• 2023.05.04

コスメポーチの中身も公開! メイク男子のこだわり対談【宮永えいと×後藤晃成】

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

アラサーのメイク男子のおふたり「GO TODAY SHAiRE SALON」所属スタイリストの宮永えいとさんと、「NOVAN」所属スタイリストの後藤晃成さんが、メイクをするようになって気づいたこと、今ハマっているアイテムなどを披露。TPO対応や肌のコンディションが変化する大人だからこそ、知っておきた...続きを読む

  • 2023.05.04

買うなら今しかない!? ヴィンテージ化するブラックデニムの未来。

FASHION 2nd(セカンド)

古着市場におけるブラックデニムの人気は、ここ10年上昇の一途を辿っている。 リーバイスの米国製ジーンズ自体の人気が世界中で高まっていて、買い付けすら困難になりつつあるという。今後は本格的に“ヴィンテージ”として認められるのか。ヴィンテージバイヤー・栗原道彦さんに現状と予測を聞くとともに、今!押さ...続きを読む

  • 2023.05.04

ガキの頃こんなチャリに乗りたかった……国産チャリのチョッパーはどうよ?

HOBBY Lightning

アメリカのカスタムカルチャーの高波が昭和日本の少年達の心を突き動かし、夢と希望の元に生まれたチャリンコジャパニーズチョッパー。大人になってからでも遅くない、むしろ大人だからこそ本気で楽しめる! 国産自転車であの頃の夢叶えませんか? 大人になった今また魅力を感じる、ジャパニーズチョッパー&G...続きを読む

  • 2023.05.03

ブラックデニムはいつ誕生した? 知られざる製法を知れば色落ちの魅力がもっとわかる。

FASHION 2nd(セカンド)

ブルーデニムに比べて圧倒的に情報量が少ないブラックデニム。好きだからこそより詳細な歴史、情報を得たいと思うもの。そこで、セカンド編集部が総力を結集し、徹底リサーチ。調査すると巷で囁かれる噂の誤りが多数発覚! 正しい情報をここで把握していただきたい。 1980年代に誕生したというのは誤り...続きを読む

  • 2023.05.03

百花繚乱の’90年〜’00年代の個性派ヤングタイマーモーターサイクル。

MOTORCYCLE Lightning

’70年代の空冷カワサキを中心に盛り上がりを見せているヴィンテージバイクシーン。だが、本誌が注目したいのは’90年代中盤から’00年代前半に登場したバイクだ。インジェクションへの移行期に登場した、最後の個性派ともいえるバイクを紹介しよう。 今見れば、どれもが斬新かつ優れた個性がある。 ヴィンテー...続きを読む

  • 2023.05.02

これで失敗しない!! 初めての美容室体験。予約から来店、接客まで。

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

人気サロンでカットしてみたいと思っても、初めてというハードルはなかなか越えづらい。そんな悩める男性のために、表参道にあるメンズに人気のサロン「ネイビー」が、サロン予約からカット終了までのプロセスを丸々レクチャー。これまでのサロンとの違いや共通点など、イメージを掴むことで苦手意識は弱まるはず。これを見...続きを読む

  • 2023.05.02

ブラックデニム傑作リスト。王道ブランドから注目株まで31選!

FASHION 2nd(セカンド)

ひと口にブラックデニムと言っても千差万別。ここ数年で人気が急上昇しているが、色で、シルエットで、風合いで、着こなしも印象も様々に変化する。そんな唯一性の高い“黒”を表現したパンツとジャケットだけを、厳選して31アイテム紹介する。 1.AWORK(アワーク) スーピマ綿を混紡し...続きを読む

  • 2023.05.02

平成ストリートバイクはノーマルルックで走り出せ。

MOTORCYCLE Lightning

’90年代後半に原宿の美容師界隈から始まったと言われているオートバイのストリートカスタムカルチャー。当時はノーマルで乗るには何か物足りなかったが、今改めて見るとノーマルルックがたまらなく美しい。そんなノーマルルックのバイクを数多く販売している茅ヶ崎のショップ、ジェーデポでおすすめを見せてもらった。 ...続きを読む

  • 2023.05.01

サーキットでレース写真界の巨匠に流し撮りを教えてもらう。一緒に行く?

CAR ThunderVolt

筆者は(村上タクタ)は、5月14日に袖ケ浦フォレストレースウェイというサーキットに流し撮りの練習に行く予定。流し撮りとは、レース写真など走行写真を撮る手法のひとつで、望遠レンズでシャッタースピードを遅めにして、レンズを対象に合わせて振る事で背景を大きくブラしてスピード感を出す手法。 この日、袖...続きを読む

  • 2023.05.01

ブランド3周年!! スペシャルアイテムも見逃せない。

FASHION Lightning

今年でブランド3周年を迎えたLAWFORD。まだヨーロッパの移民がアメリカの地で築いていった途上の衣類をデザインソースに、タイムレスながら旧きよき時代の雰囲気をプロダクツに落とし込むスタイルで、直営店であるLAWFORD CLOTHINGから展開している。ブランド3周年を記念したアイテムも登場し、そ...続きを読む

  • 2023.05.01

「新しい美容のカタチ」特集のPREPPY6月号、5月1日発売。

HAIR & BEAUTY PREPPY

美容業界誌「プレッピー」最新号が本日発売! 美容のプロフェッショナルに向けた、最新の売れるスタイルやテクニック、業界情報をお届け! 表紙&巻頭特集「THE SLICK」  表紙・巻頭特集には『THE SLICK』樗木佑太さんが登場。ヘア、ファッション、写真の撮り方などすべてが高次元で融...続きを読む

  • 2023.05.01

革ジャン用Tシャツ「HIGHWAY NINE」に待望の新作登場!

FASHION Lightning

革ジャンを愛する者にとって、インナーの着丈は「永遠のテーマ」。そんな悩みに終止符を打つ革ジャン専用インナー、それが「ハイウェイナイン」だ。ライトニングでも別注したりしているので、レザーラバーの方ならご存じの方も多いはず。 ハイウェイナインは革ジャンのインナーとして開発されているので絶妙な着丈を...続きを読む

  • 2023.05.01

メガネの選び方は、生産国で違うデザインを知るところからスタートしよう!

