LIVINGの記事一覧

  • 2025.01.12

暮らしに馴染むアウトドアの道具。リビングに置きたい家具やインテリア7選

2nd(セカンド)

アウトドアシーンで活用される道具のなかには、インテリアとして自宅でも使えるような洗練されたデザインのものがいくつかある。登山用のダウンジャケットが街に降りてきてファッションと交わったように、道具がライフスタイルと交わるような、そんな暮らしもいいかもしれない。 1.「INOUT」のボックス 日本国...続きを読む

  • 2025.01.10

「昭和40年男」2月号の特集は「どっこい生きてる昭和 建物編」。本日発売!

昭和40年男

人間は未来ではなく過去でできている。そして、未来のヒントは過去にある。というテーマで昭和40年男が歩いてきた昭和をタイム・トラベルする雑誌『昭和40年男』。新年1月10日発売号の特集は、前号に引き続いて「どっこい生きてる昭和」を大テーマに、その「建物編」をお送りします。 「どっこい生きてる昭和」の...続きを読む

  • 2025.01.07

大切な思い出の着物に新たな命を。着物をアートに甦らせる”ikasu”の着物アップサイクルサービス

Dig-it

年末年始、断捨離や整理整頓をきっかけに、あなたの着物を新たな形で残してみませんか? bonobo LLCは、役目を終えたアンティーク着物をアップサイクルして新たな価値を創造する事業 “ikasu”を展開。ikasuでは、思い出深い着物をアート作品として再生するアップサイクルサービスを提供している。 ...続きを読む

  • 2024.12.30

バレエ、ダンス専門用品店『Chacott』オリジナルの「舞踊御守」が1月3日(金)から全国の直営店にて発売

Dig-it

株式会社チャコットは、京都嵐山に鎮座する車折(くるまざき)神社でご祈祷いただいた「舞踊御守」を、好評につき2025年1月3日(金)から全国のチャコット店舗で発売。皆さまの新しい年を応援します! 『Chacott』新しい年を応援!チャコットオリジナル「舞踊御守」好評につき2025年1月3日(金)から...続きを読む

  • 2024.12.27

暮らすことが楽しくなる、「BESS」唯一の平屋タイプ“栖(すみか)ログ”はいかが?

Lightning

個性豊かなログハウスで人気を博すBESSだが、中でも強烈な個性を放っているのが「栖ログ」だ。BESSのラインナップで唯一の平屋タイプで、周囲の環境とマッチする外観が特徴的だ。今回、栖ログの特別モデルがリリースされた。この機会に、最高の住まいをゲットするのも悪くないでしょ? 伸びやかに暮らせる“平小...続きを読む

  • 2024.12.26

『men’s file』の編集長であり写真家のニック・クレメンツの作品を限定発売!

CLUTCH Magazine

本誌のパートナーである『men’s file』の編集長であり、世界を舞台に活躍する写真家ニック・クレメンツ。彼がこれまでにmen’s fileの誌上に掲載した秀作の中で、彼自身がBlack & Whiteの5作品を選び、高精彩プリントをして限定販売中。全て5枚限定、自筆サインとシリアルが入る...続きを読む

  • 2024.12.24

大工道具からミュージックは生まれる。 〜大工さんを知ろう[ショート動画付き]〜

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 大工さんを知ろう① 「大工さんの神様」が最新大工...続きを読む

  • 2024.12.21

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」との異色なコラボ決定! タイムマシン仕様のストーブが12/20(金)より発売

Lightning

あの“熱い炎”が駆け抜ける?! トヨトミが映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」との異色なコラボ決定! タイムマシン仕様のストーブが12/20(金)より発売! 映画「BACK TO THE FUTURE」公開40周年を記念したコラボモデルの登場です 2025 年に公開から40 周年を迎え...続きを読む

  • 2024.12.20

インテリアに北欧の貴重なトナカイファーのラグを。「UNBY STORE」でPOP UPを12/20(金)より開催

2nd(セカンド)

北欧の伝統を受け継ぐブランド「Dalum(ダーラム)」によるトナカイファーのPOP UPを12/20(金)より開催。北欧、スカンジナビア半島北部に住む先住民族「サーミ族」から買い付けた貴重なトナカイファーのラグを展開する。ひとつとして同じものがない、自然が作り出す美しさとの一期一会をお楽しみいただき...続きを読む

  • 2024.12.19

人形職人の手仕事によるスヌーピーフィギュア「江戸木目込人形 PEANUTS」本日発売

Lightning

チャールズ M.シュルツ氏原作のコミック「PEANUTS」のスヌーピーが、伝統工芸品「江戸木目込人形」となって登場。2024年12月19日(木)より、オンラインストア「ヒキダシストア」 https://store.hkds.jp/ にて販売を開始する。 ウッドストックをハグするスヌーピーをデザイン...続きを読む

  • 2024.12.18

廃棄ローソクを活用した、擦ってつけるアロマキャンドル「Rotch」から「九谷焼エディション」発売

Dig-it

石川県金沢市の三和物産株式会社が企画・販売する、マッチと廃棄ローソクを掛け合わせた、擦って点火するアロマキャンドル「Rotch(ロッチ)」が、九谷焼作家・早助千晴さんとコラボレーションを実施。12月18日(水)20時より「 九谷焼エディション 」の販売を開始する。 Rotchが九谷焼作家とコラボを...続きを読む

  • 2024.12.18

コレクター必見! 長年ガラスコレクションケースに向き合い続けた開発者がつくる本気のシリーズ発売!

