING...続きを読む

  • 2022.06.30

アメリカのヴィンテージの革靴に魅せられ、それを再現する靴職人の渾身のコレクション。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターを、テーマごとにフィーチャーし、膨大なコレクションの中から厳選した逸品を紹介し...続きを読む

  • 2022.06.28

機能美という家具選び。vol.26「ZARGES Trunk Case S」

LIVING CLUTCH Magazine

とかくファニチャーといえば、デザイナーやそのデザインセンスによって名作と呼ばれることがあるが、そんなファニチャーの歴史の裏側には、その対極にある機能美あふれるファニチャーも存在する。見た目こそ派手ではないが、そんな質実剛健なヴィンテージファニチャーにスポットを当ててみる。 ZARGES Trunk...続きを読む

  • 2022.06.26

Stevenson Overall Co.代表・多賀谷氏が「アガル」モノたちを紹介! 散財連載【俺とモノ】

FASHION CLUTCH Magazine

日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語るStevenson Overall Co.の代表であり、デザイナーである多賀谷氏。そんな氏が日々の中で手に入れた「アガル」モノたちを紹介する散財連載。 「Stevenson Overal...続きを読む

  • 2022.06.24

オートモビルカウンシル2022で展示された、4台のドリームカーのディテールを目に焼き付けろ!

CAR CLUTCH Magazine

日本における自動車文化の新たな創生を図ることを目的に、2016年から開催されているオートモビルカウンシル。数多くの歴史的、そして文化的価値をもつ名車が一堂に会するイベントだが、その中でも大きな注目を集めたのが主催者による展示。今回は「スーパーカー・ドリーム」をテーマに、奇跡的なコンディションを維持し...続きを読む

  • 2022.06.22

市販車初のターボ搭載モデル。「1974 BMW 2002 TURBO」

CAR CLUTCH Magazine

銘車と呼ばれるクルマは作られた年代に限らずその完成度の高さゆえ、後世に語り継がれていくもの。いわゆるクラシックカーと呼ばれる半世紀以上も前にこの世界に登場し、息を吹き込まれたクルマが、長い年月を経た現在でも街を走っていることを当時の開発者たちは想像できただろうか。今回はBMW 2002 TURBOを...続きを読む

  • 2022.06.20

小排気量車のスピードを競うヴィンテージロードレース「B.O.B.L.」をレポート!

MOTORCYCLE CLUTCH Magazine

HONDA スーパーカブをはじめとしたミニバイクによるヴィンテージレース、B.O.B.L.の2022年第一戦に密着。H-D Indian,Triumphなど、アメリカの往時の草レースをイメージしたヴィンテージレースシーンが世界的に盛り上がりを見せるいま、日本の小さなサーキットで小さな旧いバイクが競い...続きを読む

  • 2022.06.18

時代を超えて語り継ぐべきプロダクツ。Vol. 26「ReSew」の銘品を蘇らせる「匠の技」。

FASHION CLUTCH Magazine

移ろいゆく時代の中で、凛とした姿勢で時の波に抗いながら、自らの存在理由を証明し続けるプロダクツがある。後世に語り継ぐべきそれらプロダクツを、我々は敬意を込めて『THE LISTED PRODUCTS』と呼ぶ。今回は少し視点を変えて、そんなLISTED PRODUCTSを支えるリペアショップを紹介する...続きを読む

  • 2022.06.17

ヴィンテージファン垂涎の1958年製 IWC Cal.852 18金無垢 ぺラトン式自動巻きに注目!

FASHION CLUTCH Magazine

欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、我々がいま欲しいと思うモデルや市場で注目されているモデルをここで紹介する。 1958 IWC Cal.852 18...続きを読む

  • 2022.06.15

BUCOの名作を再構築。最高傑作として誉れ高いレザージャケット。

FASHION CLUTCH Magazine

第二次世界大戦後のモーターサイクルカルチャーの盛り上がりに比例し、ライダースジャケットのマーケットは急拡大を遂げる。ハイクオリティを突き詰めたBUCOの名作の数々は、ザ・リアルマッコイズの情熱と技術によって再構築されている。 大戦後に誕生した名作モデルをハイクオリティで復刻。 BUCOが...続きを読む

  • 2022.06.13

「ウエアハウス」デッドストックブルーシリーズから大戦前後に作られたデニムを考察!

FASHION CLUTCH Magazine

「徹底的なディテールの追求」によって世界的に高い評価と支持を集めるWAREHOUSE。彼らが手掛ける「デッドストックブルー」シリーズから大戦前後に作られたモデルを考察する。 「WAREHOUSE」Press・藤木将己さん デニムはもちろん、ミリタリーやアウトドアなど、ヴィンテージウエア全...続きを読む

  • 2022.06.11

SUN SURFの新作に宿る、後世に文化として継承すべきアロハシャツのデザインと歴史。

FASHION CLUTCH Magazine

世界的にコレクタブルアイテムとして知られるヴィンテージアロハシャツ。その魅力は、もはやアートとしても高く評価される美しいグラフィックにある。ここではアロハシャツの歴史とともにSUN SURFの今季の新作を紹介する。 「SUN SURF」Director・中野喜啓さん 学生時代にアロハシャ...続きを読む

  • 2022.06.09

高度経済成長によって大きく変わる1950年代。「ゴールデンエイジ」でアメリカのプロダクツはどう変わったのか。

FASHION CLUTCH Magazine

第二次世界大戦に勝利したアメリカは空前の好景気を迎える。この高度成長期はベトナム戦争に突入する頃まで続き、その勢いは、様々な工業製品から感じ取ることができる。 「LITTLE REATA」Owner・Masahiko Miyazakiさん 1967年生まれ。埼玉県出身。自衛官を経て、ヴィ...続きを読む

  • 2022.06.08

「クロムエクセル」という、アメリカ生まれの高級革を知っているか?

