CLUTCH Magazine

日本と世界の架け橋として、国外での販路も持つ、豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌。本当に価値のあるモノを世界中から集め、重厚な誌面で展開する、ワールドワイドな媒体です。

CLUTCH Magazineの詳細はこちら
松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazineの記事一覧(4ページ目)

  • 2023.06.03

「ウエスコ」岡本さんとっておきの1足は、長い歴史に紐づくストーリーがある逸品。

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカ屈指のハンドメイドによるワークブーツメーカーWESCOを日本で広く浸透させた第一人者として知られる「ウエスコ・ジャパン」の代表、岡本直氏。数多くのWESCOのブーツを見てきた彼が選ぶ、とっておきのヴィンテージは友から譲り受けた1足だった。 自分の目で確かめライフスタイルに合うか否か。 ブ...続きを読む

  • 2023.06.01

「バスコ」の並木さんが手放せない、道具として使い込まれたからこその色気を持つメールバッグ。

FASHION CLUTCH Magazine

『旅の小道具』をテーマに、男心をくすぐるようなバッグや小物を展開する「バスコ」のオーナー、並木健氏。手放せないと挙げたヴィンテージは、質実剛健なアメリカのメールバッグ。使い込まれたからこそ醸し出すレザーの色気が、並木氏のプロダクツにも共通している。 自社のプロダクツにも影響を与えた、モノ作りの原点...続きを読む

  • 2023.05.30

「サンサーフ」中野さんが選ぶのは、圧倒的存在感を放つ珠玉のハワイアンシャツ。

FASHION CLUTCH Magazine

夏のファッションの風物詩であり、そのアート性の高さからコレクタブルアイテムとしても人気を博すヴィンテージハワイアンシャツ。その貴重なアートピースの復刻を手掛けることで知られる「サンサーフ」のディレクター、中野喜啓氏のお気に入りは一体どんなハワイアンシャツなのか。 存在感とアート性の高さが魅力のコレ...続きを読む

  • 2023.05.28

「アトラクションズ」西崎さんのヴィンテージギター。気づいたら他人と違うものを選ぶ傾向は幼少期から。

HOBBY CLUTCH Magazine

「アトラクションズ」のディレクターを務める西崎智成氏。ヴィンテージウエアはもちろん、バイクやファッション小物、レコードなど幅広いジャンルのヴィンテージをコレクションしていることでも知られている。そんな西崎氏が今回紹介するとっておきのヴィンテージは、なかでも肝入りのギターだ。 ロックンロールが生まれ...続きを読む

  • 2023.05.26

「フルカウント」辻田さん愛用のスポーツジャケットは、服自体が持つ存在感や生地の雰囲気を重視。

FASHION CLUTCH Magazine

穿き心地の良いジーンズを筆頭に世界的評価の高いFULLCOUNT。ブランドの創業者であり、現在もプロダクツのディレクターを務める辻田幹晴氏。そんな彼がBrown's Beach Jacketを継承することとなった際に手に入れた、現在も手放せない逸品がある。着心地もよく、カラーも希少な愛用のスポーツジ...続きを読む

  • 2023.05.26

旧いハーレー以外熱くなれない、「ファーストアローズ」伊藤さんの究極の一台。

MOTORCYCLE CLUTCH Magazine

シルバーブランドとして知られる「ファースト アローズ」のオーナーである伊藤一也氏。伊藤氏はヴィンテージのHarley-Davidsonに跨り、たびたびバイクレースに出場し、幾度となく賞を獲ってきたヴィンテージハーレーマニアのひとりでもある。ライフスタイルの一部と化したヴィンテージバイクが複数台、収め...続きを読む

  • 2023.05.24

「バズリクソンズ」亀屋さんのとっておきA-2。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージミリタリーウエアのリプロダクションを手掛けることで世界的評価の高いBUZZ RICKSON'S。長年、ディレクターを務める亀屋康弘氏が選ぶとっておきのヴィンテージは、銘品として名高いA-2だ。最初に手に入れたヴィンテージは検証のために解体してしまったという、亀屋さんとA-2とのエピソード...続きを読む

  • 2023.05.22

「ザ・リアルマッコイズ」辻本仁史さんが“夢だった”と語る、PROBATの焙煎機。

HOBBY CLUTCH Magazine

生業であるクロージング以外にも、カメラや釣り、サーフィンなどの幅広い趣味をもち、そのどれをとっても一線級の知識をもつザ・リアルマッコイズ最高執行責任者、辻本仁史氏。多趣味を極めた辻本氏に「夢だった」とまで言わしめたのが、焙煎機のオールドPROBATだ。 「美味しい」や「格好良い」、直感的な感覚を大...続きを読む

  • 2023.05.20

「Fake α」澤田さんの、カスタムし続け3代目にしていまだ未完成のSchott。

FASHION CLUTCH Magazine

東京・原宿のヴィンテージショップの銘店として知られるFake α。長年に渡り店長を務める澤田一誠氏には、大切に集めてきた複数のライダースジャケットコレクションがある。そんな中から特に思い入れの強い1着を見せてもらった。カスタムを続けてなんと現在3代目になるというこだわりのライダースジャケットとは? ...続きを読む

  • 2023.05.18

3度の面接の末に手に入れた、「ザ ファットハッター ディレクター」菊地章仁さんの憧れのフィンテイル。

CAR CLUTCH Magazine

ヴィンテージにはオーナーそれぞれの思い入れの深さや出逢った経緯などさまざまなストーリーが存在する。THE FAT HATTERの代表であり、ディレクターを務める菊地章仁氏が、長年、恋焦がれたとっておきのヴィンテージは、MERCEDES-BENZのW111。その出会いは突然訪れ、いまもなお、初心は忘れ...続きを読む

  • 2023.05.17

Nigel Cabournのポップアップにロンドンのファッショニスタが集まった。

FASHION CLUTCH Magazine

サッカー留学で英国に渡り、ロンドン在住時に日本の出版社と出会い、自身のアパレルブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターに。 今や日本生まれの良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事情や、現地の人たちが着こな...続きを読む

  • 2023.05.16

脂がのった大人のホットロッドの遊び方。

CAR CLUTCH Magazine

横浜のJ-MOTORSを中心に結成された、ホットロッド好きのオヤジ集団『OILY BOYS CAR CLUB』。クラブの決まりはトラディショナルホットロッドの当時のスタイル/モディファイにこだわることのみ。ストリートでも草レースでも肩肘張らず、時にはゆるく時には本気でフラットヘッドモーターの走りを堪...続きを読む

  • 2023.05.14

スピードフリークの狂宴。サンドフラッツレースがついに関東エリアで開幕!

