- 2024.01.29
【更新】『サンボル布』には、人それぞれの『便利』がある(ライター/ブロガー記事紹介)
サンボル商会で販売している『サンボル布』。使ってみると非常に便利なのだが、記事で紹介すると、なかなかその『微妙な気持ちよさ』、『便利さ』が伝わりにくい。というわけで、ブロガーやライターの方にお渡しして使っていただいた。みなさんの、さすがの『表現』をご覧いただきたい。 サンボル布 https:...続きを読む
#PR
サンボル商会で販売している『サンボル布』。使ってみると非常に便利なのだが、記事で紹介すると、なかなかその『微妙な気持ちよさ』、『便利さ』が伝わりにくい。というわけで、ブロガーやライターの方にお渡しして使っていただいた。みなさんの、さすがの『表現』をご覧いただきたい。 サンボル布 https:...続きを読む
#PR
ブッフェのように好きな具材を自由に選べるハンバーガーが食べられると評判なのが「ミリアバーガー」。定番からグルメバーガーも充実しているが、旬の野菜などサラダ感覚で選択できるヘルシーバーガーとしてもぜひ覚えておきたいショップの一つだ。 120万通りのバーガーが作れる! 自分の好きなものを自由...続きを読む
あの『1984年』にMacが生れてから40年が経った。この歳月はMacにとってどんな40年だっただろうか? 筆者はMacintosh 40周年を祝う為に集まった多くのMac愛好家の方々や、先人ライター、編集者の方々とお会いする機会を得た。そこで教えていただいたことを元に、何がMacを特別なものにして...続きを読む
2024年1月24日は、1984年に初代Macintoshが発売されてから40周年。そこで、Mac、アップルを愛する有志が集まって『Mac40th - Macintosh発売40周年記念日を祝おう』というイベントが開催された。開催日は諸般の都合により1日ズレの1月25日。場所は外科医の杉本真樹先生の...続きを読む
1月28日深夜から、一部のApple IDに障害が発生している模様。障害が発生した場合、Appleのサポートに連絡し、アカウントを有効化してもらうことで回復するようだ。 追記:29日14時現在、不具合は解消した模様。 急ぎなら、サポートに連絡して『有効化』 Twitterなどを見る限りでは...続きを読む
欲しいモデルを挙げたらキリがないヴィンテージウォッチ。モデルによってはその市場価格が急上昇する場合もあり、最近では世界的に投機の対象にもなっている。そんなヴィンテージウォッチの中から、市場で注目されているモデルを紹介する。今回は根強い人気を誇るオメガからシーマスター600をピックアップ。 1960...続きを読む
まもなく20周年を迎える柏の有名リペアショップであるジーンズリペアゴエモン。近年、オーダーが増えているのが、ヴィンテージのチャンピオンのリバースウィーブのリペア。ジーンズで培った技術と持ち前のセンスを活かして、見事に蘇らせてくれる。 リバースウィーブのリペア日本一を目指す。 その腕の高さ...続きを読む
サブカルチャーの中心地、下北沢。古着店が集まる商店街をぬけてゆくとハーレーダビッドソンが停められた「筋金珈琲焙煎所」にたどりつく。旨味の濃いコーヒーに出合える店。アメカジ好きの〝焙煎料理人〞古市敦さんが入れるこだわりの一杯をご堪能あれ。 コーヒー豆の焙煎は料理人の考え方が参考に! モヒカ...続きを読む
ポール・ウェラーが、2018年以来となる6年ぶりのジャパンツアーを1月26日、大阪・なんばHatchよりスタートさせた。 初期曲もアップデートされ続けるモダンな新曲も、さらにはまさかのダブルアンコールまで27曲 ザ・ジャム、ザ・スタイル・カウンシルを経てソロとして1991年に初来日以来、...続きを読む
長きにわたりアメリカンアウトドアファッションを牽引してきた「エディー・バウアー」。その歴史に、デザインに、機能性に、様々な「エディー・バウアー」の魅力に取り憑かれてしまった5名の業界人による、自慢の愛用品をご覧あれ。 1.「メイデンズショップ:ディレクター兼バイヤー・牧野真也さん 無類の...続きを読む
奥が深いがマスターしたい靴のメンテ術。そこでブーツのプロ「STUMPTOWN渋谷」サスペンダー池岡さんの俺流メンテ術を大公開。ここではラフアウトのお手入れ方法にクローズアップ。傷が目立ちにくいラフアウトは簡単だけど頻度が重要。3回履いたら1回お手入れというペースが理想だが、やることはとっても簡単。ホ...続きを読む
クラフトビールがブームになる前から数多くの国産クラフトビールを提供し、古参のビールマニアに愛され続けている老舗が両国にある。それが「麦酒倶楽部ポパイ」。100タップという今でも他ではなかなかないタップ数を誇るこの店なら、ビギナーでも自分に合う味が見つかるはずだ。 国産クラフトを中心に、注ぎ方にもこ...続きを読む