FASHION CLUTCH Magazine

イリノイ州シカゴで1905年に創業した老舗タンナー(皮革なめし業)、ホーウィン社(Horween Leather Company)のオリジナルレザー「クロムエクセル」について紹介する。 ホーウィンの名を世界中に知らしめてきたクロムエクセルというブランド革。 ホーウィン社には数々のオリジナルレザー...続きを読む

  • 2022.06.07

「BerBerJin」ディレクター・藤原さんに聞く、WWⅡが服に及ぼした影響とは?

FASHION CLUTCH Magazine

長期化した第二次世界大戦によって、ミリタリーウエアは進化した一方で各ワークウエアメーカーには物資統制が課され、簡略化を余儀なくされる。その結果、この時代だからこそ生まれたプロダクトが多く存在する。 ミリタリーの進化と物資統制が個性を生んだ。 第二次世界大戦は’39年に勃発し、’45年まで続くこと...続きを読む

  • 2022.06.05

World War II 物資統制が敷かれる中、生まれた服。

FASHION CLUTCH Magazine

第二次世界大戦が勃発し、多くの企業やメーカーが厳しい物資統制に遭い廃業に追い込まれたり、一時中断を余儀なくされ、軍需産業へとシフトしていく中生まれたアイテムたち。もはや歴史的資料価値としても充分だろう。 1.スチール製ジッポライター 大戦が始まると同時にZippo社は、軍に向けブラックク...続きを読む

  • 2022.06.03

「NOW OR NEVER」オーナー・出口氏に聞く、クラフトマンシップが宿るアーリーセンチュリーのもの作りの魅力。

FASHION CLUTCH Magazine

戦前のアメリカンヴィンテージの魅力はクラフトマンシップにある。各メーカーは限られた素材や生産背景の中で、他社と差別化するために生産効率化を無視し、機能美を追い求め、様々な創意工夫を重ねていた。 「NOW OR NEVER」Owner・Deguchi Shoichiさん 1971年生まれ。...続きを読む

  • 2022.06.01

ファッションに昇華する戦前の服。1930年代の史料価値ある服を紹介。

FASHION CLUTCH Magazine

いまから約100年前。いわゆる戦前に作られた服とはどのようなものか。のちの機械による大量生産ではないため、1点ずつ丁寧に仕立てられたものであるはず。ここでは歴史的資料価値のある1930年代を中心に作られた服を紹介する。 1.1930年代後期の革ジャン 「FRONT QUARTER HOR...続きを読む

  • 2022.06.01

アナタは玄関に靴磨きブラシを置いてる? 靴磨き好きが教える革靴メンテの鉄則。

FASHION CLUTCH Magazine

靴磨き好きにハマって早40年。最初は少年時代にサッカーシューズに「願い」を込めて手入れをするところが、この趣味の入り口だった。ビジネスシューズやドレスシューズの爪先をピカピカに光らせる鏡面磨きは、コツを掴んで磨けば磨くほど輝きを増すのでハマってしまう。また、ワークブーツなどに使われる脂を多く含んだ多...続きを読む

  • 2022.05.30

Stevenson Overall Co.代表・多賀谷氏が「アガル」モノたちを紹介! 散財連載【俺とモノ】

FASHION CLUTCH Magazine

日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語るStevenson Overall Co.の代表であり、デザイナーである多賀谷氏。そんな氏が日々の中で手に入れた「アガル」モノたちを紹介する散財連載。 「Stevenson Overal...続きを読む

  • 2022.05.28

人気時計店オーナーのプライベート時計コレクション。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターを、テーマごとにフィーチャーし、膨大なコレクションの中から厳選した逸品を紹介し...続きを読む

  • 2022.05.26

ドライフラワーインテリアの基本は 挿す、吊る、置く、の3種類。

LIVING CLUTCH Magazine

鉄、レンガ、革、そして木。インテリアを構成する様々だが、そこに植物を加えて彩りを添える。最近、世の中の注目は塊根植物やサボテンなどのグリーンインテリアだが、インダストリアルスタイルの男前インテリア推しのCLUTCH Magazineはドライフラワーとなる。ドライフラワーと言っても種類はさまざまなので...続きを読む

  • 2022.05.26

ヴィンテージファン垂涎の現行コンビモデルに注目。|ROLEX Ref.124273 EXPLORER I

FASHION CLUTCH Magazine

欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、我々がいま欲しいと思うモデルや市場で注目されているモデルをここで紹介する。 ROLEX Ref.124273 EX...続きを読む

  • 2022.05.24

この夏は先染めの天然藍染めをTシャツでも楽しもう!

