• 2019.12.16

ジーンズに合う靴とは? ジーンズの種類によって似合うメンズ靴は決まっている!

FASHION Lightning

ジーンズの種類(シルエット)は、メンズが一般的に履くものとして主なものは4つ。「ワイド」「ストレート」「スリム」「テーパード」があげられる。それぞれのシルエットの特徴を押さえつつ、どんな靴を組み合わせるとバランスがいいのか考察していこう。好みのジーンズのシルエットに似合う靴はどれだ? 1.ワイドジ...続きを読む

  • 2019.12.15

デニムオンデニムの王道着こなしをマスターしよう!ショップスタッフ厳選18コーデ。

FASHION Lightning

ジーンズはあらゆるコーディネイトに合わせやすいため、カジュアルウエアのスタンダードとして君臨している。その中にあって、色や生地の質感、ヴィンテージ感をどう合わせるかなど、ちょっとハードルが高いのが「デニム・オン・デニム」の着こなし。オシャレ上級者っぽさが一気に高まるコーデだ。 そこで、ショップ...続きを読む

  • 2019.12.14

ハミルトンの銘品ベンチュラのグラッドハンド10周年スペシャルエディションが人生5本目のベンチュラに。

FASHION Lightning

遠い昔の話。25年くらい前かな。大学を卒業して新社会人になり、最初に迎えた正月休み。高校や大学時代の友人たちと会うと決まってボーナスで買った時計の自慢大会になった。当時、最初のボーナスを高級腕時計に費やす若者がどれだけ多かったことか。当時の俺の会社はボーナスなんてない。学生時代に義理の兄貴からもらっ...続きを読む

  • 2019.12.13

横浜元町ショッピングストリートでアメカジ三昧! 稲フェス帰りに立ち寄ろう!【ファッション編】

FASHION Lightning

ついに今週末に開催される「稲妻フェスティバル2019」。今回は横浜で初開催! 最近、ライトニングや兄弟誌のイベントである「ブーツフェスティバル」や「2ndフリマ」なども横浜で開催されており、非常に縁があるんです。 日本で最初に開港し、横浜中華街や赤レンガ倉庫、山手西洋館など異国情緒たっぷりな街並み...続きを読む

  • 2019.12.13

横浜元町ショッピングストリートへ、稲フェス帰りに立ち寄ろう!【グルメ&クラフト編】

FOOD Lightning

今週末(2019年12月15日)、ついに開催される「稲妻フェスティバル2019」。会場内ではライトニング誌上でお馴染みのブランドが稲フェス価格でB品放出やセールを行うなど、毎年アメカジ最大級の祭りにふさわしい賑わいを見せている。さらに、カーショーやグルメなども楽しめるとあって、家族連れも毎回多くご来...続きを読む

  • 2019.12.13

※終了※横浜元町でクリスマスイベント「MOTOMACHI TWINKLE CHRISTMAS」2019年12月25日(水)まで開催中!

FASHION Lightning

※2019年のイベントは終了しました。 横浜元町は年間を通してイベントが目白押し。現在はクリスマスイベント「MOTOMACHI TWINKLE CHRISTMAS」を開催中だ。手の込んだイルミネーションを毎日見られるほか、グリーンサンタクロースとの撮影会や横浜のランドマークを巡るロンドンバスに乗れ...続きを読む

  • 2019.12.12

ヴィンテージの革ジャンを1冊に。Lightning Archives「LEATHER JACKET 改訂版」本日発売!

FASHION Lightning

2014年に刊行された『Lightning Archives レザージャケット』の改訂版である本書。『Lightning Archives』とは、稀少性の高いヴィンテージウエアをテーマに、後世に残すべき珍しくて価値のあるアイテムを収集し、一冊の本に集約したシリーズである。今回も、資料的な価値の高いレ...続きを読む

  • 2019.12.11

防災のプロが選ぶ備えておきたいマストギア8選。

LIVING Lightning

ここ最近、地震のニュースをよく目にする。どうも日本国内だけのことでもないようだ。大雨による洪水や土砂崩れ、噴火など、自然災害が頻発しているのだ。たまたまテレビの向こう側で起こっていることだが、いつ自分の身に降りかかってくるかなんて誰にもわからない。 災害はいつだって突然やってくるのだ。そんな今...続きを読む

  • 2019.12.11

アメカジ通が選ぶ、今季注目の“一生モノ”になるブランドアイテム5選。

FASHION Lightning

買い物に関しては予算なし、ジャンル問わずの雑誌Lightningの編集部員たち。素材のクオリティや、機能性、スペックなどなどそのこだわりは計り知れなず。今季もまた、注目ブランドの気になるアイテムに物欲が刺激されている模様。そこで、いま編集部員が“私的”に注目するブランドのアイテムを、レコメンドと共に...続きを読む

#PR

  • 2019.12.11

ハワイアンシャツ(アロハシャツ)の“ハズさない”着こなし10選。

FASHION Lightning

南国で着るだけでなく、タウンユースで使えるファッションアイテムとしてハワイアンシャツ(アロハシャツ)がここ最近支持を集めている。カラーや柄、パターンの多様性から、個性的な着こなしからシックな装いまでコーディネイトが可能。1枚羽織るだけで印象がガラッと変わり、普段の装いに1枚加えるだけでも十分お洒落に...続きを読む

  • 2019.12.10

【LA】サンタモニカエアポートのフリーマーケットは、ターコイズがザックザク!?

FASHION CLUTCH Magazine

フリマフリークのワタクシ。ロサンゼルスに住んでいて感じるのは、本当にフリマが多い! しかも古着、家具、ジュエリーなどその道のプロのベンダーが出店しているので、日本のフリマとはちょっと趣が異なります。ヴィンテージ好きにはたまらない週末のお楽しみになっています。 ちなみに、これまでに訪れたロサンゼルス近...続きを読む

  • 2019.12.10

3誌11人の編集者の私物、お見せします。「Stuff DX」絶賛発売中!

FASHION Lightning

雑誌編集者の物欲は誰にも止められない。なぜなら買い物こそ雑誌の元ネタだと信じてやまないし、気になるモノは自分で手に入れて使うからこそ、説得力があるコメントを読者に伝えることができるから。だから時には財布の中身なんて気にしないで買ってしまうことも……。 とにかく好奇心旺盛でなければ男性雑誌の...続きを読む

  • 2019.12.09

メンズブーツコーデに「カラーブーツ」で変化球を!

