TAG

革靴の記事一覧(3ページ目)

  • 2022.10.14

【MAKERS × 2nd別注】ホーウィンのNo.4で作ったサービスシューズが完全受注生産で登場!

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! あのワイルドな横ジワがコードバンで再現される! 「断然革靴派!」を標榜する本誌2ndの読者にはすでに周知の存在「Makers」。...続きを読む

  • 2022.10.09

足元は柔らかなアンライニングローファー。休日のジャケットスタイルをカジュアルに。

FASHION 2nd(セカンド)

おしゃれはやっぱり足元から。休日のジャケットスタイルには、ドレスシューズではなくちょっと柔らかいアンライニングローファーを選ぶのが正解。そうすれば絶妙なカジュアルダウンが可能だ。あまりカジュアルすぎるのもやりすぎるのもNG。おしゃれの重要ポイントである足元は適度なカジュアル感が重要なのだ。そんなとき...続きを読む

  • 2022.09.20

革靴放談2022。「RESOLUTE」林 芳亨×「Makers」手嶋 慎

FASHION 2nd(セカンド)

メイカーズ手嶋さんたっての希望で2 0 2 1 年に対談した両氏。それから一年が経ち、さらに交流を深めたふたりが語る、革靴やジーパン、ファッションへの愛情。紡ぎ出される言葉から読み取れる、変わらないモノづくりへの共感やこだわり。 「メイカーズ」デザイナー・手嶋 慎さん 2009年にメイカ...続きを読む

#PR

  • 2022.09.16

この秋は革靴から考えるファッションを!『2nd(セカンド)』11月号は9月16日発売。

FASHION 2nd(セカンド)

セカンド恒例の革靴特集! しばらく続いていたスニーカーブームもようやく落ち着き、いままた革靴の気分が高まってきた。ファッションが楽しい秋の季節がもうすぐそこだし、今季は革靴を軸にコーディネイトを考えてみるのはいかがだろうか。そこで常日頃から「断然革靴派」を謳いつづけているセカンドが、今季の注目作や、...続きを読む

  • 2022.09.16

伊勢丹メンズ館で開催される靴の大博覧会「靴博」に、総勢40ブランド以上の別注モデルが集結!

FASHION Lightning

世界でも有数の取り扱いブランド数と売り場面積を誇る、イセタンメンズの紳士靴フロア。その実績を存分に発揮する、年に一度の靴の大博覧会「ISETAN 靴博」を今年も開催します。 今回のコンセプトは「Meets Your Needs!! 」。前回、会場で行ったアンケートやSNS等で寄せられた革靴愛好...続きを読む

  • 2022.09.11

あの定番ブランドの隠れた実力派、“ウラ定番”を探せ![前編]

FASHION 2nd(セカンド)

『2nd』の創刊以来、幾度となく紹介してきた名ブランドの定番アイテム。トレンドに左右されることなく、いつの時代も愛され、注目され続けてきた定番品に隠れ爆発的な人気とは言わないまでも、安定して支持を集めてきたアイテムも少なくない。そんな名ブランドの“ウラ定番”なる銘品たちを紹介する。 1.Par...続きを読む

  • 2022.09.03

「オールデン」の54321アルガンコン オックスフォードはトラッドスタイルに欠かせない!

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドに欠かせない革靴。なかでも「オールデン」の54321アルガンコン オックスフォードは多くの人が愛用するアイテムだ。そこで、業界の洒落者たちのオールデンのオックスフォードを使ったコーディネートを紹介する。 ▼トラッドに欠かせない10の名品はこちら! 1.武骨さを控えめにまとめるコツ...続きを読む

  • 2022.08.31

トラッドは足元から。「ジェイエムウエストン」の180シグニチャーローファーを使ったコーデを紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

セカンドが定義する“10の名品”を主役にした、業界の洒落者たち3人のコーディネートを紹介! トラッドの定番「ジェイエムウエストン」の180シグニチャーローファーを使った着こなしのポイントとは? ▼トラッドに欠かせない10の名品はこちら! 1.コンフォートなスタイルをローファーで格上げする...続きを読む

  • 2022.08.08

【私的名品-オーロラシューズ】裸足とショーツが似合う夏の定番革靴。

FASHION Dig-it

夏になると無性に履きたくなる靴をご紹介。各種サンダルもデッキシューズほか夏っぽいスニーカーもビルケンシュトックも履くんだが、一番はこれ。オーロラシューズのMIDDLE ENGLISHだ。所有してから10年以上経っていると思うが、それにしたって覚えている限りで3回はソール交換をしているので、着用頻度の...続きを読む

  • 2022.08.06

【業界人の愛用品】新旧問わずスタイルに織り交ぜる。|THE FAT HATTER/菊地章仁さん

FASHION CLUTCH Magazine

なかなか見る機会のないファッション業界の著名人の愛用品。ここではその理由やもの選びの基準とともに、愛用品の一部を紹介。同時に最近ハマっているものも聞いた。 コレと決めたら愛用し続ける性格。 トレンドに関係なく、いつの時代も長く愛せる良質なプロダクツだけを買い続けていたいというTHE FA...続きを読む

  • 2022.08.04

【業界人の愛用品】時間の経過とともに馴染んだと感じられるもの。|ARCADIA KYOTO/宮内大さん

FASHION CLUTCH Magazine

使いやすい、いろいろなスタイルに合わせやすい、など、理由はさまざまあれど、誰にでも愛用品があるはず。ここではファッションをよく知る業界人の愛用品を取材。最近ハマっているものも見せてもらった。 ヴィンテージはアメリカ製新品はクラフトマンシップ。 「ヴィンテージの場合、リペア痕やステンシルな...続きを読む