FASHION 2nd(セカンド)

世界には半世紀を経ても色あせない名作アイウエアが数多く存在。そのデザインを繙くと、国ごとの違いが見えてくる。今回は数多くの名門&人気ブランドを有するアメリカ、フランス、日本、イギリス、ドイツの国別メガネを徹底調査! 違いを知ることでメガネ選びがさらに楽しくなる。 【アメリカ製の歴史】1950年...続きを読む

  • 2023.05.01

’90年代の音楽、映画、バイクカルチャーが自分のカッコいいスタイル。

MOTORCYCLE Lightning

シルバーを中心に展開するブランド「シルバースミスフィン」を主宰する河村潤さんは、アクセサリーはもちろん、カスタムバイクの装飾も手がける人気アーティスト。10 代の頃から親しんだアメリカンカルチャーがライフスタイルに反映されている。 エボリューションエンジンが’90年代の憧れだった。 「幼...続きを読む

  • 2023.05.01

元LinkedIn日本代表の村上臣さんの『稼ぎ方2.0』を、生で聞いた話

TECH & GADGET ThunderVolt

元LinkedIn日本代表の村上臣さんが、新しい時代の働き方を『稼ぎ方2.0——「やりたいこと」×「経済的自立」が両立できる時代』として取りまとめて書籍化された。ソフトバンククリエイティブから4月8日に1760円で発売されている。 稼ぎ方2.0 「やりたいこと」×「経済的自立」が両立できる時代...続きを読む

  • 2023.04.30

撮影用多用途ホルダーとして使える、ベルキンiPhone MagSafeマウント

TECH & GADGET ThunderVolt

Macのビデオ会議用カメラとして、iPhoneの高性能なカメラを使う『連携カメラ』用の、ベルキンiPhone MagSafeマウントを使ってみた。価格は6160円(税込) ビデオ会議に、三脚マウントに ベルキンiPhone MagSafeマウント https://amzn.to/3NlIS7i...続きを読む

  • 2023.04.30

女子も顔負けの行動力とメイク愛がさく裂! 美容師アシスタント・メイク男子対談。

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

美容業界に入るよりも前の10代からメンズメイクを楽しんでいるという『NAVY』アシスタントの田渕透真さんと、『iki omotesando』アシスタントのTOMOさん。最初は何から始めたの? アイテムをどこで買う? など、フレッシュなメンズメイクトークを繰り広げてくれた。 僕ひとりでも、男子2...続きを読む

  • 2023.04.30

2nd編集部がディグる、定番になりそうなアイテム4選。

FASHION 2nd(セカンド)

毎月数多くの情報やアイテムと触れ合っているセカンド編集部。ブランドやショップ取材などで出会った“気になる”アイテムの中から、新作をピックアップ。レギュラー使いしたくなるパンツ、革鞄、眼鏡、シャツの4アイテムをご紹介。 1.「BRING(ブリング)」のアノデニムクライミングパンツ|「山で履けるデ...続きを読む

  • 2023.04.30

夢見る頃を過ぎて、手に入れた日常を走る’90sホットハッチ。

CAR Lightning

4代目パルサーの中で、WRC参戦を目的に開発されたスペシャルモデルであるGTI-R。子供の頃に夢見るほど憧れたこのクルマを、ついに手にすることができたオーナー。保管するのではなく、日々を共に過ごすことでクルマとの絆はさらに強くなっていく。 見た瞬間、このクルマだと思った。自分と同じ生まれ年のパルサ...続きを読む

  • 2023.04.29

裁縫男女の腕を上げてくれるスターディ・レザーアカデミーに体験入学してきたぞ。最終章 本縫製、仕上げ編

FASHION Lightning

個人的にも裁縫が趣味である(破れた古着のリペアや、ちょっとしたカスタムがメイン)ライトニング編集部の小池が、裁縫の腕を上げるべく、スターディ・レザーアカデミーに体験入学。実際の職人さんがアドバイスをしてくれるなか、任意の作品(レザーバッグや小物)を製作できるプログラムだ。デニムエプロンを選択肢、いよ...続きを読む

  • 2023.04.29

今月の2nd編集部の買い物報告。

FASHION 2nd(セカンド)

いろいろなところへ取材へ行って、魅力的なものに囲まれていると、どんどん財布の紐は緩くなっていくもの。そんなファッション誌「セカンド」チームが、物欲の赴くままに購入したものをご紹介。2ndスタッフの日常を垣間見る近況報告も兼ねてご覧ください! 1.「タビオメン」のルーズソックス|スタイリスト・吉...続きを読む

  • 2023.04.29

ホモロゲという言葉に憧れた! シルビアベースのグループB WRCレーサー。

CAR Lightning

WRC グループB ホモロゲーションを取得するためにシルビアをベースに2.4リッターエンジンを搭載し戦闘力を高めたメーカー謹製ハイパフォーマンス仕様、日産240RSロッキーオートが所有する貴重なホモロゲマシンの魅力に迫る! 無骨なまでにシンプルな車内はコックピットと呼ぶに相応しい。 ホモ...続きを読む

  • 2023.04.28

バーンストーマーからデラックスウエアに別注したアイテムが登場。

FASHION Lightning

静岡県のセレクトショップの雄、バーンストーマーから別注アイテムの情報が届いた。国内のこだわりの強いブランドをメインにセレクトしているショップだけに、別注アイテムもうんちくがたっぷり。この夏の準備におすすめしたいアイテムが登場するぞ。 アメリカの定番キャラクターをTシャツにしたコラボアイテム。 ...続きを読む

  • 2023.04.28

「ビームス フェニカ」が、浅草の気鋭シューメーカーRENDOとつくりあげる「泥染めレザー」の靴。

FASHION 2nd(セカンド)

ビームス フェニカとレンドがレザーにも泥染めというユニークな3タイプのシューズを新提案。鞣し、染色、製作までが国内熟練工によって紡ぎ出される純国産グッドイヤー靴の経緯を、仕掛け人である「ビームス フェニカ」バイヤー・渡辺翼さんと「レンド」デザイナー・吉見鉄平さんのおふたりに伺う。 ...続きを読む

  • 2023.04.28

手編みでこの価格!? 注目度急上昇中のカウチンセーターってどこの国から生まれたか知ってる?

