TAG

デニムの記事一覧

  • 2025.10.23

コラボ巧者・ビームス プラスがスタジオ ニコルソンと初のタッグ!

テーラリングをベースとしつつリラックス感のある、上質でクリーンな英国ブランド「スタジオニコルソン」。アイデンティティはそのままに、全21型の日本製コレクションが登場。価格設定も実に魅力的だ。 SET-UP 「スタジオニコルソン」らしいゆったりとしたシルエットとテーラリングに、「ビームス ...続きを読む

  • 2025.10.15

「ウエアハウス」が提案! 本物ではなくても合わせ方やアイテム選びで現代的なウエスタンスタイルに。

カウボーイや農夫が暮らしていたアメリカ西部開拓時代の服装を起源に持つウエスタンスタイル。いまやアメリカ文化を象徴するファッションのひとつとなり、アメカジブランドでも定番のカテゴリーとして根付いている。近年は、そのウエスタン要素をほどよく取り入れた着こなしに注目が集まりつつある。今回は、「ウエアハウス...続きを読む

  • 2025.10.11

アメリカ3大デニムの一つ「ラングラー」を知っているか? カウボーイに愛し、愛されたブランドの物語。

アメリカ三大デニムブランドの中でもっとも後発であるラングラーは1947年に誕生。だが、どのデニムブランドよりもカウボーイたちを献身的にサポートし、ともに歩んだ。その結果、1974年にはプロロデオカウボーイ協会より公認され、相思相愛となったのだ。 どのメーカーよりも カウボーイへ愛があった。...続きを読む

  • 2025.10.10

これであなたも目利き! 「Lee」の古着の価値を見極めるタグ判別ガイド

古着を楽しむうえで、年代を知ることは重要な手がかり。タグやボタンなど、細かなディテールを見比べることで、いつ作られた服なのかどんな意味や背景があるのか。知れば知るほど古着はもっと楽しい。 内タグの変遷 【~1940s中期】センター赤タグ 斜体e 黒いラベルに赤い囲いが特徴的な通称「赤タ...続きを読む

  • 2025.10.09

100年の伝統か、挑戦か。「Lee」定番デニム「101-Z」と100周年記念モデル「101 COWBOY PANTS」を比較!

アメリカ西部の風を宿し、100年にわたって愛され続ける[101]。定番モデル「101-Z」と、誕生100周年を記念した特別モデルは、それぞれ異なる魅力を放つ。伝統を守りつつも革新を追求する歴史とスタイルを、比較しながら体感してほしい。 101 COWBOY PANTS ...続きを読む

  • 2025.10.08

代表モデル[101]誕生から100年。西部神話とリアルが生んだジーンズ「Lee」とはどんなデニムなのか?

西部劇に象られた神話のカウボーイ像と、リアルなワーカーの声から生まれたディテール。ヒップポケットやスレッドリベットに込められた工夫は、100年の歴史を経ても色あせない。単なる作業着を超え、アメリカ文化の象徴として私たちの心を捉え続ける「リー」について「エドウイン」クリエイティブディレクター・細川秀和...続きを読む

  • 2025.10.04

私が穿かずして誰が穿けるの?小柄な私にぴったりの「Levis」501xx

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「今回の予想外の衝動買いは自分でも驚いた。現実に戻ったときに「やってしまった!」と頭をかかえるかと思いきや、意外と満足している。ま、こんなもんか(笑)」と語る編集部の紅...続きを読む

  • 2025.10.03

横浜発! さらに充実したHEATH の革ジャン×ネルシャツ最強コンビ!

本誌でも毎年恒例! HEATH の革ジャン×ネルシャツの季節が来たぞ! 今年はさらにパワーアップし、革ジャンにはなんと新色も登場。即完売が続出する大人気アイテムなので、欲しい方はお急ぎを! ディテールもコスパも最強アメカジ 横浜を拠点にアメカジを提案する人気ブランド『HEATH』の魅力は、ディテ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.10.01

完売続出のシュガーケーン「スタンダードデニム」シリーズに、ついに待望の1stタイプ登場!

シュガーケーンのスタンダードデニムシリーズにおいて、意外にも初登場となる1stタイプ。多くのリクエストに応え、この秋いよいよリリース。シュガーケーンならではの細部へのこだわりを、2ndや3rdタイプとの比較も交えながら紹介する。 戦前モデルを象徴する豪華な意匠を理想まで突き詰めた逸品。 「多くの...続きを読む

  • 2025.09.30

この秋は、ワークで攻めろ。国産初のジーンズブランド「エイトジー」からアメカジファン垂涎の新作続々登場!