FASHION CLUTCH Magazine

先染めのインディゴに注力することで、デニムを筆頭に経年変化する素材で多くのファンを魅了するpure blue japan。そのなかでも他の追随を許さないプロダクツが天然藍で染めた生地。その新作は天然藍の先染めで生まれたカットソー。今までは製品にしてから天然藍で染める、いわゆる後染めモデルだけのライン...続きを読む

  • 2022.05.22

至極のバイク&クルマはこの手から生まれる! 日本が世界に誇るカスタムビルダー10選。

MOTORCYCLE CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazineにとってカスタムバイクやカスタムカーのカルチャーは創刊以来欠かすことのできないコンテンツのひとつである。日本のカスタムカルチャーを支える多士済々がここに集った。 1.「HIDE MOTORCYCLE」富樫秀哉さん ディテールまで丁寧に作り込んだカスタムバイク...続きを読む

  • 2022.05.20

時代を超えて語り継ぐべきプロダクツ。Vol. 25「MAKERS」のコードバンシリーズ

FASHION CLUTCH Magazine

移ろいゆく時代の中で、凛とした姿勢で時の波に抗いながら、自らの存在理由を証明し続けるプロダクツがある。後世に語り継ぐべきそれらプロダクツを、我々は敬意を込めて『THE LISTED PRODUCTS』と呼ぶ。2009年に誕生したシューズブランド、MAKERS。代表・手嶋慎氏が生み出す、流麗な曲線で構...続きを読む

  • 2022.05.19

キャッシュレス時代の財布、どう考える?

FASHION CLUTCH Magazine

いまや、財布の存在意義すら失われかけている。財布だけではない。カードケースまでもが……。なんでもかんでもキャッシュレスで、便利な世の中になった。スマートフォンに設定さえしておけば、電車にも飛行機にも乗れちゃうし、買い物や食事までも全部キャッシュレス&カードレス。便利になった。ただし、油断をしていると...続きを読む

  • 2022.05.18

機能美という家具選び。vol.25「1890s Floor Stand Lamp」

LIVING CLUTCH Magazine

とかくファニチャーといえば、デザイナーやそのデザインセンスによって名作と呼ばれることがあるが、そんなファニチャーの歴史の裏側には、その対極にある機能美あふれるファニチャーも存在する。見た目こそ派手ではないが、そんな質実剛健なヴィンテージファニチャーにスポットを当ててみる。 1890s Floor ...続きを読む

  • 2022.05.17

こんなインテリア探してた! 世紀を越え、さらに100年愛されるプロダクツ。

LIVING CLUTCH Magazine

1世紀を越え愛されてきたインダストリアルファニチャーを当時の重厚な雰囲気を保ちながら、リプロダクションするBLACKSMITH Co.。100年後、未来のアンティークへとなり得るBLACKSMITH Co.の新作を紹介。 現代のライフスタイルに溶け込むようハンドビルド。 愛知県名古屋市を拠点にア...続きを読む

  • 2022.05.16

この美貌が男たちを誘惑する「1965 JAGUAR E-type Series “Road Star”」

CAR CLUTCH Magazine

銘車と呼ばれるクルマは作られた年代に限らずその完成度の高さゆえ、後世に語り継がれていくもの。いわゆるクラシックカーと呼ばれる半世紀以上も前にこの世界に登場し、息を吹き込まれたクルマが、長い年月を経た現在でも街を走っていることを当時の開発者たちは想像できていただろうか。ここではさらに後世に残すべき世界...続きを読む

  • 2022.05.14

日本のバーバー、MR.BROTHERS CUT CLUBがLAに海外1号店をオープン。

FASHION CLUTCH Magazine

2015年創業、クラシックスタイルを武器に、様々なストリートのカルチャーと結びつきながらフォロワーを獲得し、日本のバーバームーブメントの立役者となったMR.BROTHERS CUT CLUB(以下MBCC)が、2022年3月25日にアメリカ進出を果たした。 場所はLAダウンタウン。日本...続きを読む

  • 2022.05.12

アンライニングで春夏仕様のN-1に注目!

FASHION CLUTCH Magazine

艦上を主戦場とする兵士たちのためU.S.NAVYが1940年代に開発した通称デッキジャケット。本来、防寒性を高めるためライニングに肉厚なアルパカウールが装備されるが、Pherrow’sが新たに提案するのは、3シーズン対応可能なアンライニングの春夏仕様だ。 Deck Jacket U.S....続きを読む

  • 2022.05.10

がっつりいく? それともMIX? おすすめクラシック&トラッドコーデ7選。

FASHION CLUTCH Magazine

CLUTCHMANたちのポートレイト大特集。今回はクラシック&トラッドコーディネートをクローズアップ。難しそうだが、決まると抜群にカッコいいこのスタイル、ぜひマネして挑戦してみてほしい。 1.「Bryceland’s」Shop Manager・山田龍太郎さん Jacket / V...続きを読む

  • 2022.05.08

カッコよく決まる! 大人のストリートファッションコーデ16選。

FASHION CLUTCH Magazine

CLUTCHMANたちのポートレイト大特集。主要都市にて撮影を敢行し、スタイルのある大人のコーディネートを集めた。今回はストリートファッション。カジュアルになりすぎない、大人のストリートファッションは参考になる点がいっぱいだ。 1.「CALEE」Director・林真行さん Jacket...続きを読む

  • 2022.05.06

30代・40代・大人メンズのアウターおすすめな着こなし18選【トレンチコートからミリタリーまで】

FASHION CLUTCH Magazine

CLUTCHMANたちのポートレイト大特集。CLUTCHが求めるスタイルのある大人のコーディネートを大ボリュームでお届け。今回は大人メンズのアウターの着こなしにクローズアップ。トレンチコートからミリタリースタイルまで、バリエーション豊かにお見せする。 1.「OUTER LIMITS」PR Seni...続きを読む

  • 2022.05.04

これでイケオジ! 大人メンズのおすすめ革ジャンコーデ18選。

FASHION CLUTCH Magazine

CLUTCHMANたちのポートレイト大特集。主要都市にて撮影を敢行し、CLUTCHが求めるスタイルのある大人のポートレイトを大ボリュームでお届け。今回は大人のためのおすすめの革ジャンコーディネートをご紹介。 1.「Schott Grand Store Tokyo」Shop Manager・鈴木瞬さ...続きを読む

