プレッピーな着こなしに欠かせない「クリケットセーター」おすすめ8選。

  • 2023.08.29

プレッピーのスタイリングは着こなしである前に、オーセンティックなもの選びからはじまる。「クリケットセーター」は、スポーティなラインに英国の由緒正しき伝統を感じるケーブル編みのセーター。旧くは学生たちの制服としても用いられたこのアイテムこそ、まさにプレッピーを体現する。

▼プレッピーってそもそもなんだ?

プレッピースタイルとは? 誕生から現在に至るまでその歴史を振り返ろう。

プレッピースタイルとは? 誕生から現在に至るまでその歴史を振り返ろう。

2023年08月04日

1.VAN

コットン100%で、軽く柔らかな風合いが特徴。左胸のフェルトワッペンとシックな配色のラインが落ち着いた印象で紺ブレとも相性がいい。1万5400円(ヴァンヂャケットTEL03-5829-9005)

2.Alan Paine

実際に学生たちのためにケーブルセーターを編んでいた歴史を持つ1907年創業の老舗英国ブランド。2万3100円(真下商事TEL03-6412-7081)

3.J.J. Mercer

熟練の職人によってハンドフレームで製作。3万1900円(グリニッジ ショールームTEL03-5774-1662)

4.Traditional Weatherwear

ハリのあるコットンポリエステル糸を使用することで、軽量かつ立体的なケーブルに仕上げている。2万9700円(トラディショナル ウェザーウェア ルミネ有楽町店TEL03-6810-0388)

5.JAMES CHARLOTTE

ネイビーベースのコットン製ベスト。英国ニット専業工場によるハンドフレーム製法は手で機械を動かすため、目が詰まりすぎないぬくもりのある仕上がりに。1万8480円(セプティズTEL03-5481-8651)

6.Drumohr

イエロー×グリーンのまさにプレッピーな配色がひと際目を惹くベスト。独特なケーブル編みがモダンな印象を与える。4万6200円(バインドピーアールTEL03-6416-0441)

7.URU

狭いVネックとゆったりとしたボックスシルエットがリラクシンな印象のメイド・イン・ジャパン。王道のカラーリングで汎用性も高い。4万4000円(アークネッツTEL028-634-1212)

8.Alan Paine × BEAMS PLUS

通常よりケーブル編みのピッチを細かくし、より立体的な見え方を実現した別注品。爽やかなブルートーンが印象的。1万7600円(ビームス プラス 原宿TEL03-3746-5851)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年8月号 Vol.197」

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部