書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600
GENRE TECH & GADGET テック&ガジェット

Recommend tags おすすめタグ

TECH & GADGETの記事一覧(2ページ目)

  • 2025.01.20

骨伝導イヤホン「Shokz」から快適性とクリアな通話音質を追求した「OpenMeet」発売!

Dig-it

新しいオーディオ体験を提供するオープンイヤー型イヤホンメーカーShokz(ショックス)は、業務中の快適性、クリアな通話音質、そして周囲の音との調和を追求した「OpenMeet(オープンミート)」を2025年1月16日(木)より、Shokz公式WebサイトやECモール(Amazonなど)、各家電量販店...続きを読む

  • 2025.01.17

Sonosの新型最上位サウンドバー『Arc Ultra』と『Sub 4』を試聴。感銘を受けた

ThunderVolt

米国でデファクトスタンダードとなっているホームオーディオ『Sonos(ソノス)』の最上位サウンドバーとウーファーがモデルチェンジ、『Sonos Arc Ultra』(14万9800円)、『Sonos Sub 4』(10万9800円)として、1月24日から販売開始される。今回、機会をいただいたので、先...続きを読む

  • 2025.01.16

テレカンや電話の多い人に最適! 一日中使える快適さ。Shokz OpenMeet

ThunderVolt

Shokzといえば、ランニング用のオープンイヤーヘッドフォンのイメージがあるが、どうやらOpenCommで『ビデオ会議、テレフォンオペレーター用』という新たな用途を発見したようだ。耳を塞がない骨伝導(もしくは、それを併用したデュアルピッチテクノロジー)の場合、オフィスなどで周囲の声も聞きながら電話に...続きを読む

  • 2025.01.15

『NASに興味のなかった人のためのNAS』【UGREEN NASync DXP4800 Plus】

ThunderVolt

多くの方は『NAS』という言葉は知っていても、自分で買おうとは思っていないに違いない。実は筆者もそうだった。しかし、使ってみると手放せない存在になりそうな予感がした。NASといえば、パソコンに超詳しい人が使うものだし、今はクラウドサービスもあるから要らない……筆者はそう思っていた。NASといえば、S...続きを読む

  • 2025.01.15

米クラファンで10億円を集めたUGREENのNASync、日本上陸!

ThunderVolt

UGREEN(ユーグリーン)は、充電器やモバイルバッテリーの大手メーカーで、日本ではフォーカルポイントが代理店となっており信頼の置ける製品を販売しているとして知られている。そのUGREENが、昨年米国のクラウドファンディングKickstarterで約668万ドル(約10億円)を集め、NAS(ネットワ...続きを読む

  • 2025.01.09

猫モチーフのワイヤレスイヤホン「NEKO true wireless earphones HP-C28BT」から 新色3種が1月下旬に登場!

Dig-it

猫をモチーフにした完全ワイヤレスイヤホン「NEKO true wireless earphones HP-C28BT」の新色が2025年1月下旬より販売を開始する。 「ラディウスのNEKO」に新しい仲間が登場! まるでお昼寝中の猫のような完全ワイヤレスイヤホンに、新しい柄が仲間入り。個性...続きを読む

  • 2025.01.07

『アップルの初売り』で、実際にMacを買ってみた

ThunderVolt

アップル製品は基本的に値引きを行わない。そんなアップル製品を年に一度、Gift Card提供というカタチの実質値引きで買えるのが『アップルの初売り』。例年はセール告知の記事を書くだけで、あまり買い物はしないのだが、今年は妻が使うMacBook Air M3を買いに行った。初売り買い物の実際のお話。 ...続きを読む

  • 2024.12.31

AI英会話アプリ『スピークバディ』を1年間以上使って、英語は上達したか?

ThunderVolt

取材でお会いしているIT系の方を見ていると、当たり前のように英語を使いこなす方が多い。ビジネスシーンにおいては、英語を使えるか否かが大きく成果を左右する。一方、義務教育から高校まで6年、大学まで含めると多くの人が10年も英語を勉強しているにもかかわらず、『英語が苦手』と思っている人は多い。そんな中、...続きを読む

  • 2024.12.31

HHKBカラーキートップ、第2弾『山葵(わさび)』装着してみた

ThunderVolt

「HHKBカラーキートッププロジェクト」第二弾「山葵(わさび)」が、去る2024年11月19日に発売された。日本語配列、英語配列の、それぞれ刻印ありと無刻印、合計4タイプ。英語配列の価格が8250円、日本語配列が9240円。 「HHKBカラーキートッププロジェクト」第二弾「山葵(わさび)」 ...続きを読む