Dig-it

家具およびインテリア雑貨の卸売を行う不二貿易株式会社より、2024年12月16日(月)ガラスコレクションケースの新商品「BAALシリーズ」と「ANATシリーズ」が発売。「部屋全体をコレクションケースで埋め尽くし、自分だけの神殿をつくる」というコンセプトで設計された本製品は、複数台を並べても面が美しく...続きを読む

  • 2024.12.17

「梅栄堂」からKEITA MARUYAMAとのコラボパッケージのお香が発売

Dig-it

江戸時代より360年以上続くお香、お線香のメーカー株式会社 梅栄堂より、KEITA MARUYAMAがデザインしたコラボレーションパッケージのお香6点(3種類2形態)が2024年12月17日(火)より発売される。 昔から愛されている高級お香の新たな世界観を発見できるコラボパッケージ 明治時代中頃...続きを読む

  • 2024.12.16

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.8|スウェーデンの一般家庭ってどんな雰囲気!?

昭和45年女

9月からお届けしてきた“スウェーデン最新情報from LiLiCo”は今回で最終回。ここまで、スウェーデンでの暮らしや基本的なライフスタイル、美味しいものを紹介してきました。ラストを飾る今回は、スウェーデンに暮らす人々はどう思って、自分たちの日々を堪能しているのかをお伝えしたいと思い、わたしの愛する...続きを読む

  • 2024.12.14

フレンチブルドッグ型ワイヤレススピーカー「AeroBull」が待望の日本再上陸!

Dig-it

フランスの発フレンチブルドックデザインのワイヤレススピーカー「AeroBull (エアロブル) シリーズ」が7年ぶりに日本市場に再上陸することが決定し、蔦屋家電・蔦屋書店にて12月18日より1か月間、先行販売を行う。(中央:AeroBull HD1/ 左右:AeroBull XS1) 蔦屋家電・蔦...続きを読む

  • 2024.12.13

専門メーカーがつくった船舶ブルーの「拡声器オーディオ」Creema SPRINGSにてプロジェクト開始

Dig-it

創業80周年を迎える業務用拡声器メーカーの株式会社ノボル電機は、一般消費者向けガジェットブランド「ノボル電機製作所」の第三弾として、業務用で使用される船舶ブルーの拡声器オーディオをクラウドファンディングサイト「Creema SPRINGS」にて12月13日(金)より先行販売する。 拡声器メーカーが...続きを読む

  • 2024.12.12

スヌーピーを枕元に。シンプルで温かみのある手のひらサイズのスモールライトMr Maria「Bundle of Light Snoopy」登場

Lightning

“日常をより豊かにする” ビジョンを掲げ、インテリア・キッチン・ライフスタイル商品の卸売及び販売を行う株式会社マークスインターナショナルは、同社が輸入販売を行うオランダのデザインスタジオ『Mr Maria (ミスターマリア)』発の商品『Bundle of Light Snoopy』を、マークスインタ...続きを読む

  • 2024.12.05

DIY初心者の強い味方! 「ラブリコ」のアジャスターさえあれば工具いらずで棚作りも超簡単。

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「何かを作るのは嫌いではないのだが、不器用なのと詰めの甘さでたいていの場合失敗する。実は今回も2×4材の長さが微妙に足りなかったりとこっそりやらかした」と語る編集部の旅好き女子...続きを読む

  • 2024.12.02

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.7|ザ・スウェーデン! 本場のIKEAへGO!!

昭和45年女

スウェーデンが誇る家具店IKEA! 日本にも13店舗ありますね。スウェーデンカラーの青と黄色であんなに主張してるのに、スウェーデンのブランドであることを意外と知らない方が多いんです。わたしのスウェーデン旅7回目は、本場のIKEAからお届けします。日本の店舗との違いを比べてみても楽しいかも!? 創業...続きを読む

  • 2024.11.16

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.6|スーパーマーケットのマストバイ

昭和45年女

わたしのスウェーデン旅、第5回は「カラメラ」からのスウェーデンのお菓子事情をお届けしました。今回はお土産情報を紹介します。海外でのお土産探しはスーヴェニールショップに行きがちですけど、その国のことをすべて教えてくれるのはスーパーマーケット! その国のあり方、人のライフスタイルが感じ取れます。今回は"...続きを読む

  • 2024.10.30

BESSの家、俺ならこう住む!【モヒカン小川編】

Lightning

個性豊かなログハウスや木の家で人気のBESS。ライトニングのBESS担当、私モヒカン小川、BESSの家を取材するたびに「俺ならこう住みたいな……」と甘い妄想に耽ってしまうのだ。今回は、そんな私モヒカン小川の妄想を具現化すべく、「俺ならこう住む!」を実際にやってみた。遊び心溢れる自由なBESSの家だけ...続きを読む

  • 2024.10.15

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.4|明るくて開放的なガレリーアンで地元民気分に!