  • 2022.08.02

【業界人の愛用品】一生どころか子供たち、孫の世代までも。|OUTERLIMITS/吉田聖さん

FASHION CLUTCH Magazine

誰にでも、長年愛用しているアイテムがある。ここでは本誌イチ推しの業界人の愛用品をリサーチ。その理由とともに紹介していく。学生時代をアメリカで過ごした経験のあるアウターリミッツの吉田さんの愛用品は、トレンドに左右されない長く付き合えるものが基本だが、それだけではなかった。 ケアをしながら長く付き合っ...続きを読む

  • 2022.08.01

注目の新鋭ブランド「ハロゲイト」のポップアップ第二弾が開催!新作ローファーも含めたフルラインナップを展開。

FASHION 2nd(セカンド)

2021SSにローンチ、ほどなくしてそのコストパフォーマンスの高さから業界に衝撃を与えた革靴ブランド「HARROGATE(ハロゲイト)」。数多くの国産ブランドのラスト(木型)を手がけるラストモデリスト松田哲弥氏と、靴づくりに精通したイギリス人デザイナーのチームによる本格的なものづくりに相対して、価格...続きを読む

#PR

  • 2022.07.31

【業界人の愛用品】旧きよき時代の手仕事を感じる愛用品。|HOOKED VINTAGE /安藤公祐さん

FASHION CLUTCH Magazine

ファッションを知り尽くした業界人に、コート、ジャケット、シューズなど、それら愛用品との出会いや経緯、もの選びの基準などを聞いた。ヴィンテージインダストリアルファニチャーに精通した「HOOKED VINTAGE」の安藤さんだが、愛用品として使っているものは意外にもヴィンテージには限らないそう。詳しく聞...続きを読む

  • 2022.07.23

【業界人の愛用品】プリミティブで、モダンなムードに心惹かれる。|OLD JOE/髙木雄介さん

FASHION CLUTCH Magazine

愛用しているからこそ長く付き合ってきたプロダクツ。アーリーセンチュリーのアメリカンクロージングを現代のファッションに取り入れたOLD JOEのデザイナー、高木さんにも、そんな愛用品がいくつかある。その一部を理由とともに紹介する。 ミニマルだけど個性のあるユニークな表情に。 いち早くアーリ...続きを読む

  • 2022.07.21

【業界人の愛用品】服も小物も味わい深いものが良し。|HOMIES/桒原孝之さん

FASHION CLUTCH Magazine

ファッションの最先端を知る業界人の愛用品を紹介。ヴィンテージ品のような味のあるものに惹かれるという、ホーミーズのオーナーである桒原さん。数々の愛用品と、なぜそれに惹かれて選んだのか、その理由を聞いた。 使い難く、合わせ難いものそれを料理するのが楽しい。 「ボクのモノ選び基準は服も小物も味...続きを読む

  • 2022.07.19

【業界人の愛用品】後世に残したいアメリカの名品。|LOFTMAN /木村真さん

FASHION CLUTCH Magazine

流行を知る業界人の愛用品を調査。アメリカのアウトドアをいち早くファッションとして提案した京都のショップ、ロフトマンの代表である木村さんの愛用品はどんなものなのかエピソードとともに聞いてみた。同時に今ハマっているものや最近購入したものも見せてもらった。 買い替えるものではなく買い足すものと共にしたい...続きを読む

  • 2022.07.13

【業界人の愛用品】作り手の魂が込められた良質なもの選び。|FULLCOUNT/辻田幹晴さん

FASHION CLUTCH Magazine

出会ったその日から愛用品になるものもあれば、使ってみたものの、やはり自分には合わないと手離してしまったものもあるかもしれない。ここでは業界人の愛用品を紹介。長く使ったものには理由がある。ヴィンテージデニムと出会い、長年ジーンズなどのものづくりに関わってきたフルカウントの辻田さんに、その理由を聞いた。...続きを読む

  • 2022.07.13

ドレスシューズでお馴染みの「ダブルモンク」をサンダルで取り入れよう!

FASHION 2nd(セカンド)

ドレスシューズでお馴染みの意匠、ダブルモンクストラップ。これをレザーサンダルのアッパーに取り入れたタイプを選べば、遊び心と適度な落ち着きの両得が可能に。夏のトラッドスタイルにおいて大胆な余裕を演出してくれるはずだ。2nd編集部おすすめの2足をご紹介! (写真)4万3780円/トウキョウサンダル...続きを読む

  • 2022.07.13

本日より開催!伊勢丹新宿店メンズ館「WORLD SANDAL MARKET 2022」でこの夏履きたいサンダルが見つかる!

FASHION 2nd(セカンド)

7月13日(水)よりイセタンメンズの夏の風物詩として2015年に始まり今年で第8回目となる「WORLD SANDAL MARKET 2022(ワールドサンダルマーケット 2022)」がスタート。伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージに、昨年のブランド数を上回る約30ブランド総勢300種類以上が集結...続きを読む

  • 2022.07.10

この夏取り入れたい、ワラチサンダルおすすめ3選。

FASHION 2nd(セカンド)

もともとは革紐を交差させて編み上げるメキシコのハンドメイドサンダル「ワラチ」。ネイティブのメキシカンが履いていた革製の靴を起源にして、ソール部分に古いタイヤをリサイクルしてデザインされたものが一般化。そんなリゾート感漂う、ワラチサンダルのおすすめをピックアップ! (写真)2万8600円/ラ ボ...続きを読む

  • 2022.07.09

サマートラッドには、個性的でデザイン性の高いストラップサンダルを。

FASHION 2nd(セカンド)