暑かった夏も終わり、遂にファッションの秋が到来! 国産初のジーンズブランドとして名を馳せるエイトジーからも、アメカジファン垂涎の魅力的な新作が続々登場するぞ! 往年のワークアイテムをエイトジーらしくモディファイした新作のアイテム群は、この秋のファッションを彩ってくれるはずだ。あなたはどれを選ぶ? ...続きを読む

  • 2025.09.29

メイド・イン・ジャパンにこだわる「pure blue japan」のひと味違うブラックデニム。

ヴィンテージへのリスペクトを根底に据えながら、常にデニムの新たな可能性を追求し、毎回驚きを届けてくれる pure blue japan。今回のテーマは「ブラックデニム」。ジーンズのカテゴリーとしては決して珍しい存在ではないが、pure blue japanが手がけると、やはりひと味違う。このプロダク...続きを読む

  • 2025.09.24

“銀幕からの教え”をテーマに「スタジオ ニコルソン」と「ビームス プラス」がコンセプトコレクションを発表。

“永年着られる飽きのこない本物の男服”をコンセプトに掲げる「ビームス プラス」と上質な生地選びを基軸に、ミニマルで機能的なワードローブを作り上げる英国ブランド「スタジオ ニコルソン」がコンセプトコレクションを発表した。 今回のコレクションでは、“銀幕からの教え“をテーマに、1960から1970年頃...続きを読む

  • 2025.09.19

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】ト...続きを読む

  • 2025.09.06

ジーンズブランドWranglerがGRATEFUL DEADとのコラボレーションコレクションを発売

ジーンズブランドWranglerは、1965年にアメリカ・カリフォルニアで結成され、ヒッピー文化とサイケデリック文化を代表する伝説的バンド「GRATEFUL DEAD(グレイトフル・デッド)」とのコラボレーションコレクションを2025年9月1日(月)より発売した。Wranglerの代表的なアイテムで...続きを読む

  • 2025.09.05

【鐵馬乗り的銘品図鑑】服飾史に名を刻んだ名作デニムパンツ「Lee 101Z」

世には銘品と呼ばれる優れたプロダクトが、数多く存在している。そんなマスターピースを鉄馬乗りの目線でピックアップしていく。ハーレーライフをより充実させてくれる相棒になってくれることだろう。 ジッパーフライを用いた歴史的なカウボーイジーンズ 今回ピックアップするのは、「リーバイス」の“501XX”、...続きを読む

  • 2025.08.31

「外で作業するときこそデニムだよね。」焚き火マイスターの猪野正哉さんもデニムの魅力を実感。

国内におけるデニムの聖地である児島に、1962年に創業したベティスミス。そのジーンズを様々なジャンルで活躍している人たちに穿いてもらい、穿き心地を体感してもらうこの企画。今回は焚き火マイスターとして様々なメディアに出演している猪野正哉さんが登場。 アウトドアのときこそやっぱりジーンズだな ...続きを読む

  • 2025.08.24

テーラー仕立ての美しいデニムを堪能あれ。

ワークウエアとして生まれたデニムをまるでテーラーにて誂えたかのような「ORGUEIL」の極上のデニムシリーズ「TAILOR MADE ORGUEIL」もはやそこには武骨さなどは存在せず上品で洗練された大人のクロージングに仕上がっている。 服作りの原点回帰とも言えるテーラーメイドデニム。 生地、縫...続きを読む

  • 2025.08.20

国内最初期の名織機「GL3」で織った荒々しいデニムの風合いを楽しむ新シリーズが誕生。

いまや世界的に名を馳せるようになったジャパンデニム。なかでもヴィンテージレプリカジーンズというひとつのプロダクツを構築し続けてきたSTUDIO D'ARTISANはデニム作りにおいて常に業界を牽引してきた功労者だ。そんな彼らが作る旧くて新しいデニムの新シリーズを紹介。 国内最初期の織機によ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.08.13