FASHION Lightning

ブーツの新たなステップアップを狙うなら、カラーブーツに挑戦するのはいかがだろうか。一見、鮮やかな色は難しそうに見えてしまうかもしれないが、コツを押さえればどんな色でも楽しめるのだ! マンネリしたブーツコーデに悩んでいる方には、ぜひ挑戦してもらいたい。 1.ネイビーブーツはインディゴ素材でそろえるべし...続きを読む

  • 2019.12.07

西部開拓時代やネイティブ・アメリカンの文化を学べる「オートリ―博物館」が面白い。

FASHION CLUTCH Magazine

「歌うカウボーイ」の愛称で知られるカントリー&ウェスタンシンガー、ジーン・オートリーが設立したミュージアムが「Autry Museum of the American West」です。映画LA LA LANDにも登場するグリフィス天文台があるグリフィスパーク内の、LA ZOOのすぐ目の前にあります。...続きを読む

  • 2019.12.07

最初が肝心! 新品ジーンズ(デニム)と2回目以降の洗濯機を使った正しい洗い方。

FASHION Lightning

新品のリジッドデニムを買ったら、まず一度水洗いをする。そうして糊を落としてから履くことでジーンズ本来の色落ちを楽しむことができる。それと、履く前に洗うことで生地の収縮が終わるのでレングスを合わせるのに失敗しない。履きこんでいくうちに色落ちが進むが、2回目の洗濯時に色の落ち方がほぼ決まるのだ。3回目以...続きを読む

  • 2019.12.06

日本全国のおすすめアメカジショップ案内。【保存版】

FASHION Lightning

これまでたくさんの国内外のアメリカンカジュアルブランドを取り上げてきた雑誌Lightning。物欲を掻き立てるアイテムとの出会いを提供しているわけだが、なかには直営店が少ない……、お住まいの地域にない……なんてこともあったのではないだろうか? 現在、ネットショッピングが当たり前になってきている...続きを読む

  • 2019.12.05

【LA】ヴィンテージ界の重鎮が手掛ける、デニムリペアサービス「Denim Doctors」に潜入!

FASHION CLUTCH Magazine

Hollywood Trading CompanyのオーナーZip Stevenson氏といえば、本誌「Clutch magazine」ではもちろん、ヴィンテージ業界では世界中で名が知られている人物です。Zipといえばスタッズベルトが真っ先に思い浮かびますが、今回は彼が手がけるデニムリペアサービス、...続きを読む

  • 2019.12.05

クレイジーパターンにそそられる! HBHS×Nigel Cabournの10周年記念アーミーカーゴパンツ登場。

FASHION Lightning

少し仕様が異なるプロダクツに、私は目が無い。例えばこんなもの。通常ロレックスの金無垢手巻きイトナに赤文字表記がないのだが、6264/62の黒文字盤に極少数だけ赤デイトナ表記があるとか、ランチアデルタのHFインタグラーレEVOⅡでも、世界で限定220台のみ販売されたジアラとか、一見したらM-51フィー...続きを読む

  • 2019.12.04

ジーンズを洗濯するのにおすすめなデニム用洗剤9選。

FASHION Lightning

ジーンズを長年愛用するためには、しっかりと洗濯し、清潔に保つことがエイジングにおける重要なポイント。近年では、デニム用洗剤を使うのはもはや常識となっている。そこで本企画では、全てのデニムラバーたちにおすすめするデニム用洗剤を厳選して紹介。大切なジーンズの洗剤選びの参考にしてほしい。 1.THE L...続きを読む

  • 2019.12.03

メンズブーツの種類、人気ブランドからコーデのポイントを解説!【完全保存版】

FASHION Lightning

「ファッションは自由だ」という言葉がある。もちろん、その通りだが、この言葉に惑わされてはいけない。“自由” とは、“なんでもアリ” の意味じゃない。知っておくべき“お約束” を押さえてこそ、それを打ち破ってこそ“自由” になれるのだ。 アメリカンファッションとカルチャーを長年追ってきた雑誌「ラ...続きを読む

  • 2019.12.02

今年の買い納めは何にする?Lightning 2020年1月号「究極の買い物。」特集好評発売中!

FASHION Lightning

早いもので、今年もあと1カ月。何かと忙しい季節ではあるが、年末はギフトやボーナスシーズンだけに、買い物への意欲が自然と高まる人も多いはず。そこで限定モノをはじめ、フルオーダーから色替えカスタムまで自分好みに注文できるオーダーメイド、大切にしてきたアイテムを新しいプロダクツとして作り替えるカスタムメイ...続きを読む

  • 2019.12.02

プルオーバー好きが選んだ、今年着たい「ジェラード」のアークティックパーカ。

FASHION Lightning

どうやら自分はプルオーバーが好きなようだ。そういや何カ月か前にも、この連載でメキシカンパーカを紹介したような……。思い返せば昨年の冬にも、その前の年もプルオーバーを買っている。近年は様々なブランドからプルオーバータイプのアウターがリリースされるようになったということもあり、毎年この時期になると気がつ...続きを読む

  • 2019.12.01

こんな鉢植え待っていた! 一目惚れ間違いない「EN_」の和洋折衷な鉢植え多肉植物。

LIVING Lightning

9月下旬に開催されたジプシー&サンズの展示会にお邪魔した際、来年の春夏コレクションのサンプルに交じってディスプレイされていた多肉植物の鉢植え。その初めて見る姿に、思わず「何ですかコレ?」と質問したことがきっかけで、結局展示会の終了と同時に買わせていただいた。 『EN_』の多肉植物の鉢植え。 ...続きを読む

  • 2019.11.30

歴代モデルが集結! リーバイス LEVI’S 501から、ジーンズの歴史をひも解こう。

FASHION Lightning

いつも普通に穿いているジーンズは、かつては労働者のためのワーク・ウエアだった。一体どんな歴史を辿って、現在のようなファッション・ウエアになったのか? ジーンズの王道とも言うべきリーバイス501の進化の過程を見れば、デニムの歴史を理解することができる。さあ、貴重なアーカイブの写真を見ながら迫ってみよう...続きを読む

  • 2019.11.29

笑っちゃうくらい美味く炊ける、男前な調理器具「釜浅商店」のごはん釜。

LIVING Lightning

最新の電化製品が続々と登場している中、私の暮らし方が時代に逆行し始めた。その代表的なもの が“土鍋ごはん”だ。何年か前に鳥取と島根へ旅行したとき、それはそれは可愛らしいごはん炊き用 の土鍋を購入した。 当時はデザインが気に入って買っただけだったのだが、その土鍋で炊いたごはんを一口食べた瞬間、“ウマ...続きを読む

  • 2019.11.28

アウトドアウエアの変遷を辿る!「Lightning Archives“アウトドア”」本日発売!