FASHION 2nd(セカンド)

すでに夏のような気温さえ記録している時期に、セーターの話で恐縮だが、男のワードローブの定番にして、最近ご無沙汰なアイテム「カウチンセーター」が、注目度を上げている。その由来や高コストパフォーマンスな1着をご紹介しよう。 カウチンセーターの現在。 近年は機械編みの”カウチンっぽい”セーター...続きを読む

  • 2023.04.28

理美容専門誌が厳選! 美容男子におすすめしたいメイクアイテム20選。

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

メンズメイクは今や身だしなみのひとつ。肌を整えるだけで清潔感が生まれ、グンとアカ抜ける魔法のアイテム。理美容専門誌「メンズプレッピー」が初心者から上級者にオススメの最新メイクツールを紹介。肌、眉の他にもトレンドを押さえたアラカルトまで3つのカテゴリー20アイテムをしっかり見ていこう。 1.【肌...続きを読む

  • 2023.04.28

加熱式たばこが愛煙家のボクの生活を変えてくれた。

LIVING Lightning

本誌統括編集長の松島は24歳で喫煙を始めて以来、およそ四半世紀たばこが手放せなくたった。数年前に紙巻たばこをやめて、加熱式たばこに転向。これがキッカケとなって、生活に様々な変化が生じている。 手に馴染む感じがすでに身体の一部みたい。 先日、アメリカはロサンジェルス方面に一週間ほど出張に出かけた。...続きを読む

  • 2023.04.28

電子メモパッド「ブギーボード」シリーズ初の2分割画面モデル「BB-16」と筆記面積が広い「BB-17」発売

STATIONARY 趣味の文具箱

キングジムは、紙に書くようななめらかな書き心地の電子メモパッド「Boogie Board(以下、ブギーボード)」※1 の新モデルとして、シリーズ初の2分割画面モデル「ブギーボード」BB-16と、スリムフレームで筆記面積が広い「ブギーボード」BB-17を4月28日(金)より発売。 「ブギーボード...続きを読む

  • 2023.04.28

こんなに楽しい住宅展示場、見たことない! ゴールデンウィークはBESSのLOGWAYに行こうぜ!|BESS

LIVING Lightning

個性豊かな木の家で人気のBESS。本誌読者の方なら「いつかはあんな家に住んでみたい!」と思っている人も多いのでは? そんな人に是非行ってもらいたいのが、「LOGWAY」。 LOGWAYとは、一言でいえばBESSの各種モデルが並ぶ住宅展示場のこと。でもLOGWAYは、断じて単なる展示場ではないこ...続きを読む

  • 2023.04.28

アウトドアしようぜ! Lightnign6月号、本日発売!

FASHION Lightning

お気に入りのクルマに乗って気の向くままに走らせたり、荷台は自分の居場所を作るための外遊びギアを積み込んだり。ちょっと遠くへ行きたくなる季節がやってきた。どこまでも続く水平線が美しい場所でマリンレジャーに、お気に入りのギアを愉しむためのキャンプサイトの作り込み、気の利いたガレージブランドのギアを集めて...続きを読む

  • 2023.04.28

【洒落者たちのメガネ遍歴】「ゴブ」荒木邦久さん|ミイラ取りがミイラに、気づけばどっぷり眼鏡アディクト。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「ゴブ」荒木邦久さんはメガネセレクトショップのプレスも務めるがゆえに(?)、数十本ものメガネを所有している。数多ある愛用品の中から思いの深い5本を見せてもらった。 「見たら自分が欲しなるし」で気づけば数...続きを読む

  • 2023.04.28

ラミーの人気モデル限定色をテーマにしたコラボレーション「Colors by LAMY safari」数量限定発売開始

STATIONARY 趣味の文具箱

DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパンは、ドイツの筆記具ブランド・ラミー社の人気モデル、「ラミー サファリ」の2023年限定色「スプリンググリーン・アクアスカイ・ライトローズ」を、4月28日(金)よりラミー ニュウマン横浜店、銀座 伊東屋 G.Itoya 1F・3F、伊勢丹 新宿店本館 ...続きを読む

  • 2023.04.28

南国はすでにバイクパラダイス! 沖縄モーターサイクルライフ。

MOTORCYCLE Lightning

だんだん春らしくなって、バイクでツーリングに出かけたくなってきた3月5日、「アメリカンスティールコールドダムポーカラン2023」が開催された。その様子をお届け。 沖縄のローカルロード、ルート58から海と山を周遊する! 温暖な沖縄県は一年中バイクシーズンで、春先はツーリングに最適! 3月5日には「...続きを読む

  • 2023.04.27

ショップの駐車場がモーターサイクルやアメリカ車で埋め尽くされる、新潟のイベントへ行こう!

FASHION Lightning

新潟にあるウエスタンリバーが毎年開催しているイベントの詳細が到着。モーターサイクル好きだけでなく、ファッションやアート、音楽など、あらゆる楽しみが凝縮した2日間。早くもその開催が楽しみで仕方ない。 そこに集う人それぞれが主役となって楽しめる。 新潟にある有名セレクトショップ「ウエスタンリ...続きを読む

  • 2023.04.27

植物を愛する陶芸家「セキグチタカヒト」氏の陶器鉢。

Lightning

塊根植物にとっては今がハイシーズン。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに趣味が高じてウエアだけでなく、塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植物を育ててみたいと思っている人にもやさしく...続きを読む

  • 2023.04.27

【洒落者たちのメガネ遍歴】「ソウボウ」藤田貴久さん|ちょっとキャラクター感が出て、ほどよく主張するデザインが理想。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「ソウボウ」デザイナーの藤田貴久さんは30年近いメガネ歴。長きにわたり収集してきた愛用品を見せてもらい、その嗜好の変化に迫る。 15本ほどの中から気分に合わせて使い分ける。 メガネ歴28年の藤田さ...続きを読む

  • 2023.04.27

「ユーズドカーは安い」は過去の話。安くて楽しいアメリカ車は’90年代を狙え!