穿き込むほどに変化が味わえる、奥行きのあるブラックデニム。

ブラックデニムに、ここまでの“表情”を与えられるブランドは、そう多くない。インディゴとブラックを掛け合わせた異色のデニム、経糸・緯糸ともにブラック糸を使った漆黒のデニム。どちらもピュアブルージャパンらしい素材使いと、どこか品のある佇まいを演出する手腕はさすがの一言。穿き込むことで現れるアタリや色落ち...続きを読む

  • 2025.08.12

デッドストックならではの経年変化も再現!? ウエアハウス「DEADSTOCK BLUE」の色落ちをとくと見よ。

ミクロレベルまで研究し、古着と見間違うほどのプロダクツを現代に蘇らせるウエアハウス。当時の生産技術や時代背景までも丁寧に掘り下げられて完成した服は、限りなくヴィンテージに近い存在だ。そんな彼らが生み出す服こそ、オーセンティックと呼ぶにふさわしい。 DEADSTOCK BLUEの“ONE OF A ...続きを読む

  • 2025.08.11

2nd編集部がこの夏手に入れたい、サンダル、シャツ、パンツ、そして羽織もの

毎月数々の新作アイテムに触れている2nd編集部が、この夏手に入れたいものとは? 今回は夏にぴったりなアイテムを7つ紹介します! 1940年から続くファクトリーの新ブランド「ジェニュインズ」を知っているか?|ジェニュインズ 今季より日本での展開を本格始動させたスペインのフットウエアブランド...続きを読む

  • 2025.08.01

“101”の誕生から100年。Leeが紡ぐ、アニバーサリープロダクト。Lee 101 100th Fall& Winter 2025リリース

リー(株式会社エドウイン)は8月1日(金)、「Lee 101 100th Fall & Winter 2025アイテム」を発売する。 8月1日(金)より、全国のLee直営店及びEDWINオンラインモールにて発売開始 1925年、「101」というスタイルナンバーを冠したジーンズが誕生した。...続きを読む

  • 2025.07.22

古着をリペア! デニムパンツの裾上げ方法を伝授!【ふるぎ道】

ボロボロな古着も格好いいけれど、着倒して、着倒して修理しながら着続けるのが本当に格好いい古着の楽しみ方。挑戦すれば自分でもギリギリできる、そんな「お直し」を教えます。今回はパンツの裾上げ。パンツの裾上げは一見単純なようで、その種類は実に多彩。今回はその中でもデニムの裾上げを実演。カットして縫うだけに...続きを読む

  • 2025.07.04

デニムを使用したスラックス登場! 5ポケットとは異なる新たなデニムの愉しみ方を提案します

ブランド設立5周年の節目に新定番となるボトムスをリリース。オリジナルのデニムを使用したスラックス、その名も「ジェントルパンツ」。デイリーウエアとして気軽に着用できるのはもちろんやや綺麗めなスタイルに合わせてオシャレを愉しめる活躍度大の1本だ。 デイリーに使える服こそ最愛の相棒になってくれる...続きを読む

  • 2025.07.04

デニムの聖地・児島で1962年に創業した「ベティスミス」、穿けばわかる作りのよさ。

国内におけるデニムの聖地である児島に、1962年に創業したベティスミス。そのジーンズを様々なジャンルで活躍している人たちに穿いてもらい、その穿き心地を体感してもらうこの企画。今回は、レザークラフトワークショップのアールアトリエ中目黒のお二人に実際に穿いていただいた。 穿き続けたからこそわかる作りの...続きを読む

  • 2025.06.20

ハーレー乗りの服装の定番は? ハーレーダビッドソンと深い関係の王道USAアパレルブランド7選

アメリカンカルチャーと共に歩み続けてきたハーレーは、ライダースジャケットやワークブーツ、デニムなどアメリカ生まれのファッションと親和性が高いのは必然。今回は、王道の地位と認識され、ハーレー乗りから愛され続けているUSブランドを紹介しよう。 1.Schott[ショット]|ライダースジャケットの代名詞...続きを読む

  • 2025.06.15

個性豊かな戦前のワークウエア。コレクターの貴重なコレクションから厳選紹介!

