夏も断然革靴派なメンズは、レザーサンダルを選ぶ。

  • 2022.07.05
  •              

断然革靴派ならば、サマートラッドを洒脱に仕上げたいはず。ならば、やっぱりレザーサンダルに登場してもらうほかない。ショーツに、チノに、スラックスにと、各種のボトムスと好相性で、即座にもれなく夏らしい涼感や抜け感を運び込んでくれる。アッパーとフットベッドにレザーを用いたタイプをチョイスしておけば、これまたもれなく大人の余裕や落ち着きが醸し出されるから、一足二鳥や三鳥の効果があるのだ。そこで、この夏取り入れたいおすすめレザーサンダルを6タイプ紹介しよう。

1.グルカサンダル

19 世紀に英国領だったインドで傭兵として組織されていたグルカ族の兵士。彼らが履いていたシューズに由来するのがグルカサンダルだ。トゥやヒールがオープンになったサンダルとは違ってホールド力があり、抜け感と洗練の絶好バランスがアドバンテージとなる。

ブルスケッタシューズ

50 年代に北アフリカで展開するフランス軍の砂漠部隊に支給されたレザーサンダル、TYPE-1 をデザインソースにアップデート。アッパーはバケッタレザーで、クッション性の高いスポンジソールは交換も可能。4万8400円(ブラス 03-6413-1290)

2.トングサンダル

草履やビーサンといったオーセンティックな履きものに使われてきた機構がトングだ。焼肉店やパン店で使うトングのように、甲部分のパーツが二股状になっているのが特徴。肌の露出が多いため、リラクシングムードの発散力は最強。

サンダルマン

ブランドの代表作[501 ビーチワイド]。アッパーにホーウィン社のクロムエクセルレザーを採用。硬さの異なる3層のミッドソールは、アーチサポートにより足裏にフィット。ビブラムのピラミッドソールを備える。2万7170円(ジャラーナ御徒町駅前通り店 03-3834-0966)

3.ストラップサンダル

こちらは複数のストラップによるデザイン性の高さが惹きのポイントとなるタイプ。見た目のバリエーションが豊富で個性を打ち出せる。フットベッドの内部でストラップが1 本につながっているタイプもあり、職人技に万歳三唱だ。

パラブーツ×インターナショナルギャラリー ビームス

しなやかなディアスキンで製作された[ウーベア]。らせん状のストラップ、クッション性のあるフラットなゴムソールを装備して、インソールには「Paraboot for InternationalGallery BEAMS」。4万4000円(インターナショナルギャラリー ビームス 03-3470-3948)

4.ワラチサンダル

もともとは革紐を交差させて編み上げるメキシコのハンドメイドサンダル。ネイティブのメキシカンが履いていた革製の靴を起源にして、ソール部分に古いタイヤをリサイクルしてデザインされたものが一般化。50 年代にはアメリカでリゾートサンダルとして人気に。

ラ ボーム

ポーランド文化の中心地とも言われる南部の都市クラコフで1989 年に創業したブランドの人気モデル。紐状にした1 本の革を職人がソールのなかに編み込んで製作。アッパーの革からEVA ソールまでポーランド製。2 万8600 円( トゥーファンデーション 06-4963-3687)

5.サボ

つま先から甲までを大きくカバーして、踵を露出させたデザイン。ヨーロッパの農民が履いていた靴で、北欧のスウェーデンが発祥地とされるサボは、元来は木材をくり抜いてつくった木靴のこと。ソックスと合わせて履くと、ほんのりと柔和な印象が醸し出される。

スロウ

カジュアルサンダルを得意とするイタリアの職人が手がけた逸品。生産はイタリアだが、日本人の足に合うラストを選んでいる。アウトソールは軽量で耐久性に優れたビブラムの#2621リップル、通称シャークソールだ。3 万9600 円( スロウ自由が丘 03-5731-3374)

6.ダブルモンク

ドレスシューズでお馴染みの意匠、ダブルモンクストラップ。これをレザーサンダルのアッパーに取り入れたタイプを選べば、遊び心と適度な落ち着きの両得が可能に。夏のトラッドスタイルにおいて大胆な余裕を演出したいなら、迷わず履けよ、履けば分かるさ。

トウキョウサンダル

環境に配慮したタンナーにて製作されたカウレザーでダブルモンクデザインのアッパーに。ライニングとの間にスポンジをはさみ、履き心地に配慮。軽さと耐久性に優れたオリジナルのスポンジソールは修理が可能。4 万3780 円(ザブーツ ショップ 03-3843-0833)

(出典/「2nd 2022年8月号 Vol.185」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア