2nd

30代男性にとって、平日の仕事服が1st(最重要)だとしたら、休日のカジュアル服が2nd(2番目)。そんな休日スタイルを提案する、語れる洋服を集めた身近でリアルな大人のファッション誌です。

2ndの詳細はこちら

2ndの記事一覧(8ページ目)

  • 2025.01.08

おしゃれでタウンユースで履きたい、アウトドアブーツブランド13選

登山や狩猟など、リアルなアウトドアアクティビティのために作られたヘビーデューティなブーツは、耐久性や防水性といった優れた機能性を備える。さらにそれだけでなく、そのボリューム感と武骨なルックス、そして実用性を担保するための特徴的なデザインからコーディネイトのアクセントにも最適だ。断然革靴派を掲げる雑誌...続きを読む

  • 2025.01.07

阪急メンズ東京で紳士向け靴下ブランド「ide homme」が1月14日(火)までポップアップ開催中!

“足元の感性を呼び覚ます”をコンセプトにした紳士向け靴下ブランド「ide homme (イデ・オム)」が1月14日(火)まで、阪急メンズ東京にてポップアップを展開中だ。幻の素材と言われるエジプト超長綿「GIZA45」を使用したソックスや、日本が世界に誇るシルクの老舗「長谷川商店」の極細シルクを使用し...続きを読む

  • 2025.01.06

地味な色ばかりのニット製品に革命を。4種の杢糸で作られた「THIS IS A SWEATER.」の新作。

秋冬の装いに欠かせないニット製品。織物に比べて柔らかで牧歌的な雰囲気を手軽に演出できる点は魅力だが、繊細な柄や配色を表現しづらく、それゆえ落ち着いた色味の製品が多い。そんな常識を覆すのが、山形のニットメーカー「米富繊維」のブランド「THIS IS A SWEATER.」の新作だ。 太さ・色の異なる...続きを読む

  • 2025.01.06

「エル・エル・ビーン」の100年を超える歴史は、このブーツから始まった【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのは「エル・エル・ビーン」の始まりの一足だ。 L.L.Bean|Bean Boots(ビーン・ブ...続きを読む

  • 2025.01.04

トラッドスタイルの“ハズし”には、アウトドアブーツを。洒落者たちの上級テクを紹介!

リアルアウトドアのために作られたヘビーデューティなブーツはトラッドスタイルの“ハズし”にぴったり。雑誌2ndでお馴染みのミックススタイル巧者にその着こなしを見せてもらった。 サイズ感やシルエットで遊ぶのが僕のアウトドアスタイル 「トラウザーズやスラックスを穿くことが多いので、マウンテンブ...続きを読む

  • 2025.01.02

英国らしい品と、釣りのために考案された機能性を兼ね備えた「バブアー」のジャケット【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのは「バブアー」を代表するジャケットのひとつ「スペイ」だ。 Barbour|SPEY(スペイ) ...続きを読む

  • 2024.12.31

「ジムマスター」定番のリバーシブルジャケットが暖かく、着心地よくリニューアル!

日々ブランド、ショップを訪問、取材している2nd編集部は膨大なアイテムに出会っている。そんな中から特におすすめしたいアイテムをピックアップして紹介。今回は、「ジムマスター」からチョイス。 「gym master(ジムマスター)」のリバーシブルタスロン×ボアリバーシブルフードジャケット カ...続きを読む

  • 2024.12.29

世界で最も有名なトートバッグといえば「エル・エル・ビーン」のコレ【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのは複数持ちやカラバリ持ちユーザーも多いアノ名作トートだ。 L.L.Bean|Boat and ...続きを読む

  • 2024.12.27

上品なテーラードジャケットにダウンベストを合わせる!? 素材選びと色合わせで最適解を導き出せ!

落ち着きのあるトラッドスタイルとアクティブなアウトドアスタイル。相反するふたつのスタイルをミックスする鍵はそのバランスにある。今回は、雑誌2ndが考えるダウンベスト×テーラードジャケットのアウトドアミックスの模範解答を紹介する。一見難しそうだが、6つのポイントを押さえればカッコよく決まる! 変幻自...続きを読む

  • 2024.12.25

誕生から100周年! 「エル・エル・ ビーン」初のコートを原点とするフィールドコート【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのはブランドの原点かつ定番となっている名作コートだ。 L.L.Bean|Original Fie...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
2nd
  • 2024.12.23