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターを、テーマごとにフィーチャーし、膨大なコレクションの中から厳選した逸品を毎号こ...続きを読む

  • 2025.06.13

プライドが感じられる、「ウエアハウス」の特別なワークウエア。

ミクロレベルまで研究し、古着と見間違うほどのプロダクツを現代に蘇らせるウエアハウス。当時の生産技術や時代背景までも丁寧に掘り下げられて完成した服は、限りなくヴィンテージに近い存在だ。 そんな彼らが生み出す服こそ、オーセンティックと呼ぶにふさわしい。 「鉄道員」に向けた専門的なウエア 鉄道の労働...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.06.12

俺とモノ。「Stevenson Overall Co.」代表・多賀谷さんの“アガる”モノたちを紹介する散財日記。

「Stevenson Overall Co.」の代表であり、デザイナーである多賀谷強守。ヴィンテージのワークウエアにインスパイアされたプロダクツを独自のセンスで再構築。素材、縫製のみならず、ディテールワークまで緻密に計算されたプロダクツが真骨頂。テンションを上げるための買い物とお酒は必須で、好きな銘...続きを読む

  • 2025.06.07

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【BUZZ RICKSON’S編】

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「バズリクソンズ」をピックアップ! 誤魔化しの無い本物志向のミリタリーブランド。それが「バズリクソンズ」 「バズリクソンズ」...続きを読む

  • 2025.06.06

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【WAREHOUSE & CO.編】

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「ウエアハウス」をピックアップ! 生産技術や時代背景までをも研究し、ヴィンテージを現代に甦らせる。それが「ウエアハウス」 生...続きを読む

  • 2025.06.05

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【Pherrow’s編】

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「フェローズ」をピックアップ! 旧きよきアメリカンクロージングに独自のエッセンスを注入。それが「フェローズ」 旧きよきアメリ...続きを読む

  • 2025.06.01

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【JELADO編】

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「ジェラード」をピックアップ! 受け継がれた“らしさ”を、現代に落とし込む。それが「JELADO」 デザインはクラシックでも...続きを読む

  • 2025.05.22

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【The REAL McCOY’S編】

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「ザ・リアルマッコイズ」をピックアップ! 過去から未来へのプロダクションの継承。それが「ザ・リアルマッコイズ」 「ザ・リアル...続きを読む

  • 2025.05.16

こだわりの強いハーレー乗りがHEATHを選ぶワケ

横浜を拠点とする人気ショップである「ヒース」。良質なオリジナルプロダクトは、ハーレー乗りと調和性の高いアメカジをベースに気の利いたデザインが随所に落とし込まれているのだ。 バイク乗り 池ヶ谷店長オススメのハーレー乗り春のコーディネート 【着用アイテム①】SHEEP SKIN SINGLE R...続きを読む

  • 2025.05.03

デカ穿き派でも納得できるシルエット。スタイリスト金田さんが「Betty Smith」のジーンズをレコメン!

国内におけるデニムの聖地である児島に、1962年に創業したベティスミスのジーンズを革小物職人や木工アーティスト、アウトドアプランナーなど様々な職種の人たちに穿いてもらった。今回はスタイリストとして本誌でも活躍中の金田太郎さんにその穿き心地を体感してもらった。 スタイリスト・金田太郎さん|ファッ...続きを読む

  • 2025.04.11

博物館級のLEVI’Sのシンチバックモデルがずらり。原宿の「BerBerJin」のお宝級デニムを拝見!

ヴィンテージウエア好きにとって世界中の誰もが知る東京を代表するヴィンテージショップ、BerBerJin。ストックするヴィンテージの数はもちろんヴィンテージカルチャーを常に牽引し続けているトップランカーとっても過言ではない。 原宿から世界へ ヴィンテージカルチャーを発信。 どんなヴィンテー...続きを読む

  • 2025.04.08

展示総額5億円! ヴィンテージデニム研究者による個展『ビンテージデニムの歴史と教養』をレポート!

さる2月に、日本屈指の高級百貨店である伊勢丹新宿店にて、スペシャルなヴィンテージイベントが開催された。昨年に続き、2回目となった新潟の名店マッシュルームのポップアップイベントと、世界有数のヴィンテージデニムコレクターである 脇谷重輝氏によるエキシビション『ビンテージデニムの歴史と教養』の2本立て。...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2025.04.04

2nd編集部がこの春取り入れたい、ジャケット、眼鏡、スリッポン。

「2nd」編集部がこの春気になっているアイテムをピックアップして紹介! 春もやっぱりトラッド感あるアイテムが欲しいところ。厳選した4アイテム、ぜひ参考にしてみて。 着込むほどに深まる味わい。日常を格上げする大人のブレザー|「D.C.WHITE(D.C.ホワイト)のウエスト ポイント ブレザー ダブ...続きを読む