CAR CLUTCH Magazine

ついに関東エリア茨城県大洗で、アメリカのカーカルチャーのひとつでもあるカスタムカー、ホットロッドとヴィンテージバイクオンリーのビーチサイドドラッグレースが開催された。それは、TROGや千里浜同様、トラディショナルな世界観にこだわる草レース。大洗のサンビーチから新たなムーブメントが巻き起こるか!? ...続きを読む

  • 2023.05.13

ホースハイドとブランケットのコラボレーションが光る「ヒメル・ブラザーズ × エフ」のジャケット。

FASHION CLUTCH Magazine

カナダのレザージャケットブランド、Himel Bros. Leatherが久しぶりに発表した新作は、ホースハイドとウールブランケットのコンビネーション。これまでも業界内で話題となってきたHimel Bros. Leatherの復刻ヴィンテージ。これらのコンビネーションシリーズにも注目したい。 Hi...続きを読む

  • 2023.05.12

今年14回目を迎えたヴィンテージの祭典「インスピレーション ロサンジェルス」に行ってきた。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着をテーマにしたトレードショーのブームのきっかけでもある『Inspiration LOS ANGELES』。毎年アメリカで開催されていたイベントだが、2023年は3年ぶりの開催となった。その様子をお届けする。 3年ぶりに待望の開催。ヴィンテージ古着の一大イベント。 今でこそ...続きを読む

  • 2023.05.08

アメリカでも、イギリスでもたびたび街で声を掛けられる、この帽子。SNSでもよく聞かれるので説明する。

FASHION CLUTCH Magazine

先日、イギリスに出張した時にハリーポッターでも有名なロンドンのキングスクロス駅で仲間を待っていた時のこと。見知らぬ婦人が興奮気味に声を掛けてきた。 「アナタ、いったい何者なの?」  もしや、私が運営しているインスタアカウント(@clutchmagazinejapan)のフォロワーかな? ...続きを読む

  • 2023.05.06

アメリカを代表するワークブーツではあるが、バイクレースで使用されていた1950年代のブーツだった。

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカ・オレゴン州のローカルレーサーとして活躍したジョン・アドキンス。彼が1950年代にダートトラックレースで実際に使用していたというウエスコのハイライナー。 森林作業従事者などリアルワーカーの足元を100年以上も守り続けてきたウエスコブーツは、レーサーの足元までガッチリと守っていたのだ! ...続きを読む

  • 2023.04.25

投機目的のヴィンテージ収集ではなく、「一生大切にしたい」と思えるものを手に入れる。

CAR CLUTCH Magazine

ヴィンテージウォッチ、ヴィンテージカー、ヴィンテージバイク、ヴィンテージジーンズ、ヴィンテージワイン……旧いモノの価値が見直され、各ジャンルでヴィンテージが注目を集めている。旧い=高いという方程式が成り立つジャンルが多いのだ。 筆者自身がかつて所有していた1980年代のドイツ車は20年前におよ...続きを読む

  • 2023.04.23

セオリーを覆し、新たなバーバーのスタイルを確立する「ミスターブラザーズ カットクラブ」|東京・中目黒

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

昨今の日本のバーバームーブメントの火付け役として、ヘアスタイルだけでなく、ファッションやライフスタイルも含め、若者を中心に絶大な支持を得る人気バーバー「MR.BROTHERS CUTCLUB」。昔ながらのセオリーを覆し、クラシックスタイルをベースに美容の技術を活かしたスタイルを確立させた存在だ。 ...続きを読む

  • 2023.04.21

完全個室のサロンで大好きな音楽に浸る「バリカン」|東京・三軒茶屋

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

10年以上前から完全個室サロンを提供している「BARRIQUAND」。オーナーの會田マコトが1人1人と丁寧に向き合う姿勢を好む大人の男性から絶大な信頼を寄せられている。心地よい音楽が流れる空間で身だしなみを整える、そんな贅沢な時間が楽しめるバーバーだ。 究極の1対1を実現するプライベートサロン...続きを読む

  • 2023.04.19

旧きよき時代のバーバーを体現した先駆者的な存在「ウルフマンバーバーショップ 神宮前」|東京・原宿

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

2006年に栃木・佐野にクラシックな米国文化を前面に押し出した一号店をオープンした「WOLFMAN BARBER SHOP」。現在に至るバーバー人気を当初から牽引しながら6年前に東京・原宿に二号店を出店し、ファッション関係者やツーリストなどからも高い評価を得ている。 バーバースタイルを日本でい...続きを読む

  • 2023.04.18

米ボシュロム社が生んだ銘品Ray-Ban(レイバン)。ヴィンテージが今の気分。

FASHION CLUTCH Magazine

サングラスの代名詞でもあり、アメリカブランドを代表するRay-Ban。旧くは軍用として開発され、世界中の著名人たちも愛用していることで知られる。現在は、イタリアの大手オプティカルメーカーの傘下となったが、アメリカ・ボシュロム社が手掛けていた時代のヴィンテージのRay-Banがいまの気分だ。 軍から...続きを読む

  • 2023.04.17

Stevenson Overall Co.デザイナーの多賀谷さんが選ぶ、俺視点の古着やアンティークたち。Vol.04

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージやアンティークと呼ばれるアイテムは、現代のプロダクツでは味わうことができない風合いだけでなく、まだ技術が未熟だった時代のクラフト感やアナログな時代ならではの良さがある。 いわゆるアンティークの世界ではいろいろなカテゴリーで価値基準がある程度確立されたはいるけれど、そんな世間のものさ...続きを読む

  • 2023.04.17

アンティークに囲まれたヘアサロン「スピークイージー サルーン ビューティースミス」|東京・代々木八幡

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

ノスタルジックな雰囲気の商店街にある、1920年代のアメリカ禁酒法時代の隠れ酒場をコンセプトにしているヘアサロン「Speakeasy Saloon Beautysmith」。オーナーの長尾 圭氏はヘアスタイリストのみならずタイルアーティストとしても活動するだけに、ビンテージのインダストリアルファニチ...続きを読む