昭和45年女

スウェーデンまでのANAの直行便運航スタートは2025年1月31日。その時がだんだん近づいてますね。東京03さんのコマーシャルを目にした方も多いのでは? そんな、日本から近くなるスウェーデンの魅力を、ストックホルムで生まれ育ったわたし・LiLiCoが紹介しているこの連載。前回はストックホルムの台所・...続きを読む

  • 2024.10.09

これはおすすめ! 市販の壁紙を使って棚をDIYカスタム

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「得意ではないのだけれど、たまに自作ものに挑戦してみたくなる性分。実は買ったまま押し入れにしまい込んでいる壁アートシールもある。次はこれかな……」と、さらなるDIYを考えている...続きを読む

  • 2024.09.16

Stevenson Overall Co.デザイナーの多賀谷さんが選ぶ、俺視点の古着やアンティークたち3選。

CLUTCH Magazine

ヴィンテージやアンティークと呼ばれるアイテムは、現代のプロダクツでは味わうことができない雰囲気だけでなく、まだ技術が未熟だった時代のクラフト感やマシンメイドではない時代ならではの魅力、それに年月が生み出した風合いがある。いわゆるアンティークの世界では、いろいろなカテゴリーで価値基準がある程度確立され...続きを読む

  • 2024.09.15

「お洒落だな〜」と感じるインテリアになるポップアート12選。

Lightning

インテリアをお洒落にしたいと思ったとき、真っ先に考えるのが家具を変えることだろう。でも、そんなことをしなくても劇的に印象を変える方法がある。ポップアートを飾ることだ。色鮮やかな印象が強いが、それが気分をアゲてくれる上に、インテリアの挿し色として効果的。実はどんなインテリアでも飾りやすく、1枚で「お洒...続きを読む

  • 2024.09.15

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.2|羨ましい!? スウェーデンの人々が送る心豊かな別荘ライフ

昭和45年女

祝・2025年1月末、スウェーデン⇔日本直行便就航! スウェーデン出身のわたし、LiLiCoが送るスウェーデン連載2回目。まもなく秋に切り替わるタイミングでお届けするのは、夏の短いスウェーデンの人々が楽しむ別荘ライフです。別荘で過ごすとどんないいことがあるの? ガイドブックや情報サイトではあまり紹介...続きを読む

  • 2024.09.14

個性豊かな品揃えで、アナタの空間演出心をワクワクさせてくれる変わり種のホームセンターが東京にある!

Lightning

2009年大阪市・大正区に店を構え、その後関東にも進出を果たしたシャークアタック。 インテリアに関する豊富な品揃えを武器とし、広大な倉庫型店舗はまるで大人の宝箱。 自分にとっての宝探しをするべく、まずはシャークアタックの魅力に迫ろう。 ヴィンテージからリメイクまで、あらゆる空間演出アイテムがならぶ...続きを読む

  • 2024.09.13

壁紙ひとつで海外みたいなおしゃれ部屋に激変! 15カ国150ブランドの壁紙が手に入る「WALPA」へGO!

Lightning

「気分によって壁紙を変える」。海外では部屋を自分好みで壁を変えたりアレンジするのは当たり前。日本でもようやくそういった文化が定着しつつある。WALPA STOREは、世界のブランドや有名デザイナー、そしてオリジナルデザインの壁紙を扱う専門店。壁紙を変える面白さを教えてもらってきた。 壁紙を替えるだ...続きを読む

  • 2024.09.12

敷く、飾る、掛けるが自由自在。空間にオリエンタル風味をプラスしてくれるトライバルラグの基本、4カテゴリー解説。

Lightning

トルコやイランの遊牧民の女性たちが織り上げたキリムや、少し毛足の長いトライバルラグの専門店「ガラタバザール」。アンティークから新作までを取り扱い、その商品点数は数知れず。敷物だけでなく照明や雑貨など、オリエンタルデザインのアイテム群を物色。基本を押さえつつ、インテリアとして家に招き入れたいアイテムを...続きを読む

  • 2024.09.11

原宿に専門店も。インテリアに取り入れたい、ファットラバというドイツ生まれの伝統的陶器が注目度上昇中。

Lightning

ここ数年で日本でも人気が定着したドイツのファットラバ。第二次世界大戦後にドイツは、国策のひとつとして窯業の再建に取り組んでいた。そして西ドイツを中心に生まれたのが、どこかサイケデリックな雰囲気を持つファットラバと呼ばれる陶器だった。そんなファットラバを掘り下げてみる。 今もファットラバを展開するド...続きを読む

  • 2024.09.10

名車が並ぶ!クルマ、バイク好きのクラブハウスというガレージライフ。

Lightning

千葉県の森の中に作り上げた究極の趣味部屋プロジェクト。アメリカンカルチャーを愛し、大自然の中でクルマやバイクと共に人生を遊び尽くす趣味人のガレージライフを紹介。そこには趣味人にとっては夢のような空間が広がっていた。 旧い馬小屋をリフォームしたクラブハウスをイメージした圧倒的空間。 ...続きを読む

  • 2024.09.10

オレゴン州ポートランドでインテリア演出のヒントを学ぶ。

Lightning

自由で寛容な生き方を大切にする街が、アメリカ西海岸のオレゴン州北西部にあるポートランド。この街で「男のこだわり空間」のアイデアを探してみる。現地に点在するアンティーク店を巡ると、空間作りに役立つ表現だったり、空間を彩るファニチャーだったりと勉強になるものばかり。アメリカの日常的な情景が、空間演出のア...続きを読む