  • 2022.05.02

本邦初!? 5月1日~8日まで「BILTBUCK」グリズリージャケットのオーダー会を開催中。

FASHION CLUTCH Magazine

音楽、モーターサイクル、ファッションなどのカルチャーをミックスさせ、独自のセンスでアメリカンヘリテージを今に甦らせるBILTBUCK。レザーラバーにも人気のブランドだ。そんなBILTBUCKが、グリズリージャケットのオーダー会を開催する。 グリズリージャケットといえば、言わずと知れた“熊ジャン...続きを読む

  • 2022.05.02

どんなブランドが人気? ストリートでもキマるバイカーファッション16選。

FASHION CLUTCH Magazine

CLUTCHMANたちのポートレイト大特集。主要都市にて撮影を敢行し、CLUTCHmagazineが求めるスタイルのある大人のポートレイトを大ボリュームでお届け。今回はストリートでも着こなせるバイカーファッションをお見せする。 1.「Lewis Leathers Tokyo」Shop Manage...続きを読む

  • 2022.04.30

LAでスナップ! 無骨な大人の革ジャンコーデ10選。

FASHION CLUTCH Magazine

マネしたい革ジャンスタイルをLAでスナップ。ヴィンテージの魅力を最大限に生かした着こなしは、どれも必見。ハードなバイカースタイルから、取り入れやすいカジュアルスタイルまで、革ジャンの可能性は無限大だ。 1.Massimiliano Mcguire/Trader JACKET:Schott...続きを読む

  • 2022.04.28

LA発! この春夏マネしたいメンズファッションコーデ18選。

FASHION CLUTCH Magazine

LAで最新の春夏メンズファッションをスナップ。ヴィンテージアイテムアイテムを使いつつさわやかに着こなすテクニックはLAならでは。お手本にしたいコーディネートをご覧あれ。 1.James Rodrigues/Salesperson JACKET: Rugby Ralph Lauren Ca...続きを読む

  • 2022.04.26

LA発!ミリタリーを中心に、アメリカならではのヘリテージスタイル16選。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージアイテムを使ったコーディネイトをLAでスナップ。今回はミリタリーを中心としたヘリテージなスタイルをピックアップ。やりすぎ感が出てしまいがちなスタイルを自然に取り入れるワザなど、参考になるポイントが満載だ。 1.Peter/Upper Management at Mister Freed...続きを読む

  • 2022.04.24

LA発!デニムコーデはヴィンテージスタイルでカッコよくキメる!厳選18スタイルを紹介。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージアイテムをうまく取り入れたコーディネイトをLAでスナップ! 今回は中でもデニムスタイルをピックアップ。カジュアルはもちろん、ちょっとキレイめの着こなしにもハマるヴィンテージデニム。参考にしたいポイントが満載だ。 1.Sean Vincent Carbonell/PEPE 1943 Ow...続きを読む

  • 2022.04.22

Stevenson Overall Co.代表・多賀谷氏が「アガル」モノたちを紹介! 散財連載【俺とモノ】

LIVING CLUTCH Magazine

日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語るStevenson Overall Co.の代表であり、デザイナーである多賀谷氏。そんな氏が日々の中で手に入れた「アガル」モノたちを紹介する散財連載。 「Stevenson Overal...続きを読む

  • 2022.04.21

ヴィンテージ愛が強すぎて、思わず口をついたカタカナ言葉をご存じですか?

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の愛好家たちの間では独特の言葉が形容詞がたびたび使われています。「ゴリゴリの」、「バッキバキの」といった形容詞はいずれも古着を指すときに使われるって知っていました? CLUTCH Magazineの最新号の表紙には「ゴリゴリのヴィンテージ古着」というキャッチフレーズが使われています。...続きを読む

#PR

  • 2022.04.20

機能美という家具選び。vol.24「1950s TOLIX C Chair」

LIVING CLUTCH Magazine

とかくファニチャーといえば、デザイナーやそのデザインセンスによって名作と呼ばれることがあるが、そんなファニチャーの歴史の裏側には、その対極にある機能美あふれるファニチャーも存在する。見た目こそ派手ではないが、そんな質実剛健なヴィンテージファニチャーにスポットを当ててみる。 1950s TOLIX ...続きを読む

  • 2022.04.18

文久三年、東京・福生の名家が始めた酒造り「石川酒造」

FOOD CLUTCH Magazine

1世紀半以上も続く歴史のある石川酒造の酒作り。そこには伝統と挑戦が共存する不思議な世界が存在した。 伝統を大切にしつつも革新や問題提起を行い、挑戦し続ける多摩の酒蔵。 「パティシエになりたかった」 多満自慢の文字が描かれた半纏を羽織り 、驚きの言葉を発したのは、石川酒造の杜氏を務め...続きを読む

  • 2022.04.15

最後のハンドビルドモデル、後世に残すべき世界的銘車「1969 MERCEDES-BENZ 280SE COUPE [W111 ]」

CAR CLUTCH Magazine

美しいクルマは作られた年代に限らずその完成度の高さゆえ、後世に語り継がれていくもの。いわゆるクラシックカーと呼ばれる半世紀以上も前にこの世界に生み出され、息を吹き込まれたクルマが、長い年月を経て、いまでも街を走っていることを当時、誰が想像できただろうか。ここではさらに後世に残すべき世界的銘車を紹介す...続きを読む

  • 2022.04.13

こだわる男は眼鏡ケースもこだわる! そんな貴方に、DIGNA Classicの特別な眼鏡ケースが最適解。

FASHION CLUTCH Magazine

自分のスタイルを持っている人の所有物には、それぞれに語りどころがある。眼鏡ケースも同様。眼鏡同様にこだわりを求める。そんな方のために、DIGNA Classicによる特別な眼鏡ケースを紹介しよう。 隙のない大人は眼鏡ケースにもこだわる。 この数年でずいぶんとモノの価値というものに変化が生まれてい...続きを読む

  • 2022.04.11

ヴィンテージTriumphを遊び尽くす!