ストラップのデザインがさまざまで、個性が光るストラップサンダル。見た目のバリエーションが豊富なので、組み合わせ次第に雰囲気もがらりと変わるのが魅力。フットベッドの内部でストラップが1 本につながっているタイプもあり、職人技にも注目だ。この夏おすすめしたい3足をピックアップして紹介する。 (写真...続きを読む

  • 2022.07.08

サマートラッドに欠かせない、トングタイプのレザーサンダル3選。

FASHION 2nd(セカンド)

サマートラッドは足元から。欠かせないレザーサンダルの中でも、肌の露出が多いためリラクシングムード満点なのが「トング」だ。草履やビーサンといったカジュアルな履きものに使われているデザインだが、素材がレザーになるだけで一気にトラッド感が増す。今回はこの夏履きたいトングサンダルをピックアップ! (写...続きを読む

  • 2022.07.07

夏の足元は、サボ×ソックスのサンダル履きでトラッド感をプラス!

FASHION 2nd(セカンド)

つま先から甲までを大きくカバーして、踵を露出させたデザインのサボ。ソックスと合わせて履くと、ほんのりと柔和な印象が醸し出されるのが魅力的。夏だって断然革靴派な皆さんにおすすめしたいサボを厳選して2アイテム紹介します! (写真)3万9600円/スロウ(スロウ自由が丘 03-5731-3374) ...続きを読む

  • 2022.07.06

この夏履きたい、サマートラッドに効くグルカサンダル。

FASHION 2nd(セカンド)

サマートラッドな装いに欠かせないレザーサンダル。中でも、トゥやヒールがオープンになったサンダルとは違ってホールド力があり、抜け感と洗練の絶好バランスが魅力の「グルカサンダル」に注目。2nd編集部がおすすめしたい3足を厳選して紹介! (写真)4万8400円/ブルスケッタシューズ(ブラス 03- ...続きを読む

  • 2022.07.05

夏も断然革靴派なメンズは、レザーサンダルを選ぶ。

FASHION 2nd(セカンド)

断然革靴派ならば、サマートラッドを洒脱に仕上げたいはず。ならば、やっぱりレザーサンダルに登場してもらうほかない。ショーツに、チノに、スラックスにと、各種のボトムスと好相性で、即座にもれなく夏らしい涼感や抜け感を運び込んでくれる。アッパーとフットベッドにレザーを用いたタイプをチョイスしておけば、これま...続きを読む

  • 2022.07.03

2人のスペシャリストがタッグを組む新レーベル「The 2 Monkeys」に注目!

FASHION CLUTCH Magazine

JELADO代表の後藤洋平氏とクラシックなワークブーツに造詣の深い鈴木理也氏による新たなレーベルが誕生。The 2 Monkeysと名付けられたブランドが展開するプロダクツは、20世紀初頭以前のヨーロッパ、その流れを汲んだアメリカのワークウエアの文化、いわゆる大量生産体制へと移行する前、小さな工房で...続きを読む

  • 2022.07.01

業界人たちの愛用レッドウィング。至極の経年変化に刻まれた物語とは?

FASHION CLUTCH Magazine

「Made in U.S.A.」。今も昔も服好きならば、誰もが心躍るパワーワードだろう。その代表的なプロダクツであり、誰もが1度は足を入れたことがあるRED WING。革の経年変化やリペア痕、傷や汚れすら美しい要素となる趣のある1足からファッション業界で活躍する8人のオーナーたちの「RED WING...続きを読む

  • 2022.06.30

アメリカのヴィンテージの革靴に魅せられ、それを再現する靴職人の渾身のコレクション。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターを、テーマごとにフィーチャーし、膨大なコレクションの中から厳選した逸品を紹介し...続きを読む

  • 2022.06.25

アーチケリーが継承する、50sアメリカンヴィンテージの世界へ。

FASHION 2nd(セカンド)

2020年にデビューしたばかりの革靴ブランド、アーチケリーは50sのアメリカンヴィンテージシューズをもとにしたアイテムを展開。「革靴の黄金期」と称されるこの年代の再現は、到底真似できるものではない。 黄金期の革靴を再現するために惜しみないこだわりを注ぐ。 神保町の老舗「ミマツ靴店」...続きを読む

  • 2022.06.15

あのスターの履いてたスニーカーや革靴が欲しい! アメリカンヒーローに近づく第一歩は足元から。

FASHION Lightning

ライフスタイルの指針のひとつとして憧れてきたアメリカンヒーロー。そんなアメリカンヒーローへ少しでも近づきたい、同じものを身に着けたいと思うのならばまずは彼らが履いているシューズに注目してほしい。足元には彼らのこだわりが詰まっているはずだから。 絵を描く際はハイカットのバッシューを好んで履いた〈キー...続きを読む

  • 2022.06.09

業界人のこだわり愛用靴とは?「アヤメ オプティカルストア」店長・行方弘太さんの名作ぞろいの4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.06.09

浅草発の革靴メーカー「MAKERS」から、新感覚のドライビングシューズが6/10(金)より発売開始!

FASHION 2nd(セカンド)

"革のダイヤモンド"とも呼ばれるハイエンドなレザー素材<コードヴァン>をはじめ、厳選されたレザーを使用し、昔ながらの木型を用いた工法で国内外で高い評価を受ける類い稀なシューズブランド「MAKERS(メイカーズ)」。東京・浅草を拠点に、デザイナー・手嶋慎によるいま注目のレザーシューズブランドだ。 ...続きを読む

  • 2022.06.08

「クロムエクセル」という、アメリカ生まれの高級革を知っているか?