  • 2024.09.09

「こだわり空間」のアイデア探しにオレゴン州ポートランドへ行ってみた。

Lightning

自由で寛容な生き方を大切にする街が、アメリカ西海岸のオレゴン州北西部にあるポートランド。この街で「男のこだわり空間」のアイデアを探してみた。空間作りに役立つ表現だったり、空間を彩るアンティーク家具だったりと、気になったモノ・コトをピックアップ! SHOP...1 J & M Cafe 自...続きを読む

  • 2024.09.02

普通の家じゃつまらない。BESSの展示場に行けば自分好みの暮らしが見つかる

Lightning

BESSの展示場で見ることができるのは、単に住宅ではなく、そこでの日々の暮らし。BESSの展示場に行けば、あなたの「こんな家でこんなことをしたい」が見つかるはず! 普通の家じゃつまらないと感じている方には、是非おすすめだ。 全国のBESSの展示場は「自分らしい暮らし」のヒントにあふれている。 ...続きを読む

  • 2024.09.02

LiLiCoのスウェーデン最新情報 vol.1 日本から直行便が就航するアーランダ空港をご案内

昭和45年女

わたしの連載『LiLiCoのColor-full DayS!!』では、これまでも何度かわたしの故郷・スウェーデンの紹介をさせてもらいました。「ガイドブックでは見られない、地元目線の紹介が楽しい!」という感想も届いていたので(うれしい♪)、9月からの3カ月間は、Dig-itの“Digger”の皆さんの...続きを読む

  • 2024.08.31

ミッドセンチュリー好きに朗報。夢のアイクラーホームが現実になる!

Lightning

茨城県筑西市ののどかな街に突如現れる真っ白なアイクラーホーム。地元を中心に近隣県で注文住宅を手がける石塚工務店の本格的なアイクラーホームのショールームだ。アメリカンミッドセンチュリーが大好きという職人でもある社長が夢見た住宅を訪れた。 かつて存在したアイクラーホームを現代に甦らせる。 1...続きを読む

  • 2024.08.30

Lightning2024年10月号 Vol.366はとっておきの住空間に迫る!

Lightning

月刊ライトニングの8月30日発売の10月号は「こだわり空間」特集。住宅だけでなく別荘やガレージ、それに趣味の空間など、自分の好きなモノを表現した良い意味で「わがままな空間」は、ライフスタイルをより充実したモノにしてくれると再確認。ひとりひとりの感性や趣味、情熱がスタイルとなり、唯一無二の世界が創り上...続きを読む

  • 2024.08.29

長野県にある珍奇植物とアパレルのセレクトショップ「BIZARRE GREEN」は 今年でOPENから5周年を迎えます。

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.08.20

グミのような愛らしい葉とささくれた塊根とのギャップが特徴。ギリシャ神話の小人族に由来した名を持つ「ケラリア・ピグマエア」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.08.08

マリ共和国からやってきたハンドメイドのラグにひと目惚れ

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「全国各地で花火大会やお祭りが開催されている。屋台や提灯の灯り、日本の夏の色使いって鮮やかだけど切なさも感じる。今年も短い夏に全力投球!」と語るライトニング編集部の若手編集・ア...続きを読む

  • 2024.07.31

これぞ珍奇植物というユニークなフォルムがエモい「ユーリキニア・カスタネア・スピラリス」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.07.30

家族みんなが笑顔で遊べるBESSの家。

Lightning

結婚を機に選んだ自宅は、ご主人が若い頃から気になっていたというBESSの家。生活空間全てが木のぬくもりに包まれたワンダーデバイスなら、小さなお子さんたちの遊び場としても最適な空間となる。子供たちの笑顔が絶えない素敵な家族のBESSでの暮らしを、ちょっとだけお見せします! 子供たちが楽しく過ごせる“...続きを読む

  • 2024.07.26

人にも地球にも優しい「丁寧な暮らし」を教えてくれるイベント「LOVE GIVES LOVE Gathering」

Lightning

タレントでライフスタイルブランド『ラブ.ギブズ.ラブ』CEOのRIKACOさんがプロデュースするイベント「LOVE GIVES LOVE Gathering」を知っているだろうか? 今回で2回目となる同イベントは、ナチュラリティやサスティナブルといったアースフレンドリーなプロダクツを提案するブランド...続きを読む

  • 2024.07.24

ヴィンテージのウォールクロックで空間がぐっとカッコよくなる。

Lightning

お気に入りの空間をインテリアとして彩るひとつの要素である壁掛け時計。好きなものに囲まれて、プライベートかつ至福な時間を過ごすときのための自分らしいウォールクロックはやっぱりヴィンテージがイイ! そこで、優良店オススメの時計をいくつか紹介する。 インダストリアルを始めヴィンテージ家具、雑貨がズラリ!...続きを読む

  • 2024.07.18

珍奇植物の播種を楽しむ。「オベサ編」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.07.16

夏を超えて季節を先取りしちゃいますが……。モルドバ製キリム調ウィルトンカーペット

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「初夏はハンバーガーフェスに稲妻オンラインフェスとイベントの月だった。秋にはレザーズデイ、冬には稲妻フェスティバルもあるので、ぜひご来場ください!」と声を大にするイトニング編集...続きを読む

  • 2024.07.12

インテリアブランド「Artek」と「fennica」による『スツール 60』 を発売! ローンチを記念しレセプションパーティーも開催!!