  • 2024.12.31

abien MAGIC GRILL miniでひとり呑みが加速する!【近日一般発売】

ThunderVolt

時折ThunderVoltでご紹介しているabienのMAGIC GRILL miniが最高だった。が、秋はいろいろと忙しくて記事を書けないでいるうちにクラファンが終わってしまって、今売ってない。申し訳ない……。クラファンやってる間にちゃんと記事が書ければ良かったのだが。ともあれ、書かないより書く方...続きを読む

  • 2024.12.31

「今年の書類、今年のうちに」ScanSnapで

ThunderVolt

年末の片付けは終えられただろうか? デジタル化の進んだ現代でも、紙の書類を全部片付けられれば、かなりの部分がきれいになるもの。まだ、ScanSnapをお持ちでない方は、ぜひ早く手に入れて、書類に埋もれない世界においでいただきたい。 まだ、紙で部屋が散らかっている人がいたら、ぜひ もう10年以上に...続きを読む

  • 2024.12.30

で、iPhoneのカメラコントロールは結局便利だったのか?

ThunderVolt

iPhone 16シリーズから新設された『カメラコントロールボタン』。結局のところ、これは便利なんだろうか? みんな使っているのだろうか? いまひとつ活用できていないカメラコントロールボタン iPhone 16シリーズが発売されて、約3カ月が経った。インターフェイス上の大きな特徴のひとつ...続きを読む

  • 2024.12.30

手が届く、明るい標準ズーム【RF28-70mm F2.8 IS STM】を試した

ThunderVolt

多くの人にとって、標準ズームが一番使うレンズだろう。したがって、標準ズームに投資するというのは理に適っている。しかし、明るい標準ズームレンズは、高価で重い。その相反する要素をある程度解決する、つまり『(ほどほどに)安くて軽い標準ズーム』【RF28-70mm F2.8 IS STM】が、登場したので試...続きを読む

  • 2024.12.29

松葉製作所製の亀甲名栗パームレスト&ルーフで「気分はもう文豪」

ThunderVolt

何で書こうと文章はテキストデータの集合体に過ぎない。しかし、人のこころを動かす文章を書こうと思うなら、良い道具を使いたい。HHKB(Happy Hacking Keyboard)と一緒に使うべく作られた、松葉製作所の亀甲名栗木製パームレスト&キーボードルーフ (ウォールナット)は、ユーザーの...続きを読む

  • 2024.12.27

アップルが2025年の初売り情報を発表

ThunderVolt

年間を通して、ほぼ割引のないアップル製品だが、初売りだけはApple Gift Cardプレゼントというカタチで、大胆な割引を行う。少しでもお得にアップル製品を買いたいならこのチャンスを逃すわけにはいかない。2025年の初売りが発表された。 2025年もなんと4日間のセール! アップルが発表した...続きを読む

  • 2024.12.25

スウェーデン発のラグジュアリーブランド「GOLDEN CONCEPT」から、新機能を搭載したApple Watch用ストラップ発売

Dig-it

スウェーデン発のラグジュアリーブランド「GOLDEN CONCEPT」から、ワンタッチでサイズ調整が可能となる新機能を搭載した、Apple Watch 用ストラップ「ROYALII STRAP」が発売。ゴールデンコンセプト日本公式サイトおよび直営店舗にて販売を開始した。 Apple Watch 用...続きを読む

  • 2024.12.25

ジルジャン社初のワイヤレス・ヘッドホン『ALCHEM-E Perfect Tune Headphones』12月25日発売

Dig-it

株式会社ヤマハミュージックジャパンは、Zildjian(米国 マサチューセッツ州、以下、ジルジャン社)のワイヤレス・ヘッドホン『ALCHEM-E Perfect Tune Headphones』を、12月25日(水)に発売する。『ALCHEM-E Perfect Tune Headphones』は、...続きを読む

  • 2024.12.23

60分で80%充電、UPS機能で大切なデータも守る次世代ポータブル電源が登場!

Lightning

株式会社ヨシノパワージャパン(以下「ヨシノ」)は、革新的な技術を搭載した新製品「YOSHINO B300 Pro 固体電池ポータブル電源」を発表。YOSHINO B300 SST Proは、ヨシノでこれまで販売してきた、固体電池を手軽に体感できることで大人気だった小型モデルB300 SSTのグレード...続きを読む

  • 2024.12.23

宇宙が見える美しさ! 1個1万9800円のHHKB用キートップが届いた!