FASHION CLUTCH Magazine

イリノイ州シカゴで1905年に創業した老舗タンナー(皮革なめし業)、ホーウィン社(Horween Leather Company)のオリジナルレザー「クロムエクセル」について紹介する。 ホーウィンの名を世界中に知らしめてきたクロムエクセルというブランド革。 ホーウィン社には数々のオリジナルレザー...続きを読む

  • 2022.06.07

業界人のこだわり愛用靴とは?「アイヴァン7285 トウキョウ」ストアマネージャー・牧野弘生さんの着こなしに合わせて楽しむ4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.06.05

業界人のこだわり愛用靴とは?「トレーディングポスト」バイヤー・村井久哲さんの所有する100足から厳選した4足を紹介。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.06.03

業界人のこだわり愛用靴とは?「ワールド フット ウェアギャラリー」ディレクター・日髙竜介さんの至極の4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.06.02

パラブーツが東京・丸の内に新店舗をオープン。レセプションに集まった洒落者たちをSNAP!

FASHION 2nd(セカンド)

去る4 月15 日。国内6 店舗目となるパラブーツの直営店が東京・丸の内仲通りに堂々オープン。それに先立って行われたレセプションには、ファッション業界の重鎮たちが勢ぞろいし、花を添えた。 同地は、数々のラグジュアリーブランドのブティックが集まるだけでなく、数年前よりオールデンやジェイエムウエス...続きを読む

  • 2022.06.01

アナタは玄関に靴磨きブラシを置いてる? 靴磨き好きが教える革靴メンテの鉄則。

FASHION CLUTCH Magazine

靴磨き好きにハマって早40年。最初は少年時代にサッカーシューズに「願い」を込めて手入れをするところが、この趣味の入り口だった。ビジネスシューズやドレスシューズの爪先をピカピカに光らせる鏡面磨きは、コツを掴んで磨けば磨くほど輝きを増すのでハマってしまう。また、ワークブーツなどに使われる脂を多く含んだ多...続きを読む

  • 2022.06.01

業界人のこだわり愛用靴とは?「エイチ.カツカワ」シューズデザイナー・勝川永一さんの歩んで来た道を表すような4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.30

業界人のこだわり愛用靴とは?「宮本スパイス」代表・宮本哲明さんの大きな足の助け舟となった4足の革靴。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.28

業界人のこだわり愛用靴とは?「アーチ」ジェネラルマネージャー・原 祐輔さんの王道から個性派まで愛用4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.26

業界人のこだわり愛用靴とは?「GMT」プレス・ミウラシュランさんの天邪鬼な自分にぴったりな4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.24

業界人のこだわり愛用靴とは?「エディット&コー」代表・柴谷修さんの名門ブランドの名作4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.23

履き心地以上にデザインが秀逸なレザースニーカー。「シナリ」こそ至高。

FASHION 2nd(セカンド)

福岡の久留米に本社・工場を置くシューズメーカー「ムーンスター」が手がける2021年にローンチしたばかりの新ブランド、「シナリ」。これまでの「コンフォートシューズ」という言葉に対するイメージを覆す、ビジュアル面に優れたまったく新しいレザースニーカーだ。おまけにムーンスター独自の伝統的製法によって、その...続きを読む

#PR

  • 2022.05.22

業界人のこだわり愛用靴とは?「サーティーファイブサマーズ」PR・ 信岡淳さんが愛する4足のオールデン。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.20

時代を超えて語り継ぐべきプロダクツ。Vol. 25「MAKERS」のコードバンシリーズ

FASHION CLUTCH Magazine

移ろいゆく時代の中で、凛とした姿勢で時の波に抗いながら、自らの存在理由を証明し続けるプロダクツがある。後世に語り継ぐべきそれらプロダクツを、我々は敬意を込めて『THE LISTED PRODUCTS』と呼ぶ。2009年に誕生したシューズブランド、MAKERS。代表・手嶋慎氏が生み出す、流麗な曲線で構...続きを読む

  • 2022.05.20

業界人のこだわり愛用靴とは?「ビームス」ファッションディレクター・尹 勝浩さんの苦手の先にあった愛用4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.18

業界人のこだわり愛用靴とは?「トゥモローランド」バイヤー・神谷真太郎さんのひねりの効いた4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.16

業界人のこだわり愛用靴とは?写真家・長山一樹さんの育て甲斐のある4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.14

業界人のこだわり愛用靴とは?「ニート」デザイナー・西野大士さんの履きやすくてサマになる4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.12

業界人のこだわり愛用靴とは?伊勢丹新宿店 メンズ館 紳士靴 バイヤー・宮下創太さん愛用の4足を拝見!

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.11

レッドウィングのポストマンは“革靴の皮を被ったスニーカー”だ! 革靴しか履かないならこれ一択。

FASHION Lightning

シンプルな真っ黒の革靴……に見えて、実はスニーカー顔負けの軽快さと履き心地も併せ持つ。その万能さが、レッドウィングのポストマン オックスフォード#101が人気を集める理由だ。普段スニーカーしか履かないような人でもちょっときれい目なファッションをしたいときに重宝するのでおすすめだ。 万能な「STYL...続きを読む

  • 2022.05.10

業界人のこだわり愛用靴とは?「サンカッケー」デザイナー・尾崎雄飛さんお気に入りの4足を拝見!

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.08

業界人のこだわり愛用靴とは?「ムロフィス」ディレクター・中室太輔さんが愛用する4足を拝見!