2nd(セカンド)

北欧モダンを代表するフィンランドのインテリアブランド「Artek(アルテック)」。「fennica」とはこれまで別注品の企画・販売をはじめとし、長く密接な関係を築いてきた。今回、アルヴァ・アアルトが 1933 年にデザインした名作『スツール 60』に改めて焦点を当て、レザー張り座面の『スツール 6...続きを読む

  • 2024.07.02

稀少なコーデックスを挿し木で楽しむ「アデニア・ペチェリー」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.06.29

BESSの人気モデルWONDER DEVICEがリニューアル!

Lightning

個性豊かな木の家で人気を博すBESS。中でも人気のモデルがワンダーデバイスだ。ガルバリウムとウッドを組み合わせた個性的な外観で、田舎暮らしや都市部にも似合うスタイリッシュさを持っている。このワンダーデバイスが、このたびリニューアルを果たしたというニュースを聞きつけ、早速BESSの展示場「LOGWAY...続きを読む

  • 2024.06.22

男前なミリタリーファニチャーのすすめ

Lightning

武骨さや機能性の善し悪しだけがフィーチャーされがちなミリタリーアイテム全般。よりライトに毎日ミリタリーに触れていたいというミリタリーファンのためにちょっとお洒落で女性ウケも良く、かつ男心をくすぐりまくる逸品をファニチャーという視点から紹介しよう。ファッションだけがミリタリーではないことを再確認。 ...続きを読む

  • 2024.06.19

消えゆくネオンの光をアートへと昇華する、新世代ネオンアーティスト・YONEがつくる光のアートピース

2nd(セカンド)

大学在籍時にネオンの発光や魅力に取り憑かれ、 4月中旬、キャリア初となる個展を開催したネオンアーティストYONEさんが登場。 ロストテクノロジーとなりつつあるネオン業界の近況も踏まえ、 消えゆく、いにしえの職人業にこだわる理由を伺うべく彼のアトリエを訪ねた。 「ギラギラ華やかなネオンよりも...続きを読む

  • 2024.06.18

特徴的な縮れ葉を持つ塊根植物「パキポディウム・タッキー」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.06.14

少量生産のハンドメイドプロダクツに出会える代官山のセレクトショップ。

Lightning

マシンメイドの大量生産品が当たり前の現代で、ひとつひとつ職人たちによるハンドメイドのアイテムは、今では稀少であるだけでなく、人の温もりを感じるクラフトマンシップがその魅力。時間が経つとともに愛着が湧き、永く愛せるモノばかり。決して安くはないかもしれないけれど、そんなハンドメイドの逸品を使う喜びはひと...続きを読む

  • 2024.06.04

どうなる? どうする!? 明日、あなたや親が認知症になったら

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 大事な分岐点にいるのに、あなただけ気付けない ...続きを読む

  • 2024.05.29

SEALINKが提案する、理想のエクステリアを実現するアメリカ発祥のVINYL FENCE(バイナルフェンス)。

Lightning

広い庭に美しい白いフェンス。アメリカンスタイルの居住空間には そんなイメージがある。このバイナルフェンスはアメリカ発祥の PVC(ポリ塩化ビニル)素材を使った全天候型のエクステリアである。 アメリカでの実例から紐解く、フェンス選びの必要性とは? アメリカンスタイルの住宅様式には、真っ白い...続きを読む

  • 2024.05.29

「ライフスタイルと日常の融合」をコンセプトに掲げるライフスタイルショップ「カリフォルニアモーターズ」

Lightning

COSTCOやIKEAといった大型店舗がひしめく埼玉県三郷市に誕生した「カリフォルニアモーターズ」。カフェとブックストア、ポップアップストアを併設した、新しいスタイルのカーショップだ。そのコンセプトは「主張するライフスタイルと日常の融合」。ここは趣味人たちの憩いの場所でもあるのだ。 西海岸テイスト...続きを読む

  • 2024.05.18

LiLiCoの里帰りレポ!国民にやさしいスウェーデンの魅力を紹介

昭和45年女

どんどん暖かくなってきましたね。皆さん、元気にしてますか? わたしは、4月末にスウェーデンへ帰りました。旅のスタートはハプニングもありましたが、今となっては笑える思い出! 皆さんにスウェーデンを紹介したいと思い、写真をいっぱい撮ってきました。わたしの大好きなスウェーデンの魅力をお楽しみください。 ...続きを読む

  • 2024.05.17

東京渋谷のキャストガーデンでスポーツ電動アシスト自転車を体験できた

Dig-it

4月の中旬にヤマハのスポーツ電動アシスト自転車“YPJ”シリーズに触れられるYPJ caféが、東京は渋谷と原宿駅のほぼ中間にあたる渋谷キャスト ガーデンにて開催された。 スポーツタイプの電動アシス自転車に実車できるイベント。 イベント当日は、4月中旬とは思えない陽気で人出も多く...続きを読む

  • 2024.05.14

正午を意味するマメ科の灌木「センナ・メリディオナリス」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.05.13

異業種からのコラボ企画にも挑み、伝統文化に新風を吹き込む盆栽プロデューサー・小島鉄平の熱い想いを聞いた

2nd(セカンド)

いま、盆栽とは縁遠い世界であったはずのハイファッションや高級輸入車といった異業種からのオファーを受けて、様々なコラボレーション企画にも挑み、日本の伝統文化に新風を吹き込んでいるのが「TRADMAN’S BONSAI」代表・小島鉄平さん。彼のアトリエにて、盆栽に賭ける熱い想いを伺った。 父親...続きを読む

  • 2024.05.09

奇妙なフォルムが愛らしい塊根植物がGLADHAND COREを埋め尽くした。

Lightning

かつてはコアな趣味のひとつだったけれど、今ではグリーンインテリアの代表格にもなって、多くの愛好家のいる塊根植物。太古の時代から進化をしていない独特なフォルムが特徴で、感度の高い男性にハマッている人が多いという。そんな塊根植物が原宿のGLAD HAND & Co.(グラッドハンド)の直営店であ...続きを読む

  • 2024.04.30

“暮らし”のテーマパークへようこそ! GWはBESSの展示場「LOGWAY」へGO!