これから暑くなっていくにつれて、気になってくるのが体臭だ。どの部分がにおいやすいのか、どれだけにおっているのかなど、自分では判断しづらいため、専門家に男の体臭について話を伺ってきた。 男の体臭は放置した汗に 雑菌が繁殖するのが原因 人によって体臭の気になる場所はさまざま。年を重ねると加齢...続きを読む
50年以上の歴史を持ち、三多摩エリア最大の卸売市場である大東京総合卸売センターの中にあるデニム専門リペアショップ。他に類を見ない個性あるこのショップは、業界屈指の古着好きで有名なスタイリスト原田さんイチオシのリペアショップだ。その魅力を一緒に見ていこう。 ダメージをプラスに捉え、新しいもの...続きを読む
プリンセス プリンセスが1987年~1996年、2012年~2016年までに出演した多数のNHK番組を高画質化した新商品「DIAMONDS STORY -NHK Premium Box-」に、今では伝説となった横浜アリーナ公演(1990年)を追加収録することが決定した。その中から「Diamonds<...続きを読む
佐野元春は「最新ライブBlu-ray」と「2枚組ライブCD」の2作品を3月6日(水)に同時リリースすると発表。そのリリースを記念して、発売日直前の3月5日(火)に一夜限りのプレミア上映会の開催が決定した。 映画館の大スクリーンによる圧倒的な没入感を体感しよう! 昨年6月からスタートした佐...続きを読む
美容系YouTuberふくれながプロデュースするコスメブランド「CipiCipi (シピシピ)」は、ガラスのように輝くふっくら(※1)唇を叶える大人気リップグロスプランパー「ガラスプランパー」の限定色「さくらキャンディ」を発売。1月26日(金)より渋谷ロフトにて先行販売し、2月23日(金)よりCip...続きを読む
フランスのガジェットブランド[OGON(オゴン)]が、ストリートアートの先駆者であるKeith Haring(キ ース・へリング)との初コラボレーションを実現し、アイコニックなアートワークを施したカプセルコレク ションを展開。日本では、1月26 日(金)からグレンチェックにて2色展開で限定発売する。...続きを読む
手書きフォントで「KAIRI NEEDLE」と印字された黒地のタグ。ここ最近、山根英彦氏がデザインした服のほとんどにこのタグが付けられている。そのタグが持つ意味とは? それは山根氏が持つ自社工場にて生産されたクオリティへの絶対的な自信。いわば信頼の証である。 山根氏が絶対的信頼を置く「KAIRI ...続きを読む
アメリカのクルマというと日本ではまだまだメジャーな存在ではない(ずっとかも)けれど、そのなかでも市民権を得たモデルのひとつといえばフォード・エクスプローラーの存在。これはミッドサイズSUVカテゴリーにフォードが1991年に投じた車種で、アメリカで大ヒットしたモデル。その人気そのままに日本にも正規輸入...続きを読む
年代を判別するのに、1番わかりやすいポイントはタグのデザイン。100年以上続く「エディー・バウアー」はブランドの成長とともに、タグも変わり、多様化していった。名高いタグからレアなタグまで一挙ご紹介。これはそんな「エディー・バウアー」のタグの変遷、決定版だ。 【1920s〜30s】バウアータ...続きを読む
靴のメンテは奥が深く、ブーツの素材や用途などによっても方法は様々。そこで、手軽で確実にブーツを育て長く付き合うためのメンテ術をブーツのプロである「STUMPTOWN渋谷」のサスペンダー池岡さんに訊いた。今回はタフなワークブーツ、ホワイツのスモークジャンパーを使ってワークブーツのメンテ術を解説。レッド...続きを読む
最新の注目ブルワリーから、まずは飲むべき定番クラフトまで幅広くラインナップ。日本はもちろん海外からもビール好きが集まる、今や日本の代表的なクラフトビアバーともいえるほどの有名店。そこまで人が集まるのは、スタッフから感じられるビール愛があるからかもしれない。ぜひ実際に足を運んで楽しい時間を過ごしてほし...続きを読む
自宅にせよガレージにせよオフィスにせよ、長時間過ごす場所は自分らしい空間に作り上げたい。テーブルやソファはもちろんだが、どんな照明やインテリア雑貨を取り入れるかで、その空間の雰囲気はがらりと変わる。そこでのインダストリアルやメンズライクなインテリアで人気の東京のほか全国各地のインテリアショップ、さら...続きを読む