ThunderVolt

『Re:japanプロジェクト』のクラウドファンディングで購入した、漆塗りのHHKB(Happy Hacking Keyboard)キートップが到着した。筆者は最初の回に出遅れて、2回目の時に購入したので、入手も少し遅かったと思う。価格は1万9800円と、キートップとしては異常なほど高価だが、「買っ...続きを読む

  • 2024.12.18

世界を前進させるベンチャーキャピタルHCVC、今年もHCVC TOKYO SUMMITを開催

ThunderVolt

パリに本拠地を置くベンチャーキャピタルであるHCVCが、今年も東京でのイベント『HCVC TOKYO SUMMIT 2024』を開催。日本の投資家、企業の投資部門、政府機関などに対するプレゼンテーションを行った。開催日は12月11日。場所は東京駅の前、新丸ビルにある三菱地所が運営するThe M Cu...続きを読む

  • 2024.12.15

最後の財布【abrAsus シンプルなカードケース】

ThunderVolt

電子決済が普及していくと、最後はどうなるのか? 「そうはいっても……」と思って、使わないモノがいっぱい入った財布を持っていないだろうか? abrAsusの『シンプルなカードケース』はもっとも前衛的な『財布』。もしかしたら、これは財布の終着点なのかもしれない。 abrAsus シンプルなカードケ...続きを読む

  • 2024.12.14

「なぜ小学校にはiPadがお勧めなのか?」いなべ市の先進的ICT教育とその秘密

ThunderVolt

故安倍首相の鶴の一声で始まった『GIGAスクール構想』。思えば、あの時点でのトップダウンの一括導入がなければ、日本の教育シーンにおけるデジタルデバイス導入は、大きく遅れていたか、一部の先進的な学校とそうでない学校の間に大きな差が生まれていたことだろう。しかし、それから早5年。当時小学1年生は6年生に...続きを読む

  • 2024.12.13

高級アップルウォッチケース「GOLDEN CONCEPT」と「BLACK PARIS」のコラボ新作が249本限定で発売

Dig-it

高級アップルウォッチケース「GOLDEN CONCEPT」と、ラグジュアリー ライフスタイルブランド「BLACK PARIS」とのコラボレーション第二弾が発売。2024年12月13日(金) 20時より ゴールデンコンセプト日本公式サイトおよびBLVCK PARIS 日本公式サイトにて販売を開始する。...続きを読む

  • 2024.12.11

「もう、サブスクは限界!」そんなあなたに、買い切り型クラウドサービスpCloud

ThunderVolt

iCloud、ChatGPT、Adobe CC、Dropbox、Evernote、Netflixなど、我々はいくら月額課金のサブスクリプションを支払えばいいのだろう? インターネットが普及し、iPhoneなどのデジタルデバイスを介して、クレジットカードで月額課金の契約ができるようになって、サブスクリ...続きを読む

  • 2024.12.10

古い機種から、iPhone 16シリーズに買い替えた人が買うべき周辺機器

ThunderVolt

知人がiPhone 8からiPhone 16に買い替えた。そこまで古いモデルから、最新型に買い替えるといろいろ常識が変わっているので、アドバイスしようと思ったが、個別にメッセージするより、記事にした方が多くの人の役に立つと思ったので、ここに書いておく。 新しいiPhoneを満喫して欲しい 新しい...続きを読む

  • 2024.12.05

強力マグネットとカード収納機能を備えた新型オーラウォレットスタンド「HaloLock」発売

Dig-it

スマートフォンアクセサリーメーカーESRからオーラウォレットスタンド「HaloLock」が発売。3,200gの保持力を誇り、強力なカードホルダーと調整可能なスタンド(15°~160°)で、動画視聴やビデオ通話に最適。5つのカードスロットとクリアポケットでキャッシュレス生活で活躍すること間違いなし! ...続きを読む

  • 2024.12.03

静電容量無接点方式をキースイッチに採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」本日発売

Dig-it

東プレ株式会社から、静電容量無接点方式をキースイッチに採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」(読み方: リアルフォース アールティーワン テンキーボード、以下RT1)が2024年12月3日(火)発売。RT1にはブラックとスーパーホワイトの2種類のカラーバリエーション...続きを読む

  • 2024.11.30

abien MAGIC GRILLで、用賀倶楽部の『お手軽BBQ BOX』を焼くのが最高。コラボすればいいのに

ThunderVolt

abienのMAGIC GRILLは、全面に独自技術のサーキットヒーターが埋め込まれ、全面均質に、自在に温度を制御できるのが特徴の未来型グリル。そのabien MAGIC GRILLで、用賀倶楽部の『お手軽BBQ BOX』を焼いてみた。これが最高だった。abienのMAGIC GRILL(2万750...続きを読む

