妥協でカレンダー選んでない? インテリアとして秀逸なウッドフレームカレンダーがおすすめ!

  • 2021.10.24  2020.12.15

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、小汚いアンティークファニチャーや雑貨、それに古着がたくさんあるインテリアの自宅に暮らす、デニム&アメリカ車通・ラーメン小池がお届け!

インテリアとして欲しいと初めて思えたカレンダー。

気がつけば今年も終わろうとしているなあと、歳を取れば取るほど月日の流れるのは早く感じるもので、そんな気持ちになるほど、自分もおっさんになったなあと実感せざるを得ない悲しい今日このごろ。

年末が近づいてくると、来年のカレンダーが書店でも販売され始め、これまた年の瀬を感じる風物詩にもなっている。そんなカレンダーも、実は今までどこか惰性で購入していたことに気がついた。きっとそれは「いわゆる」なカレンダーしか知らなかったから。

世の中では今をときめくアイドルのグラビアカレンダーなんかがマーケットのメインなんだろうけど、もちろん、そんなカレンダーに触手が伸びることもなく、シンプルなデザインの、いわゆる使い勝手の良いカレンダーを「これでいいかな?」的な感覚で毎年買っていたような気がする。

アルカディアカンパニーのオリジナルカレンダー

カレンダーといえば、祝日やちょっとしたメモを記入する余白があったりするものだけど、ただただヴィンテージを追求したデザインがうれしい。1980円、ウッドフレームは4400円(アルカディアカンパニー TEL075-432-8254 http://www.arcadia-company.jp)

しかし、これは欲しいと思わせてくれたのが、京都にあるアンティークショップ「アルカディア」が手がけたオリジナルカレンダー。これは1931年に存在したカレンダーをデザインモチーフに、B4サイズで来年の暦にデザインし直したアイテム。戦前のインダストリアルファニチャーをメインに扱うアルカディアらしいアプローチで、別売りで雰囲気抜群のウッドフレームも販売している。

毎月が1枚ずつのシートになっているので、ついつい入れ替えるのを忘れそうだけど、デザインが秀逸なので、気がつかないかも

あくまでデザイン重視なので、祝日もわからなければ、メモを書けるスペースすらないというデザインに特化しているところがさすが。まさにインテリアとして部屋に飾ることができるカレンダーなのだ。こいつに出会ったおかげで今年のカレンダー選びが「これでいいかな?」から「これが欲しい!」に変わったことは言うまでもない。

ウッドフレームをいっしょに購入すれば、来年からは中身だけを買えばオッケー。ウッドフレームもアンティーク感抜群だ

【問い合わせ】
アルカディアカンパニー
TEL075-432-8254
http://www.arcadia-company.jp

(出典/「Lightning 2021年1月号 Vol.321」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部