  • 2023.04.16

アメトラを足元から支えた銘靴“オールデン”。愛を感じる経年変化をとくと見よ。

FASHION CLUTCH Magazine

カスタムメイドのブーツやドレスシューズの受注生産に端を発し、のちに医療用矯正靴も手掛けた長い歴史と実績から、世界中の革靴ファンに愛され、アメリカ靴の最高峰との呼び声が高いAlden。アメリカントラッドを象徴する銘靴に惚れた賢人たちに、愛用の1足を見せてもらった。そこにはそれぞれの物語があった。 1...続きを読む

  • 2023.04.15

時とともに探求を重ねる美容と理容の両刀主「クロケ」|千葉・流山

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

都下のベッドタウンとして再開発で急上昇している千葉・流山の「クロケ」は、理容と美容の両方で研鑽を磨いたオーナーの風見和彦氏がプロデュースするバーバーショップ。古材をリノベーションした調度品やアンティークプロダクトをバランスよく取り入れた温かみのある空間となっている。 女性顧客も徐々に増えている...続きを読む

  • 2023.04.14

非常に希少性の高いセールスマンサンプルを収集。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ず存在するコレクター。今回はセールスマンサンプルをコレクションしている青木史さんにフィーチャー。掘り下げるとジャンルが非常に多岐に渡るため、コレクションするアイテムを絞っているという。そんな貴重なコレクションの一部を見せてもらった。 デニムとウォバッシュ...続きを読む

  • 2023.04.13

ユニークな経歴が生み出す新たなスタンダード「ニュースタンダード」|東京・高幡不動尊

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

一度アパレルブランドに籍を置いたが、クラシカルなバーバースタイルを地域密着で発信したいと再び理容業に復帰して、2015年にバーバーショップを開店させたのが「ニュースタンダード」。様々なアメリカンカルチャーに触れているオーナーならではのユニークかつ地元愛に溢れたショップだ。 クラシカルなバーバー...続きを読む

  • 2023.04.12

新作を着てみたシリーズ。Vol.02 サウンドマン編

FASHION CLUTCH Magazine

ロンドン在住時に日本の出版社と出会い、自身のアパレルブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターもこなす日々。 日本生まれの良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事情や、現地の人たちが着こなすジャパンプロダクツ...続きを読む

  • 2023.04.12

超希少なナナサン・カレラ仕様。「1973 PORSCHE 911T (Carrera RS tribute)」

CAR CLUTCH Magazine

今も昔もスポーツカーの代名詞でありクルマ好きであれば、1度は憧れるであろうPORSCHE。なかでもPORSCHEブランドの核を担う「911」は長い歴史と共に世界的に見ても金字塔と呼ぶに相応しい銘車だ。とくに1963年に登場し、約10年もの間、生産された初代いわゆる「ナローポルシェ」は、その美しいフォ...続きを読む

  • 2023.04.11

恵比寿、代官山で四半世紀強。熟練した技術は趣味も一流「シャーマン」|東京・代官山

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

恵比寿、代官山と大人の街で30年以上ヘアサロンを営む「+CHARMAN+」。地下にある店とは思えない開放的なウッドテラス、乳白色の柔らかな光が西洋アンティークのと好相性で、落ち着きのある上質で特別な空間となっている。 白を基調とした清潔感のある空間に西洋アンティークを組み合わせたクラシカルなヘ...続きを読む

  • 2023.04.10

ウエスコジャパン代表、岡本氏のバイクライフに迫る!

MOTORCYCLE CLUTCH Magazine

ヴィンテージレザーへの憧れから、宝探しを続けるうちに興味はバイクへ飛び火した。ウエスコジャパン代表、岡本氏の愛車はスタイルやメーカーの垣根なく、個性的なラインナップが揃う。そして、すべてが置き物ではなく、日常的な乗り物としての機能を果たし、時には仲間とツーリングを楽しみ、時にはレースや大陸横断に挑む...続きを読む

  • 2023.04.09

皆に愛される地元のバーバー「ローカルバーバー ヒラカワ」|埼玉・草加

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

1890年から130年以上にわたって続く老舗にして、アメリカ西海岸のロードサイドを思わせるオーセンティックバーバー「Local BarberHIRAKAKA」。しかしながら地元で愛されるバーバーでありたいという思いから、屋号にもLocalの文言を加え、小学生からすでに引退した長老までが来店する地元密...続きを読む

  • 2023.04.08

「GLAD HAND」が手掛ける、大人メンズが使いたいメンズコスメ&ケア10選。

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

古語で薬局の意味を持つアポセカリー。その言葉を掲げ、人から愛される歴史ある薬局をイメージし古くから薬局で扱われてきたパフュームやコスメ、タオルなどをクオリティ高く提供するブランドとして起ち上がりました。GLAD HANDの世界観を落とし込んだプロダクトは皆様のライフスタイルを豊かに彩ります。 GL...続きを読む

  • 2023.04.07

メンズライクなカッコいいものに囲まれる、ヘアサロン「レイチェル」|東京・代々木八幡

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

2013年にオープンしたヘアサロン「Rachel」は、アンティークに囲まれた温もりのある空間だ。ヴィンテージを愛するオーナー鈴木英樹氏のセンスでセレクトされたプロダクツの数々。都会の喧噪から一歩離れた立地の相まってヘアサロンに向かう行程から落ち着いた雰囲気を楽しめる。 アンティークに囲まれた温...続きを読む

  • 2023.04.06

希少性とデザイン性の高い知る人ぞ知る 隠れた名作。|1958 OMEGA Ranchero

FASHION CLUTCH Magazine

欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、我々がいま欲しいと思うモデルや市場で注目されているモデルをここで紹介する。 1958 OMEGA Ranchero...続きを読む

  • 2023.04.05

東京の様々なカルチャーが集うプライベートサロン「サンティ」|東京・松見坂

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

口コミで顧客が増え続けているプライベートサロン「Suntee」は、ショップというよりも部屋のようなシンプルで落ち着いた空間が印象的。誰にとっても居心地のよさがあり、様々なカルチャーを持つ人々が集まる渋谷の隠れ家のようなサロンなのだ。 まるで部屋に招かれたようなシンプルで落ち着いた空間。 ...続きを読む

  • 2023.04.04

“あの当時のDENIME”がアップデートして帰ってきた!