  • 2024.11.30

除雪ドローンは、雪国の救世主になるか?【エバーブルーテクノロジーズ】

ThunderVolt

過疎化、高齢化が進む昨今、雪国の除雪はますます大変になっている。そんな除雪作業について、救いになるかもしれないのが、エバーブルーテクノロジーズの『除雪ドローン SRD-F11RC』だ。この、今雪国で大きな注目を浴びている除雪ドローンのクラウドファンディングをご紹介したい。 『除雪ドローン SR...続きを読む

  • 2024.11.29

想像以上に安心なプロテクション! 意外な場所にスタンドがあるESRのiPhone 16用ケース

ThunderVolt

最近いろいろなiPhone 16シリーズ用ケースを試しているので、レポートしよう。まずは、中国、深圳でクオリティの高い製品を作っているESRから。筆者はここのファンで冷却するiPhoneスタンドを気に入って使っている。 驚きのプロテクションの能力の高さ 実は、ESRのiPhoneケースの...続きを読む

  • 2024.11.29

iPhone 16を勧めておきながら、16 Proを買ったワケ

ThunderVolt

すでに1カ月以上前の話になるが、実は、今年のiPhoneは悩みに悩んだ。なにしろ、無印iPhone 16の出来がいい。そして、読者のみなさんにはiPhone 16をお勧めしていた。にもかかわらず、悩みに悩んでiPhone 16 Proを購入した。最終的に、Proにしたポイントはなんだったのか? ...続きを読む

  • 2024.11.28

AI英会話アプリ『スピークバディ』にテスト機能追加、海外進出も発表

ThunderVolt

AI英会話アプリの『スピークバディ』が、生成AIを活用し『双方向の英会話力』をテストする機能を開発。無料期間中に体験でき、約10分でおおまかな会話能力をレベル判定してくれるようになった。これにより、勉強を始めても課題が『難しすぎる』『簡単すぎる』というミスマッチが起こりにくくなって、学習効率が向上す...続きを読む

  • 2024.11.28

清水亮さん主催『女子限定 初心者AIハッカソン』行ってみた

ThunderVolt

AIについて詳しい清水亮さんが主催した『女子限定 初心者AIハッカソン』の取材に行ってきた。清水亮さんを知らない人に清水亮さんを説明するのは難しい。清水さんは、人工知能学者、思想家、発明家、実業家。筆者が最初に知り合ったのは彼が作ったタブレット型端末『enchantMOON』の取材だった(懐かしい)...続きを読む

  • 2024.11.27

『撮り鉄さん、生成AI使ってみません?』アドビが相鉄とコラボイベント

ThunderVolt

鉄道の写真を撮る趣味の人を『撮り鉄』というが、撮影に必死になるあまり、他人に迷惑をかけたり、危険なことをしたりする人が、時々話題になる。そんな『撮り鉄』の人に、アドビと相模鉄道が協力して、Adobe Expressに搭載された生成AIを使った『オブジェクトを削除』などの機能を使うことで、『他人に迷惑...続きを読む

  • 2024.11.26

歴代iPhoneを作ってきたVPに聞く、iPhone 16シリーズのキモ【単独インタビュー】

ThunderVolt

こんな日が来るとは思っていなかった。iPhone 3Gを買ってから16年。ついに、iPhoneを作っている人にインタビューすることができた。話を聞いたのは、iPhoneプロダクトデザイン担当Vice Presidentのリチャード・ディンさん、iPhoneプロダクトマーケティング担当のフランチェスカ...続きを読む

  • 2024.11.25

AirPods Pro 2の新機能『ヒアリングサポート』を、難聴のある人に試してもらった

ThunderVolt

AirPods Pro 2に新たに『ヒアリングサポート』という機能が追加された。実際に試用した記事はほとんどないので、難聴に悩む友人で、カレーライターの飯塚敦(はぴい)さんに頼んで、手に取って試してもらった。詳しくは動画も見ていただきたいのだが、ここでは、その機能と飯塚さんの感想をおおまかにレポート...続きを読む

  • 2024.11.15

Apple Immersiveの「ザ・ウィークエンド:Open Hearts」を見た

ThunderVolt

アップルはコツコツとVision Pro用の映像コンテンツを制作し続けている。アップルのImmersive体験(簡単に言うとVR体験)は、そのクオリティの高さから、非常に没入感があり、他にない体験ができるが、Vision Proでしか楽しめないし、没入感が激しすぎてポテトチップスを食べながら楽しむわ...続きを読む