FASHION Lightning

ここ数年、「ダウンジャケット」や「フリース」といったアウトドアウエアが冬のファッションの定番になっています。革ジャンやデニムのイメージが強いLightningですが、アウトドアウエアも得意中の得意。これまでにも度々特集してきました。そんなファッションに欠かせない存在となったアウトドアウエアを、ヴィン...続きを読む

  • 2019.11.27

40代におすすめのメンズブーツブランドをライトニング編集部が厳選紹介!【国内外全31ブランド】

FASHION Lightning

これまでに国内外の数々のブーツブランドを誌面で取り上げてきたライトニング編集部。1年中足元はブーツというツワモノ編集も在籍し、新作からヴィンテージまで星の数ほど扱ってきた。その実績をもとに、絶対に外せない、間違いないブーツブランドを厳選して紹介しよう。その数32ブランド。ブランドの特徴や代表作も紹介...続きを読む

  • 2019.11.26

最新メンズブーツコーデ20選。黒も茶色も洒落者の着こなしを参考に!【2023年版】

FASHION Lightning

秋冬の定番といえばブーツコーデ。ライトニング編集部には1年中ブーツなんてツワモノもいるが、秋冬の着こなしにこそブーツは欠かせない。最近では黒や茶色以外のカラーブーツにも注目が集まっており、ますますコーデの幅が広がりそうだ。 だがしかし、ブーツと言ってもサイドゴアのようなドレス顔のブーツから、ロ...続きを読む

  • 2019.11.25

※終了※【稲妻フェスティバル2019】開催決定! 2019年12月15日(日)@横浜・山下ふ頭特設会場に集合!

FASHION Lightning

今年もついにあの祭りのシーズンがやってきた! 日本最大のアメカジ好きの祭り、「稲妻フェスティバル2019」の開催日程と会場がついに決定。例年であれば本誌「Lightning」12月号にて告知されるところ遅くなり、今か今かと楽しみにしてくださっていた皆さま、大変お待たせしました。 2019年は12月1...続きを読む

  • 2019.11.25

年に一度のお祭り! ロサンゼルスの歩行者天国は、ハイクオリティなモノが集まる買い物天国。

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスを中心にフォトグラファーとして走り回る毎日ですが、今回ご紹介するのは、私も初めての歩行者天国。ベニスにあるオシャレストリート、Abbot Kinney boulevardをご存じでしょうか? とにかく広大で、お店がパラパラと点在していて、一か所に集まっているところが少ないロサンゼルスの中...続きを読む

  • 2019.11.25

革ジャンのインナーは、身丈が最適な「ハイウェイナイン」のUネックハニカムサーマルで決まり!

FASHION Lightning

ライトニング本誌でも、何度か紹介してきた「ハイウェイナイン」。革ジャンのインナーとして開発されたTシャツをリリースしており、記事を書いている私モヒカン小川も5着ほど購入して毎日着ているのだが、なんと今回、そのハイウェイナインから、長袖のハニカムサーマルが登場したのだ。 もちろん、革ジャンのインナー...続きを読む

  • 2019.11.24

NCAA(全米大学体育協会)のペナントロゴをモチーフにした、サウンズグッドの20周年記念バンダナがイケてる!

FASHION Lightning

普段、パンツのポケットには常にバンダナが入り、普段使いのカバンにはレッドとブルーのヴィンテージバンダナが各1枚入っている私。ポケットのバンダナはハンカチとして、カバンに入れたバンダナは撮影時なんかに小物として使ったり、ちょっと首元が寂しいなと思ったときにいつでも首に巻けるように持ち歩いている。 で...続きを読む

  • 2019.11.23

プロが教える、ブーツの正しいお手入れと収納。

FASHION Lightning

ブーツラバーであれば1年中ブーツを履くであろうが、何足も保有していれば、その中には年に数回しか履かないブーツ、というのも存在するであろう。そして、秋冬を迎え、「久々に履くか」と収納を開いてみて、愕然。型崩れし放題に、カサカサの革に気づく、という最悪な結果が待っているかもしれない。 そこで、収納...続きを読む

  • 2019.11.22

【LA】ロングビーチの元ホテルにある、今一番ホットなメンズファッションショップへ。

FASHION CLUTCH Magazine

ロサンゼルスから南へ約30キロほど下ったところにあるロングビーチ。人気のビーチタウンであり、ダウンタウンにはおしゃれなカフェやショップが立ち並ぶ、ローカルにも観光客にも人気のスポットです。 元ホテルにある、人気のメンズファッションショップ。 そのロングビーチの一角にある、昔はホテルだったという趣あ...続きを読む

  • 2019.11.22

東京・両国の「JUNKY STYLE(ジャンキースタイル)」の品揃えをチェック! 国内実力派アメカジブランドからインポートブランドまで豊富!

FASHION Lightning

東京・両国にて1994年にオープンした「ジャンキースタイル」。25周年という節目には、新たなショップへと移転。装い新たなショップにはアメカジ好き垂涎のブランドが西海岸テイストと東海岸テイストに分けて陳列されているので、アメカジ初心者でも気に入ったテイストのブランドを簡単に見つけることができる。もちろ...続きを読む

  • 2019.11.22

レーサーの血が騒ぐバイク「フラットトラッカー」って何だ?

MOTORCYCLE Lightning

近年国内でもレースイベントが多く開催され、ストリートのみならず人気を集めているバイク「フラットトラッカー」。もちろん街乗り用のバイクもいいですが、せっかくバイク乗りなら風を切る感覚を味わってみたい、そんな方にオススメのバイクです。もしかしたら、あなたの中のレーサーの血が騒いじゃうかも!? 「フラット...続きを読む

  • 2019.11.21

メンズ向けブーツにはどんな形、種類がある? 基本の9種類を押さえよう。

FASHION Lightning

ひと言でブーツと言ってもその種類は多岐に渡る。今ではファッションとして履かれているブーツのほとんどが、実は使用する環境や職種に合わせて作られた専門的なモデルだったりするのだ。 ブーツは大きくわけて、「レースアップブーツ」系と「プルオンブーツ」系の2つに分けられる。それぞれ、誕生時の用途や目的に...続きを読む

  • 2019.11.21

豊かなサウンドの世界へようこそ、別冊Lightning「Vintage Guitars 丸ごと一冊ギブソン・アコースティック」本日発売!