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間はデザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。この歴史への挑戦から素晴らしいプロダクツが誕生している。ウェアハウスもそんな挑戦をし続けているブランドのひとつ。今回は’90年代に話題となったデニムブランド『DENIME...続きを読む

  • 2023.04.03

Stevenson Overall Co.デザイナーの多賀谷さんが選ぶ、俺視点の古着やアンティークたち。Vol.03

FASHION CLUTCH Magazine

時代を経ても廃棄されることなく現代まで生き残った古着やアンティークたちは、現代のプロダクツでは味わうことができない風合いだけでなく、まだ技術が未熟だった時代のクラフト感やアナログな時代ならではの良さがある。 いわゆる古着やアンティークも愛好家の間では価値基準がある程度確立されているとはいっても...続きを読む

  • 2023.04.03

ほどよい緊張感が漂う東京屈指の名バーバー「バーバーキング」|東京・三宿

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

‘99年に東京・三宿の住宅街に開店した「Barber shop KING」は、日本全国にファンが多い名店だ。オーナーの清水健太郎氏の技術とセンスに絶対の信頼を寄せる顧客にはアパレル関係者も多く、2021年には池尻に2号店をオープンするなど、ますますその勢いは増し続けている。 日本全国からファン...続きを読む

  • 2023.04.02

日本のモノを大切にする文化、“BORO”をモチーフにした「pure blue japan」のプロダクツ。

FASHION CLUTCH Magazine

「サステナブル」や「SDGs」という言葉が誕生するずっと以前から、日本では物を大事にする文化が浸透していた。使い古した布切れ=「ボロきれ」を継ぎ合わせて再利用したのはその代表的なものだろう。そんな「BORO」をモチーフにジャカード織りで表現し、シャツに落とし込んだ渾身のアイテムが登場した。pure ...続きを読む

  • 2023.04.01

WLT丸の内の店内にある、“紳士”をプロデュースするバーバー「W.L.T.カットクラブ」|東京・丸の内

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

若い頃に誰もが憧れた“大人たちが通う洋品店”をテーマにスタートしたAdam et Rope WILD LIFE TAILOR 丸の内(以降、WLT丸の内)の店内に同居する「W.L.T. CUT CLUB」。頭からつま先まで紳士の理想像をトータルで提案するショップとして10年以上にわたり支持されている...続きを読む

  • 2023.03.31

ロンドンにてイタリアのブランドだけをセレクトしたポップアップを開催しています。

FASHION CLUTCH Magazine

ロンドン在住時にひょんなことから日本の出版社と出会い意気投合。自身のアパレルブランドをやりながらも、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターもこなす日々。 日本の良いモノを英国を拠点にヨーロッパだけでなく、世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事...続きを読む

  • 2023.03.31

「FULLCOUNT」独自のエイジング加工の妙。

FASHION CLUTCH Magazine

日本におけるリプロダクトジーンズの流行を牽引し続けるブランドがFULLCOUNTである。素材には上質綿として知られるジンバブエコットンを採用し、1940~1950年代の旧きよきデニムプロダクツを現代に蘇らせている。そのラインナップの中で国内外から一目置かれている存在が、エイジング加工を施したプロダク...続きを読む

  • 2023.03.30

日本の西洋理容発祥地から紳士スタイルを発信する「バーニーズ バーバーショップ」|神奈川・横浜

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

正統派からトレンドを取り入れたものまで、自分らしい紳士スタイルがトータルコーディネイトできると評判なのがバーニーズニューヨーク横浜店。店内には直営のバーバーショップ「BARNEYS BARBER’S SHOP BY KAMISORI CLUB148」があり、髭にこだわる大人たちが集うと噂になっている...続きを読む

  • 2023.03.29

「JOE McCOY」のアウトドア&スポーツアイテム、その実力を体感せよ。

FASHION CLUTCH Magazine

昨今、ファッションシーンを賑わせているアウトドア&スポーツスタイル。機能性も高く、スタイリッシュなそのスタイルは今や、ファッショントレンドの中心に君臨していると言っても過言ではない。JOE McCOYのリリースするアウトドア&スポーツのアイテム群は往年の銘品をベースとし、機能はもちろ...続きを読む

  • 2023.03.28

本物のオールドアメリカンスタイルを愛する者が集まる「バーバーショップ マーキーズ」|神奈川・平塚

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

映画のワンシーンからヘアスタイリストとしてのポリシーが生まれたというオーナーの長田 誠氏が営む「Barber Shop Marky’s」。徹底してオールドアメリカンバーバーを追求し、ヘアスタイル、ショップデザインに取り入れている。そのこだわりに共感するゲストたちが集う店だ。 ブーム以前から手探...続きを読む

  • 2023.03.27

「フェローズ」の三寒四温の時節に活躍してくれる服。

FASHION CLUTCH Magazine

Pherrow'sの初夏コレクションから、春の訪れを感じさせるアウターをひと足早く紹介。得意とするミリタリージャケットとヘリンボーン生地を切り替えたワークジャケットの2型。いずれも普遍的なヴィンテージライクなスタイルでありながらも都会的なシルエットや遊び心のあるカスタムデザインが春のコーディネイトを...続きを読む

  • 2023.03.26

幼少期からアメリカンカルチャーに触れてきた店主がもてなす「バルバ トウキョウ」|東京・神田

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

正統派理髪店で腕を磨き、幼い頃から憧れ続けたアメリカンカルチャーを体現したオールドアメリカンバーバー「THE BARBA TOKYO」をオープン。アンティーク家具を基調とした落ち着きのある大人の空間は、連日大盛況で、著名人も多く通う人気店だ。 約10年間で5店舗をプロデュース。 銀座『マ...続きを読む

  • 2023.03.25

月後半の店舗営業を休むことを決めた「Brass shoe co.」の今とこれからを松浦氏に聞いた。

FASHION CLUTCH Magazine

シューリペア&カスタムショップとして2007年にスタートしたBrass shoe co.。その後、2012年にオリジナルのブーツブランドであるCLINCHを開始した。さらに自社のユニフォームをコンセプトとしたBSC Uniformも展開する。そして今年には、月の後半の店舗をクローズするという体制を発...続きを読む

  • 2023.03.24

国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏が手掛けるサロン「ビーコン」|東京・学芸大学

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

新旧が混在する東京・学芸大学にスケート好きが集うヘアサロンがある。「BEACON」は、スケートカルチャーを愛し、国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏が代表で、サロンであると同時に、NYのスケートカンパニー・DOA(デッド・オン・アライバル)の日本代理店も務める。唯一無二の魅力溢れるショッ...続きを読む

  • 2023.03.23

パリの小さな店内に充満する宝石のようなプロダクツ。現地で大注目の「JINJI」を取材!