  • 2024.11.07

MacBook Pro M4超お勧め。M1 Proからの乗り換えを検討【先行レビュー】

ThunderVolt

MacBook Pro M4は、お勧めだ。もちろん、GPUパワーを必要とする、超重い動画(8Kを何枚も扱うとか)を作る人や、3Dグラフィックス、VR関連、アプリのビルドなどをする人には、M4 Proや、M4 Maxが必要になると思う。それはご自分で判断していただきたい。しかし、それ以外の大半の人には...続きを読む

  • 2024.11.05

公開されたApple Intelligence使ってみた! あなたも使える最新便利機能

ThunderVolt

10月29日(日本時間)から、アップルのデバイスで生成AIを使った『Apple Intelligence』が使えるようになった。現在のところ英語(米国)だけだが、機能は徐々に追加されるということで、現時点で発表されたすべての機能を使えるわけではない。我々はいつから、どんな機能を使えるのか? 実際に使...続きを読む

  • 2024.10.30

小さくなったMac mini。M4 & M4 Proでとてもパワフル

ThunderVolt

2010年から14年間ほぼデザインもサイズも変わっていなかったMac miniが一新され、設置面積にして1/2以下に小型化された。搭載チップセットはM4に加えてM4 Proの2ライン。価格は9万4800円から。 驚異的にコンパクトなボディに、大きな拡張性 ルーツをiPhoneに持つMシリーズチッ...続きを読む

  • 2024.10.29

アップル、Apple Intelligence利用を前提とし、M4を搭載したiMacを発表

ThunderVolt

アップルは、2024年10月28日(西海岸時間)、M4チップを搭載したiMacを発表した。このiMacは、Macintoshが作られて40年目、最初のiMacをスティーブ・ジョブズが発表してから26年目に登場したiMacとなる。価格は従来どおりの19万8800円からを維持した。 新しい6色に、M4...続きを読む

  • 2024.10.28

国内最大級のグローバル・フードテック・サミット『SKS JAPAN 2024』開催!

ThunderVolt

東京・日本橋の会場とオンラインで、2024年10月24〜26日に、国内最大級のグローバル・フードテック・サミット『SKS JAPAN 2024』が開催された。SKS JAPANは米国で開催されているSKSの日本版として立上がり、今年で第7回となる。SKSは『スマート・キッチン・サミット』の略だが、フ...続きを読む

  • 2024.10.25

ポラールに高機能なミドルレンジモデル『Polar Vantage M3』登場

ThunderVolt

ポラールが、最新のGPSマルチスポーツウォッチ『Polar Vantage M3』を発表した。ThunderVolt読者の方には、Apple Watchユーザーが多いと思うが、正確な心拍やGPSが取れるアスリート向きのスマートウォッチとして、一定の支持がある。最上位機種であるVantage V3(9...続きを読む

  • 2024.10.22

コンパクトなiPad mini(A17 Pro)は魅力的。もっとも安価なApple Intelligence対応製品だ【先行レビュー】

ThunderVolt

iPad miniの初代は2012年発売。今回のiPad mini(A17 Pro)は7世代目にあたるが、(第7世代)とは呼ばれず、『iPad mini(A17 Pro)』というのが正式名称。価格は抑え目の設定で7万8800円〜。最安のApple Intelligence対応モデルとなる。ひと足先に...続きを読む

  • 2024.10.21

テスラModel 3で、520km走ってアメリカ最南端行ってみた!

ThunderVolt

Adobe MAXの取材で、フロリダ州マイアミまで行くので、せっかくならもうひとネタぐらい……と思って、1日前にマイアミ入りして、その24時間を利用して、レンタカーでテスラを借りて、キーウェストまで行ってきた。本場アメリカで乗ったテスラModel 3は非常に良く出来たパッケージのクルマだった。 ...続きを読む

  • 2024.10.19

新しいHHKB Studio 雪に似合う、タイピングベッド(クールグレー)がバード電子から登場

ThunderVolt

新しいHHKB Studio 雪にカラーを揃えた、タイピングベッド(クールグレー)がバード電子から登場した。価格は4950円。販売はバード電子のオンラインショップB-SHOPと、PFUダイレクトで行われる。 B-SHOP『HHKB Studio専用 タイピングベッド(クールグレー)』 htt...続きを読む