CAR Lightning

アメリカ車の中古は激安というイメージだが、いまではそんな常識は通用しない状況になっている。「それでも安く乗りたい!」というワガママな人にアクセル426 の山手社長にねらい目の車種を紹介してもらった。 中古アメリカ車は、今後注目されるであろう穴場の年式や車種を狙え。 アメリカ車というと人気...続きを読む

  • 2023.04.26

美容師が語るメンズメイクの重要性。京極琉×内田佳佑メイク男子対談。

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

『THE DIAMOND KYOGOKU』代表の京極 琉さんと、『fifth』原宿 スタイリストの内田佳佑さんが、自身のメイクを始めたきっかけやそれによってどう感じ、何が変わったのか。メンズメイクの重要性と、美容師だからこそのメイクに対するこだわりを熱く語ってくれました! メンズは肌の質感をき...続きを読む

  • 2023.04.26

日産サクラはいい。歳を取って、田舎に住んだら買うかも

CAR ThunderVolt

EVについてはいろいろ試乗してきたし、考えるところはあるが、日産のサクラはいい。以前、女神湖の氷上試乗会でも乗ったが、今回都内の試乗会で乗って、あらためて感服した。 ThunderVoltが考える、EVのメリットとデメリット さまざまなEVに試乗して感じた、ThunderVolt的なEVのメリッ...続きを読む

  • 2023.04.26

【洒落者たちのメガネ遍歴】「ニートハウス」石崎 威さん|40〜50年代のフレンチヴィンテージを中心にコレクション。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「ニートハウス」店長の石崎 威さんは3年前からフレンチヴィンテージを収集している。1点モノの愛用品を見せてもらうとともに魅力を語ってもらった。 フレンチヴィンテージにハマって眼鏡屋で働いたことも。 ...続きを読む

  • 2023.04.26

スタイリッシュでゴージャスな’90年代のクーペ&セダン。

CAR Lightning

価格高騰を続けるヴィンテージカーの世界。国産旧車もいわずもがな。日々価格は吊り上がっている。そんな中、'90年代のクルマを中心に魅力的な車種とプライスを掲げている千葉のショップがある。その名も「バクヤスオート」。そこは時代を超えた車種がそろう、クルマ好きのパラダイスだった。 掘り出し物に出会える?...続きを読む

  • 2023.04.25

投機目的のヴィンテージ収集ではなく、「一生大切にしたい」と思えるものを手に入れる。

CAR CLUTCH Magazine

ヴィンテージウォッチ、ヴィンテージカー、ヴィンテージバイク、ヴィンテージジーンズ、ヴィンテージワイン……旧いモノの価値が見直され、各ジャンルでヴィンテージが注目を集めている。旧い=高いという方程式が成り立つジャンルが多いのだ。 筆者自身がかつて所有していた1980年代のドイツ車は20年前におよ...続きを読む

  • 2023.04.25

アップル、米連邦控訴裁判所のエピックゲームズについての判決に対しステートメントを発表

TECH & GADGET ThunderVolt

アップルは、米連邦控訴裁判所のエピックゲームズについての判決に対して10件の争点のうち9件がアップルに対して有利な判決であったことに、『アップルの圧倒的な勝利を再確認』したと述べた。 残り、1件の請求に関しては同意しないとのこと。 エピックゲームズは、同社のゲーム『フォートナイト』につい...続きを読む

  • 2023.04.25

PC必須の現代のカジュアルワーカーにおすすめのバックパックが誕生!

FASHION 2nd(セカンド)

PCもスマホも、よほど特殊な仕事でない限りは、同じようなことができる一方で、まだまだスマホを覗き込んでいても「仕事しているように見えない」と言う風潮が無いとはいえず、PCは必須の業務ツールと言える。また、仕事場所を選ばなくなった一方で、業務に使う物だけでなく、業務の後や合間に余暇や趣味を楽しむ人も増...続きを読む

  • 2023.04.25

美しい経年変化を楽しむための、シューリペア専門店がプロデュースするシューケアグッズ。

FASHION Lightning

ブーツや革靴愛好家にとって、プロダクツ同様に気になるのがシューケアグッズ。レザーという素材の特性上、何もケアしないと経年変化ではなく劣化になってしまう。 もちろん、神経質になる必要はないけれど、汚れたとき、雨の日の後、レザー表面が乾燥気味だと感じたときはシューケアを気にしてあげることがお気に入...続きを読む

  • 2023.04.25

トラッドに効くメガネが見つかる注目のニューショップを5店舗紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

オープンしたばかりのメガネの新店を、ファッション誌2nd的視点でピックアップ。メガネのトレンドが徐々に多様化しつつあるなかで、お店としての個性をどうやって確立するか。いずれもほかとは違う一家言ある5ショップが登場、それぞれの売れ筋トップ3とともに探っていこう。 1.緑青|クラシックとモードが溶...続きを読む

  • 2023.04.25

デカくて、燃費悪くて、ワル顔の’90年代の国産SUV。

CAR Lightning

各部をブラックアウトして、まるでアメリカ車のような威風堂々とした迫力のサイズ感を持つSUV。このテラノのオーナーの仕事はフォトグラファー。もちろん仕事の足として使っている。燃費も悪く、都内を走るにはちょっと不便なクルマだが、それを超えた魅力に溢れている。 初代に比べて丸みを帯びた外観。どこ...続きを読む

  • 2023.04.24

【洒落者たちのメガネ遍歴】「クロース&クロージング」瀬古洋平さん|個性を演出する道具からスタイリングの必需品へ。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネがお気に入りなのか。「クロース&クロージング」瀬古洋平さんは独立前後で眼鏡に対する意識が変わったという。10年以上収集してきた愛用品を見せてもらい、その嗜好の変化に迫る。 インパクト重視からスタイリング意識へ変化。 ...続きを読む

  • 2023.04.24

イメージしたのはアメリカのウエストコースト! 西海岸風クラシックジープ。

Lightning

我々が青春を過ごした’90年代も気づけば30年も前のこと。その頃に流行ったクルマは、ネオヴィンテージと言っても大袈裟ではない。そんな’90sを象徴するチェロキーをよりクラシックに仕上げた個体を紹介する。オーナーはモトの本池良太さん。ジープ・チェロキーに独特なカスタムを施した、西海岸風のネオクラシック...続きを読む

  • 2023.04.23

フルカウント辻田流「入浴道」。「ととのう」とは?