FASHION CLUTCH Magazine

決して店舗は広いとは言えない。しかし、店内にはオーナーであるジュリアンが世界中からピックアップした、上質なアイテムが整然とディスプレイされている。JINJIの店内にはこだわりのジャパンデニムもあれば、カラフルなニットも揃う。その品揃えは、ジュリアンのワードローブをそのまま拡大して店舗にしたような雰囲...続きを読む

  • 2023.03.22

趣味が詰まった空間で男を磨くクラシックバーバー「ヘアファクトリー ナチュラルスタイル」|静岡・清水

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

2004年に静岡・清水にオープンした「Hair Factory Natural Style」は、オーナーの宮田貴士氏が一人で営業しているバーバーショップだ。内装から小物に至るまでアメリカンカルチャーに溢れた空間は、まさに趣味が詰め込まれたガレージのような空間。髪を切るだけではない、ライフスタイルを交...続きを読む

  • 2023.03.21

世界中のヴィンテージ古着バイヤーが訪れる、知る人ぞ知るLAにあるショールームに潜入!

FASHION CLUTCH Magazine

LAXからクルマで約30分、ハンティントンビーチにあるVINTAGE PRODUCTIONSは全米だけでなく、世界中からヴィンテージバイヤーやブランドのデザイナーが集まるヴィンテージのショールーム。オーナーのボブ・チャットはヴィンテージミリタリーの世界では誰もが知るディーラーだ。倉庫のようなショール...続きを読む

  • 2023.03.20

1890年創業の老舗理髪店として地元で愛されるアメリカンスタイルのバーバー「ローカルバーバー ヒラカワ」|埼玉・草加

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

西洋文化の到来とともに始まった理髪業を代々受け継ぎ、アメリカンカルチャーを融合させた「Local Barber HIRAKAWA」。埼玉・草加の地域に溶け込みつつもオールドアメリカンな空間で地元はもちろん、全国からファン客が訪れる人気ショップだ。米・ロングビーチの有名バーバーショップでの勤務経験を持...続きを読む

  • 2023.03.19

数々の名店を手掛けてきた「ハイライト」菊池氏の古民家をリノベしたアトリエ。

LIVING CLUTCH Magazine

インダストリアルファニチャーを使用したショップやアトリエなどの空間作りにおいて、ここ日本でパイオニアとして知られるHIGH-LIGHTの菊池裕平氏。数々の名店を手掛け、空間のレジェンドとして知られる彼が、現在拠点としている古民家をリノベートしたアトリエを見せてもらった。 「HIGH-LIGHT」O...続きを読む

  • 2023.03.18

戦前の米国文化を深く理解した唯一無二のサロン「スピークイージー サルーン ビューティースミス」|東京・代々木上原

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

一見落ち着いたクラシカルな雰囲気のヘアサロンのようでいて「Speakeasy Saloon Beautysmith」という名の通り、1920年代のアメリカ禁酒法時代の雰囲気をモダンに表現した美容室だ。旧きよき時代を彷彿とさせるサインペイントにおける先駆者であるNUTS ART WORKSが手がけるア...続きを読む

  • 2023.03.17

タイムレスな服を作り続ける「POST O’ALLS」の美学。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージのワークウエア、ミリタリーウエアから着想を得てオーセンティックなディテールや縫製仕様を新旧さまざまな素材を自在に操り、独自の世界観を生み出してきたPOST O'ALLS。デザイナーである大淵毅氏が手掛ける服に対する理念は、創業30年を経ても変わらない。その理念とは? 現在の服作りに影響を...続きを読む

  • 2023.03.16

Stevenson Overall Co.デザイナーの多賀谷さんが選ぶ、俺視点の古着やアンティークたち。Vol.02

FASHION CLUTCH Magazine

時代を経ても風化せずに現代まで生き残った古着やアンティークたちは、現代のプロダクツでは味わうことができない風合いだけでなく、まだ技術が未熟だった時代のクラフト感やアナログな時代ならではの良さがある。 いわゆる古着やアンティークも愛好家の間では価値基準がある程度あるものの、そんな一般的で王道とも...続きを読む

  • 2023.03.16

ニューヨークをイメージしたメンズ専門ヘアサロン「メンズグルーミングサロン 青山店 バイ カキモトアームズ」|東京・青山

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

2014年にオープンした「MEN’S GROOMING SALON 青山店」は、業態は美容室だが、ニューヨークのバーバーを歴訪し、本場で体感したインスピレーションを随所に取り入れ、クラシックさとモダンさを兼ねた男らしい空間となっている。随所にアンティークパーツが使われており、まるで東海岸のバーバーの...続きを読む

  • 2023.03.15

老若男女の洒落者をロンドンでスナップ! 真似したくなる着こなし15選。

FASHION CLUTCH Magazine

ロンドンで職業年齢男女さまざまなファッショニスタをスナップ。紳士淑女の街ロンドンらしく、ジャケットを上手に着こなしている人や、カジュアルでも上品さのあるスタイルが目立った。 カジュアルでも上品さの残る、キレイめロンドンスタイル。 Wiliam & Bridget Stanford ...続きを読む

  • 2023.03.14

三角屋根が目を引く高幡不動尊近くのアメリカンバーバー「ニュースタンダード」|東京・日野

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

三角屋根に惹かれてこの建物に決めたと言う通り、外観のインパクトが絶大なバーバー「NEW STANDARD」。その店内はクラシカルなバーバーをイメージしていて、個性が際立っている。アメリカ製のアンティークと、現行品を加工してバランスを整えるなど、取り入れたいセンスが詰まった空間となっている。 ア...続きを読む

