「ウエアハウス」デッドストックブルーシリーズから大戦前後に作られたデニムを考察!

  • 2023.04.25  2022.06.13

「徹底的なディテールの追求」によって世界的に高い評価と支持を集めるWAREHOUSE。彼らが手掛ける「デッドストックブルー」シリーズから大戦前後に作られたモデルを考察する。

「WAREHOUSE」Press・藤木将己さん

デニムはもちろん、ミリタリーやアウトドアなど、ヴィンテージウエア全般に造詣の深いWAREHOUSEの広報。学生時代に初めて購入した超ヴィンテージは、ボロボロのセカンドだった。

ジーンズの歴史を大きく変えた大戦モデル。

エイジングした際の圧倒的な存在感と通常モデルには存在しない得意なディテールを持つことからヴィンテージファンの間でも、依然、人気の絶えない大戦モデル。

残存する個体数の個性的な仕様から、未だ解明されず新たな発見と考察があるために、WAREHOUSEでは製造年代の細分化に余念がない。彼らが手掛ける「デッドストックブルー」と名付けられたシリーズでは希少な大戦モデル、そしてその前後に生産されただろうモデルを検証し、忠実に再現。

大戦モデルではポケットの袋布もスレーキではなく、ネルやシャンブレー、ヘリンボーンやデニムなど多様な生地が使われた
バックルバックは戦後に廃止され、戦中のペンキステッチも糸のステッチへ。隠しリベットは鉄製が使われる

「WW2がジーンズにもたらしたもの。当時、大戦による物資統制により、これまで通常装備だったパーツや部材などのディテールが、簡略化を余儀なくされました。それらのディテールは戦後、復帰したものもあれば、そのまま廃止で良しとされたものも。皮肉にもWW2によってブラッシュアップされ、後年の5ポケットジーンズの礎を築いたのは事実なんですよね」

たった数年の間に目紛しく変化するデニム。まだまだ考察の余地はありそうだ。

1930年代後半から1940年代のウエスタンギアカタログ『STOCKMAN-FARMER』。カタログ内でも戦前戦後のジーンズの仕様変更を確認。大戦中の表紙はカラーが使われていない
ジャケットやジーンズのバックストラップに使用される尾錠。左端が1920年代から使われていたタイプで、後年モデルになるにつれ、サイズもデザインも変化していくのが理解できる
大戦中のアメリカ本土の国民の生活の様子が書かれた『銃後のアメリカ』。当時のリアルな生活から大戦モデルがどのようなものだったかを知ることができる

「デッドストックブルー」シリーズで大戦モデルの特徴を捉える。

ディテールにもさまざまな特徴のある大戦モデル。WEARHOUSEのデッドストックブルーシリーズでその特徴を見ていこう。

1936 MODEL Lot 2001XX(2000XX)

ジャケットは、片ポケット仕様で、ポケット脇に赤のピスネームが付かない時代のファーストモデル。バックルバックの尾錠サイズが小ぶりであること、プリーツ留めのボックスステッチの幅も小さく、運針も細かいクラシックな仕様。¥39,600_

1936 MODEL Lot 1004XX(1000XX)

同年代のパンツには、すでにピスネームが付けられ、バックポケットのむき出しリベットは隠しリベットへと変更された。¥35,200_

WWⅡ (1942MODEL) Lot S2000XX

ポケットのフラップやボタン数の省略は大戦モデルの大きな特徴だが、部材や生地など、根本的な仕様変更が施されている。¥39,600_

WWⅡ (1942MODEL) Lot S1003XX(1000XX)

パンツのバックポケットのステッチはペンキステッチ。この時代特有の荒々しい色落ちを見せる厚手のデニムやユニークな縫製仕様が大戦モデルの魅力で、このモデルにより、ジーンズがワークウエアから脱却するきっかけとなった。¥31,900_

1947MODEL (COMING SOON) Lot 2001XX(2000XX)

ジャケットは、袖が1枚袖になり、下前にコバステッチが入れられたりと作り手のアレンジが想像できる。のちの「ベーシック」の礎を築いたモデル。¥39,600_

1947MODEL (COMING SOON) Lot 1001XX(1000XX)

歴代のモデルの中でも、とりわけベーシックモデルとして評価の高い1947モデル。戦後の生産体制の確立と物資の充実、さらにデニムがファッションへと昇華したエポックメイキングなモデルで知られる。¥31,900_

WWⅡの直前と直後に作られたジーンズにも差異があり。

大戦前後の数年でも股リベットやコインポケット、隠しリベットなどに違いがある。細かく見てみるとおもしろい。

1941MODEL Lot 1003XX(1000XX)

一見、1936モデルと同様のディテールを持っているように見えて大戦仕様の1941モデル。股リベットやコインポケットのリベット、バックストラップも。隠しリベットは銅製ではなく鉄製銅メッキ。またフロント前立て裏は、2本糸によるオーバーロックによって縫製されている。¥35,200_

1946MODEL Lot 1000XX

戦後間もない1946年モデルでは、大きな変化が見られる。フロントの股リベットとバックストラップは継続的に廃止。フロント前立て裏は3本糸によるオーバーロック仕様となっている。ただしデニム生地は、大戦時に使われていた特有の色落ちを見せるデニム生地を使用する。¥31,900_

【DATA】
WAREHOUSE TOKYO
Tel.03-5457-7899
https://ware-house.jp

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「CLUTCH2022年6月号 Vol.85」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部