LIVING Lightning

愛好家が増殖中のスーパー銭湯やサウナなどに代表される入浴カルチャー。そんな時代が来る以前からほぼ毎日銭湯に通っているのが、ジャパンデニムでは知らない人はいないフルカウント代表の辻田幹晴さん。 まさにライフワークとして銭湯に通い続ける大先輩が教える銭湯のあれこれ。個人的におすすめの銭湯から入浴の...続きを読む

  • 2023.04.23

セオリーを覆し、新たなバーバーのスタイルを確立する「ミスターブラザーズ カットクラブ」|東京・中目黒

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

昨今の日本のバーバームーブメントの火付け役として、ヘアスタイルだけでなく、ファッションやライフスタイルも含め、若者を中心に絶大な支持を得る人気バーバー「MR.BROTHERS CUTCLUB」。昔ながらのセオリーを覆し、クラシックスタイルをベースに美容の技術を活かしたスタイルを確立させた存在だ。 ...続きを読む

  • 2023.04.23

【洒落者たちのメガネ遍歴】「ボンクラ」森島 久さん|つくり手らしい多様な視点で選ぶのは心動かされるメガネ。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。古着キュレーターとしても活躍する「ボンクラ」森島 久さんは、デザイナーならではの感性で選んできたという。これまで収集してきた愛用品を見せてもらい、その嗜好の変化を語ってもらった。 自分の琴線に触れたもの...続きを読む

  • 2023.04.23

歴代のケータイで振り返る、我が青春時代。

TECH & GADGET Lightning

今まで使ってきた歴代の通信機器を意味もなく保管してきた、元Lightning編集部員で、現在はYouTube『CLUCHMAN TV』のディレクターであるサカサモト。’90年代を象徴するポケベルから始まり、ケータイを経てスマホまでを並べてみると、昔のモデルほど個性的で時代が反映されているのがよくわか...続きを読む

  • 2023.04.22

HHKB周辺ギアが全部入るのにコンパクト、バード電子の『Keyboard Pod』

TECH & GADGET ThunderVolt

HHKB(Happy Hacking Keyboard)の周辺機器で知られるバード電子から、『Keyboard Pod』という名称のキーボードケースが発売される。キーボードをしっかり守りたい。しかし、大きすぎるケースだと、バッグの中で嵩張ってしまう……この二律背反を絶妙にとりまとめているのがこのKe...続きを読む

  • 2023.04.22

ネクタイ迷子のみなさんへ。最適解を見つけました。

FASHION 2nd(セカンド)

仕事着のカジュアル化に伴って「スーツやネクタイの需要は激減?」と言われることも多いのだが、実は高級ネクタイや高級スーツといったカテゴリーに関しては、むしろ追い風なのだそうだ。それまで仕方なくスーツを着ていた人やネクタイを締めていた人は、カジュアルなセットアップとクルーネックやモックネックのカットソー...続きを読む

  • 2023.04.22

日本中のメガネ好きが集まる鎌倉の人気店「Neu」に聞いた「ブレザーに合うメガネとは?」

FASHION 2nd(セカンド)

鎌倉駅から徒歩10分ほど歩いた所に「Neu」というメガネ屋がある。4月20日で1周年を迎え、全国各地からメガネフリークがわざわざ足を運ぶ人気ショップだ。 人気の理由は、「Neu」独自の品揃えにある。 「流行や『売りやすさ』みたいなものをあまり深追いせず、僕達の感性を大事にしてバイングしています...続きを読む

  • 2023.04.22

【洒落者たちのメガネ遍歴】「トゥモローランド」川辺圭一郎さん|アクセサリーの延長で、スタイルに合わせて使い分け。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「トゥモローランド」川辺圭一郎さんはコロナ禍をきっかけにハマったという。この数年間で収集してきた愛用品を見せてもらい、その嗜好の変化に迫る。 顔周りのアクセントやハズしに取り入れる。 国や年代を問...続きを読む

  • 2023.04.22

型遅れでも市場価値が高騰する“Apple Computer”に魅せられて。

TECH & GADGET Lightning

大抵の旧いパソコンはそのままジャンク扱いで捨てられる運命をたどる事が多いが、ことアップルコンピューターの製品に関しては別。世界中には多くのオールドモデルを収集するコレクターが存在するのだ。そんなニッチな世界で活躍する、米国に在住する日本人コレクターさんを訪ねてみた。 レガシーだけど美しい筐...続きを読む

  • 2023.04.21

ヴィンテージで楽しむアメリカのゆるキャラ5選。

HOBBY Lightning

アメリカの企業は昔から広告宣伝のためにキャラクターを登場させて、宣伝部長としてノベルティや広告ビジュアルに登場したりする販促活動が当たり前だった。その種類は有名から無名まで星の数ほど存在し、アドバタイジングキャラクター(略してアドキャラ)として、人気キャラはコレクターもいるほど。 日常生活のあ...続きを読む

  • 2023.04.21

800万円で買える夢。 プロパイロット2.0のアリアと405馬力フェアレディZ、どっちを選ぶ?

CAR ThunderVolt

ざっくり800万円あったら、どんなクルマを買おう? 都内で開催された日産のジャーナリスト向けの試乗会に参加して、こんな贅沢な夢を体験してみた。 かたや、今楽しんでおかねばならない3リッターV6 DOHC直噴ツインターボ、405馬力をFRに搭載した2シーター、つまり今しか見られない男の夢...続きを読む

  • 2023.04.21

サイクリストが愛用する、ノースカロライナ州の小さなソックスの物語。

FASHION Lightning

ヘルメットの着用が努力義務化となり、自転車に乗る際の安全性だけでなくファッションにも注目が集まっている。ウエアやシューズと並んで気になるのがソックス。 そこで紹介したいのが、ノースカロライナ州の小さなソックス工場で編まれている、デザイン性と快適性、耐久性に優れた「DeFeet」だ。 パフォー...続きを読む

  • 2023.04.21

完全個室のサロンで大好きな音楽に浸る「バリカン」|東京・三軒茶屋

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

10年以上前から完全個室サロンを提供している「BARRIQUAND」。オーナーの會田マコトが1人1人と丁寧に向き合う姿勢を好む大人の男性から絶大な信頼を寄せられている。心地よい音楽が流れる空間で身だしなみを整える、そんな贅沢な時間が楽しめるバーバーだ。 究極の1対1を実現するプライベートサロン...続きを読む

  • 2023.04.21

『経年進化』をコンセプトに持続的な楽しさを提案するメガネ「ミズ ダイアログ」。

FASHION 2nd(セカンド)

ブリンク外苑前、ブリンクベースを運営する荒岡眼鏡が水島眼鏡と共同でスタートした「ミズ ダイアログ」。例えば、ロードバイクをカスタムしながら自分のモノにしていくように......。時を経るたびに進化を重ねていくメガネがあってもいいのではないか。そんなコンセプトで生み出されるアイテムに注目したい。 ...続きを読む

  • 2023.04.21

’90年代のニョーヨークを感じるブラックカルチャー視点のアメカジ。

FASHION Lightning

’90年代のニューヨークで、アメカジとストリートを結びつけたのが、ブラックカルチャーから生まれたBボーイたち。彼らが愛したベーシックなアメカジウエアが、20年の歳月を経た今、ネオヴィンテージとして再注目されている。 ブラックカルチャーの香りを感じる、ネオアメリカンヴィンテージ。 吉祥寺に...続きを読む

  • 2023.04.20

年商350億円! 10周年を迎えるモバイルバッテリーメーカーAnkerの新製品を一挙紹介!