  • 2023.03.13

軸となるスタイルはアメリカンヴィンテージ! 着道楽たちが集う「Hummingbirds’hill Shop」。

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカンヴィンテージを軸に新旧ミックススタイルを提唱するHummingbirds'hill Shop。リアルヴィンテージだけでなく、リメイクやヴィンテージに基づいたプロダクツへのエクスクルーシブアイテムなど独自のコレクションと世界観で、着道楽たちの心を鷲掴みにしてきた名店だ。オーナーの水野谷弘一氏...続きを読む

  • 2023.03.12

“ミスブラ”の愛称で人気の原宿発バーバーの2号店「ミスターブラザーズカットクラブ中目黒店」|東京・中目黒

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

原宿店をスタートしたわずか1年半後、目黒銀座商店街にオープンした「MR.BROTHERS CUT CLUB NAKEMGURO」。原宿店同様ストリートを中心に支持を集め、中目黒の洗練された街並みの中で異彩を放つバーバーだ。クラシカルな雰囲気が漂う中目黒店は、アメリカもヨーロッパも日本もミックスして、...続きを読む

  • 2023.03.11

世界的な美術監督・種田陽平氏と吉田玲雄氏がタッグを組んだ「PORTER CLASSIC」の店舗がスゴすぎる!

FASHION CLUTCH Magazine

日本の服飾史で欠かすことのできないレジェンドである吉田克幸氏。息子であり、代表を務める吉田玲雄氏と手掛けたニューショップは、世界的な美術監督である種田陽平氏とタッグを組み、唯一無二の空間を体現した。そんなふたりにこの空間を作ることとなった経緯などを聞いてきた。 (左)「PORTER CLASSIC...続きを読む

  • 2023.03.10

新作を着てみたシリーズ。Vol.01 Stevenson Overall Co.編

FASHION CLUTCH Magazine

ロンドン在住時にひょんなことから日本の出版社と出会い、自身のアパレルブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターもこなす日々。日本の良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事情や、現地の人たちが着こなすジャパンプロダク...続きを読む

  • 2023.03.10

老舗ブランド「ダンヒル」が手掛ける紳士のための極上空間「ダンヒルバーバー」|東京・銀座

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

銀座中央通り沿いに建つ英国老舗ダンヒル銀座本店の2階にショップインショップとして構える「dunhill BARBER」。dunhillの世界観が反映されたバーバーは、ブランドが持つ長い伝統と高い格式を残しながら新しい伝統を打ち出すコンテンポラリーかつスタイリッシュな要素を融合させた空間へとリニューア...続きを読む

  • 2023.03.10

完全保存版といえるヴィンテージアロハシャツ本の第2弾が発売!

FASHION CLUTCH Magazine

主に1930~1950年代のアロハシャツを忠実に再現する『SUN SURF』がアーカイブする約4000着のヴィンテージ品の中から、約2000着を10冊にまとめるシリーズ、『VINTAGE ALOHA SHIRTS』。その第2弾がこの度発売される。ぜひともお見逃しなく! 完全保存版となるヴィンテージ...続きを読む

  • 2023.03.09

世界中のヴィンテージファンから愛され25年。増し続ける「BerBerJin」の存在感。

FASHION CLUTCH Magazine

アメリカファッションへの憧れからヴィンテージというジャンルを作り上げた日本。いまや日本はヴィンテージウエア大国として知られ、世界各国から希少なヴィンテージウエアを買い付けに来るほど。その中心でもあり、常に業界を牽引し続けるBerBerJinは生ける伝説だ。そんなBerBerJinのディレクター、藤原...続きを読む

  • 2023.03.08

ニューヨーク最新ファッションスナップ! どんなトレンドが来ているかチェック!

FASHION CLUTCH Magazine

さまざまな人種が集まるファッションとカルチャーの街、ニューヨークでひときわ目立ったお洒落な人々をスナップ。どんなスタイルがトレンドなのか、一挙にチェックしていこう。 ニューヨークのファッションピープル、15人のこだわりスタイル。 Glen Graham/Podcast Host of 95kil...続きを読む

  • 2023.03.07

ベテラン理容師が自身の集大成として作ったバーバー「バーバリアン」|千葉・浦安

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

クルマや音楽などクラシカルなアメリカンカルチャーをこよなく愛する斉藤佳孝氏が、30年にわたる自身の理容師キャリアの集大成として作ったショップが「BARBERIAN」だ。高い技術を要する伝統的なバーバースタイルを重んじる店は、インテリアもまた重厚感のあるクラシカルなプロダクトで占められている。 ...続きを読む

  • 2023.03.06

パリの洒落者の着こなしを現地スナップ! 老若男女15人の最新コーデを参考に。

FASHION CLUTCH Magazine

パリの街に出て、最新のコーディネイトを取材。さり気ない小物使いなど、カジュアルでもどこかに自分なりのこだわりがある、そんなスタイルが多く見られた。 シンプルな中に自分らしさが光る、洗練のパリスタイル。 Amtonio Ma/PORTUGUESE FLANNEL Trey Dickenson...続きを読む

  • 2023.03.05

神宮前の人気バーバー「ウルフマンバーバーショップ」の栃木にある1号店。|栃木・佐野

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

「WOLFMAN BARBER SHOP」の1号店は栃木県の佐野市にあるのはご存知だろうか。原宿の店はブラックを基調とした旧き良き時代の東海岸寄りのイメージだが、この店舗は佐野という場所もありホワイトを軸にサブウェイタイルや古材というギャップのあるコンビネーションで、空の広い西海岸がよく似合いそうだ...続きを読む

  • 2023.03.04

「ワイルドサイド ヨウジヤマモト×ルーム No.6×ノース ノー ネーム」のトリプルコラボの超限定モデルが発売!