吉祥寺に誕生した新たなアウトドアの聖地へ行ってきた! 「エディバウアー吉祥寺店」12月20日オープン

1920年にアメリカのシアトルにて創業した老舗アウトドアブランド、〈エディー・バウアー〉。2nd編集部内にもファンの多いブランドで、昨年の冬には「一冊丸ごとエディ・バウアー」特集を作ったほど。一時日本から撤退するなどのニュースもあったが、2023年春夏の再上陸以来、初の都内店を吉祥寺にオープンしたと...続きを読む

  • 2024.12.23

山から街とフィールドを選ばない、機能美が詰まった全天候型アノラック

日々ブランド、ショップを訪問、取材している2nd編集部は膨大なアイテムに出会っている。そんな中から特におすすめしたいアイテムをピックアップして紹介。今回は、「ジプシー&サンズ」からチョイス。 「GYPSY&SONS(ジプシーアンドサンズ)」のベンタイルアノラック ジャケット 「ジ...続きを読む

  • 2024.12.22

日本のデイリーウェアが国境を越えてフランスへ。高品質でベーシックなTシャツ。

1997年の創業以来、一貫としてアメリカで収穫した丈夫な綿だけを使用したTシャツやスウェットを中心としたカットソーを27年間作り続けてきた『グッドオン(Good On)』。ピグメント染めによる豊富なカラーバリエーションも定評がある。また創業当初から継続しているブランドの定番となるカットソー達は型を変...続きを読む

  • 2024.12.21

70年代の空気感を感じるカラーリングと素材感は永遠の定番「ザ・ノース・フェイス」のベスト【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのは進化を遂げつつ70年代の空気感漂う名作ベストだ。 THE NORTH FACE|CAMP S...続きを読む

  • 2024.12.20

【KIGO×2nd別注】経年変化を楽しむ、コードバンNATOベルト数量限定で発売中!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 本商品は数量に限りがあります。 なくなり次第販売終了となりますので、あらかじめご了承ください。 購入はこちらから! 経年変化が楽し...続きを読む

  • 2024.12.20

インテリアに北欧の貴重なトナカイファーのラグを。「UNBY STORE」でPOP UPを12/20(金)より開催

北欧の伝統を受け継ぐブランド「Dalum(ダーラム)」によるトナカイファーのPOP UPを12/20(金)より開催。北欧、スカンジナビア半島北部に住む先住民族「サーミ族」から買い付けた貴重なトナカイファーのラグを展開する。ひとつとして同じものがない、自然が作り出す美しさとの一期一会をお楽しみいただき...続きを読む

  • 2024.12.19

メガネ好き編集部が「MATSUDA」の新作から予想する2025年のメガネトレンド4選。

情報に溢れ、個々のスタイルが多様化した現代では、ファッショントレンドを見極めるのは容易ではない。それはメガネにおいても同様だ。ただ、トレンドというほど大げさでなくとも、人気のシェイプやカラーなど、ちょっとした流れのようなものを感じ取ることはできる。幸いにも新作メガネを先んじて目にする機会の多い『2n...続きを読む

  • 2024.12.19

秋冬はブレザー×アノラックパーカのアウトドアミックスで、おしゃれ上級者になる!

落ち着きのあるトラッドスタイルとアクティブなアウトドアスタイル。相反するふたつのスタイルをミックスする鍵はそのバランスにある。だからうまく着こなせれば、あなたもオシャレ上級者の仲間入り。どんなブレザーとアノラックパーカを選べばいいのか、サンプルを4つ紹介しよう。これが雑誌2ndが考えるアノラックパー...続きを読む

  • 2024.12.18

【LONESOME.×2nd別注】トラッドスタイルの着こなしに欠かせないプンターレベルト登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! トラッドスタイルのアクセントに最適なウエスタンなムード漂うレザーベルト ウエスタンベルトに代表される、剣先に金...続きを読む

  • 2024.12.18

日産自動車、ビームス監修の特別仕様車「ビームスエディション」を発売

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、企画、デザインを株式会社ビームス(以下 ビームス)が監修し、オリジナルデザインをまとった特別仕様車「ビームスエディション*1」を、「日産サクラ」「デイズ」「ルークス」「ノート」「セレナ」「エクストレイル」の6車種に設定し、台数限定で本...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.12.18

『シチズン シリーズエイト』GMT機能を搭載する人気の880 Mechanicalからゴールドカラーが登場

シチズンは、機能と実用性を兼ね備えたモダン‧スポーティデザインの機械式時計ブランド『シチズン シリーズエイト(以下、シリーズエイト)』のGMT 機能を備えた880 Mechanical から、ゴールドカラーの新モデル【希望小売価格:242,000 円(税抜価格 220,000 円)】を2025 年1...続きを読む