HOBBY Lightning

別冊Lightningではすっかりお馴染みとなった「丸ごと一冊ギターシリーズ」。フェンダー、ギブソン、マーティン……そして、皆さんお待ちかね、第4弾はギター界のトップブランド「GIBSON」のアコースティックモデルをフォーカスします! 丸ごと一冊ギターシリーズ第4弾はギブソンのアコースティック特集...続きを読む

  • 2019.11.20

オフロードに特化したバイク「VMX(ヴィンテージモトクロス)」って何だ?

MOTORCYCLE Lightning

ボバーやスクランブラーには劣るものの、認知度が高まりつつある「VMX」。VMXとはヴィンテージモトクロスの略だ。ヴィンテージをもとにカスタムを施すため、なかなか目にする機会は多くないが、バイク好きなら気になるモデルだろう。「VMX」の代表的なモデルや特徴を知って、よりバイク知識を深めよう。 「VMX...続きを読む

  • 2019.11.19

この冬再び新潟・名古屋・札幌に、ロンドンで人気のセレクトショップCLUTCH CAFE LONDONが上陸!

FASHION CLUTCH Magazine

「時代を超え、国境を越える世界基準のモノと人」をテーマに、2012年に創刊した『CLUTCH Magazine』。これまでに多くの世界に通用するクラフトマンシップ感じる国内外のファッションブランド、そして人物を取り上げてきました。 この『CLUTCH Magazine』の世界観そのままにセレクトさ...続きを読む

  • 2019.11.19

夏でも快適な「ローカット」のワークブーツってどんなモデル?

FASHION Lightning

ワークブーツといえば、エンジニア、ウエスタンなどいずれもロングタイプのものが多いイメージだが、各ブーツメーカーはローカットタイプのワークブーツも出している。軽作業用に肉厚なレザーを使うなどワーク用でありながら着脱が簡単な履き口となっているのが特徴。ここではショートブーツではなく、定番ワークブーツブラ...続きを読む

  • 2019.11.18

旧きよきものの価値を未来に繋ぐフェア『FUTURE ANTIQUE』11月19日(火)より開催!

LIVING CLUTCH Magazine

11月19日(火)より、代官山T-SITE、広島T-SITE、湘南T-SITEの3店舗を巡回する形で、『FUTURE ANTIQUE』が開催される。 『FUTURE ANTIQUE』とは、長年愛されて続けてきたものへの敬意を払い、今の時代に生み出された新しいものの中で、未来の人々にも親しまれていくに...続きを読む

  • 2019.11.18

クルマでもバイクでもない、世界中で愛される「ベスパ」の狙い目モデルと魅力に迫る!

MOTORCYCLE Lightning

映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンとグレゴリー・ペックが2人乗りをする姿に世界中が憧れ、一躍人気を集めた「ベスパ」。月日が経ち、新作映画が名作と呼ばれるようになった今日もまた、「ベスパ」はどこか憧れの存在であり続けている。アメリカのハーレー、イギリスのトライアンフも本誌Lightning読...続きを読む

  • 2019.11.17

エンジニアブーツの定番vs変化球おすすめ19選! 洒落者たちのコーデも参考に。

FASHION Lightning

バイカーに愛用者の多いエンジニアブーツ。もちろんバイカーでなくとも、アメカジ好きなら一足は持ってるのではないだろうか。無骨なデザインだが、カウハイド、ホースハイド、スウェードなど素材の使い方で大きく印象が変わるのが魅力的であり、どれにするか迷うところ。 この記事では、これまでに雑誌「Light...続きを読む

  • 2019.11.16

サイドゴアブーツのおすすめメンズコーデ術を伝授! 人気ブランドの手に入れるべき一足も紹介。

FASHION Lightning

アメカジ好きからすると、どうしてもブーツというと「ヘビーデューティ」とか「ワーク」というイメージが強いけれど、キレイ目なファッションに合わせるなら間違いなくスマートブーツの代表格「サイドゴア」を選びたい。スーツのときでもブーツを合わせたいという要望にも見事に最適解を示してくれるはずだ。 そこで...続きを読む

  • 2019.11.15

【振替日程決定!】11月24日(日)開催! 第3回「2ndフリマ」またやります!!※終了※

FASHION 2nd(セカンド)

※2019年の開催は終了いたしました。 台風のため延期となっていました、第3回「2ndフリマ」の振替日程が決定しました! 日頃、ファッション誌「2nd」にご登場いただいているファッション業界人の私的な愛用品を、直接本人から買うことができる、またとないイベント「2ndフリマ」が今年も開催! 第一...続きを読む

  • 2019.11.14

革ジャンの流儀、教えます。別冊Lightning「革ジャンの教科書」本日発売!

FASHION Lightning

本誌Lightningでは「~の教科書」と題するムックを何冊も作ってきた。ブーツ、ヴィンテージ、D.I.Y.……。そして、今回の【革ジャン】。 カウンターカルチャー・不良のアイコンというイメージが強い「革ジャン」。しかし、旧くは、飛行機乗り(アビエイター)のギアとしてその歴史に幕を開け、ライダー・...続きを読む

  • 2019.11.13

おしゃれな老眼鏡を手に入れる方法。メガネのプロに聞いてみた。

FASHION 2nd(セカンド)

自分がオッサンになったからなのだろうか。最近「老眼鏡」という言葉をよく耳にするようになった。眼をしかめてケータイを睨んでる上司の姿は、昔からよく見かけていたが、40歳をすぎた同僚たちもなんだか気になっている様子。 とはいえ、メガネはやはり大切なファッションアイコンであるため、その辺で売っている適当...続きを読む

  • 2019.11.13

日本のウエスコファンを支える心臓部、ウエスコジャパンに潜入!

FASHION Lightning

ウエスコのクラフトマン・スピリッツを受け継ぐ、ウエスコジャパンは東大阪市にある。そこにはウエスコの約90年以上の歴史を凝縮した空間が広がり、ブーツファクトリーが併設されている。 旧い街並みに溶け込む外観から想像できない、アメリカの空気が漂う空間。 一度も足を運んだことがなければ、まず外観を一見し...続きを読む

  • 2019.11.12

ジョブマスターだけでも39億通り! ウエスコ(WESCO)のオーダーブーツのカスタム例も紹介。

FASHION Lightning

ジョブマスターだけでも、なんと39億通りもあるというWESCOのカスタムオーダーブーツ。各種パーツや、細かい仕様変更等を含めるとほぼ無限の組みあわせが存在するウエスコのブーツなら、唯一無二のブーツが出に入る、と言っても過言ではない。 そこで、「ウエスコ=カスタムブーツ」と称される、カスタムオー...続きを読む

  • 2019.11.11

クルマ好きでなくても楽しめる「ピーターソン自動車博物館」は、ロサンゼルス観光におすすめ!