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.06

業界人のこだわり愛用靴とは?「アーカイブ&スタイル」代表・坂田真彦さん垂涎の4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.05.02

業界人のこだわり愛用靴とは?「グラッシーズ」常務取締役・漆畑博紀さんお気に入りの4足を紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.04.30

業界人のこだわり愛用靴とは?「ビームス プラス 有楽町」ストアマネージャー・鈴木太二さんが選んだこの4足。

FASHION 2nd(セカンド)

トラッドな服好きたちには、決まって革靴愛の強い人が多い。まるで我が子を愛するかのようにそれぞれの革靴に名前をつけて……、とまではいかないが、所有する靴ひとつひとつにストーリーがあって愛着を持って育てているということには間違いない。ここでは、彼らの膨大なコレクションのなかから、とっておきの4足を厳選。...続きを読む

  • 2022.04.26

断然革靴派の革靴コレクション拝見!<第5回>「ロフトマン」代表・木村真さん

FASHION 2nd(セカンド)

業界きっての断然革靴派たちが数えきれないほど手にしてきた革靴のなかには、長年ともに歩んできたものもあれば、手放すことになったものもあるそんな出会いと別れのなかで研ぎ澄まされていった愛靴コレクションを紹介。今回は、数々の斬新な別注を仕掛け注目を集めてきた「ロフトマン」代表・木村真さんを取材! 大人が...続きを読む

  • 2022.04.24

断然革靴派の革靴コレクション拝見!<第4回>「ケネスフィールド」デザイナー・草野健一さん

FASHION 2nd(セカンド)

業界きっての断然革靴派たちが数えきれないほど手にしてきた革靴のなかには、長年ともに歩んできたものもあれば、手放すことになったものもあるそんな出会いと別れのなかで研ぎ澄まされていった愛靴コレクションを紹介。今回は、「ビームス プラス」のディレクターを経て、自身のブランド「ケネスフィールドを立ち上げたデ...続きを読む

  • 2022.04.22

断然革靴派の革靴コレクション拝見!<第3回>「ビームスF」ディレクター・西口修平さん

FASHION 2nd(セカンド)

業界きっての断然革靴派たちが数えきれないほど手にしてきた革靴のなかには、長年ともに歩んできたものもあれば、手放すことになったものもあるそんな出会いと別れのなかで研ぎ澄まされていった愛靴コレクションを紹介! 大人の革靴コーデも参考に。今回は、大人のための上質なドレスウエアを通し、現代的解釈も添えたスタ...続きを読む

  • 2022.04.19

断然革靴派の革靴コレクション拝見!<第2回>編集人・山下英介さん

FASHION 2nd(セカンド)

業界きっての断然革靴派たちが数えきれないほど手にしてきた革靴のなかには、長年ともに歩んできたものもあれば、手放すことになったものもあるそんな出会いと別れのなかで研ぎ澄まされていった愛靴コレクションを紹介! 大人の革靴コーデも参考に。今回は、『LEON』『MEN’S EX』といった数々のメンズファッシ...続きを読む

  • 2022.04.17

断然革靴派の革靴コレクション拝見!<第1回>「GMT」代表取締役・横瀬秀明さん

FASHION 2nd(セカンド)

業界きっての断然革靴派たちが数えきれないほど手にしてきた革靴のなかには、長年ともに歩んできたものもあれば、手放すことになったものもあるそんな出会いと別れのなかで研ぎ澄まされていった愛靴たちを紹介! 大人の革靴コーデも参考に。今回は、トリッカーズ、G.H.バス、ジャランスリウァヤなどのインポート靴の卸...続きを読む

  • 2022.04.15

断然革靴派な僕らの1週間革靴コーデ。サンダース、オールデン、トリッカーズにパラブーツも!

FASHION 2nd(セカンド)

日本全国の断然革靴派のみなさま、ごきげんよう! これからお送りするのは、ある断然革靴派の1週間コーディネイトです。その日の装いにベストマッチする1足を選ぶのはもちろん、天候やTPOをわきまえた“最善の選択”を、是非ご参考に。素敵な革靴ライフを! Monday|ミリタリートラッドの足元を支えるタフな...続きを読む

  • 2022.03.29

ミリタリー由来の革靴は名作揃い! 知っておきたい11足を紹介。

FASHION 2nd(セカンド)

大戦時代、兵士たちの足元を支えたのは各軍から支給された革靴だった。多くのモデルは終戦と共にその役目を終えたが、履き心地を追求したラストや機能的なディテールは一般靴に受け継がれ、数々の名作モデルを生み出している。 1.「オールデン」の4540Hタンカーブーツ|倉庫に眠っていた大戦中のミリタリーラスト...続きを読む

  • 2022.03.16

「ジャラーナ」ならトラッドの定番も手に入る!

2nd(セカンド)

上野・アメ横の人気店、ジャラーナ。最近ではトラッドアイテムも充実の品ぞろえ&グッドプライスで手に入れられるショップとして幅広い洒落者から注目を集める。 アメ横のアメカジ人気店はトラッドにも強かった! 上野・アメ横の地で、40年以上の歴史を持つ老舗アメカジショップ、ジャラーナ。最近ではショップと一...続きを読む

#PR

  • 2022.03.04

業界人の「買ってよかった!」傑作品10選【シューズ編】

FASHION 2nd(セカンド)

常日頃から、高い感度で膨大な情報を収集すファッション業界最前線の洒落者たちに2021年の「買ってよかった!」をアンケート。あらゆるカテゴリーに食指を伸ばす“モノ好き”が選ぶひと品は、言うなれば、“最新版の名品図鑑”でした! シューズ編スタート! 1.foot the coacherのNONE-SP...続きを読む

  • 2022.02.22

靴のプロが選ぶ、2021年買ってよかった革靴5選。

FASHION 2nd(セカンド)

みんな大好き革靴。毎年たくさんのモデルがリリースされており、一体どれを買えばいいのやら分からない……。そんな方のために靴に携わるプロたちが、2021年を振り返ってベストバイを教てくれました。参考にしてみてはいかが? 1.Alden[N7403]| ラコタ/プレス・吉川雅也さん 「シンプル...続きを読む

  • 2022.02.18

隠れた傑作ファッションアイテムのヒントは、業界人のリピ買いにあり!

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに何度も買い続けてきたアイテムで、2021年も買い足した(=リピート買いした)傑作をご紹介。何度も買うものだからそんなに派手なものではないけれど、本当の傑作を知る一番の近道であることは間違いない。 1.【リピ買い3回目】MANY MORNINGSのソックス|「スマート クロージング ストア...続きを読む

  • 2022.02.16

“断然革靴派”必見の定番革靴を大特集。『2nd(セカンド)』4月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

第1特集では、“革靴”を大特集。お馴染みのブランドから、令和以降にローンチされた注目の新鋭ブランドまでを含めた総勢35ブランドを紹介する。それぞれの創業から今日にいたるまでの歴史や、革靴好きであれば誰もが名作として認めるような定番モデルの数々を改めて網羅。さらに、各ブランドの新作モデルも掲載する。計...続きを読む

#PR

  • 2022.01.28

寒い冬もハッピーになれるモコモコシューズ6選。

FASHION 2nd(セカンド)

寒い冬の季節がやってきた。トップスはダウンジャケットを着て、ボトムスは地厚のモールスキンパンツで。これで寒い冬も乗り超えられるはず……。と、ここまできてあなたは足元がおろそかになっていることに気づく。しかしご安心あれ。我々は今季、モコモコシューズを自信を持って提案したい。そう、男だって足が冷えるのだ...続きを読む

  • 2022.01.21

【REGAL×2nd別注】コブラヴァンプローファーでアメトラスタイルに磨きをかけろ。

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! アメリカントラッドの定番「コブラヴァンプローファー」を、日本国内で最もよく知られる靴メーカーのひとつ「リーガル」と一緒に復刻。革靴ラバー垂涎...続きを読む

#PR

  • 2022.01.17

僕らの定番服“ミリタリー×トラッド”を大特集。「2nd(セカンド)」3月号絶賛発売中!

FASHION 2nd(セカンド)

紺ブレにタイドアップ、足下は革靴。いつものトラッドスタイルに合わせて穿くパンツは、気づけば軍モノばかり。そう、実はミリタリーとトラッドは相性がいいのだ。そんな僕らの定番スタイルを、“ミリタリートラッド”と題した今回の特集。 ミリタリーアイテムを巧みに取り入れる洒落者スナップ、独自のセレクトで世...続きを読む

#PR

  • 2022.01.11

業界を震撼させている気鋭の革靴ブランド、「ハロゲイト」とは!? 伊勢丹新宿店でポップアップも。

FASHION 2nd(セカンド)

2021年春夏にスタートした新進気鋭の革靴ブランド、ハロゲイト。決して3万円代前半とは思えない高いクオリティで、革靴好き業界人たちから早くも注目を集めている。“断然革靴派”を公言する本誌『2nd』としても、このニュースを見逃すわけにはいかない。そこで、ハロゲイトについて我々なりのインプレッションを報...続きを読む

#PR

  • 2022.01.11

至極のヴィンテージシューズが伊勢丹新宿店に大集合!|SAFARI×ISETAN MEN’S

FASHION 2nd(セカンド)

高円寺・吉祥寺にて6店舗を展開するヴィンテージショップ「SAFARI(サファリ)」と「伊勢丹新宿店」が手を組み、ヴィンテージシューズ約500足の展示販売を行う『THE MUSEUM OF VINTAGE SHOES』を開催。2022年1月12日(水)~2月1日(火)までの3週間限定で、伊勢丹新宿店メ...続きを読む

#PR

  • 2021.12.04

愛用の革靴で参加! 断然革靴派GP(グランプリ)で優勝すると豪華景品が貰える!

FASHION 2nd(セカンド)

革靴ラバーの皆さんも、きっと楽しみにしているであろう「ヘリテージオンラインフェス2021」。まだヘリフェス(通称)のことを知らない方のために簡単に説明すると、雑誌「2nd」「Lightning」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚きの価格で買い物ができる...続きを読む

  • 2021.12.03

革靴がお得に買えるヘリフェスなら、あえての”変化球”はいかが?

FASHION 2nd(セカンド)

2021年12月11日(土)~12日(日)に開催される、特別なオンラインショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス」。雑誌「Lightning」「2nd」「CLUTCH MAGAZINE」の誌面でお馴染みのブランドがWEB上に集結し、驚きの価格で買い物ができる約27時間ぶっ通しで楽しめるイベン...続きを読む

  • 2021.11.16

2nd編集部がこの冬狙っている欲しいものリスト(前編)

FASHION 2nd(セカンド)

ファッションからそれを取り巻くカルチャーまで、あらゆることに興味が尽きない2nd(セカンド)編集部。オフでも履きたい革靴に、防寒もバッチリのアウターに、小技の効いたレザーアイテムにと、その物欲は留まることを知らず、ファッションが最高に楽しい季節・秋冬の到来とともにお財布の紐は緩みっぱなし。そんな2n...続きを読む

#PR

  • 2021.10.20

希少カラーのコードバンを贅沢に使用した、Makers×2nd別注チャッカブーツ完全受注販売で登場!