Lightning

個性豊かな木の家で人気のBESS。そのBESSの展示場「LOGWAY」は、そこらへんの住宅展示場とはワケが違う。単にBESSのモデルを見られるだけではなく、なんとBESSでの暮らしを“体感”できちゃう、最高に楽しい場所なのだ。もしBESSの家に興味があるのなら、GWにお近くのLOGWAYに足を運んで...続きを読む

  • 2024.04.16

世界が注目する“東京”を満喫!ラグジュアリーホテルにLiLiCoが潜入!!

昭和45年女

Hej Hej! 遊び方は国によって全く感覚が違いますが、昭和45年女の皆さんはどうやって自由時間を満喫してますか? 映画コメンテーターとして世界中を旅してきたわたしですが、アメリカやヨーロッパと日本の遊び方で大きく考え方が違うなと思うのがホテルです。そこで今回は、泊まるだけじゃないホテルライフを提...続きを読む

  • 2024.04.11

MoMA Design Store春の新商品がラインナップ「Good Design in Living Color」

2nd(セカンド)

ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップ、MoMA Design Storeでは、4月11日(木)より各店にて、春のグッドデザインを順次発売する。この春は、鮮やかなデザインで部屋を模様替えしたり、アウトドアパーティーをアップデートしたりと、毎日の暮らしの中に新鮮な可能性を見つけてみて...続きを読む

  • 2024.04.10

島根や九州の民藝に、イングランドDNAが流れていた

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 神話の国・島根県は民藝の器の宝庫だった ...続きを読む

  • 2024.04.06

庭木としての歴史は安土桃山時代からとも。日本でも身近な品種のグリーンインテリア

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.04.04

「BESS」で自分だけの、居心地のいい場所を手に入れる|BESS

Lightning

家にいる時くらいは、ゆったりと自分だけの時間を過ごしたい……そう思っている人も多いはず。家族との団欒を楽しんだ後は、ゆったりと自分のお気に入りの場所で、仕事を忘れて趣味に興じる。個性豊かな木の家で人気のBESSなら、そんなあなたの願いをきっと叶えてくれるはずだ。ウッドデッキ、ハンモック、ベランダなど...続きを読む

#PR

  • 2024.03.28

偉大なデザイナーたちも魅了した、ナバホラグを知っているか?

Lightning

1940年~60年代のミッドセンチュリー期に建てられた有名なデザイン邸宅やデザイナーたちの自宅にはまるで合わせたかのように世界中の民芸品などがインテリアとして使われている。その中でも一際、目立っているのがネイティブアメリカンの工芸品であるナバホラグである。その歴史を紐解く。 鉄道インフラの整備によ...続きを読む

  • 2024.03.27

MOMAの永久保存コレクションとなった、ジョージ・ネルソンのバブルランプに魅せられて

Lightning

1952年にジョージ・ネルソンが考案したバブルランプは、今も名作として評価されて続けている。メイドインジャパンできれいな服を丁寧に作ることをコンセプトとしたサンカッケーのデザイナー、尾崎雄飛さんは、そんな名作ランプに魅せられたひとり。アトリエには10を超えるバブルランプが飾られている。 モダンなデ...続きを読む

  • 2024.03.25

新生活を始めるなら、北欧家具は目黒区東山の「HIKE」にお任せあれ

Lightning

目黒区にある「ハイク」では北欧家具を中心にヴィンテージ家具を海外から買付し、自社アトリエで補修を施した良質な家具を提供している。2000年にオープンして以来、常連客が多く足を運ぶ人気のワケに迫ってみよう。また「ハイク」の家具を使って、1940年~1960年代のミッドセンチュリーな空間を2パターン作っ...続きを読む

  • 2024.03.24

インテリアのプロが教える、ミッドセンチュリー空間における配色のコツ。

Lightning

家具や雑貨の年代を揃えたところで誰もが“らしい”空間作りを容易く実践できるとは限らない。あらゆるインテリアのテイストがある中、ここでは古き良き1940年~1960年代のミッドセンチュリーな空間作りに欠かせないこだわりのワザとコツを、その道のプロフェッショナルに訊いた。 メインを決めて周りを固めるの...続きを読む

  • 2024.03.23

「キオク的サンサク」流、ライフスタイルの再構築。

Lightning

YouTubeを中心に活動しているライフスタイルリビルディングチーム。それが今あるライフスタイルが向上するようにサポートしてくれたり、新しい価値を提案している「キオク的サンサク」だ。そんな「キオク的サンサク」の代表Yu_taさんに、アメリカが輝いたとされる古き良き時代、ミッドセンチュリーのあれこれを...続きを読む

  • 2024.03.22

ピエール・ジャンヌレの家具をナバホラグでスタイリング! “フレンチミッドセンチュリーネイティブアメリカン”

Lightning

近年、ヴィンテージファニチャーの市場で盛り上がっているのが、フランスのミッドセンチュリーだ。昔からジャン・プルーヴェやシャルロット・ペリアンなどが有名であるが、ここ数年の主役はピエール・ジャンヌレ。そんなフレンチミッドセンチュリーを個性的に活用しているのが、サンタセッのオーナーである大貫達正さんであ...続きを読む

  • 2024.03.20

1940~1960年代にデザインされた、愛され続けるミッドセンチュリーの名作家具とは?