CAR CLUTCH Magazine

ロサンゼルスの中心街、ミッド・ウィルシャーエリア。ロサンゼルスカウンティ美術館LACMAからもほど近い、ウィルシャーブルバードとフェアファックスアヴェニューの交差点にそびえ立つ、スペイシーなデザインのこの巨大な建物。前を通ったことのある方は、一体何の建物なんだろう、と気になったに違いない。 その正...続きを読む

  • 2019.11.11

マーティンのギターが、今も昔も愛され続ける理由とは?

HOBBY Lightning

数多くのブランドが存在するアコースティック・ギター。その中で、今も昔もトップ・ブランドであり続けるのが『マーティン』だ。アコースティック・ギターのスタンダードというべきフォルムをもち、そこから奏でられる音色は「マーティン・サウンド」や「マーティン・トーン」と形容され、多くのミュージシャンと共に数々の...続きを読む

#PR

  • 2019.11.11

秋冬トレンド「コーデュロイ」どう着こなす? 参考にしたいコーディネイト5選。

FASHION 2nd(セカンド)

肌寒くなってくると、恋しくなるのがコーデュロイ。パンツ、シャツ、ベストにいたるまで、様々なアイテムで取り入れることができる、秋冬ファッションになくてはならない存在だろう。今季トライしてみたい、おすすめコーデュロイコーデを厳選して紹介します! 1.コーデュロイの上品さを味方に。いつもより、ちょっとルー...続きを読む

  • 2019.11.11

【LA】一見ふつうのバーバー。その奥に足を踏み入れてみると……クラフトマンシップ溢れる店がありました。

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

ロサンゼルスの中心部から車で東へ約1時間。エンジェルス国立森林公園の山々が間近に見える、自然豊かな静かな街に店を構えるののが今回ご紹介する「Railcar Fine Goods」です。 店の扉を開くと、そこにはバーバーショップが……。 中に入るとまずはバーバーがあるのですが、今回のお目当ては...続きを読む

  • 2019.11.11

オレゴンが生んだ長き歴史を持つ、ワークブーツの最高峰「WESCO ウエスコ」誕生秘話。

FASHION Lightning

ウエスコといえば、今では最高峰のカスタムブーツとして、リアルで屈強なワーカー達からファッションに関わる者まで幅広く愛用される「キング・オブ・ワークブーツ」という存在。 創業者は「John Henry Shoemaker(ジョン・ヘンリー・シューメイカー)」。その名の通り、ブーツを作るために生ま...続きを読む

  • 2019.11.10

アウトドア好きが愛用する「ダナーライト」ってどんな靴? ダナー(DANNER)が誇る人気モデルも一挙紹介。

FASHION Lightning

1932年にアメリカで創業、老舗アウトドアブーツブランドの定番として揺るぎない地位を確立したダナー。その長い歴史を辿ると、当初は低価格のワークブーツを製造・販売するところからスタートし、第二次大戦中に造船所の靴と呼ばれる樵用の作業靴メーカーとして一躍有名に。’60年代にはハイキングブーツを生産ライン...続きを読む

  • 2019.11.09

どこでも泊まれる! 最強アウトドアJeep® はいかが?

CAR Lightning

以前紹介した記事に登場したルーフにテントを搭載したラングラーを気になっている人も多いのではないでしょうか? ▼記事はこちら そこでこのカスタムジープを改めて紹介したい。神奈川のテックフォーがプロデュースした'12年式ラングラー・アンリミテッドのデモカーだ。 2012 Jeep®...続きを読む

  • 2019.11.08

「クリンチ」の11インチ・エンジニアブーツは、馴らしの修行を乗り越えた者だけが知る満足感。

FASHION Lightning

世田谷にあるブラスシューリペアの松浦さんとはもう10年くらいの付き合い。でも実は、いつもシューズの修理やカスタムのお願いばかりだった。でも、いつかオリジナルブランド「クリンチ」を買わねばという思いはブランド発足当初からあったけど、安いモノではない。だから正直、尻込みしていた。確かに、いつも松浦さんの...続きを読む

  • 2019.11.06

膝の出ないスウェット発見!20.5オンスと超ヘビーな米海軍モチーフの1本がスゴイ。

FASHION Lightning

私はスウェットパンツで外出することがほとんどない。思い返しても、20年以上前にリバースウィーブのパンツをファッションで穿いたことが何度かある程度。アディダスのATPジャージなんかは、パンツだけではなくセットアップでもよく着ていたのに、スウェットパンツとなると、ファッションとして穿くには少し抵抗がある...続きを読む

  • 2019.11.05

やっと見つけた! 価格良し、使い勝手良しの「BRIGA」のブーツ用シューツリー。

FASHION Lightning

若かりし頃から、革ジャンとブーツを愛し続けている。対人間では浮気をしてしまうのに、革に対しては、高校生の頃からずっと一途の愛を貫いているんだから不思議。 しかし、である。編集者になってライトニングに携わるようになり、口を酸っぱくして「革の保管には気を遣え」と言ってきたのに、いざ自分のこととなる...続きを読む

  • 2019.11.04

DIY熱がさらに盛り上がる「niko and…×BLACK+DECKER」のDIYグッズ。

LIVING Lightning

本誌のDIY連載の担当になって早2年。ハンモックから蚊取り線香まで、いろいろなモノを作ってきた。撮影中は、ディレクションや作り方をメモするだけでなく、DIYer(s)に混じって塗ったり打ったりという作業も、時にはしている。 っで、2年経って今さらだが思った。私もエプロンやら、簡単な工具やらを常...続きを読む

  • 2019.11.02

【HOUSTON】ヒューストンのヘビーアウター寒い日々を乗り切る!