MOTORCYCLE CLUTCH Magazine

ヴィンテージTriumphの祭典、『Triumph Riot』の首謀者、Kaz氏。Triumpherのニックネームで知られるKaz氏は、7台のTriumphを所有し、カスタムやツーリング、草レースなど、様々なフィールドでTriumphの魅力を追求するフリークだ。20年前にTriumphと出会い、いま...続きを読む

  • 2022.04.07

日本伝統の技法「泥染め」と革ジャンが融合! 伝説のブランドHIGHLARGE LEATHERSが帰ってきた。

FASHION CLUTCH Magazine

移ろいゆく時代の中で、凛とした姿勢で時の波に抗いながら、自らの存在理由を証明し続けるプロダクツがある。後世に語り継ぐべきそれらプロダクツを、我々は敬意を込めて『THE LISTED PRODUCTS』と呼ぶ。2015年、突如として現れたレザーブランド、HIGH LARGE LEATHERS。往年のデ...続きを読む

  • 2022.04.05

東京・神田の男前なバーバー「BARBER KAMITO」に潜入!

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

感度の高い人が集う場所として徐々に認知されるようになってきたバーバー。東京だけでなく、日本の主要都市、さらにはニューヨーク、ロンドンでも例外ではない。もはやバーバーは、月に1度、整髪をする場所としての機能以上にライフスタイルを豊かにする場所となっているのでは。ここではスタイルのあるオーナーに目を向け...続きを読む

  • 2022.04.02

昨今最も価格高騰したロレックスのスポーツモデル筆頭。|1971 ROLEX Ref.1655 EXPLORER II (Mk.I / Mk.I)

FASHION CLUTCH Magazine

欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、我々がいま欲しいと思うモデルや市場で注目されているモデルをここで紹介する。 1971 ROLEX Ref.1655...続きを読む

  • 2022.03.30

至極のスウェットは、FULLCOUNTの飽くなき追求から生まれる。

FASHION CLUTCH Magazine

FULLCOUNTのモノづくりへの執着がカタチにした、贅沢な吊り裏毛のスウェット。まるで1940~’50sに生産されたアメリカのスウェットのような、ふっくらとした風合いと最高の着心地を誇る。これは日本の和歌山県にのみ現存する、旧式の吊り編み機で製作したプロダクツだ。素材は全てジンバブエコットンで裏毛...続きを読む

  • 2022.03.28

アメリカのレガシーと ともに歩むウエア。世界的に権威のあるカーショーをレポート!

CAR CLUTCH Magazine

アメリカだけでなく世界的にも権威のあるカーショーであるPebble Beach Concours d’eleganceにボビー・グリーン率いるOld Crow Speed Shopが磨き上げられた1930年代のレーシングカーをひっさげて登場した。由緒正しきヒストリーを持つクラシックカーだけが出場を許...続きを読む

  • 2022.03.26

人気サロンでも使われる実力派コスメブランドが本店リプレイス&リニューアル。

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

クラシックなデザインのパッケージとナチュラルな香りが話題となり、CLUTCH Magazine周りのショップでも人気となったLINC ORIGINAL MAKERS のプロダクツ。ロンドンにあるCLUTCH CAFEでも取り扱っており、ヨーロッパの人々にも好評だ。 CLUTCHMANの...続きを読む

  • 2022.03.23

1世紀前のアンダーウエアを21世紀の技術で再現。

FASHION CLUTCH Magazine

2012年に誕生したORGUEILはメイド・イン・ジャパンにこだわって、20世紀初頭の時代感を持つプロダクツを展開してきた。大量生産ではできない職人の技術が随所に生かされたもの作りがモットー。ヨーロッパとアメリカのクラシックテイストを巧みに融合させたデザインを日本の技術で完成させる。そんなORGUE...続きを読む

  • 2022.03.16

ニューヨーク2021ー2022冬のメンズファッションSNAP【10選】

FASHION CLUTCH Magazine

すっかり春めいてきたが、冬のニューヨークで敢行したスナップをお届け! ニューヨークのリアルなアウター事情を洒落人たちのポートレートで紹介。防寒対策だけではないスタイリッシュで洗練された都会的なスタイルを密かに参考にしてみるのも悪くない。傾向としてハーフ丈以上、やや長めのアウターが主流となっている。 ...続きを読む

  • 2022.02.25

創刊10周年記念特大号は、世界中から集めたクラッチマンのポートレートを掲載!

FASHION CLUTCH Magazine

日本のみならず、ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど世界中にファンを持つ『CLUTCH Magazine(クラッチマガジン)』。創刊10周年の記念号のため特大ボリュームでお届け! 日本国内はもとより、ニューヨーク、ロサンジェルス、ロンドン、パリ、ミュンヘン、チューリッヒ、フィレンツェ、上海、香港な...続きを読む

#PR

  • 2021.12.24

年末恒例の英国カルチャー&ライフスタイル誌『men’s file 』25との2冊合本特大号「CLUTCH Magazine」2月号本日発売!