TECH & GADGET ThunderVolt

『モバイルバッテリーといえば、Anker』という状態になって数年が経つ。 iPhoneが日本で発売されたのが2008年。当時我々はエネループをケースに入れたのをバッテリーとして使っていたりした。当時はリチウム系のバッテリーというのは高価なものだった。そのうちに群雄割拠の時代となり、実にいろんな...続きを読む

  • 2023.04.20

【洒落者たちのメガネ遍歴】「ビューティーアルフレッド」本江浩二さん|老練ならではの「所作」を生み出す道具。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「ビューティーアルフレッド」本江浩二さんのメガネ歴は長く、そしてきっかけはユニークだ。何年もかけて収集してきた愛用品を見せてもらい、その嗜好の変化に注目したい。 中学時代のマンガから始まったメガネ愛歴。...続きを読む

  • 2023.04.20

あの頃、大好きだった昭和のお菓子をもう一度。

FOOD Lightning

子どもの頃、お小遣いを片手によく食べた昭和のお菓子。今も変わらず残っているものもあれば、販売中止になってしまっているものもある。そこで、懐かしいお菓子を集めてライトニング編集部のみんなで試食会をした。昔から変わらないものもあれば、時代に合わせて進化しているお菓子もあった。 1.ハイチュウ/森永製菓...続きを読む

  • 2023.04.19

初のmmhmmユーザーリアルイベントが開催された!

TECH & GADGET ThunderVolt

4月18日に、東京銀座の某所で、初のmmhmmリアルイベントが開催された。 なにしろ、元Evernoteのフィル・リービンが、感染症拡大にともない在宅仕事が増えたことで思いついたサービスだから、あるていど感染症が収まって、ようやく初めてのイベントが開催できたという次第。 日本スタッフと、ヒー...続きを読む

  • 2023.04.19

リーズナブルに叶えてくれる、上質な使い心地「ギター 万年筆 ブリランテ」が登場!

STATIONARY 趣味の文具箱

寺西化学工業は、新ラインナップ「ギター 万年筆 ブリランテ」を4月18日(火)より全国にて発売。 本格仕様でありながら、コストパフォーマンスに優れたギター万年筆。新グレードの「ブリランテ」シリーズ、4色を発売! 優しい色合いの軸に華やかで輝かしいゴールドパーツを採用した。万年筆の書き味を楽しむ...続きを読む

  • 2023.04.19

裁縫男女の腕を上げてくれるスターディ・レザーアカデミーに体験入学してきたぞ。Vol.2 裁断、ロック縫製編

FASHION Lightning

個人的にも裁縫が趣味である(破れた古着のリペアや、ちょっとしたカスタムがメイン)ライトニング編集部の小池が、裁縫の腕を上げるべく、スターディ・レザーアカデミーに体験入学。実際の職人さんがアドバイスをしてくれるなか、任意の作品(レザーバッグや小物)を製作できるプログラムで、今回はデニムのエプロンをチョ...続きを読む

  • 2023.04.19

旧きよき時代のバーバーを体現した先駆者的な存在「ウルフマンバーバーショップ 神宮前」|東京・原宿

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

2006年に栃木・佐野にクラシックな米国文化を前面に押し出した一号店をオープンした「WOLFMAN BARBER SHOP」。現在に至るバーバー人気を当初から牽引しながら6年前に東京・原宿に二号店を出店し、ファッション関係者やツーリストなどからも高い評価を得ている。 バーバースタイルを日本でい...続きを読む

  • 2023.04.19

2022年秋、日本初上陸メガネブランド。独創的なギミックで席捲する「ウジック・ジョー」。

FASHION 2nd(セカンド)

人間に与えられた最大の喜び。それは創造力を発揮することである。創造性の翼でアイウエアをどこまでも飛翔させようとするデザイナーがいる。数々の有名デザイナーを輩出したアントワープ王立芸術アカデミーにて研鑽を積んだというウジック・ジョー氏はぜひ覚えておきたい1人だ。 他にはないギミックで世界と熱くコ...続きを読む

  • 2023.04.19

海の中で熟成させるロマンある日本酒はいかが。

FOOD Lightning

銀座にある「長期熟成日本酒BAR酒茶論」のオーナー、上野伸弘さんは海中熟成酒の発起人でもある。自分の好きな日本酒を託して、半年間海の中で熟成させる。なんともロマンのある熟成の仕方だ。その様子を少しだけ教えてもらった。もちろん、誰でも参加できるのでぜひお試しあれ。 自分の好きな日本酒を海中で...続きを読む

  • 2023.04.18

米ボシュロム社が生んだ銘品Ray-Ban(レイバン)。ヴィンテージが今の気分。

FASHION CLUTCH Magazine

サングラスの代名詞でもあり、アメリカブランドを代表するRay-Ban。旧くは軍用として開発され、世界中の著名人たちも愛用していることで知られる。現在は、イタリアの大手オプティカルメーカーの傘下となったが、アメリカ・ボシュロム社が手掛けていた時代のヴィンテージのRay-Banがいまの気分だ。 軍から...続きを読む

  • 2023.04.18

こんなに変わる! 男の前髪カタログ10パターン。

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

たかが前髪、されど前髪。そう、ここが決まらないことにはヘアは絶対にカッコよくならない。イケてるか否かの鍵を握る前髪こそ、今旬デザインを押さえたいもの。10個の推しをキャッチアップ。スタイリングポイントもバッチリ押さえておしゃれをもっと楽しもう! 1.新鮮バランス! “ツヤボサ”な質感が気になる...続きを読む