  • 2024.12.17

ブランド創業当時から存在し、第一線でも活躍する「グレゴリー」のアイコニックなデイパック【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのは40年以上愛され続ける名バッグだ。 GREGORY|DAYPACK 40 年以上に...続きを読む

  • 2024.12.15

秋冬のメンズコーデの最適解を探れ! アノラックパーカとブレザーのMIXコーデは6つのポイントを押さえよう

落ち着きのあるトラッドスタイルとアクティブなアウトドアスタイル。相反するふたつのスタイルをミックスする鍵はそのバランスにある。今回は、雑誌2ndが考えるアノラックパーカ×ブレザーのアウトドアミックスの模範解答を紹介する。 程よく主張するアウトドア由来のギミックと素材感がミックス感を演出する ...続きを読む

  • 2024.12.13

香港・九龍地区で「グッドオン」のイベントを開催。レモンティーをイメージしたTシャツが人気でした。

25年以上もTシャツを作り続ける「Good On」。ブランド誕生から長きにわたってブランドを支え続ける「ミスターグッドオン」である広沢がお届け。今回は香港でのイベント参加をレポートします。 イベント限定Tシャツの販売も行いました。 7年ほど前に創業した「グッドオン(Good On)」と親交の深い...続きを読む

  • 2024.12.13

作業着スーツ発祥ブランド「WWS」×「NEW ERA(R)」コラボバケットハットが12月13日より発売

作業着スーツ発祥のボーダレスウェアブランド「WWS/ダブリューダブリューエス」(以下、WWS)は、 ヘッドウェアブランド「NEW ERA(R)/ニューエラ」とのコラボアイテム「WWS×NEW ERA バケットハット」のリニューアルモデルを2024年12月13日(金)より発売する。 増産4回目の大人...続きを読む

  • 2024.12.13

オジサンぽくならないシャツとマウンパの合わせ方とは? 4つのおすすめスタイルを紹介!

落ち着きのあるトラッドスタイルとアクティブなアウトドアスタイル。相反するふたつのスタイルをミックスする鍵はそのバランスにある。ボタンダウンシャツとマウンテンパーカを合わせるにはどんなコーデが最適解? そこで雑誌2ndが考える4つのスタイルを紹介しよう。これであなたもオシャレ上級者の仲間入りだ。 1...続きを読む

  • 2024.12.11

「コンバース」からトレンドとクラシックが融合する新作モデル続々登場

トレンドとクラシックが融合した「コンバース」の新作が続々登場。どれもこの冬の足元に合わせたくなるデザインで注目だ。 ボリュームソールにモカシンパターンを掛け合わせた新作デザイン 90年代のスタイルをイメージソースにしたボリュームソールモデル「ボーダースター」にモカシンパターンを掛け合わせ...続きを読む

  • 2024.12.11

アウトドアファッションブームの仕掛け人、90歳にして新刊『ヘビトラ大図鑑』12月12日発売!

1970年代にヘビーデューティーアイビー=“ヘビアイ”という言葉を用い、いち早くアウトドアスタイルを提案した小林泰彦さん。今や世界でも注目されるこの現象が、この冬“ヘビトラ”の名のもとに再び再燃しようとしている……! 「日本のアウトドアファッションのブームは小林泰彦さんの仕掛けだった」ーーW・デー...続きを読む

  • 2024.12.09

世界で初めて機能素材を使ったアウトドア界の金字塔「シエラデザイン」マウンテンパーカー【アウトドア名品図鑑】

アウトドアの歴史は、機能の進化の過程だ。技術の向上により淘汰されていくものがあるなかで、変わらない姿で残り続けるアイテムを名品と呼ぶ。現代まで続く、そんな名品たちをここに記していく。今回ピックアップするのはマウンテンパーカ―の金字塔だ。 SIERRA DESIGNS|ORIGINAL MOUNTA...続きを読む

  • 2024.12.07

2nd編集部がこの冬買い足したい、アウター、ブーツ、パンツ、そしてメガネ

日々数多のブランド、ショップを訪問、取材している2nd編集部。膨大なアイテムに出会い、その中から特にこの冬におすすめする新作6品をピックアップ。アウトドアからトラッドまで、着回しが楽しくなるひねりの効いたアイテムをファッションに取り入れよう。 1.シエラのマウンパとモッズパーカが融合!?|シエラ ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.12.06