FASHION Lightning

アメカジ好きのヘビーアウターと言えばやっぱり「ミリタリークロージング」は外せない! 【ヒューストン】なら、真冬に最適なミリタリーアウターが良質なクオリティと良心的な価格で手に入るのだ。アメリカ陸軍でかつて使われていたクラシカルモデルから、米軍特殊部隊などが現在使用する最新モデルのミリタリージャケット...続きを読む

#PR

  • 2019.11.01

アメカジ好き必見! ロサンゼルスで訪れたい、インスタ映えが狙えるダイナー「Cafe 50’s」。

FOOD CLUTCH Magazine

今回ご紹介するのはウエストロサンゼルス、ソーテルのジャパンタウンからも近い、旧き良きアメリカンダイナー。古着を求めて、カルチャーを求めて、ロサンゼルスを訪れる日本人は多いわけですが、せっかくなら、いかにも「アメリカ」を感じられるグルメと空間を味わいたくないですか? 1982年にオープンした、195...続きを読む

  • 2019.11.01

どんな種類が人気? レッドウィング(RED WING)の定番モデル5選と洒落者たちのコーデを拝見!【2023年最新版】

FASHION Lightning

1905年、アメリカ中西部に位置するアメリカ・ミネソタ州の人口3万人の小さな街、レッドウィング シティで産声を上げたレッドウィング。上質なレザーを用いたその堅牢なブーツは、瞬く間に労働者の間に広まり、ワークブーツメーカーとしての地位を確立していった。 第二次世界大戦が終結し、未曽有の好景気に沸...続きを読む

  • 2019.10.31

アメカジ好きの女子必見! ロサンゼルスでレディースヴィンテージを探すなら「Blossom Vintage」へ。

FASHION CLUTCH Magazine

ダウンタウンの中心エリアに(まさにダウンタウン!な、喧騒に包まれるエリアです(笑))、レディースヴィンテージ服の「Blossom Vintage」がショールームをオープンしたということで、お邪魔してきました! ロスのダウンタウンにある高層コンドミニアムに潜入。 多くのアーティストやデザイナーなどが...続きを読む

  • 2019.10.31

Lightning 2019年12月号 Vol.308「ブーツの教科書2020」好評発売中!

FASHION Lightning

「ブーツの教科書2020」と題して、秋冬のファッションの基本となる「ブーツ」に関する、マスターすべき “お約束” を徹底的に紹介する今月のLightning。 購入はこちらから すっかり秋ですが、「お洒落は足元から」という格言があるように、ブーツの履き方をマスターしなければ、秋冬のお洒落は始...続きを読む

  • 2019.10.31

購入するならココへ。レッドウィングの直営店と、ヴィンテージブーツの聖地。

FASHION Lightning

数ある靴のブランドの中で、どうしてレッドウィングがここまで特別な存在なのか? それは東京と大阪、そして仙台にある直営店「レッドウィング・シューストア」に行くと実感できる。直営店は7店舗あるが、パルコなどの複合施設以外にあるいわば旗艦店がこの3店舗。いわゆる“靴屋”の概念をはるかに超えた店内は、レッド...続きを読む

  • 2019.10.30

レッドウィングのサイズ感とは? 直営店ではワイズも選べるってホント?

FASHION Lightning

レッドウィングのブーツやシューズの購入を考えたときに、自分にぴったりのサイズを選びたい! と思うのは当然のこと。レッドウィングが他のブーツと比べてどうなのか、サイズ展開はどうなってるのだろうか、という疑問は公式HPに書かれているのでご確認いただくとして、とにかくブーツはいろいろと履いてみて、実際の感...続きを読む

  • 2019.10.30

「W100 Y-TIP」はホワイツブーツが認めた日本人によるフルハンドの“ジャパンメイド”ブーツ!

FASHION Lightning

一世紀以上に渡り、世界最高峰のワークブーツを作り続けるホワイツ。その高い耐久性や品質、美しさは、確かな腕を持つクラフトマンたちによって生み出されている。その確かなモノづくりの中で、一人の日本人の職人によって作られるブーツがある。上質に辿り着きたい人に相応しい、手間とコストを掛けた極上の履き心地を追求...続きを読む

  • 2019.10.29

「ザ・リアルマッコイズ」ファン待望の1冊。別冊Lightning「The REAL McCOY’S 2020」本日発売!

FASHION Lightning

2005年に「別冊Lightning Vol.11 THE REAL McCOY’S FUN BOOK」を発売以来、毎年「ザ・リアルマッコイズ」のファンブックを作ってきた。気づけば、あれから14年。我々は、今も変わらず「ザ・リアルマッコイズ」のプロダクトから、旧きよきアメリカを感じ、再認識し続けてい...続きを読む

  • 2019.10.29

「スポーツジャケット」ってどんな革ジャン? ライダース、フライトジャケットに続く第三勢力の魅力に迫る!

FASHION Lightning

一口に「革ジャン」といってもその種類は様々なため、何を選んでよいのか悩んでしまう人も多いのではないだろうか? 今回紹介するのは「スポーツジャケット」。スポーツといっても汗をかくような激しい運動用の服ではない。アウトドアをはじめとする野外活動用の服として、1930年代のアメリカ人が好んで着用していたラ...続きを読む

  • 2019.10.28

レッドウィング(RED WING)の定番「アイリッシュセッター」ってどんなブーツ? 「875」とは何?

FASHION Lightning

1905年創業のレッドウィング。アメリカのワークブーツの第一人者として今日、世界中で認知されているが、その地位に登り詰めるまで、様々なワークブーツを手掛けてきた。その歴史の中でも、特にアーカイブ性の高いプロダクツといえば「アイリッシュセッター」であろう。アイリッシュセッターの誕生から875の登場の歴...続きを読む

  • 2019.10.27

難しい節度あるカジュアルスタイルに最適!桃太郎ジーンズのウォバッシュテーラードジャケット。

FASHION Lightning

毎日スーツを着るビジネスマンが減っているそうだ。メガバンクまでカジュアル出勤が許されるようになったとか。金融機関のビジネスマンといえばダークスーツ。金融マンとは永遠に切っても切れないものだと思っていたので、他人事だけれども、そのニュースには驚いた。 滅多にスーツを着ることなんてなかった私だが、最近...続きを読む

  • 2019.10.26

ターコイズの色・産地・模様から価値を評価! 正しいターコイズの選び方。

FASHION Lightning

かつてのシルバージュエリーのブーム以来“ネイティブ・アメリカンの石” というイメージが根強く残るターコイズ。現在も高い人気を誇りシルバーと共に装着している人も多いが、ターコイズについて詳しく理解している人は決して多くなく、知れば知るほど底が見えない世界だと気付かされる。 そこで、ターコイズを選...続きを読む

  • 2019.10.25

レッドウィング(RED WING)の定番「エンジニア」ってどんなブーツ? 経年変化サンプルも必見!

FASHION Lightning

レッドウィングのヘビーデューティの思想が詰まったロングセラー、「エンジニアブーツ」。現在に至るまで幅広い年代に愛されてきた不朽の名作だ。長きにわたり変わらない普遍的なデザインはオリジンと呼ぶに相応しく、そんな「エンジニア」の魅力と種類、ファッション通のコーディネイトまでお届けする。 1930年代に...続きを読む

  • 2019.10.24

80年代生まれのアイテムを一冊に!別冊Lightning「80年代モノアーカイブス」本日発売!