FASHION 2nd(セカンド)

“コードバンの達人”メイカーズをご存じだろうか。東京・浅草に工房を構える2009年設立のシューズブランドで、代名詞である「コードバンライン」は現在14型×8色という圧倒的なバリエーションを誇り、素材の特性を知り尽くした物づくりで知られる。そんなメイカーズと飛び切りホットなコラボが今回実現した。 ...続きを読む

  • 2021.10.15

永遠のスタンダード“革靴と紺ブレ”大特集!「2nd(セカンド)」12月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

僕ら服好きにとっての定番、「革靴と紺ブレ」。どんなにトレンドが移り変わろうとも、変わらず輝き続ける、このふたつのアイテムを徹底的に紹介する今号。革靴はオールデンやパラブーツ、ブレザーはブルックスブラザーズやJプレス オリジナルズなど、お馴染みブランドのアイテムを筆頭に新作まで幅広く掲載。 日本...続きを読む

  • 2021.08.24

本日発売! プロが選ぶとっておきの“靴”特集【CLUTCH magazine10月号】

FASHION CLUTCH Magazine

一生モノの靴を買いたい! そう思ったときにいったい何を参考にするか? 気になるのはプロフェッショナルのチョイス。靴をデザインしている人、作っている人、売っている人が実際に自分の愛用靴として何を選んでいるのか? これほど参考になることはないだろう。 新品ではなく、プロの愛用している靴を紹介。 そんな...続きを読む

  • 2021.06.23

お手頃価格で手に入れる! “ヘリフェス”で見つける一生ものの、革靴と革小物。

FASHION 2nd(セカンド)

夏だけど、足元は革靴、小物もレザー。そんなレザーラバー必見のオンラインショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス(通称・ヘリフェス)」が今週末、6月26日(土)・27日(日)の2日間開催される。雑誌「2nd(セカンド)」のほか、兄弟誌の「Lightning」「CLUTCHmagazine」でお...続きを読む

#PR

  • 2021.06.18

待ちに待った2nd別注オールデンがついに完成! 各色30足の限定販売につきお見逃しなく!

FASHION 2nd(セカンド)

休日スタイルの足元にも革靴が欠かせない、「断然革靴派」な雑誌「2nd(セカンド)」がついに、アメリカントラッドシューズの名門オールデンとタッグを組みました! これまで、数多くの革靴を見て、触って、履き込んできた2ndならではのこだわりと意外性を凝縮させた大満足の一足。満を持して、リリースします!! ...続きを読む

  • 2021.06.16

真夏に履きたい“革靴”が勢ぞろい!「2nd(セカンド)」8月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

蒸し暑い季節がやってきても、革靴を履きたいという思いは止まらない! 本日発売の「2nd」8月号の巻頭特集では、グルカサンダルやダブルモンク、スリッポンなど、足元を軽快かつ上品に飾ってくれる夏の革靴を一挙紹介。“夏の断然革靴派"なあなたは何を履く? そして、特集は「やっぱり買い物がやめられない! 」...続きを読む

  • 2021.04.20

ドクターマーチンから、ボストン発ストリート系セレクトショップ「Bodega」 とのコラボ第2弾登場!

FASHION 2nd(セカンド)

90年代日本のストリートシーンでも爆発的な人気を博し、現在でもブーツブランドとして確固たる地位を確立している「ドクターマーチン」。今回紹介するのは、2度目のコラボレーションとなる「Bodega」とのスペシャルな1足だ。 Dr.Martens x Bodega 3ホールシューズが4月24日(土)発売!...続きを読む

  • 2021.03.17

コードバンの特別な革靴には、専用クリームで極上メンテを。

FASHION 2nd(セカンド)

その希少性と美しさから“革のダイヤモンド”と呼ばれるコードバン。まさに宝石のような美しいきらめきあってこそ、そう呼ばれるにふさわしい。そのために欠かせないのが日々のメンテ、そして専用クリームを使った極上メンテだ。 最高級の革“コードバン”を使った革靴は、極上のケアで長く愛用したい。 大切に長く履いて...続きを読む

#PR

  • 2021.03.16

憧れはやっぱりコードバン! 「 2nd(セカンド)」5月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

革靴好きな僕らにとって至高のレザー素材といえば、それはコードバンに他ならない。 そこで今号では、“レザーの王様”、“革のダイヤモンド”とも呼ばれるコードバンの魅力について特集! 肝となるのはやっぱり革靴。有名シューメーカーの、意外と知られていないコードバン製モデルを多数ご紹介。オールデンの経年変化...続きを読む

  • 2021.03.04

ウエアまで英国モノにこだわり、遂には革靴まで取り扱うフライフィッシング専門店へ。

FASHION Lightning

フライフィッシングに興味があるけど、釣り具屋に行っても何を選べばいいのかわからないという人もいるのでは? フライフィッシングと言えば、毛ばり(毛や羽根を使い昆虫や小魚、爬虫類などに似せた疑似餌。フライとも)を使って、鞭を振り回すようなキャスティング。もともと英国紳士の嗜みと聞けば、ちょっと憧れてし...続きを読む

  • 2020.11.25

革靴ライクでも履き心地抜群!オンオフ使える「パトリック」のウイングチップスニーカー。

FASHION 2nd(セカンド)

1892年の誕生以来、スポーツスニーカーをメインにつくりつづけてきたからこそ実現できる快適な履き心地と、フランス生まれらしいエレガントなルックスで人びとに愛されてきたパトリック。いまではその製造を日本に移したことでジャパン・メイドの本格クオリティが加わり、スニーカーブランドとしての地位をさらに確立さ...続きを読む

  • 2020.10.19

菊池武夫さん、愛用靴を見せてください!「決め手はソール! そして艶っぽさ」

FASHION 2nd(セカンド)