木彫りの熊作品の抽選販売も。八雲の木彫り熊の誕生100周年を記念したイベントを「BEAMS JAPAN」店舗で12月6日より開催

株式会社ビームスの、日本の魅力を国内外に発信する事業BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、北海道八雲町の木彫り熊の誕生100周年を記念したイベント『八雲の木彫り熊 100周年』を、12月6日(金)より「ビームス ジャパン(新宿1F)」「ビームス ジャパン 渋谷」「ビームス公式オンラインショ...続きを読む

  • 2024.12.05

秋冬の着こなしをアップデート! いつものブレザーをマウンテンパーカに変えるだけでこんなにも新鮮に

落ち着きのあるトラッドスタイルとアクティブなアウトドアスタイル。相反するふたつのスタイルをミックスする鍵はそのバランスにある。今回は、雑誌2ndが考えるマウンテンパーカ×ボタンダウンシャツのアウトドアミックスの模範解答を紹介する。 ブレザーをマウンテンパーカにしただけなのに、ここまで印象が激変! ...続きを読む

  • 2024.12.04

表面が擦れて色褪せしてこそ魅力が増す、自分だけの一着に育てられるピグメント染めのTシャツ。

ピグメント染めによる圧巻のカラーバリエーションで知られる「Good On」。実は20年以上も前からやっているんです。今では様々なショップで目にする事も多くなってきましたし、耳にする機会も増えていると思います。そもそもピグメント染めって一体どんな染色方法なんだろう? と思っている方々も沢山いらっしゃる...続きを読む

  • 2024.12.04

キャンプで活躍! 斧も鉈も使わず簡単に薪割りができるクサビ登場

「キャンプアクティビティを通じて、広がる幸せ」をブランドミッションとするキャンプギアブランド「VASTLAND(ヴァストランド)」から、「薪割りクサビ」が2024年12月7日(土)にAmazon店と楽天市場店で新発売する。 簡単組立10秒、専用収納袋付でパーツ紛失防止も 「薪割りクサビ」...続きを読む

  • 2024.12.03

2nd編集部がアメリカ・ユタ州で本気の買い付け! 本場のアウトドアファッションアイテムをお届けします

世界最大級のアウトドアの見本市「アウトドアリテーラーショー」が開催されるユタ州・ソルトレイクシティは、アメリカアウトドアの中心地と言って過言ではない。そんなユタ州に、アウトドア好きが高じてナマタメが訪れた。 大自然に囲まれたユタ州の中心ソルトレイクシティへ 西は名前の由来にもなっ...続きを読む

  • 2024.12.01

英国の老舗「バブアー」が初めてダウンジャケットを作った!

2nd編集部が本気でほしいと思っている(なんならすでに購入済み)のアイテムを紹介! 今回は「昔から王道なトラッドが好きでしたが、最近はワークやアウトドアもかなり気になっています。現在『シエラ デザインズ』のマウンテンパーカを買おうか検討中(多分買う)」と語る、みなみ188がお届け。 「バブアー」好...続きを読む

  • 2024.11.29

ついにシモキタにジャラーナがキターー!! 2nd編集部恒例の本気(マジ)買いレポート 〜なまため編〜

上野発、老舗のアメカジショップ「ジャラーナ」。あくまでアメカジを軸としながらも、ヨーロッパものも含めて数多くインポートブランドをセレクトし、これまで2nd編集部でも何度か「編集部の本気(ガチ)買い」企画を行うなど、厚い信頼を寄せているお店のひとつ。そんなジャラーナが下北沢に新店をオープンしたとのこと...続きを読む

  • 2024.11.29

こんなスペシャルなトリプルネームのバックパックに出会えて僕は幸せです!

2nd編集部が本気でほしいと思っている(なんならすでに購入済み)のアイテムを紹介! 今回は「10月半ばにアメリカのユタ州に行ってきました。なぜユタ州に行ったのかはここではまだ秘密ですが、今月号の2ndを読んでいただくとその理由がわかりますよ」と語る、ナマタメがお届け。 ポストオーバーオールズ×エム...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2024.11.28

欲しかったのは、トラディショナルでありつつ個性的なアイウエア。「エフエヌ」が今の気分。

アイウエアブランド「フォーナインズ」が別ラインとして展開する「エフエヌ」。同ブランドによる4thモデルが今季リリースされる。トラディショナルを軸としつつも、これまで同様、もしくはそれ以上にひとクセ効いたアイテムが揃い踏みだ。 トラディショナルアイウエアの再考。 2023年、「999.9(フォーナ...続きを読む