FASHION CLUTCH Magazine

日本のみならず、ヨーロッパ、アメリカ、アジアなど世界中にファンを持つCLUTCH Magazine。12月24日発売の2022年2月号は年2回の特別号です。英国のmen’s fileとの合本号で、日英を代表するヴィンテージ&ヘリテージカルチャー誌が一つになったスペシャルパッケージ。ヴィンテージモータ...続きを読む

  • 2021.12.07

アメカジに身を包んだ“ぽちゃさん”募集! 自慢のコーデでグランプリを目指せ!!

FASHION CLUTCH Magazine

雑誌「2nd」「Lightning」「CLUTCH MAGAZINE」3誌の統括編集長を務める松島親方(サムネ参照)に負けず劣らずファッションを楽しんでいる“ぽちゃさん”大募集! 雑誌「2nd」「Lightning」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚き...続きを読む

  • 2021.10.22

本日発売! 英国カルチャー大特集【CLUTCH magazine11月号】

FASHION CLUTCH Magazine

クラッチマガジンはロンドンに「CLUTCH CAFE」という拠点を持っています。本誌の世界観を具現化したセレクトストアなのですが、スタッフは英国のヴィンテージ・ヘリテージマーケットに精通した者が多く、顧客だけでなく、ファッション業界、ヘリテージ業界の人々が集まるコミュニケーションスペースにもなってい...続きを読む

  • 2021.08.24

本日発売! プロが選ぶとっておきの“靴”特集【CLUTCH magazine10月号】

FASHION CLUTCH Magazine

一生モノの靴を買いたい! そう思ったときにいったい何を参考にするか? 気になるのはプロフェッショナルのチョイス。靴をデザインしている人、作っている人、売っている人が実際に自分の愛用靴として何を選んでいるのか? これほど参考になることはないだろう。 新品ではなく、プロの愛用している靴を紹介。 そんな...続きを読む

  • 2020.09.07

長年の準備期間を経て、ついに「アディクトクローズ」から新ブーツブランド始動!

FASHION CLUTCH Magazine

「ADDICT CLOTHES(アディクトクローズ)」から派生し、新たなブーツブランドとして名乗りを上げた「ADDICT BOOTS(アディクトブーツ)」。今までの木型を刷新し、よりクラシカルなデザインとして生まれ変わったブーツは、この秋、最も注目すべきブランドのひとつに違いない。 ライダースジャケ...続きを読む

  • 2020.05.07

【LA】おじさんたちが目を輝かすトイショーに潜入!

LIVING CLUTCH Magazine

ロサンゼルスのダウンタウンから車で15分ほど北上したところにある街グレンデールのとあるイベント会場で、「Glendale All American Toy and Advertising Show」が行われるということで足を運んでみました。 ※取材は1月中に行いました。 ヴィンテージトイが勢ぞろ...続きを読む

  • 2020.05.01

「ポータークラシック」会長・吉田克幸氏が選ぶ、想像力を掻き立てるための本9選。

FASHION CLUTCH Magazine

読書は人の価値観の形成に大きな影響を与える。本に出てくる言葉や写真が、人生を大きく変えることだってある。日々読書を重ねている人は、考え方もスタイルもカッコいい。 今回選書をお願いしたのは、今まで数々の名作プロダクツを世に輩出し、まだ歴史が浅く、先人のいなかった日本のファッションシーンで道なき道...続きを読む

  • 2020.04.30

【LA】建築家リチャード・ノイトラの自邸は、参考にしたくなるインテリアが満載。

LIVING CLUTCH Magazine

シルバーレイクエリアにある、ミッドセンチュリーモダンの時代に活躍した建築家リチャード・ノイトラの自邸「V.D.L. Research house」。毎週土曜日、11時から15時の間一般公開されています。 シルバーレイクの湖畔に佇む「V.D.L. Research house」。 賑やかなシルバーレ...続きを読む

  • 2020.04.23

【LA】セレブも通う、映画の世界に入り込んだようなダイナー「The 101 Coffee shop」

FOOD CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファーMaikoがおすすめのスポットを紹介! 今回取り上げるのはセレブから地元の人まで幅広く愛されているダイナー。どこを切り取ってもとにかく様になる、素敵なお店を紹介します。 ※撮影は昨年行ったものです。 映画で見た光景が広がる、これぞ憧れのダイナー。 ...続きを読む

  • 2020.04.16

【LA】ハットショップ「Wellema Hat Co.」のアニバーサリーパーティに潜入!

FASHION CLUTCH Magazine

雑誌CLUTCH magazineにも度々登場しているハットショップ「Wellema Hat Co.(https://www.wellemahatco.com)」。ロサンゼルス郊外、あのローズボールフリーマーケットが行われているパサデナの北に位置する、アルタデナという街に店を構えています。 昨年開催...続きを読む

  • 2020.04.09

【LA】建築好きにはたまらない街・パームスプリングスで名建築に出会う。

LIVING CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファーMaikoがおすすめのスポットを紹介! 今回取り上げるのは、砂漠の中のリゾート地、カリフォルニア州に位置する「パームスプリングス」。一年を通して暖かく、夏は最高気温が40度を超えて暑いのですが、冬は20度を下回り心地よい気候。年間日照日は350日を越えると...続きを読む

  • 2020.04.01

【LA】歴史を刻んだ名機を展示。「サンタモニカ航空博物館」に潜入!