CAR Lightning

今でも多方面に影響を与えているカルチャーを生んだ70年代。それに対し、80年代とはいったい何だったのか? 本書は80年代という狂乱の時代を“モノ”という視点から掘って、掘って、掘りまくった一冊である。当時モノから、今ではヴィンテージと呼ばれるモノ、そして80年代をリスペクトする気持ちから復刻されたモ...続きを読む

  • 2019.10.24

あの頃の記憶が蘇る一着。CLUCT×STAND BY MEのコラボアイテム登場!

FASHION Lightning

自社スタジオにて物撮り中、ふと、アメリカンカルチャーにハマるきっかけになった映画の話が出た。雑誌Lightningのディレクターであるラーメン小池は『スタンドバイミー』、モヒカン小川は『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』だという。私(ADちゃん)にとってのアメリカンカルチャーを意識させられ...続きを読む

  • 2019.10.23

レッドウィング(RED WING)の定番「ポストマン」ってどんなシューズ?

FASHION Lightning

レッドウィングは何もブーツだけではない。短靴もまた、人気を集めているのだが、なかでも「ポストマン」は一度終売になりつつも復活を遂げたほど、根強い人気がある。元々は名前の通り郵便局員のためのシューズであったポストマンシューズの魅力と種類、おすすめコーディネイトまで紹介します! 毎日何マイルも歩く、郵...続きを読む

  • 2019.10.22

果たして20万本目は誰の手に!? ヴィンテージワークスのDH5716がイケてる。

FASHION Lightning

なんだかんだでベルトを毎年一本買っている。新しいパンツを手に入れると、それ専用のベルトが欲しくなってしまうのだ。もちろん気分でベルトを入れ替えることはあるけれど、基本的に頻度の高いパンツはベルトを通しっぱなしでクローゼットに収納することが多い(ソファに脱ぎっぱなしも多いけど……)。 先月ウエアハウ...続きを読む

  • 2019.10.21

レッドウィング(RED WING)の「ベックマン」ってどんなブーツ? ベックマンフラットボックスとの違いは?

FASHION Lightning

レッドウィングのブーツのなかでも愛用者の多い「ベックマン」。レッドウィング創業者の名を冠した、100年前のワークブーツの表情を今に伝える逸品だ。クラシックドレスとして確固たる人気を誇る「ベックマン」の魅力と種類、おすすめコーディネイトまで紹介します! 創業者の名を冠した「ベックマンブーツ」は、ワー...続きを読む

  • 2019.10.20

どことなく和のテイストが薫る、繊細なタイダイ染めの世界。

FASHION Lightning

ファッションシーンにおいて、過去に何度も盛り上がりを見せてきたタイダイ染め。海外から入ってきたこのカルチャーも、旧くから染色文化が根付く日本では独自の進化を遂げているようだ。では繊細な染めの美学で自身をブランディングするanthisi の世界を覗いてみよう。 元プロスケーターが辿り着いた、タイダイ染...続きを読む

  • 2019.10.19

※終了※とっても特別な「WESCOウエスコ」のブーツ誕生!2019年10月28日まで受注会を開催中!

FASHION Lightning

アメリカを代表するリアルワーカーのためのブーツ「WESCO」からラグジュアリーな限定モデルが発表された。100年以上、ファミリービジネスを続けているシューメーカー家のキーマンたちの名を持つ特別な一足を逃すな! その名も「JOHANNES」。WESCOの創業者の名を持つシューズ。 WESCOの創業者で...続きを読む

  • 2019.10.19

レッドウィング(RED WING)のペコスってどんなブーツ? 生産終了も名作は永遠なり。

FASHION Lightning

生産終了してしまったが、レッドウィングの定番であり、確固たる人気を誇るブーツのひとつ「ペコス」。西部の街の名を冠したタフネス感じる不朽の名作は、いかにして誕生し、どんなこだわりが詰まっているのか? 今あらためて知っておきたい「ペコス」の魅力と種類、おすすめコーディネイトまで紹介! 「ペコスブーツ」...続きを読む

  • 2019.10.18

キャンプにサバイバル感を! 真夏のミリタリーキャンプはやっぱりアツかった。の巻

OUTDOOR Lightning

今年の夏も、とんでもなく暑かった! 暑い夏の定番といえば、やっぱキャンプでしょ! ということで、夏のキャンプ場を舞台に、不定期連載「暴走超特急」を敢行したぞ。でも、ただのキャンプじゃ、あまりにも味気ない。そんな時に耳寄りの情報が。ミリタリーをベースにしながら、ファッションアイテムへと昇華させる人気ブ...続きを読む

  • 2019.10.17

【合羽橋】“美味しい”にこだわるのなら、ちょっと手間のかかる調理道具を選ぶ。【釜浅商店】

LIVING Lightning

東京・合羽橋には「かっぱ橋道具街」と呼ばれる調理道具、食器、厨房設備などプロも通う料理道具の問屋街がある。釜浅商店はそんな合羽橋に1908年に創業した老舗料理道具店だ。全国の産地からセレクトした厳選された料理道具が並び、それらを実際に手にとって触れてもらうことで、その人に合った一品を提案してくれるた...続きを読む

  • 2019.10.16

125周年を迎えた「バブアー」特集! 2nd(セカンド)2019年12月号 Vol.153本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

英国王室御用達であり、アメトラの永久定番である、「バブアー」が今年創業125周年を迎えた。イングランド北西部の港町で水夫や漁師たちの防水服として誕生したワックスドジャケットは、近年、“バブアー女子”などのキーワードでSNSを賑わせるなど、幅広い層から愛される国民的ブランドへと成長。本誌では、ファッシ...続きを読む

  • 2019.10.16

メイドイン東京の雑貨からファッションまで。別冊Lightning「東京クラフト図鑑」本日発売!

LIVING Lightning

来年にオリンピック開催を控え、東京を訪れる外国人の数も増加傾向にある。そんな、日本の首都・東京。全国各地から様々なモノや火とが集まり、様々なモノやアイデアを世界へと発信しているプロダクツの宝庫でもある。特に精密で頑丈、そして機能的で安心に使える“日本製品”は、日本の誇り。最新技術を駆使したプロダクツ...続きを読む

  • 2019.10.16

ミリタリーウエアの教科書「Lightning Archieves ミリタリージャケット 改訂版」本日発売!

