ヴィンテージの中でも群を抜いて希少なリーバイス558。「ボンクラ」ディレクター森島さんのお気に入りを紹介。

  • 2023.06.05

古着キュレーターとして知られ、2011年に自身のブランドBONCOURAを設立した森島久氏。ヴィンテージ全般への造詣が深く所有するコレクションは新旧限らず多岐にわたる。幅広いアンテナで、長年ヴィンテージを見てきた森島氏が選ぶお気に入りは、ヴィンテージジャケットの中でも希少なものだった。

間違い探し感覚でディテールを見比べ知識を蓄積。

昔からフリーマーケットや蚤の市が好きで、自身の琴線に触れたものは、つい買ってしまうという森島氏。古着を筆頭に数多くのコレクションを所有するが、とくにアメリカ物にこだわっているわけではなく、日本の旧い民芸品なども好きなのだとか。

古着キュレーターの肩書きも持つ彼にとって古着は10代の頃からの親しんできたカルチャー。可能な限りデッドストックか、コンディションの良いモノを購入し、使い込むことで楽しんできた。古着を買っては、ディテールを見比べ、間違い探しをするような感覚で徐々に知識を蓄えていく。そんな彼が大切にしているもの。

ヴィンテージ市場において、とりわけ希少とされているサードのロングモデル、558XX

「LEVI’Sの558です。見つけたらついつい買ってしまいサイズ違いで、20枚ほどコレクションしています。いわゆるサードモデルではあるのですが、なかでも希少なロングモデルは着丈のバランスなど自分にちょうどいい。より年代の旧いファーストやセカンドよりも明らかに数が少なく圧倒的に見つからない型番だと思います。

サイズは42から48まで。46以上はさらにほとんど見かけないですね。それでも558を見つけてしまったら買わずにはいられない。そんなアイテムです」

サイズや色、スタイリングで20枚ほどあるコレクションを着分け。

about 1960s LEVI’S LOT 558XX

「1番最初に手に入れたのは確か高校生の頃。アメ村の古着屋さんで買った覚えがあります。既にいわゆるサードモデルの557は持っていたんですが、袖丈や着丈がサードモデルに比べて、やや長いことに気が付き、自分の体系的に558のほうが好みでした。20枚ほど所有しているなかでも、サイズや色、その日のスタイリングで着分けています」

(出典/「CLUTCH2023年6月号 Vol.91」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部