ファッションは新品でも古着でも、さらにはアンティークや、その他ちょっと変わった(本人はいたって普通だと思っている)物欲で、おっさんになっても散財が絶えない編集者であるラーメン小池が送る散財日記。ぶらぶらとネタを求めて街をパトロールしながら、行く先々で出会って手に入れたプロダクツを不定期で紹介していく...続きを読む
別にガラッと印象を変えたいわけじゃない。だけど、清潔感や好感度を上げていきたい。そんなメンズ諸君に贈る、眉のメイク法を伝授! 男性の顔の印象を左右する眉メイクにトライしてみよう! 「四角形」と「三角形」タイプそれぞれ、元の眉を生かしたナチュラル眉と+1テクでつくるイメチェン眉の2つをヘア&メイクアッ...続きを読む
趣味にまつわるギアやアイテムを所有する人は多い。それらの愛用品をどう飾ったり、収納するのか。サイズや数量によっては大きく場所を取る場合もあるし、スペースの関係上欲しいものを諦める人もいるのでは。そんななか、趣味をとことん追求し、趣味部屋やコレクションルーム、アトリエをつくり、うまく共生している達人た...続きを読む
ジェラードの大阪直営店であるJelado West(ジェラードウエスト)の店長である山本さんの別の名は「Gジャンニキ」。その名の通りGジャン(デニムジャケット)に狂信的なまでの愛情を注ぎ、ジェラードの店頭に立ちながら同社のGジャンもヴィンテージさながらにエイジングさせてしまうという猛者。この男の情熱...続きを読む
革ジャンの味出しもできて、かつメンテもできちゃう方法をモヒカン小川が伝授。最初に断言する。「革ジャンの一番のメンテ方法は、着ることである」。革ジャンをきちんと着ていれば、湿気でカビることもなく、汗や油脂分などで自然に栄養補給もできる。大して着ないくせにオイルばかり入れてたら、革ジャンだってお腹いっぱ...続きを読む
小さな文具店から始まり、現在はメーカーとしてつけペンやインクなどニッチな文房具を企画開発し、国内外に日本製文具を届ける「カキモリ」。2021年から本格的に海外展開をする中で、日本製文具への強い期待と幅広いラインナップを要望され、新ブランド[OBJECT INDEX]をローンチした。 「大量生産...続きを読む
1月24日(水)、世界的に名を馳せている調香師ミシェル・アルメラックが手掛けた新フレグランス「コメット パラディ オードパルファム」が誕生。厳選されたカカオパウダーと稀少なサンダルウッドが芳醇なハーモニーを奏でるリッチな香りは、彗星の尾のように深い余韻を刻む。 バレンタインやホワイトデーのギフ...続きを読む
コクヨは、2022年に300本の数量限定販売を実施し、大きな反響があった、分厚い本でも安定して開いた状態を保持できる「本に寄り添う文鎮」を、生産体制を整え全国で販売開始する。再発売の真鍮製は1月24日(水)より、ラインアップ追加となる鉄製のブラック・グレーは2月28日(水)より発売。 高級感あ...続きを読む
三菱鉛は、「クセになる、なめらかな書き味。」で世界販売本数が年間1億本以上の「ジェットストリーム」シリーズの単色ボールペン『JETSTREAM(ジェットストリーム) スタンダード』から新軸色5種を1月24日(水)に発売する。定番商品の軸色ラインアップ追加は2006年の発売以来初めて。 「クセに...続きを読む
「M-65」や「MA-1」などアメリカ軍を代表するミリタリーユニフォームの制式コントラクターを長年務めた実績を持つアルファ・インダストリーズ。米国防省から品質の高さと納期の正確さを高く評価され、数々の米軍被服関係部門のアワードも受賞。70年代後半からは民間向けのミリタリークロージングを幅広く展開。厳...続きを読む
アメリカのミッドサイズSUVのなかでも、初代からV8エンジン搭載モデルを欠かすことなく、走りのイメージを前面に押し出しだしてきたダッジ・デュランゴも、同社のチャレンジャー同様、生産終了が発表された。その最終年式(2024年式)になる特別仕様の「Last Call(ラストコール)」モデルにさらなる限定...続きを読む
アメリカ初のアウトフィッター「エディー・バウアー」は軽くて暖かいグースダウンを封入したアウターをウール全盛の時代に発明し、業界に革命を起こした。そこから端を発した偉大なブランドヒストリーは、1世紀を超えてなお衰えない。1960年代にはアンダーウエアや靴にまでバリエーションが広がり、197...続きを読む
ブーツの素材や用途などによっても変わるメインテナンス方法。今回はクロムエクセルのお手入れ方法をブーツのプロ、「STUMPTOWN渋谷」のサスペンダー池岡さんに訊いた。アメリカの名門タンナー・ホーウィン社の高級オイルレザーであるクロムエクセルは数多くのブーツに使われる人気レザー。たっぷりとオイルを含ま...続きを読む