LIVING CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファーMaikoがおすすめのスポットを紹介! 今回は、飛行機好きにはたまらない、穴場の博物館をピックアップ! サンタモニカ空港に隣接する、「航空博物館」は飛行機好きの天国だ。 大きな飛行機のモニュメントが出迎えてくれるこちらが「サンタモニカ航空博物館(M...続きを読む

  • 2020.03.26

【LA】ファッション好き女子必見! ロサンゼルスで人気の古着屋が移転オープン。

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファーMaikoがホットなスポットを紹介! 今回は、以前一度紹介したことのある(記事はこちら→http://www.clutchmagjapan.com/journal/1530690320)「Carny Couture(カーニークチュール)」を取り上げます。 ...続きを読む

  • 2020.03.19

【LA】ロサンゼルスでは「家具コレクター」から家具を買うのが当たり前?

LIVING CLUTCH Magazine

ロサンゼルスで活動するフォトグラファーMaikoがおすすめのスポットを紹介! 今回紹介するのは、若干25歳にして家具のショールームを営む若手コレクターの自宅兼ショールーム。 以前、西海岸スタイルの家具が購入できるスタジオや、ヴィンテージファッションのショールームのあるコンドミニアムを取り上げたことが...続きを読む

  • 2020.03.12

【LA】掘り出しものを探すなら小さなフリマ「サボア」へ行こう!

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファーMaikoがおすすめする現地情報。今回は、知る人ぞ知るフリーマーケットをご紹介。小さいけれど穴場なので、掘り出しものが見つかるチャンス! ロサンゼルスはフリマの宝庫。 これまでにも何度も記事にしてきたロサンゼルスのフリーマーケット。毎週末どこかの街で開催...続きを読む

  • 2020.03.05

【LA】掘り出し物が見つかる!「トパンガヴィンテージマーケット」の見どころ紹介!

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスでフォトグラファーとして活動するMaikoが、実際に訪れたロサンゼルスのホットなスポットを紹介! 今回は、以前にも一度取り上げた「Topanga Vintage Market(トパンガヴィンテージマーケット)」の最近の様子をレポートします。 ▼以前訪れた際の記事はこちら 毎月第4日曜日...続きを読む

  • 2020.02.25

春こそ革ジャンだ! CLUTCH Magazine 2020年4月号絶賛発売中!

FASHION CLUTCH Magazine

今月号の「CLUTCH Magazine」は、約120名の革ジャンラバーによる着こなし、そして、実力派ブランドによる全22パターンの着こなしと、迫る春に向けたまさに"ファッションガイドブック”。寒暖差はあるものの日中の暖かさのせいか、そろそろ軽やかな着こなしが恋しくなってきた今日この頃。「春の訪れが...続きを読む

  • 2020.02.19

BRAHMANも参戦!ストリートカルチャーを集約させた複合型イベント「HOUSE OF SEVEN」レポート。

CAR CLUTCH Magazine

先日ここでも告知した、音楽、バーバー、ファッション、アート、ホットロッドをテーマにした複合型イベント「HOUSE OF SEVEN 2020」が2020年1月13日に開催された。 前回は渋谷での開催だったが、今年は場所を移して我々CLUTCH magazine編集部も馴染み深い(CC Showの会場...続きを読む

  • 2020.02.04

【LA】ロサンゼルスで最も旧いアンティークモール「Sherman Oaks Antique Mall」は、まさに宝探し!

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカでアンティークやヴィンテージを探すなら、フリーマーケットかアンティークモールがおすすめですが、今回紹介するアンティークモールは、1982年オープンというロサンゼルスで最も古いアンティークモールのひとつです。シャーマンオークスというロサンゼルス・ダウンタウンからクルマで小一時間ほど、北西に行っ...続きを読む

  • 2020.02.02

【LA】アイビースタイルなら、ロンドンの街並みのようなアーケードの一角にある「The Bloke 」へ。

FASHION CLUTCH Magazine

ダウンタウン北東にある街、パサデナ。あのローズボールフリーマーケットが行われるローズボールスタジアムからクルマで10分ほどのところに、アイビースタイルを得意とする「The Bloke」はあります。 ロサンゼルスにロンドンの街並みが! 一歩足を踏み入れると、誰もが驚いてしまうような場所。Burli...続きを読む

  • 2020.01.30

【LA】ローズボールフリーマーケット近くのアンティークモールも、ヴィンテージ好きには見逃せない!

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカでヴィンテージやアンティークの雑貨や家具、古着を探すなら、フリーマーケットかアンティークモールを訪れれば間違いなし。ロサンゼルス・パサデナ地区でのアンティークショッピングといえば、間違いなく毎月第二日曜日に開催されるローズボールフリーマーケットは外せないのですが、忘れてならないのがアンティー...続きを読む

  • 2020.01.28

【LA】ロサンゼルスのおすすめアンティークモール「Urban Americana」はお宝の宝庫!

FASHION CLUTCH Magazine

LA中心地からから南へ50㎞。小一時間ほど車を走らせたところにあるビーチタウン、ロングビーチはロサンゼルスを訪れたら絶対に立ち寄ってほしいエリア。先日ご紹介したアンティークモール「Long Beach Antique Mall Ⅱ」に続いて、今回は「Urban Americana」をご紹介します。 ...続きを読む

  • 2020.01.20

【LA】ロサンゼルス名物のあのレストランが、当時の姿に戻って見事に復活!