Lightning

’90年代に大ブームとなり、今や日本でも定番として根付いているミッドセンチュリーファニチャー。ただ一言にミッドセンチュリーファニチャーと言っても千差万別で、様々なデザインやスタイルが存在。そこで日本におけるミッドセンチュリーのスペシャリストであるギャラリー1950の北修三さんに解説してもらった。 ...続きを読む

  • 2024.03.18

ムッチリとした樹形が可愛らしい、塊根植物の普及種「アデニウム・アラビカム」

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.03.18

すっかり虜になってしまった石垣ブルー。「琉而器」の陶器コップ

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告!「お気に入りのご飯茶碗を真っ二つに割ってしまった。一度はゴミ箱行きにしたけれど、金継ぎで復活させることにした。そのレポートもいずれ……」と話すライトニング編集部の旅する女・めぐミルクが...続きを読む

  • 2024.03.12

ガレージインテリアに欲しい、知る人ぞ知るモーター系アンティークは枯渇する前に手に入れるべし。

Lightning

将来はガレージを持ってそこにお気に入りのクルマやモーターサイクルを置きたいという夢を持っている人も多いと思う。かくいう筆者もいつかは屋根付きガレージで、そこに大好きな空間を作ってみたいと思っている1人。もちろんそんなガレージは、インテリアにだってこだわりたいわけで、主役のクルマやモーターサイクル(も...続きを読む

  • 2024.03.07

不幸は突然やってくる。4月1日、相続登記の義務化スタート

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 その時は、突然やってくる 突如襲われる...続きを読む

  • 2024.02.29

「COMPADE」のリノベーションは、ホンモノを知っているからアイデアが溢れる。

Lightning

東京都世田谷区の住宅街に大きなエアストリームが鎮座した一際目立つ一角がある。アメリカンな空間づくりを得意とするデザイン施工会社「コムレード」だ。内装のリノベーションだけでなく、外構エクステリアや店舗デザインまで、家具やインテリアまで提案してくれる。そんなコムレードの世界観が体感できる“基地”を訪れて...続きを読む

  • 2024.02.29

BESSの家、ガレージ、ショップ……好きなモノを詰め込んだ、夢の空間。|BESS

Lightning

東京からアクアラインを使えばアクセスも良い千葉県木更津。ここに、BESSの暮らしを謳歌する松﨑さんご一家が暮らしている。BESSのワンダーデバイスの他に、敷地内にバイク用ガレージと、ワンちゃんとアウトドアのショップ……まさに大好きなモノだけを集めた、憧れのライフスタイルを実現している松崎さん。ここで...続きを読む

#PR

  • 2024.02.28

「これからビザールプランツを始めてみたい」。そんな人に多肉系ユーフォルビア3兄弟をオススメする3つの理由。

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.02.16

メンタルケアはこれがあれば充分!「松栄堂」のお香

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「2024年やるべきことは、血液型を調べに行くこと。痛みには強い方だが、血液検査だけは苦手でゾッとする!」というライトニング編集部の若手編集・アオイちゃんがお届け。 自分と向...続きを読む

  • 2024.02.14

東京インターナショナル ギフト・ショーでライフスタイルを充実させるアイデアをゲット。

Lightning

世界中から様々なカテゴリーの新作アイテムが集う「東京インターナショナル ギフト・ショー」。そのなかでもインテアリアをメインに空間にまつわる展示に注力した「LIFE x DESIGN」展には多くのライフスタイルを充実させるアイデアが満載。そのなかでも雑誌ライトニングが展開する「Lightning Ho...続きを読む

  • 2024.02.10

洗濯の悩みをすべて解消! 洋服を永く愛用するために必要な洗濯道具14選。

Lightning

洋服を長持ちさせるために大切なことのひとつとして、洗濯の仕方がある。そのために欠かせない洗濯グッズ。服の素材やデザインなどに合わせて、さまざまな洗濯グッズが存在。そこでおすすめの洗剤やハンガーなどを一挙にご紹介! 1.ステンレス角ハンガー 28P(フレディ レック) 耐久性に優れた18-...続きを読む

  • 2024.02.09

140種あると言われるオトンナ属の中でも希少種「オトンナ・ハリー」は、小振りなサイズが愛おしい。

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.02.01

世界が認めた! 海外移築されるニッポンの古民家

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 明治・大正の偉人の屋敷を、移築・継承 ...続きを読む

  • 2024.01.30

気張らずにゆったり暮らせる“間貫けのハコ”、誕生。|BESS

Lightning

個性豊かな木の家をリリースし、人気のBESS。そんなBESSから、魅力的な新モデルが登場した。その名も「三角WONDER 間貫け(まぬけ)のハコ」。家の中心に縁側が設けられた、BESSらしい個性的なモデルでしょ? ユニークな外観と、国産杉に囲まれたおおらかな室内空間。昔の日本家屋では普通に存在した「...続きを読む