拠点を持たず、様々なイベントや場所で期間限定オープンするショップ「FELYS」が、初となる長期間のLIMITED SHOPを開催。このPOPUP STOREの為に買い溜めていたVINTAGEや、新作アイテムを3ヶ月限定で放出・発売していく。 初の長期ポップアップストアは、上野・アメ横。 開催地は...続きを読む
小ロット焙煎量ながらもインディペンデントに活動をする店舗、マイクロロースタリーが近年増えている。阿佐ヶ谷にある「フレスココーヒーロースターズ」に、エスプレッソ一筋17年のロースター兼バリスタがいることをご存じだろうか。彼がなぜエスプレッソに魅せられたのか、その真相に迫る。 エスプレッソ一筋17...続きを読む
グローバルな視野・独自の視点で技術開発し、新しい美と健康の楽しみを提供し続ける、美容室でのカールアイロンシェアNo.1(*)へアケア家電メーカー、クレイツは、公式オンラインショップにて土田瑠美氏(以下、Rumi氏)がプロデュースしたヘアアイロン「クレイツイオン(R) ニュアンスヘアアレンジ」と世界最...続きを読む
三菱鉛筆は、ホルダーとリフィルを自由に組み合わせて自分好みのペンを作れる筆記具「スタイルフィット」から、部屋に飾る花をイメージした新軸色『スタイルフィット パーソナルフラワーカラー マイスター 5色ホルダー』を1月23日(火)に一部数量限定で新発売。 “パーソナルフラワー”をテーマに、日常を彩...続きを読む
世界には数々のビアコンテストがある。そんな海外でのコンテストで、幾度も受賞を果たし、国外でも知られるブルワリーのひとつが茨城県の常陸野ネストビール。その味を都内で楽しめる直営店が「常陸野ブルーイング・ラボ」だ。レンガ造りの重厚なインテリアの中で、世界でも知られる味を堪能したい。 世界でも認められた...続きを読む
清潔感や好感度を上げていきたい。でも別にガラッと顔を変えたいわけじゃない。そんなメンズ諸君に贈る、肌のメイク方法の虎の巻を紹介! メイクテクも知りたいが、同時に肌悩みごとの解消法も知っておきたいもの。ヘア&メイクアップアーティスト/『peace TOKYO』美容師・Tommyさんが、そもそもの悩みの...続きを読む
「革ジャンメンテはどうすればいいの?」「ぶっちゃけ、革ジャンメンテの頻度がわからない……」そんな声をよく耳にする。だったらプロに聞いちゃえばいいんじゃね?ということで行ってきました、私モヒカン小川。お話を伺ったのは、Mモゥブレィやサドルアップといったレザーケア商品を扱うR&Dの湯浅和洋さん。...続きを読む
スマートフォンのある生活をより良くするためにスタートしたトータルガジェットブランド「A SCENE(エーシーン)」は、2024年1月16日よりA SCENE公式オンラインストアにて2024SS新作アイテムを発売スタートさせた。前シーズンよりディレクターを務める古家幸樹によってリブランディングをスター...続きを読む
「Peak DesignのEveryday Caseがとても素晴らしく、便利だけど、iPhone 15 Pro用がまだ出てないんだよね〜!」と先週書いたらさっそく、iPhone 15シリーズ用が登場した。呼ぶよりそしれとはこのこと(笑) 新型は、iPhone 15シリーズに対応しただけでなく、Ma...続きを読む
ナカバヤシは、学生生活の甘酸っぱい思い出や学校の場面、季節のイベントなどの情景を色に込めたエモ色文具「あの・とき・いろ」シリーズを1月中旬より全国で発売。 12色3種類のエモ文具「あの・とき・いろ」シリーズ 「あの・とき・いろ」シリーズは、誰もが心に残る学生時代の思い出や情景を色に込めて...続きを読む
ボンズコミュニケーションは、まるでプラモデル!? 組み立てる楽しさとなめらかな書き心地を追求! 組立式ボールペン「DIYステンレスボールペン」を1月22日(月)から[Makuake]にて販売する。 ステンレス製のパーツが道具なしで切り離せ、粘着剤なしでボールペンが作れる! 同社は、約10...続きを読む
ニチバンは、テープカッターにエコなプラスチックを使用した「セロテープ®小巻カッターつき<まっすぐ切れるタイプ>グリーンナノ配合」を、1月22日(月)(メーカー出荷)から数量限定で発売する。 環境にやさしく使いやすいテープ セロテープ®ブランドの定番品「セロテープ®小巻カッターつき<まっすぐ切...続きを読む
現在、あらゆる業界で環境に配慮した取り組みが推奨されているのはご存知の通り。もちろんアパレル業界も例外ではない。pure blue japanは、この時代の声に即したサステナブルなデニムを開発した。アパレルの生産現場で発生する裁断くずなどを再利用し、デニムに蘇らせたのだ。リサイクルコットンを使ったデ...続きを読む