  • 2023.04.18

鯖江の伝統を未来へつなぐ、“民藝的逸品”「マル」のメガネ。

FASHION 2nd(セカンド)

「マル」は、様々なOEMに携わった後、メガネデザイナーとしてデビューした山岸 誉氏がプロデュースするジャパンブランド。「国産メガネの祖」と呼ばれる増永五左衛門もあの世で目を細めているに違いない。現代の鯖江には伝統を未来へとつなぐ粋な銘柄が存在している。 道具として日本人の日常に溶け込んできた民...続きを読む

  • 2023.04.18

ウイスキーやワインだけがヴィンテージじゃない! 古酒の新定番、日本酒が面白い。

FOOD Lightning

銀座に店を構える長期熟成日本酒BAR「酒茶論」はその名の通り、日本酒の古酒が飲めるバーだ。ワインやウィスキーでは“ヴィンテージ” が一般的だが、実は日本酒にもヴィンテージ酒(古酒)があるのだ。そこで、オーナーの上野伸弘さんに日本の古酒について伺った。 日本酒のヴィンテージ、古酒の魅力。 ...続きを読む

  • 2023.04.17

【gim×2nd別注】本家のカウチン同様「手編み」で、再現した“シティーハンター”柄!

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! 「手編み」でなければカウチンセーターじゃない。 カウチンセーターの名前はカナダのバンクーバー島に位置す...続きを読む

  • 2023.04.17

Stevenson Overall Co.デザイナーの多賀谷さんが選ぶ、俺視点の古着やアンティークたち。Vol.04

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージやアンティークと呼ばれるアイテムは、現代のプロダクツでは味わうことができない風合いだけでなく、まだ技術が未熟だった時代のクラフト感やアナログな時代ならではの良さがある。 いわゆるアンティークの世界ではいろいろなカテゴリーで価値基準がある程度確立されたはいるけれど、そんな世間のものさ...続きを読む

  • 2023.04.17

スタイリングが楽しくなる! 3WAYにチェンジできるメンズヘア10スタイル。

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

その日の気分やファッションに合わせて、ヘアも着せ替え! そんなよくばり男子の期待に応える3WAY HAIRを大紹介。スタイリングをちょっと変えるだけでイメチェンできる10スタイルをチェックして、毎日が楽しくなる日替わりヘアにトライしてみよう。 1.オン眉バングをラフに下ろし気分はブリティッシュ...続きを読む

  • 2023.04.17

アンティークに囲まれたヘアサロン「スピークイージー サルーン ビューティースミス」|東京・代々木八幡

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

ノスタルジックな雰囲気の商店街にある、1920年代のアメリカ禁酒法時代の隠れ酒場をコンセプトにしているヘアサロン「Speakeasy Saloon Beautysmith」。オーナーの長尾 圭氏はヘアスタイリストのみならずタイルアーティストとしても活動するだけに、ビンテージのインダストリアルファニチ...続きを読む

  • 2023.04.17

税理士の店長に相談できる経費精算カフェが便利! 最新型ScanSnapも自由に使える!

TECH & GADGET ThunderVolt

経費精算が苦手だ。 30年間のサラリーマン編集者の時代、毎月月末の経費精算がとても面倒だった。おそらくデキる人なら1時間もあれば出来るような作業を、丸1日、時には徹夜までしてやっていた。 昔は会社の経理も杜撰だったから、半年分も経費精算を溜めてしまったりして、さらに地獄だった。同僚と、4...続きを読む

  • 2023.04.17

【洒落者たちのメガネ遍歴】「メイデンカンパニー」矢澤雄太さん|50〜60年代のアメリカンカルチャーの匂いがするモデルを厳選して収集。

FASHION 2nd(セカンド)

メガネ好きの洒落者たちは、かつてどんなメガネを買って、いまどんなメガネが気になっているのか。「メイデンカンパニー」矢澤雄太さんは自身のファッションルーツの時代感のあるヴィンテージ品を好む。厳選して収集してきた愛用品を見せてもらうとその嗜好性が浮かんでくる。 サングラスとしても使えるヴィンテージ...続きを読む

  • 2023.04.17

フィギュアがオシャレアイテムになった瞬間。スニーカー、Gショック、そしてスポーン。

HOBBY Lightning

'90年代の半ばに雨後の筍のごとくオープンしたアメリカンTOY専門店。そのキッカケのいひとつがマクファーレントイズの『SPAWN』だ。ナイキのスニーカーと同じくらい、限定カラーのフィギュアが欲しかったという人もいたのでは。 今までになかった狂暴なデザインがブームに火をつけた。 ’90年代...続きを読む

  • 2023.04.16

大変身ビフォーアフターヘアで新生活のスタートダッシュを決める!【メンズ髪型15スタイル】

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

ヘアスタイルを変えるよさ。それはもちろんまわりからの評判もあるが、何より自分の気分がアガることだ。春の新生活をフルスロットルでスタートするべく、ビフォーアフターで15人の変身実例をお届け。さあ、どうする? 好みのヘアスタイルを見つけ、そして新しいヘアで最高の自分を目指そう! 1.波巻きパーマで...続きを読む

  • 2023.04.16

「コンティニュエ」で見つける、“ちょいクセ”メガネ7選。|東京・恵比寿

FASHION 2nd(セカンド)

もはやアイウエアは日常をフォローするツールであると共に自身を表現するアクセサリー。それを実感させるのが「Continuer」だ。 店内を彩るのは、伝統の重要性と魅力を伝えるオリバー ゴールドスミスやマックス・ピティオン。そして、革新と創造を胸に新たな風を吹き込むユウイチトヤマなど多士済々の豪華な顔...続きを読む

  • 2023.04.16

アメトラを足元から支えた銘靴“オールデン”。愛を感じる経年変化をとくと見よ。

FASHION CLUTCH Magazine

カスタムメイドのブーツやドレスシューズの受注生産に端を発し、のちに医療用矯正靴も手掛けた長い歴史と実績から、世界中の革靴ファンに愛され、アメリカ靴の最高峰との呼び声が高いAlden。アメリカントラッドを象徴する銘靴に惚れた賢人たちに、愛用の1足を見せてもらった。そこにはそれぞれの物語があった。 1...続きを読む