FASHION Lightning

雑誌「Lightning」のムック本シリーズ『Lightning Archives』は稀少性の高いヴィンテージウエアをテーマに、珍しくて価値のあるアイテムを収集し、一冊の本に集約してきた。今回、このシリーズにおいて2016年に発売された「ミリタリージャケット」の改訂版が完成! 新たなアイテムを追加収...続きを読む

  • 2019.10.16

ターコイズ製造現場に潜入! ただの石ころが宝石に変わる瞬間を徹底レポ!

FASHION Lightning

男性が身につけるという意味でポピュラーな宝石といえば、ターコイズ。アメリカンジュエリーには欠かせないものだ。しかし、ターコイズに限らず宝石はジュエリーになった状態で見ることがほとんど。実際に、どうやって原石からジュエリーへと変化していくのか、アメカジ好き、アメリカンカルチャー好きなら気になるところ。...続きを読む

  • 2019.10.15

おしゃれな西海岸スタイルの家具が見つかる、ロサンゼルスのインテリアスタジオを発見!

LIVING CLUTCH Magazine

ロサンゼルス中心部を南北に通るFairfax Avenue。その通り沿いにあるFairfax High schoolでは毎週日曜にフリーマーケットが開催されていたり、軒を連ねるストリート系人気ファッションブランド店には長蛇の列がよくできていたりと、賑やかな通りとして知られています。 そのFairfa...続きを読む

  • 2019.10.15

どんな服装が正解? 真似したい、サバイバルゲーム上級者の装備を拝見!

HOBBY Lightning

世界のタクティカルシーンが大きく変革を遂げた21世紀。大量の戦力を投下し「面」で制圧する作戦は減少し、少人数のプロフェッショナルをピンポイントで派遣する局面が増え、軍や法執行機関の機能を代替する民間セキュリティ会社の需要も世界的に高まった。 このことがタクティカルシーンに与えた大きな影響値は計...続きを読む

  • 2019.10.14

入門編! 今さら聞けない、サバイバルゲームの楽しみ方。

HOBBY Lightning

いまや、日本国内だけでなく北米・ヨーロッパにおいてもブームとなっている「サバゲ」ことサバイバルゲーム。今回は、エディター、スタイリスト、フォトグラファー、デザイナー、アパレルプレス、自衛官で構成されるサバゲチーム「MEDIA RANGERS」のメンバーを取材し、その魅力を聞いてみた。 ▼こちら...続きを読む

  • 2019.10.12

既存のキャンプ道具を、ミリタリーカスタムする!

OUTDOOR Lightning

10代でバイクにハマり、キャンプツーリング用のテントからアウトドア用品の収集がスタートしたというバリスティクス代表・塚原さん。一時期はテントだけで60張も所有するなど、収集癖があると自他共に認める。そんな塚原さんの愛用品は、ミリタリー物や男らしくもこなれたカスタム品が多い。特にここ数年流行っているシ...続きを読む

  • 2019.10.11

この秋気になる、“ロクヨンクロス”のモアバリエーション。

FASHION 2nd(セカンド)

1968年にシエラデザインズが発表した、コットン60%×ナイロン40%のマウンテンパーカー。それは街着としても脚光を浴び、その後様々なロクヨンが誕生している。今季もさまざまなブランドからリリースされているなかから、注目のアイテムをご紹介します! ロッキーマウンテンフェザーベッド、バーガスプラス、サ...続きを読む

  • 2019.10.11

※終了※デニムの祭典「JAPAN DENIM DAYS」が2019年10月26日(土)・27日(日)に開催!

FASHION Lightning

10月26日は「デニムの日」。国産ジーンズ発祥の地であり、我々、雑誌「Lightning」主催のイベント「稲妻デニムフェス」の開催地でもある岡山県倉敷市児島で、10月26・27日に「JAPAN DENIM DAYS」が初開催される。 デニムにちなんだイベントが盛りだくさん。 児島の世界に誇る縫製...続きを読む

  • 2019.10.11

ここになければ諦めがつく!? 日本最大のアウトドア専門店がとにかく桁外れでスゴイ!

OUTDOOR Lightning

今年の4月にオープンして話題の日本最大のアウトドア専門店、『アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏』。そのこだわりのアウトドア用品が何でも揃う圧倒的空間を体感すべく、Lightning編集部ヴィンテージ担当兼最近アウトドア担当になりつつあるランボルギーニ三浦が徹底取材してきた! 売り場面積...続きを読む

  • 2019.10.10

ロサンゼルスのアートシーンで注目を集める、Mark Acitelli氏のアトリエを訪問!

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカのアートシーンといえば、クリスティーズやサザビーズのあるニューヨークが中心のイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? ウォーホール、バスキアなどに代表される現代アートの旗手たちが活動の場とし、第二次世界大戦前のパリにかわってアートの発信地として地位を築いてきました。一方、私の活動拠点...続きを読む

  • 2019.10.10

秋もデニムは欠かせない!あなたは履く派?羽織る派?どっちも派?

FASHION Lightning

最近若者の「デニム離れ」がずいぶん話題になった。しかし、我々にとっては関係ない。秋だっていつだってデニムを履いていたい。マーロン・ブランドやジェームズ・ディーンは永遠の憧れであり、デニムは永遠の定番なのだ。そんな、流行に左右されず信念を貫く男たちを参考に、我々のデニム愛を再認識しよう。履くのか、羽織...続きを読む

  • 2019.10.09

スカジャンからチマヨコートまで!インパクトあるジャケットで秋コーデに差をつけろ。

FASHION Lightning

夏はアロハシャツやTシャツなど、派手なデザインをチョイスするのに抵抗はないが、肌寒くなってくるとついついモノトーンな服装になりがちな人も多いのではないでしょうか? モノトーンもいいけれど、「ファッションの秋」こそ、せっかくなら柄や色で遊びたいもの。スカジャンやチマヨ柄などを取り入れたファッションの達...続きを読む

  • 2019.10.08

モカ縫いじゃなければ、 足元が決まらない! ヘビーデューティなモカシンシューズ5選。

FASHION 2nd(セカンド)

「ネイティブアメリカンが履いてた靴」だからと言って、決して牧歌的とは限らないモカシンシューズ。U チップの伝統的なモカ縫いはアメトラの定番であるペニーローファーやワークブーツにも用いられる意匠であり、その用途の幅は広い。しかし、共通して言えるのはどんなレザーシューズであっても程よいカジュアルさと上品...続きを読む

Author 執筆者

“のめり込む人生”をすでに送る、その道の案内人とも言える執筆陣の面々。
プライベートなのか仕事なのか境目関係なく、もはや「趣味こそ人生!」なメンバーが
あなたの人生を豊かにする、新しい興味との出会いをお届けします。

Media メディア

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部