  • 2024.10.17

なぜPremiere Proの生成拡張は2秒だけなのか?——他社とのスタンスの違い【Adobe MAX】

ThunderVolt

アドビの動画編集ツールに、足りなかった動画カットの長さを2秒だけ延長して生成する『生成拡張(ベータ)』という機能が追加された。なぜ、『わずか2秒』なのか? そこに、プロフェッショナルクリエイターツールを作るアドビの、生成AIに対するスタンスが見える。米マイアミで開催された、Adobe MAX 202...続きを読む

  • 2024.10.15

Adobe MAX 2024発表のキモ!【非クリエイターにも分かる!】

ThunderVolt

フロリダ州マイアミで開催されたクリエイターの祭典『Adobe  MAX』に取材に来ている。まずDay 1では、世界中から集まった数多くのクリエイターに向けて、100を超える機能が発表されたが、その中でも特に重要な3つのテーマについて分かりやすく解説しよう。『デザイン』はとても大事。非クリエイターの人...続きを読む

  • 2024.10.14

Adobe MAX 2024フロリダ州マイアミで開催。多数の機能を発表

ThunderVolt

本日、日本時間10月14日22時からフロリダ州マイアミで開催されたAdobe MAX 2024では、クリエイティブなプロフェッショナル向けに多くの新機能が発表された。生成AIを活かした機能がさらに進化し、クリエイターにとって、より素早く強力に自分のイメージを具現化できることが強調された。その進化は、...続きを読む

  • 2024.10.12

VR Chat特化型超軽量高精細VRヘッドセット『MeganeX superlight 8K』をShiftallが予約開始

ThunderVolt

元Cerevoの岩佐琢磨さんが率いる、Panasonicと協業関係にあるShiftallが、新しいVRヘッドセットをリリースした。わずか185gという超軽量と、片目4K/90Hz/10bit対応のマイクロOLEDパネルを搭載した、VR Chatに特化したというヘッドセット(単体で動作するわけではなく...続きを読む

  • 2024.10.11

マイアミで開催される、クリエイティブの祭典Adobe MAXの取材に行ってきます

ThunderVolt

来週、10月14〜16日に、米国、フロリダ州マイアミで開催される、クリエイティブの祭典Adobe MAXの取材に行ってきます。 バイク雑誌時代にはデイトナに、ラジコン飛行機時代はウェストパームビーチに、何度も取材に行ってて、シリコンバレーに取材で行くようになる前には、一番頻繁に行った外国の土地...続きを読む

  • 2024.10.10

Apple Watchのデータを医療機関に見せるのに最適な方法は……プリントアウト!? 東京都医師会理事が提言

ThunderVolt

Apple Watch関連の取材活動で知己を得た東京都医師会理事の目々澤肇先生が、東京都医師会の定例記者会見でお話をされるというので聞きに行ってきた。取材日は10月8日、場所は東京都医師会館。先生は、Apple Watchのデータを医療機関に見せるのに最適な方法は、プリントアウトすることだという。な...続きを読む

  • 2024.10.05

Ankerの新製品発表会に行ってきた。注目の製品は?【6000文字長文レポート】

ThunderVolt

2024年10月3日に開催されたAnkerの新製品発表会、Anker Power Conference 2024に行ってきた。すでに、Anker自身からも情報発信されているし、さまざまなメディアからも情報が出ているので、ここでは概要とThunderVoltが注目している商品についてお伝えしよう。 ...続きを読む

  • 2024.10.02

高機能なHHKB Studioに『雪』。印字色はクールグレー。11月7日には『ミートアップVol.8』開催

ThunderVolt

本日2024年10月2日、PFUは『HHKB Studio 雪』を発表・発売した。日本語配列と英語配列が用意され、価格は4万4000円。製品は視覚的に邪魔にならない『クールグレー』で印字されているが、同時に無刻印と黒印字、純正のクールグレーの3種類のキートップセットも単体販売される。価格は日本語配列...続きを読む

  • 2024.10.02

『HHKBユーザーミートアップVol.8』11月7日開催決定! 急いでエントリーを!

ThunderVolt

さて、冒頭でも書いたが、HHKBマニアが集まる『HHKBユーザーミートアップVol.8』が、11月7日にベルサール神田で開催される。会費は3000円、定員は100名。いつも瞬殺で定員が埋まる人気のイベントだ。参加したい方は、ぜひ大急ぎでエントリーを。 (以下も含めて、写真は去年のVol.7のも...続きを読む

  • 2024.09.30

均質な熱の入りが魅力の、abien MAGIC GRILLを使ってみた

ThunderVolt

まったく新しい技術を使ったホットプレート、abien MAGIC GRILLをご紹介しよう。モダンなデザイン、ヒーター自体が温度センサーとして機能し、均質な加熱を実現するサーキットヒーター、焦げ付きのない独自のコーティング技術などが魅力。価格は2万7500円。 abien MAGIC GRIL...続きを読む

  • 2024.09.30

iPhone 16←15 Proの買い替えは? 15やSE3はどのぐらい性能が違う?