ファッションシーンを牽引する洒落者たちが、どんな靴を普段履いているのか気になるところ。今回は、「タケオキクチ」クリエイティブデザイナーの菊池武夫さんに愛用靴を9足ご紹介いただく。 「決め手はソール! そして艶っぽさ」。 自身のブランドを通して、メンズファッションのトレンドを第一線で表現し続けてき...続きを読む

  • 2020.10.16

馴染むまでが試練?フランス靴の名門ジェイエムウエストンにハマる理由。

FASHION 2nd(セカンド)

クタクタになるまで履かれたビジネスシューズに、まばゆい光沢を放つほどに磨きこまれた週末専用……革靴との付き合い方はひとそれぞれだが、ただひとついえることは、履き続けた時間の分だけ、そのシワと味わいは深みを増す。そして、世界で一足の表情となって現れてくる。 そんな自分だけの相棒を手に入れたなら、自慢...続きを読む

  • 2020.10.16

この秋、好きな革靴をどうやって履く?「2nd(セカンド)」12月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

今回のセカンドは革靴ファッション特集。どんな靴を履くかももちろん大事だけど、どんな服とどう合わせるか。革靴があるからこそ楽しめる着こなし術を学ぶことで、もっと魅力を引き出したい。そんな想いから生まれた、何度も革靴特集をやってきた2ndの、いままでにない特集です。 約40人もの革靴好き業界人たち...続きを読む

  • 2020.10.14

革靴の種類とは? ストレートチップからローファーまで基本の13型を紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

大人の休日スタイルとして外せないアイテムが革靴。休みの日のコーディネイトだからこそリラックスした着こなしをしたい気持ちになるのも仕方ないが、そんな気持ちで手にしたカジュアル服にこそ、実は足元にはレザーシューズがハマる。 チノパン、デニムパンツ、ミリタリーパンツなど様々なカジュアルパンツは、スニーカ...続きを読む

  • 2020.08.24

「Blundstone(ブランドストーン)」150周年を記念した限定モデル「BS150」が発売!

FASHION 2nd(セカンド)

ここ数年、人気を集めているサイドゴアブーツ。ワークブーツに比べてスマートでスタイリッシュなフォルムは、ビジネスシーンにもマッチし、オンオフ問わず使えるのが魅力だ。そんなサイドゴアブーツで注目のアイテムがこのほど登場した。 オーストラリア発のサイドゴアブーツ「Blundstone(ブランドストーン)」...続きを読む

#PR

  • 2020.07.20

カジュアルから高級ラインまで! あこがれの革靴ブランドおすすめ28選。

FASHION 2nd(セカンド)

一度に履けるのは一対だけだが、それでも次から次へと欲しくなるもの。それが名靴だ。勝手ながら雑誌「2nd」が28ブランドをピックアップ。各ブランドのおすすめの名靴も合わせてチェックして、ぜひ次の“相棒”選びの参考にしてほしい。 1.Paraboot(パラブーツ)|フランス|1908年創業 「パ...続きを読む

  • 2020.07.17

CROCKETT& JONES(クロケット&ジョーンズ)の定番からレアものまで人気革靴14選。|名靴カタログ

FASHION 2nd(セカンド)

4代目となるジョナサン・ジョーンズが指揮を執るようになってからもなお、ノーザンプトンにて受け継がれてきた揺るぎない伝統技術が息づく靴。武骨な佇まいも、洗練された姿も伊達じゃない。そのすべてに意味がある。 ▼こちらの記事もおすすめ! 「クロケットアンドジョーンズ」とは? クロケット&ジョ...続きを読む

  • 2020.07.16

夏の足元はやっぱりローファー! 「2nd(セカンド)」9月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

夏至も過ぎて、これからがいよいよ夏本番。Tシャツやショーツなどの軽快なコーディネイトは、革靴を合わせるとグッと引き締まるから、素足で履いてサマになるローファーは、夏の足元の最適解! というわけで【第1特集】はローファー特集。断然革靴派な業界人たちの、サマーカジュアル&トラッドな履きこなしを拝見しまし...続きを読む

  • 2020.07.15

RED WING(レッド・ウィング)の定番からレアものまで人気革靴13選。|名靴カタログ

FASHION 2nd(セカンド)

1905年の創業から多くの名作を生み出すキング・オブ・ワークブーツ。たびたび登場する過去の名作の復刻モデルや武骨さと上品さを併せ持つクラシックドレスラインが注目株。定番から今では手に入らないものまで紹介する。 ▼こちらの記事もおすすめ! 「レッド・ウィング」とは? 1905年、アメリカ中西部ミ...続きを読む

  • 2020.07.13

Mark Boots(マークブーツ)の定番からレアものまで人気革靴5選。|名靴カタログ

FASHION 2nd(セカンド)

靴業界の重鎮であるシューズプロデューサー、長嶋正樹が手がけるマークブーツ。そのプラット式グッドイヤーウェルト製法は唯一無二の履き心地を誇る。履きやすさを追求した日本生まれの革靴、一度履けばその魅力が伝わるはずだ。 ▼こちらの記事もおすすめ! 「マークブーツ」とは? 靴業界で50年のキャリアを誇...続きを読む

  • 2020.07.10

WHEELROBE(ウィールローブ)の定番からレアものまで人気革靴5選。|名靴カタログ

FASHION 2nd(セカンド)

欧米のブランドに引けを取らない本格的な作りは日本の職人技の賜物。長く愛用できるように工夫を凝らした作り、そして人生とともに歩んでいける、珠玉の靴が「ウィールローブ」だ。 ▼こちらの記事もおすすめ! 「ウィールローブ」とは? 2015年に立ち上げられた新鋭の日本のブランド、「WHEELROBE(...続きを読む

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部