  • 2024.11.26

【chausser×2nd別注】最高峰のスウェードレザーを使用した、サイドシューレースのチロリアンシューズ登場

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! 断然革靴派にオススメな変わり種のグレースウェード 昨年からクラシックアウトドアが気になっている本誌編集...続きを読む

  • 2024.11.25

クラシックな配色のロクヨンクロスを使ったお手頃価格のアノラックパーカが登場!【gym master×2nd別注】

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! ひとりの熱量が生んだリーズナブルなアノラック 編集部が私物として所有していた「ジムマスター」のアノラッ...続きを読む

  • 2024.11.25

ついにシモキタにジャラーナがキターー!! 2nd編集部恒例の本気(マジ)買いレポート 〜ミナミ 188編〜

上野発、老舗のアメカジショップ「ジャラーナ」。あくまでアメカジを軸としながらも、ヨーロッパものも含めて数多くインポートブランドをセレクトし、これまで2nd編集部でも何度か「編集部の本気(ガチ)買い」企画を行うなど、厚い信頼を寄せているお店のひとつ。そんなジャラーナが下北沢に新店をオープンしたとのこと...続きを読む

  • 2024.11.25

本当は教えたくない? パラブーツ×ピレネックスの特別感たっぷりなブーツは完売必至。

2nd編集部が本気でほしいと思っている(なんならすでに購入済み)のアイテムを紹介! 今回は「最近の関心事はカメラ。目的は息子や娘の晴れ舞台の撮影なんだけど、ちっとも上手くならない。動画チャンネル『断然革靴派』の収録時も撮影機材や設定ばかり気にしている」と語る、おすぎ村がお届け。 本当は同コラボ企画...続きを読む

  • 2024.11.22

服好きは必見! 雑誌2nd編集部が推したい、今気になる新作ファッションアイテム6選

日々ブランド、ショップを訪問、さらには取材している2nd編集部は膨大なアイテムに出会っている。その中から特にこれからの季節におすすめするこの秋の新作4品をピックアップ! アイウエアからシューズまで、ジャンルを越えたセレクトをご覧あれ。 01...踏んでも壊れず、異次元のフィット感! メガネの常識を...続きを読む

  • 2024.11.21

バッファローチェックの生みの親「ウールリッチ」。創業195年の歴史を作った3大名品を今こそ着たい!

もうじき創業200年を迎えるにもかかわらず、これまであまり紐解かれてこなかった「ウールリッチ」。バッファローチェックの生みの親でもある同ブランドから、長きにわたり愛される名品をピックアップ。 ウールリッチの歴史を作った3大名品とは? まずは「ウールリッチ」の歴史をざっくりおさらい! 1830年...続きを読む

  • 2024.11.21

同系色のアイテムで簡単なリメイクでもセンスを光らせる、ふるぎの新しい楽しみ方【ふるぎ道第9回】

古着好きならば、究極の一点物であるリメイクに興味を持つ人も多いのでは。お気に入りの古着をより魅力的にするにはどうすればいいのか、悩みは尽きない。そこで、三軒茶屋にあるヴィンテージ専門のリペアショップ「ヴィジティングオールド」の代表・岩城リョージさんにリメイクのコツを教えてもらうこちらの連載。第9回は...続きを読む

  • 2024.11.20

松浦祐也の埋蔵金への道。第10回 夏季最上川遠征・没頭捜索編 その2。

俳優業以外での収入を得るために『浪子回頭日記』という兼業俳優の赤裸々な日記を連載しているが、まったくゼニにならず、どうしたものかと焦っているマツーラこと松浦祐也が、本気で(?)最上川に眠っていると信じているお宝探しに挑戦中! 一歩ずつお宝に近づいているはずのマツーラ調査隊は、待ちに待った第二次最上川...続きを読む

  • 2024.11.19

英国スタイルにハマる、いま手にいれるべきセル巻きメガネ10選

クラシカルなアイウエアの仕様のなかでも、英国スタイルにハマるセル巻きデザイン。これは通称ウインザーリムとも呼ばれる仕様で、メタルフレームの外周を薄いプラスチックを巻き付けているスタイル。英国スタイルを実践するうえでこれほどアイコニックなアイウエアは存在しない。そこで今、手に入れるべきセル巻きメガネを...続きを読む

おすすめ動画をcheck!