ThunderVolt

前回、iPhone 16シリーズ同士での性能比較を行なったが、いずれの高性能で差は少なく見えた。では、iPhone 15 Proや、15、SE3と比較して、どのぐらい性能が向上しているのだろうか? ベンチマークを元に考察してみよう。 iPhone 15 Pro、15、SE3など過去のモデル...続きを読む

  • 2024.09.30

実際に計測して分かった! iPhone 16シリーズの処理能力差

ThunderVolt

筆者も含め、多くの人が『今年は16 Proシリーズよりも、無印16がお勧め』と書いているが、それは本当なのだろうか? 筆者も以前そう書いた時はデバイス発表前だったので、実際にベンチマークを計測して裏を取ってみた。 16 Proシリーズは、無印16よりどのぐらい速いのか? 今回のiPhon...続きを読む

  • 2024.09.26

完成度が増してさらにお勧め『ViXion01S』クラファン開始!

ThunderVolt

オートフォーカスアイウェアViXion01の後継モデル『ViXion01S』のクラウドファンディングが本日から始まる。熟成の『S=スタンダード』モデルは、どこがアップデートされたのか? 前回気になったけれど買わなかった人には、大急ぎで『超早割(5万9800円)』をゲットすることをお勧めしたい! ...続きを読む

  • 2024.09.23

とても細かいiPhone 16シリーズのディテールの話

ThunderVolt

今回はちょっと出遅れてしまい、一般的なレビューを慌てて書くのもいまさらなので、気になったポイントからじっくり、記事にしていこうと思う。というわけで、まずはiPhone 15シリーズと比べたiPhone 16シリーズのディテールの話。 iPhone 16と16 Plusの外形サイズは、前モデルと完全...続きを読む

  • 2024.09.21

大幅に進化したAirPods 4。じゃあ、AirPods Pro 2とどっち選ぶ?

ThunderVolt

ファッションアイコンであり、多くの人の日常に不可欠となったAirPodsの標準モデルの第4世代。ノーマル(2万1800円)と、アクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載モデル(2万9800円)の2種類がある。従来、AirPods Proにしか搭載されていなかったANCが、標準モデルのAirPods...続きを読む

  • 2024.09.20

OWCの超速SSD、Express 1M2。空冷フィン装備で実測3112.6MB/sを実現

ThunderVolt

動画の保存や、Mac本体のバックアップに、みなさんはどんなストレージを使ってらっしゃるだろうか? 安全性と、速度が欲しくて、多少のコスト増には目をつぶる……というなら、OWCのSSDが一番お勧めだ。空冷フィンを装備し、実効速度最大3151MB/sを実現するという最新のExpress 1M2をお借りで...続きを読む

  • 2024.09.17

10年目のApple Watchは3回目の大型化。大画面のSeries 10は『買い』

ThunderVolt

9月10日午前2時(日本時間)の発表会で、Apple Watch Serise 10が発表された。現在予約受付中で、発売は9月20日。価格は5万9800円から。今回はさらに大画面化されるとともに、薄型化されたのが特徴。Apple Watch UltraとSEは、メカニズム的にはアップデートされず。 ...続きを読む

  • 2024.09.13

キヤノンRFレンズに6本目の標準ズームを発表。超悩ましい【RF28-70mm F2.8 IS STM】

ThunderVolt

キヤノンが、F2.8通しと明るくて、18万8100円と破格に安い(というのもどうかとは思うが)標準ズームレンズRF28-70mm F2.8 IS STMを発売した。重さも約495gと軽い。近々製品をお借りしてレビューしたいと思っているが、製品発表会に行ってきたので、とりあえず概要をお届けしよう。 ...続きを読む

  • 2024.09.11

Apple WatchやAirPodsに新機能。長生きしたければアップル製品を使った方がいいかも

ThunderVolt

ヘルスケアに関する機能は専門的で分かりにくい部分もあるし、「私には関係ない」と思う人も多いかもしれない。処理速度が速いとか、カメラが高画素だとかいうことに比べて商品の『売り』には繋がらないかもしれない。しかし、どんな人の身体も衰えていくものだし、筆者もそれなりの年齢だ。この年齢になると、全身がベスト...続きを読む

  • 2024.09.10

アップルiPhone 16シリーズとApple Watch S10、AirPods 4発表!【5分で分かる】

ThunderVolt

アップルは、iPhone 16シリーズと、AirPods 4、Apple Watch Series 10を中心とした新しいラインナップを発表した。ここでは、端的に新しい製品、機能についてご紹介しよう。 Apple Intelligenceも、カメラコントロールボタンも使えるiPhone 16シリー...続きを読む

  • 2024.09.09

今夜26時から、アップルiPhone発表!