#PR

  • 2024.01.25

Lightningがおすすめするインテリアショップ21選

Lightning

自宅にせよガレージにせよオフィスにせよ、長時間過ごす場所は自分らしい空間に作り上げたい。テーブルやソファはもちろんだが、どんな照明やインテリア雑貨を取り入れるかで、その空間の雰囲気はがらりと変わる。そこでのインダストリアルやメンズライクなインテリアで人気の東京のほか全国各地のインテリアショップ、さら...続きを読む

  • 2024.01.25

これぞ趣味部屋! 徹底的に人生を楽しむ男たちの暮らし紹介。【16スタイル】

Lightning

趣味にまつわるギアやアイテムを所有する人は多い。それらの愛用品をどう飾ったり、収納するのか。サイズや数量によっては大きく場所を取る場合もあるし、スペースの関係上欲しいものを諦める人もいるのでは。そんななか、趣味をとことん追求し、趣味部屋やコレクションルーム、アトリエをつくり、うまく共生している達人た...続きを読む

  • 2024.01.21

世田谷ボロ市で「食い倒れ」ならぬ「買い倒れ」でアンティークコレクションがまた増えた。

Lightning

アメリカのアンティークイベントやフリーマーケットには散々行ってきたけど、日本の蚤の市ってあまり行ったことがないことに気がついた筆者。ここ最近、アメリカのアンティークだけでなく、ヨーロッパや和骨董にも興味がふつふつと湧いていることもあって、有名な世田谷ボロ市に足を運んでみることに。行ってみての感想は「...続きを読む

  • 2023.12.29

まさに珍奇植物。「木質化」という経年変化が楽しめるユーフォルビア・オベサ。

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2023.12.28

ログハウスの「BESS」新商品、『間貫けのハコ(まぬけのはこ)』のモデルハウスがBESS熊谷に完成!

Lightning

ログハウスの「BESS(ベス)」は、2023年10月に新発売した「間貫(まぬ)けのハコ」のモデルプランを追加し、2024年1月より計3モデルへ拡充。実際に見て体験できる第一号モデル棟が、LOGWAY BESS熊谷に完成した。 『間貫けのハコ(まぬけのはこ)』とは? “マがあって、ヌケがある”をコ...続きを読む

  • 2023.12.28

薪ストーブって料理もできて楽しい! 薪ストーブのある暮らしを手に入れる。|BESS

Lightning

個性豊かな木の家で人気のBESSには、薪ストーブがよく似合う。確かに手間はかかるけど、家中をじんわり暖めてくれる薪ストーブは、まさにBESSの真骨頂。ウッディな内装ともマッチして、ログハウス気分を高めてくれる。今回は、この薪ストーブを使って料理しちゃおうぜ! がテーマ。薪ストーブの炎を眺めながら、酒...続きを読む

  • 2023.12.18

愛好家からの人気も高い、稀少なアズテキウム属のサボテン。

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2023.12.18

門外不出の赤土を使った器です。北沢窯のカンナ目飯碗

Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、身銭を切って購入したアイテムなどをジャンルレスで報告するコーナー。今回は編集・めぐミルクが「いま自宅にご飯茶碗が6個ある。なんでこんなに集まってしまったのか。そしてどう使い分けをしたらいいか悩んでいる。もう少し計画を持って買い物をしないと」と反省するも、旅先で出...続きを読む

  • 2023.12.12

アメリカンガレージ実例25スタイル。本場アメリカのアイデアも紹介!

Lightning

生活の中心であり、またくつろぎの場所である家。家は、その人がどんなライフスタイルを送っているのか映し出す鏡のようなもの。その中でもガレージには特にそれぞれの個性が出るスペース。好きなクルマやモーターサイクルだけでなく、ガレージインテリアも重要。オーナーの「好き」を詰め込んだ空間は、ひと目でその人の趣...続きを読む

  • 2023.12.10

横浜は産業貿易センターに集まったアメリカのお宝たちを掘ってきた。

Lightning

アメリカンアンティークの祭典であるジャンクショーが横浜にある産業貿易センターで開催された。ジャンクといっても「ゴミ」ではなく、ある人にとってはゴミだけど、ある人に取っては「お宝」という意味。いつしか使われなくなったり、必要が無くなったりしたものでも、巡り巡れば誰かのお宝になるというのがアメリカンアン...続きを読む

  • 2023.12.06

太陽の動きで時間が変わる江戸時代、みんなはどれだけ幸せだった?

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 江戸時代は季節によって「時間が増減」していた ...続きを読む

  • 2023.12.05

「まぬけ」な家はいかが?|BESS

Lightning

個性豊かな木の家で大人気のBESSから、新たなモデルが登場した。これまでも、家の中に仕切りのない“がらんどう”の「WONDER VOID」や平小屋「栖ログ」など、ユニークなモデルをリリースしてきたBESSだが。今回のモデルは、今まで以上に“ぶっ飛んだ”仕様となっている(もちろんいい意味で)。「間貫け...続きを読む

  • 2023.11.30

秋から春にかけて生育する冬型の塊根植物のなかでも人気の「チレコドン属」。

Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

Ranking 本日の人気記事ランキング [リビング ]

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部