「オールデン」の54321アルガンコン オックスフォードはトラッドスタイルに欠かせない!

  • 2022.09.03

トラッドに欠かせない革靴。なかでも「オールデン」の54321アルガンコン オックスフォードは多くの人が愛用するアイテムだ。そこで、業界の洒落者たちのオールデンのオックスフォードを使ったコーディネートを紹介する。

▼トラッドに欠かせない10の名品はこちら!

トラッドに欠かせない、10アイテム。今こそ手に入れたい超名品。

トラッドに欠かせない、10アイテム。今こそ手に入れたい超名品。

2022年08月25日

1.武骨さを控えめにまとめるコツはアメリカとフランスのミックス感覚。|「ボンビュー」大島拓身さん

ベスト/オルテガ、シルクシャツ/ポロ・ラルフローレン、ウールパンツ/ピーティートリノ(すべて本人私物)

アナトミカのフルニエさんの影響もあり、オールデンはアメリカ靴なんだけれどもフランスのイメージが強いと大島さんは感じている。

「だから、アメリカの要素を多めに合わせつつも、どこかフランスの薫りが漂うスタイリングにしてみました。シルクのシャツやガンクラブチェックのウールパンツがフランス寄りな雰囲気ですかね。 ベストとシューズは思いっきりアメリカンなものなんですけど、それほど武骨には見えないというか。アメリカとフランスのギャップがあるようでないような不思議な感じに」

2.ボロボロの古着を品良く魅せるオールデンの度量。|「ボンクラ」森島久さん

スウェット/ Vintage、パンツ/ Vintage(ともに本人私物)

17歳の頃にインディーブーツを購入し、次に手に入れたのがVチップでした。モディファイドラストの中で最も代表的なモデルで、これまでに素材や年代違いで様々な種類を履いてきました。特に意識しているわけではありませんが、いまでも選ぶのはVチップが多いですね。

これは10年ほど前にパリで手に入れたカーフと白ヌバックのコンビです。王道トラッドに合わせるのも良いですが、あえてボロボロの古着の上下 に品のある革靴を合わせるコーディネイトも違和感なくハマる、懐の深さが魅力ですよね」

3.ユーロ的な合わせでアメトラ感をマイルドに。|「ビームス プラス 原宿」丹羽望さん

シャツ1万4300円/ビームス プラス(ビームス プラス 原宿☎03- 3746-5851)、ベスト/ポストオーバーオールズ、パンツ/エンジニアドガーメンツ、ハット/ニューヨークハット(すべて本人私物)

ビジネスシーンでも人気のオールデンのVチップは、どうしてもかしこまったイメージになりがち。それがストロングポイントではあるが、カジュアルスタイルにおいてはマイナスになることも。望月さんの答えはユーロのテイストを加えること

「アメリカのミリタリーだと唐突な感じが出てしまうので、ユーロのミリタリーまたはそれをモチーフにしたデザイナーズを合わせています。 トップスがカジュアルすぎるとバランスが悪いので、ノーカラーシャツとベストのレイヤ ードにしています」

(出典:「2nd 20229月号 vol.186」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部