小排気量車のスピードを競うヴィンテージロードレース「B.O.B.L.」をレポート!

  • 2022.06.20

HONDA スーパーカブをはじめとしたミニバイクによるヴィンテージレース、B.O.B.L.の2022年第一戦に密着。H-D Indian,Triumphなど、アメリカの往時の草レースをイメージしたヴィンテージレースシーンが世界的に盛り上がりを見せるいま、日本の小さなサーキットで小さな旧いバイクが競い合う、熱きレースのハナシ。

車両スペックの差が付きにくいからこそ、純粋にレースの醍醐味を味わえる。

対象は1964年までに生産された、ボトムリンク式フォークを持つ排気量100cc以下のバイク。ホンダカブを始め、ヤマハやスズキのミニバイクが参加

4月3日に開催されたBOBL第一戦。2022年シーズンは終日雨の白糸スピードランドで幕を開けた。BOBLとは、バトル・オブ・ボトム・リンクの略で、ボトムリンク式のフロントフォークサスペンションを備える1964年までに生産された市販のミニバイクに限定したロードレース。OHV構造のエンジンを備えるホンダ・スーパーカブを始め、ヤマハやスズキの同装備の車両が同じレースの中で競い合っていた。

10台以上のバイクが一斉にスタートするため、序盤は団子状態が続く緊張感のある展開。スタートはレースによって様々な方式が用意され、GPクラスでは押しがけスタート、耐久レースでは、ライダーがスタートラインまで走ってレースを開始するル・マン式を採用するなど、ユニークなエンターテイメント性もB.O.B.Lの特徴だ

筆者はこのレースの取材に訪れたのは今回が初めて。取材に訪れる前は、「カブ中心のレースなら車両のスピード的にレースど素人の自分でも走れそう……(勝ち負けは置いておいて)」と言うのが正直な印象だった。しかし、実際に目の前でレースを見てそのイメージは正しい部分もありながら、良い意味で期待を裏切られた。

BOBLは初心者のエントリーを歓迎していることもあり、オレンジのベストを着た初心者の姿がちらほら見られた。そして、海外のバイクに比べ、国産のミニバイクは車両を手に入れやすいことも敷居が低く感じられる要因だろう。それが事前のイメージ通りだった部分。主催者としては、このレースが入り口となって、他のより本格的なヴィンテージレースに興味を持つライダーが増えて欲しいと言う願いもあるようだ。

最もハイレベルなGPクラスはノーマル50クラスで勝ち残った精鋭15名がスキルを競うレース。全4クラスが用意され、昇格性を採用しているため、自分のレベルに合ったクラスでロードレースを楽しめる。レギュレーションの詳細はHPをチェック

しかし、実際に目の前で見たレースはミニバイクとはいえ、思っていた以上のスピード感で、上位クラスは明らかにハイレベルなライダーたちが競い合っていた。改造のレギュレーションを厳しく設けているため、車両自体のスペックの差がつきにくく、それゆえ常に緊張感のある僅差のバトルが繰り広げられる。つまり、お金をかければ圧倒的なスピードを手に入れられるわけではなく、結局はライダーのスキルが勝敗を左右する最大の要因になるということ。

BOBLは、まずは勝敗に拘らずヴィンテージレースに挑戦してみたいという人も、ストイックにスキルを磨いてレースの醍醐味を楽しみたいという人も受け入れてくれる懐の深いレースなのだ。ヴィンテージのミニバイク限定のレースだからこそ、間口は広く、突き詰めれば果てしないレースの奥深さが色濃く感じられた。

クラシカルなレースシーンを意識した様々なスタイルのミニバイクがエントリー。外装のカスタムの制限は少ないが、あくまでもクラシックレースへのリスペクトが求められる(何でもアリと言うわけではない)
初心者大歓迎の草レースゆえに毎回ロードレース初心者も参戦。今回のレースでも女性ライダーが果敢に走っている姿が印象的だった
B.O.B.L.は年間4~5回レースが開催され、順位や総合のポイントを競うシリーズ戦。勝者にはコンロッドとピストンをモチーフとしたトロフィーが用意されている

B.O.B.L.で気になったレーサーを厳選紹介!

クラシカルなレースシーンの趣を尊重した車両のモディファイもB.O.B.Lの見所。1964年までのミニバイクをベースとした珠玉のレーサーを紹介する。

1.HONDA C 100

神奈川県のガスケットが製作したC110スポーツカブフレームにC100エンジンを搭載する1台。フェアリングやタンクなど、HONDAのレーシングパーツのリプロを装備したクラシカルなスタイル。

2.HONDA C 100

GPクラスHEAT 1を制した中村さんのC100。ダンパーでフォークを強化し、外装を軽量化。ダート経験者だけにウェットでも強さを証明。

3.HONDA C 111

自動遠心クラッチを採用するセミスポーツモデルであるC111ベースのレーサーは東京のアニマルボートが製作。フェアリングやタンク、シートカウルなど、外装はCS90用のレーシングパーツのリプロを装備。

4.HONDA C 100

FORK長谷川さんの愛機。ストックを基調とし、ホールド性の高いシートを装着したアップライトなポジション。

5.YAMAHA YF1

B.O.B.L.では珍しいYF-1のレーサーはM&M’Sのビルダー御林さんの愛機。ハンドルを前に装着し、ワンオフのロングタンクやシート、バックステップなどによって、レーシーな前傾ポジションを形成している。

(出典/「CLUTCH2022年6月号 Vol.85」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部