FASHION CLUTCH Magazine

「ルーム No.6」、「ノース ノー ネーム」という、お馴染みの人気ブランドが話題のプロジェクトに登場する。それが「ワイルドサイド ヨウジヤマモト」プロジェクト。3月に発売される超限定のモデルは、それぞれのブランドの特徴を生かした、最高にクールなアイテムになっている。 「ワイルドサイド ヨウジヤマ...続きを読む

  • 2023.03.03

クラシックな空間に若い感性が見事に調和した実力派バーバー「ダイス バーバーズ クラブ」|千葉・中央区

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

閑静な住宅街の中で異彩を放つ「DICE BARBERS CLUB」。サブウェイタイルとウッドを基調とした落ち着いた雰囲気で、味のあるヴィンテージ品が数多く使われている。そんな旧きよき時代の雰囲気に、ギターやUKのモーターサイクルジャケット、ネイティブアメリカンの民芸品、ロウブローアートなどが飾られ...続きを読む

  • 2023.03.02

「フェローズ」から登場! メガネ専門店と初コラボの新作アイウエア。

FASHION CLUTCH Magazine

Pherrow'sから2023年春夏コレクションとしてリリースされた新作のアイウエアは、メガネ専門店であるPARIS MIKIとのコラボレーション。両社のコラボは今回が初。ファッション性の高さはもちろん、強度や付け心地などにもこだわった、2タイプのアイテムが登場した。 Pherrow's×PARI...続きを読む

  • 2023.03.01

パリ、ニューヨーク、ロンドン、カッコいい大人たちの個性がぶつかり合う、誌上写真館オープン!

FASHION CLUTCH Magazine

真冬のパリ、ロンドン、ニューヨーク。CLUTCH Magazineの十八番は世界の洒落者ポートレートだったのだが、ここ3年、編集部スタッフは得意技を想うように発揮できなかった。せいぜい年に一回がやっと。しかし状況は好転し、思い切って世界を股にかけてみた。 2月発売だから...続きを読む

  • 2023.03.01

バーバー初心者でも入りやすい! カジュアルな雰囲気が心地よいバーバー「クロケ」|千葉・流山

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

首都圏の注目エリア・流山にある「Cloquet」は一見すると美容室のようなムードを持つが、れっきとしたバーバー。ほとんどの建具や什器がアンティークで、中には100年以上前のプロダクツもあるという。内観との調和、さらには清潔感のある空間にまとめ上げられた店内は心地よさに溢れている。 すべてにアン...続きを読む

  • 2023.02.28

理容ひと筋の高い技術と、ジャンルを問わない器の広さで人気のバーバー「ゴールドシザーズ」|愛知・名古屋

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

外観の重厚感ある厳格な雰囲気から、ブリティッシュスタイルのバーバーの影響を受けているかと思いきや、店内にはクラシカルなタトゥアートやペナントなど、旧きよきアメリカンテイストも違和感なく融合させていると評判の「GOLD SCISSORS」。ジャンルにとらわれ過ぎないフラットさが年代や嗜好を問わず多くの...続きを読む

  • 2023.02.26

プロが認める技術力! 雰囲気もスタイルもNo.1の呼び声高い床屋「BARBA(バルバ)」|東京・神田

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

クラシカルなアメリカンスタイルを打ち出し、数多くの同業者や海外からの来店者が訪れる、現代のバーバーカルチャーを牽引する人気店「THE BARBA TOKYO」。 アーリーアメリカンをイメージする内装は細部にいたるまでの徹底したこだわりが感じられ、にわかではない本物のバーバースタイルを生み出している...続きを読む

  • 2023.02.25

ヴィンテージの王道LEVI’Sと通なLeeの名品ばかりを収集する男。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターの中から、ここではヴィンテージデニム、中でもLEVI'SとLeeの名品を数多く...続きを読む

  • 2023.02.24

Stevenson Overall Co.デザイナーの多賀谷さんが選ぶ俺視点の古着やアンティークたち。Vol.01

FASHION CLUTCH Magazine

古着やヴィンテージ、アンティークと呼ばれるアイテムは、現代では生み出せない時代を経た風合いや作り、それにその時代ならではデザインだったりと魅力はそれぞれ。その中にもいわゆる王道的なアイテムは多く、それらにはコレクターもいるほど。ただ、いわゆる古着やアンティークの選び方も、デザイナーになると、そのチョ...続きを読む

  • 2023.02.24

ストリート感がカッコいい! 静岡を代表するカルチャー系バーバー「サードシェーブ」|静岡・静岡市

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

静岡の国道沿いに建つ一軒家。店舗兼住居のこの建物には昭和の理髪店でもなく、流行のクラシックバーバーでもない、ギャラリースペースを兼ね備えた第三のバーバー「バーバーアンドトランジットギャラリー サードシェーブ」がある。身だしなみを整えるだけではなく、地域のハブとなり、非日常的な刺激をも得られる感度の高...続きを読む

  • 2023.02.23

機能美という家具選び。vol.30「Salon Waiting Leather Sofa」

LIVING CLUTCH Magazine

とかくファニチャーといえば、デザイナーやそのデザインセンスによって名作と呼ばれることがあるが、そんなファニチャーの歴史の裏側には、その対極にある機能美あふれるファニチャーも存在する。見た目こそ派手ではないが、そんな質実剛健なヴィンテージファニチャーにスポットを当ててみる。 Salon Waitin...続きを読む

  • 2023.02.22

京町家に欧米バーバーと日本の床屋が見事に融合!「バーバーヒグチ グルーミング&スパ」|京都・伊勢谷町

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

築100年以上の京町屋を改装した「BARBER HIGUCHI GROOMING & SPA」。欧米の伝統的なバーバーカルチャーに影響を受け、そのスタイルを日本でも取り入れたいという思いが膨らみ、そのままを取り入れるのではなく、日本らしさ、京都らしさを見事に融合させてオリジナリティを創出して...続きを読む

  • 2023.02.21

ヴィンテージ好き必読の書! 田中凛太郎氏が10年ぶりに待望の第4弾を上梓。

FASHION CLUTCH Magazine

『My Freedamn!』シリーズなど、数々のコレクタブルな本を出版し続けている田中凛太郎氏。この度、Heller’s Cafeオーナー、ラリー・マッコイン氏の貴重なヴィンテージコレクションを紹介する書籍を上梓。『King of Vintage』シリーズの第4弾となるこちらの書籍は、10年ぶりのリ...続きを読む

  • 2023.02.21

Stevenson Overall Co.代表・多賀谷氏が「アガル」モノたちを紹介! 散財連載【俺とモノ】

FASHION CLUTCH Magazine

日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語るStevenson Overall Co.の代表であり、デザイナーである多賀谷氏。そんな氏が日々の中で手に入れた「アガル」モノたちを紹介する散財連載。 「Stevenson Overal...続きを読む

