時を経てなお魅力を増す、ヴィンテージの世界観に魅力を感じるのは男性だけではない。20歳で銀座マツナガに入社、2013年にThe BARBA Tokyoの設立メンバーとして独立し、現在は取締役として会社経営をサポートしつつ、サロンでも現役で活躍する渡部尚子さんも、ヴィンテージを愛するひとり。幼いころからオシャレ好きだったが、40代を目前にして、ヴィンテージ好きのご主人の影響もあり視野も広がったという彼女を取材した。
さまざまな影響を受けても自分の好きなものは持ち続けたい。

The BARBA Tokyoの取締役であり、現在でも現役でサロンで活躍する渡部尚子さん。ファッションは、小学生の頃から自分で服を選ぶほど好きだったようで、いまも大前提としてオシャレを楽しむことは好き。これまでにさまざまなファッションを経験し、徐々に自分のスタイルが確立されつつある。
「30代に入ってから、自分のファッションに模索していた時期はありました。いまよりももっと派手な時期もありましたし、ただ年齢を重ねると同時に、だんだんと落ち着きますね。基本的にはリラックスできるカジュアルな服が好き。無理してオシャレをする必要性もそんなにないですし、シンプルが一番良いんですよね」
今年で40歳を迎えるという渡部さん。好きなカジュアルスタイルは継続しつつも小物でコーディネイトを彩るなど、よりシンプルに削ぎ落とされていくと自ら分析。
「ヴィンテージのクルマやバイクを趣味とする主人の影響もあって多少、ファッションにしても選ぶものにしても視野が広がり、自分なりのこだわりが増えましたが、カッコイイ物は、お金で買えても「私」という本質は、日々育てていく自分だけのヴィンテージなので、趣のある40代へ向けてまた色々な見聞を広げていきたいと思っています」


シチュエーションに応じて選ぶのもファッションの醍醐味のひとつという、Naokoさんの愛用品。
カジュアルウエアの王道であるジーンズは特にブランドのこだわりはなくシルエットや色でチョイス。季節も考慮して、濃紺デニムよりは、やや薄めのカラーのほうがいまの気分。
ミリタリースタイルのシャツをベースに背面に刺繍が施されたシャツ。背中で語るバックプリントやバック刺繍なども好きなスタイル。
ポップなプリントのTシャツやスウェットはコーディネイトにひと華添えてくれる。古着ならではのグラフィックや色合いが良し。
おもにリラックススタイルのときに着用するオーバーオールは古着や新品に関係なく色、シルエット、デザインで決めるという。夏はノースリーブにオーバーオールが鉄板スタイル。
おもに仕事用として履いているDr.Martensのブーツ。耐久性、クッション性が高く履きやすいため、デザイン違いで愛用している。
ちょっとしたお出掛けの時に履くややキレイめのシューズ。ベージュのブーツはmllstaのもので、残りの2足はMaison Margiela。
お散歩やリラックスしたスタイルの時に白スニーカーとサンダル。コンバースはこの他にも色違いで複数足所有する定番アイテム。
(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)