FOOD CLUTCH Magazine

LA在住フォトグラファーが現地の様子をお届け! 今回は昨年リニューアルオープンしたレストランFormosa Cafeを紹介します。 リニューアルオープンパーティに潜入! クラシックな雰囲気が好きな人ならだれもが知っているレストラン「Formosa Cafe」。外観からしてこれぞアメリカ。グリ...続きを読む

  • 2020.01.09

【LA】ミッドセンチュリーモダンの家具を探すなら、年に2回の「ダウンタウンモダニズム」へGO!

LIVING CLUTCH Magazine

根強い人気を誇る「ミッドセンチュリーモダン家具」。イームズやジョージ・ネルソンなど近未来的でどこかレトロな、インテイリアの主役になるポップな家具に一度は憧れたことがあるのではないでしょうか? ロサンゼルスで開催されているフリーマーケットを度々訪れていますが、お目当てのデザイナーの状態のいい家具を見つ...続きを読む

  • 2019.12.25

ロサンゼルスNo.1級の品揃え! お洒落感度の高い人なら、ロングビーチのアンティークモールを狙え!

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスの中心地からから南へ50キロ。小一時間ほど車を走らせたところにある街、ロングビーチ。以前紹介した、毎月第3日曜日に行われるLong Beach Antique Marketも人気ですが、この街には数多くのアンティークモールや古着屋、ヴィンテージ家具の店があります。 ▼Long Beach...続きを読む

  • 2019.12.25

BRAHMANをヘッドライナーに迎えたミックスカルチャーイベント、“HOUSE OF SEVEN”が2020年1月13日、横浜大桟橋ホールにて二度目の開催!

CAR CLUTCH Magazine

MUSIC / ART / FASHION / HOT ROD / BARBERなど日本のクリエイターたちによる、アメリカのトラディショナルな世界観をベースとしたミックスカルチャーイベント“HOUSE OF SEVEN” ( 公式HP https://houseofseven.jp/ ) が2020...続きを読む

  • 2019.12.24

経年変化が醍醐味! 茶芯レザーを使った「ルイスレザー」の新作ライダースが登場!

FASHION CLUTCH Magazine

英国のモーターサイクルカルチャーを牽引し続けてきた「Lewis Leathers ルイスレザー」。ホースハイド、カウハイド、シープスキンなど、自分好みのマテリアルでセミオーダーが可能なことでも知られている。今季、新たに用意された茶芯レザーは、エイジングが魅力のレザーだ。 エイジングで魅せる、茶芯レ...続きを読む

  • 2019.12.23

ここはメキシコ? ロサンゼルスの街中に突如現れるメキシコの街並みに潜入!

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルス・ダウンタウンの玄関口、ユニオンステーション。そのすぐ向かいに、100メートルほどの何やらやたらと賑やかな通りがあります。一歩足を踏み入れると、そこはまるでメキシコ。それが、Olvera street オルベラストリートです。 メキシコ感じるこのストリートこそ、ロサンゼルス発祥の地。 ...続きを読む

  • 2019.12.20

24歳にしてフォロワー4万人を誇る、ヴィンテージコレクターのお気に入りアイテムとは?

FASHION CLUTCH Magazine

私とTaylorとの出会いは、とある日のローズボール(LA最大のフリマ)。小柄で華奢な体型にフワフワヘアー。その可愛らしい雰囲気にぴったりなヴィンテージファッションに身を包む姿がパッと目を引いて、声をかけてスナップ写真を撮らせてもらったのが最初の出会い。それからというものの、様々なフリーマーケット...続きを読む

  • 2019.12.10

【LA】サンタモニカエアポートのフリーマーケットは、ターコイズがザックザク!?

FASHION CLUTCH Magazine

フリマフリークのワタクシ。ロサンゼルスに住んでいて感じるのは、本当にフリマが多い! しかも古着、家具、ジュエリーなどその道のプロのベンダーが出店しているので、日本のフリマとはちょっと趣が異なります。ヴィンテージ好きにはたまらない週末のお楽しみになっています。 ちなみに、これまでに訪れたロサンゼルス近...続きを読む

  • 2019.12.07

西部開拓時代やネイティブ・アメリカンの文化を学べる「オートリ―博物館」が面白い。

FASHION CLUTCH Magazine

「歌うカウボーイ」の愛称で知られるカントリー&ウェスタンシンガー、ジーン・オートリーが設立したミュージアムが「Autry Museum of the American West」です。映画LA LA LANDにも登場するグリフィス天文台があるグリフィスパーク内の、LA ZOOのすぐ目の前にあります。...続きを読む

  • 2019.12.05

【LA】ヴィンテージ界の重鎮が手掛ける、デニムリペアサービス「Denim Doctors」に潜入!

FASHION CLUTCH Magazine

Hollywood Trading CompanyのオーナーZip Stevenson氏といえば、本誌「Clutch magazine」ではもちろん、ヴィンテージ業界では世界中で名が知られている人物です。Zipといえばスタッズベルトが真っ先に思い浮かびますが、今回は彼が手がけるデニムリペアサービス、...続きを読む

  • 2019.11.25

年に一度のお祭り! ロサンゼルスの歩行者天国は、ハイクオリティなモノが集まる買い物天国。

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを中心にフォトグラファーとして走り回る毎日ですが、今回ご紹介するのは、私も初めての歩行者天国。ベニスにあるオシャレストリート、Abbot Kinney boulevardをご存じでしょうか? とにかく広大で、お店がパラパラと点在していて、一か所に集まっているところが少ないロサンゼルスの中...続きを読む

Ranking 本日の人気記事ランキング [CLUTCH Magazine]

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部