  • 2025.04.02

「THE FLAT HEAD」から、万能18オンス・テーパード誕生。

フラットヘッドの18オンスデニムは、どんなトップスにも合わせやすいワイドテーパードシルエット。肉厚な生地感が武骨さを加え、アメカジスタイルにおいては万能すぎる1本だ。その万能さを検証するため、ショップスタッフによる18オンスデニムの着こなし例を紹介する。 [FN-8004]18oz DENIM W...続きを読む

  • 2025.04.01

2025年春夏、“最上のコレクション”を掲げる「JELADO」の新作アイテムおすすめ6選

旧きよきアメリカン・ヴィンテージスタイルを踏襲しつつ、都会的・現代的な解釈を加えたプロダクツを展開するJELADO。2025年春夏アイテムでは、“最上のコレクション”を意味する「THE CREAM OF THE CACHE」を掲げ、ライフスタイルに新たな魅力を加える新作が登場する。 1.Rebel...続きを読む

  • 2025.04.01

御殿場にあるアメカジの聖地「BARNSTORMER & CO.」イチオシのデニム&レザーを紹介!

御殿場の名店「BARNSTOMER&CO.」にこの春注目すべきデニム&レザーが揃い踏み。圧倒的なレザーラインナップから厳選する一押しアイテムと知る人ぞ知る新進気鋭のレプリカデニムブランドを紹介しよう。アメカジファンが妥協できないデニムとレザー。BSに来れば理想的な相棒が必ず見つかるはずだ。 ...続きを読む

  • 2025.03.31

ステュディオ・ダ・ルチザンの自信作! 「GL3デニム」シリーズ、始動。

1979年の創業以来、ステュディオ・ダ・ルチザンは国産デニムの開発を繰り返してきた。そして今季デビューするのが、日本初の力織機である「豊田自動織機GL3」で織られた『GL3 DENIM』シリーズ。半世紀前のデニムのように武骨さと荒々しさを持つ質感に要注目だ! ステュディオ・ダ・ルチザンの新定番“G...続きを読む

  • 2025.03.31

「EIGHT’G」より“漆黒の男”デニム、誕生。

最古のジャパンデニムとして長い歴史を誇るエイトジーから初のリリースとなるブラックデニム。男デニムシリーズ初、こだわり抜き、とことん黒を極めたエイトジーらしい仕上がりは必見だ。 サイズを穿き分ける男の“粋”。 同品番のジーンズをサイズ違いで穿き分けることによって見た目の印象は大きく変わる。オーバー...続きを読む

  • 2025.03.24

新しい自分に出会えた、「New Manual」のデニムジャケット。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近5年ぶりくらいにポケモンGOをしています。最寄駅の1つ前で降りて、歩いた距離を稼いでたまごをふ化させるのが日課になっています。」と語るライトニング編集部の新顔・阿...続きを読む

  • 2025.03.22

日本伝統の藍染を駆使する「pure blue japan」から、オリーブ色の経糸を使った新作デニム登場

日本伝統の藍染を駆使したモノ作りで世界中から注目を浴びるpure blue japanから、注目すべき新作が届いた。オリーブ色の経糸を使ったデニムは、従来のpure blue japanにはない個性と色気を醸し出している。インディゴのブルージーンズも悪くはないが、時にはこうしたオリーブカラーのデニム...続きを読む

  • 2025.03.16

「エドウイン」のこと、ちゃんと知ってる? 今季バージョンアップを遂げた「EDSシリーズ」も掘り下げる!

元々はワークウエアとして誕生したデニム。海を超えてここ日本に伝わり、今では世界をリードする存在になった。そんなジャパンデニム業界を60年以上に渡り第一線で走り続けてい「エドウイン」のことをあなたはちゃんと知っていますか? EDSシリーズとは? 1961年にブランドとして始動した「エドウイ...続きを読む

  • 2025.03.11

「ドゥニーム」のフラッグシップコーナーが阪急メンズ東京にオープン! 限定アイテムも注目だ。

3月12日より、東京・有楽町の阪急メンズ東京にある「ウエアハウス」の一角にドゥニームのフラッグシップコーナーが設けられることになった。こちらのショップ限定アイテムであるデニムキャップもお楽しみに! 創業当時の貴重な資料も お披露目される! 1980年代、盛り上がり始めたヴィンテージデニムブームを...続きを読む

おすすめ動画をcheck!