  • 2023.04.16

もはやゲームボーイもヴィンテージ! 中身の基盤が見えるスケルトン仕様に今も夢中。

HOBBY Lightning

平成元年に任天堂が発売した携帯ゲーム機「ゲームボーイ」。現在でも愛好家の多いレトロゲームだが、その魅力は集める楽しさもある。デザイナーJUN WATANABEさんが集めているのは、平成で一時流行したスケルトンの本体だ。 子供から大人まで、いつだって男は中を見たい。 ブロックヘッド...続きを読む

  • 2023.04.15

新作から別注アイテムまで、JOB314がおすすめする新作。

FASHION Lightning

広大な店舗にオールシーズン圧倒的なセレクトで、一日中楽しめる巨大セレクトショップとして有名なJOB314。そのセレクトは国内外問わず、別注アイテムにも積極的で、ここでしか買えないアイテムもある。そんなJOB314から新作アイテムの情報が届いたぞ。 どんなスタイルでも楽しめる圧巻のセレクト。 ...続きを読む

  • 2023.04.15

もう5分寝ていたい人のための“朝ラク”ヘア。【メンズ髪型15スタイル】

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

忙しい朝、髪型に手は抜きたくないけど、それでも時間はかけたくない。そんな悩みを解決するには、すぐキマるヘアデザインが重要だ。簡単にできるスタイリングには見えない、要所を押さえたおしゃれなヘアが15スタイルここに集結! 1.朝の短時間で再現できる重めマッシュパーマ。 カット/前下がりのマッ...続きを読む

  • 2023.04.15

時とともに探求を重ねる美容と理容の両刀主「クロケ」|千葉・流山

HAIR & BEAUTY CLUTCH Magazine

都下のベッドタウンとして再開発で急上昇している千葉・流山の「クロケ」は、理容と美容の両方で研鑽を磨いたオーナーの風見和彦氏がプロデュースするバーバーショップ。古材をリノベーションした調度品やアンティークプロダクトをバランスよく取り入れた温かみのある空間となっている。 女性顧客も徐々に増えている...続きを読む

  • 2023.04.15

2020年にフランスで誕生した最注目メガネブランド「ラザール・ステュディオ」。

FASHION 2nd(セカンド)

2022年秋、欧州圏外では日本のグローブスペックスが初めて取り扱いを開始した「ラザール・ステュディオ」。メガネの製造や歴史を学校で教えながら、複数のブランドのデザインコンサルタントも務めるデザイナー、アレキサンドル・カトン氏が手掛ける、物理的にも精神的にも長く使える、時代を超えたアイウエアだ。 ...続きを読む

  • 2023.04.15

タミヤの名作オフロードバギーをヴィンテージスタイルで楽しむ。

HOBBY Lightning

子供から大人まで、誰しも夢中になってしまうホビーの王様「RC(ラジコン)」。せっかくRCカーを作るなら、自分の好きな世界観でクルマを仕上げたい。例えばタミヤの復刻RCカーを、ヴィンテージMX風のグラフィックにしてみるとか? デザイナーのJUN WATANABEさんに話を聞いた。 実車の雰囲気をタミ...続きを読む

  • 2023.04.14

はっきり言って僕らにはもう「レアなスニーカーはいらない」のだ。

FASHION 2nd(セカンド)

ハイプスニーカーという言葉を知っていますか? 「ハイプ(Hype)」とは、英語のHyper(=興奮、馬鹿騒ぎ)を由来としています。「でたらめ」「いんちき」と言った意味で使われることもあれば、最近は「かっこいい」「イケてる」と言ったニュアンスで使われることが多いようです。つまり、ハイプスニーカーはその...続きを読む

  • 2023.04.14

『失われた30年』に大変貌を遂げたフォントの話【タイポグラフィ・ブギー・バック】

TECH & GADGET ThunderVolt

『フォントの日』に開催された『Adobe CC道場スペシャル』に出演されていたフォント愛好家・正木香子さんの著書、『タイポグラフィ・ブギー・バック』を読んだ。 主なテーマは、写植・電算写植から、デジタルフォントへの移り変わりだった。思えば、バブル崩壊とか、景気の低迷とか、出版の凋落とか...続きを読む

  • 2023.04.14

中華街のど真ん中に新サウナ施設「HARE-TABI SAUNA & INN」4⽉15⽇(⼟)グランドオープン!

LIVING 2nd(セカンド)

横浜中華街にサウナ施設「HARE-TABI SAUNA(ハレタビサウナ)」が2023年4⽉15⽇(⼟)11時グランドオープン! ⽇本初の⽔⾞式「サウナストーブ」が導⼊されるとあって、これはサウナ好きなら見逃せない。 サ旅の街、横浜へ! 横浜で愉しむ新サウナ施設 「ハレタビサウナ」。 コロ...続きを読む

  • 2023.04.14

近未来の推計人口を覗くと、空き家問題(古民家等)まで見えてくる。

LIVING Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。 言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 世界人口と国内人口の近未来を覗いてみた。...続きを読む

  • 2023.04.14

日本古来の天然染色に着目した、「ビームス フェニカ」発のオリジナルウエア。

FASHION 2nd(セカンド)

2003年にスタートしたビームスで展開するレーベル「フェニカ」が、20周年の節目にキャリア初となるオリジナルウエアをローンチ。南方奄美で育まれたプリミティブな染色技法を纏った謹製ウエアをはじめ、新作コレクションにフォーカスする。 奄美伝統の「泥染め」による奥行きのある黒褐色。 絶妙なショ...続きを読む

  • 2023.04.14

ハモサのインテリアが暮らしをちょっと贅沢にする。

LIVING 2nd(セカンド)

2023年で創業から20周年を迎えるハモサ。1950年代から70年代のアメリカやヨーロッパのデザインを踏襲しつつ、日本の住宅に合うように設計されているインテリアは、あなたの暮らしをちょっと贅沢にしてくれる。 BIARRITZ FLOOR LAMP ハモサで人気のビアリッツシリーズからフロ...続きを読む

Author 執筆者

“のめり込む人生”をすでに送る、その道の案内人とも言える執筆陣の面々。
プライベートなのか仕事なのか境目関係なく、もはや「趣味こそ人生!」なメンバーが
あなたの人生を豊かにする、新しい興味との出会いをお届けします。

Media メディア

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部