  • 2023.02.20

バーバー人気の火付け役! LAにも進出する「ミスターブラーズカットクラブ」|東京・原宿

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

現在のバーバームーブメントの火付け役として国内外に6店舗を構え、人気を加速させる「MR.BROTHERS CUT CLUB」。オリジナリティを感じさせる装飾のほとんどはスッタフ自身がDIYで手がけたもの。スタッフのセンスが反映された空間は雑多なようでいてダイレクトな魅力として伝わるものがあるのだ。 ...続きを読む

  • 2023.02.19

ネオクラシックを代表する銘車。「1995 MERCEDES-BENZ E320(S124)」

CAR CLUTCH Magazine

クラシックカー連載が始まって以来、1970年代前後の世界的銘車を紹介してきたがネオクラシックと呼ぶにふさわしい1990年代の銘車。'90年代とはいえ、すでに30年ほど前の個体。クラシックカーと言うには少々早いが、世界的に認知され、いまも世界中で走るMERCEDES-BENZ 124型を紹介する。 ...続きを読む

  • 2023.02.18

三茶の住宅街にある完全予約制マンツーマンバーバー「バリカン」|東京・三軒茶屋

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

古着屋も多く並ぶ三軒茶屋の閑静な住宅街の中に佇む、完全予約制のバーバーショップ「BARRIQUAND」。1席のみでマンツーマン対応、外観から内装、小物に至るまでオーナーの會田マコトさんがこだわり抜いた逸品が揃う、大人の男性を惹きつけてやまない空間が広がっている。 日本のバーバーブームが本格化す...続きを読む

  • 2023.02.17

「CLINCH」から満を持して生まれた新作ブーツ。

FASHION CLUTCH Magazine

世田谷にあるシューリペアショップBrass Shoe Co.が展開するオリジナルブランドCLINCHに新作ブーツが登場。約2年ぶりの新作というコンラッドブーツは、ヴィンテージのマーチングシューズから着想を得て、CLINCHならではのオリジナリティで仕上げたモデルへと昇華させる。流麗なフォルムとワック...続きを読む

  • 2023.02.16

’30年代アメリカな空間! 日本屈指の実力バーバー「ウルフマンバーバーショップ」|東京・原宿

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

これぞバーバーショップの趣を体現したような本格的な雰囲気を漂わせるWOLFMAN BARBER SHOP。原宿の遊歩道にあるサロンはヘアスタイルだけでなく、インテリアやそこで働くスタッフのスタイルまでこだわり抜かれた空間となっている。 栃木県佐野市で創業し、2017年に「WOLFMAN BAR...続きを読む

  • 2023.02.15

ムートンライダースという新機軸。上質な素材で見せる大人のライダースジャケット。

FASHION CLUTCH Magazine

旧きよきヴィンテージウエアの世界観を大事にしながらも、洗練されたデザインで新たなスタイルを提案するOrgueil。ブランドの歴史も10年を迎え、ますますそのプロダクツに磨きがかかっている。今季のヘビーアウターのなかでも注目株がムートン製ライダースジャケット。シンプルなデザインながら、しっかりと主張す...続きを読む

  • 2023.02.15

イギリスでジャパンプロダクツが知れ渡る夜明け前。

FASHION CLUTCH Magazine

ロンドン在住時にひょんなことから日本の出版社と出会い、自身のアパレルブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターもこなす日々。日本の良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事情や、現地の人たちが着こなすジャパンプロダク...続きを読む

  • 2023.02.13

米国流儀のオールドスクールカスタム4選。

MOTORCYCLE CLUTCH Magazine

2022年12月4日、横浜ホットロッドカスタムショー2022(以下HCS)が開催された。ムーンアイズが主催するHCSは日本のビルダーにとっての最高峰の舞台であり、まだ日本にカスタムカルチャーが根付いていない頃から海外ゲストを招待して日本と海外のシーンをクロスオーバーさせるなど、日本のカスタムカルチャ...続きを読む

  • 2023.02.11

鹿革で到達した新境地。「THE FLAT HEAD DEERSKIN Collection」

FASHION CLUTCH Magazine

世界中で愛される日本を代表するデニムブランド、THE FLAT HEAD。そのプロダクトに注ぎ込まれた彼らの熱情とこだわりは、他の追随を許さない。そんなTHE FLAT HEADのもう一つのマスターピースが、鹿革を使ったレザーウエアだ。自社工房で生み出されるTHE FLAT HEADのディアスキンア...続きを読む

  • 2023.02.09

味のあるローマ数字が魅力のバックリー。|ROLEX OYSTER PERPETUAL DATEJUST “Buckley Dial”

FASHION CLUTCH Magazine

欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、我々がいま欲しいと思うモデルや市場で注目されているモデルをここで紹介する。 ROLEX OYSTER PERPET...続きを読む

  • 2023.02.07

THE REAL McCOY’Sの、レイヤリングで構築されるM‐65システムに迫る。

FASHION CLUTCH Magazine

今ではミリタリーウエアだけでなく、アウトドアウエアでも一般的になったレイヤリングシステム。それは、それぞれのアイテムが天候や温度域に合わせて重ね着を可能にすることで、あらゆるフィールドに対応した機能服として登場した。そのなかでも有名なのが、1965年に採用された米軍のM-65システム。名作と言われる...続きを読む

  • 2023.02.05

ミリタリージャケットが本物である事の価値とは? ALPHA INDUSTRIESから読み解く。

FASHION CLUTCH Magazine

ALPHA INDUSTRIESは、陸・海・空の最も過酷な状況から身を守る為にデザインされた、真のアメリカ生まれのミリタリーブランド。彼らが手掛けた代名詞的な存在である“MA-1”を始めとする高機能なミリタリーアウターは、制式コントラクターとしてアメリカ国防総省の依頼を受けて、長年アメリカ軍のために...続きを読む

  • 2023.02.03

制式採用された栄誉ある時計。海軍に支給されたミリタリーウォッチの魅力とは?

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージウォッチの分野でも極めてマニアックなミリタリーウォッチ。国内随一の品揃えを誇る名店キュリオスキュリオの萩原秀樹氏への取材を交え、海軍に支給されたモデルの魅力について解説する。 王道のダイバーズから幻のモデルまで見つかる。 ヴィンテージウォッチの世界において、海軍が使用していた...続きを読む

Ranking 本日の人気記事ランキング [CLUTCH Magazine]

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部