ThunderVolt

今夜26時(日本時間で、2024年9月10日2時)から、Apple Eventが開催されます。今回は現地に呼んでいただけなかったので、みなさんと一緒にThunderVoltもオンラインでの観戦になります。現地に行けないのは残念ですが、ディスプレイとネット回線のふんだんな状況で、しっかり情報を分析、提...続きを読む

  • 2024.09.05

『オープン』の真価を体現。Shokz最新の頂点モデル【OpenRun Pro 2】を試す

ThunderVolt

Shokzの骨伝導イヤフォンの最新モデル『OpenRun Pro 2』が発表された。本日2024年9月5日発売で、価格は2万7880円。日本国内の主要家電量販店、ライフスタイルショップ、Shokz公式ウェブサイト、Amazon、楽天ストア、ヨドバシ.com、ビックカメラ.comなどで販売される。 ...続きを読む

  • 2024.09.04

旅や出張に便利な、ESRの3-in-1トラベルワイヤレス充電セット

ThunderVolt

旅行や出張に出掛けた時、多忙なスケジュールの中で、身の回りのデバイスがキチンと朝までに充電されるのはとても大事。最近使っているESRの3-in-1トラベルワイヤレス充電セットは、折り畳み式でiPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できて便利。価格は1万0290円(取材時のAm...続きを読む

  • 2024.08.31

修理費41万6800円。Vision Proを買ったらアップルケア+に入るべきたったひとつの理由

ThunderVolt

筆者がUSでVision Proを買った時、アップルケアの加入料は499ドル、日本円で約7万4000円だった。現在、日本では加入料は、円ドル相場の都合上8万9800円となっている。筆者は加入するかどうかとても迷った。8万9800円だったら入らない……という人も多い。しかし、やっぱりVision Pr...続きを読む

  • 2024.08.31

もっとVision Proを快適に使いたい! 社外品パーツをご紹介

ThunderVolt

前回、Vision Proの純正パーツをご紹介したが、今回は社外品パーツをご紹介したい。Vision Proユーザーはまだまだ少ないので、なかなかPVには繋がらない記事なのだが、そこは『Vision Pro愛』だとご理解いただきたい(笑)なにしろ、筆者が書かないと、誰も書いてくれなさそうだし。Vis...続きを読む

  • 2024.08.31

Vision Pro純正周辺機器、買うべきか? 買わざるべきか?

ThunderVolt

価格59万9800円から……と、高価なVision Pro。このVision Proを快適に使うために、さまざまな純正周辺機器が販売されている。筆者が購入したそれら周辺機器について解説しよう。 悩むのは『アップルケア+』に入るかどうか まず、多くの人が悩むのが、アップルケアの加入だ。 Vi...続きを読む

  • 2024.08.29

キヤノン2024年秋モデルインクジェットプリンター発表

ThunderVolt

キヤノンが2024年秋モデルのインクジェットプリンターを発表した。今年はいずれもマイナーチェンジ。趨勢が大きく変わることもあってか、大きな変化はない商品展開となっている。従来イチ押しだった6色ハイブリッドモデル『TS8830』よりも、低ランニングコストの『XK130』を推すのはなぜなのか? 家庭用プ...続きを読む

  • 2024.08.28

「カフェでのビデオ会議はOKなのか?」Shiftallのmutalk 2を使うのがマナー

ThunderVolt

都内のカフェに入って思うのだけれど、カフェでのビデオ会議というのは、マナー的にはOKなものなのだろうか? 筆者的には、NGなのだけれど、最近はけっこう大声でビデオ会議をしている人がいて閉口する。今回は、カフェでビデオ会議するなら……アップデートされたmutalk 2を使って欲しいというお話。 ...続きを読む

  • 2024.08.26

婚活アプリのペアーズが、マイナンバーカードでの個人認証を採用

ThunderVolt

iPhoneのマイナンバーカード搭載の取材をしてから、マイナンバーカード絡みの取材に呼んでいただけるようになった。なんでだ(笑)今回は、婚活アプリの『ペアーズ(Pairs)』がマイナンバーカードでの個人認証を導入したというお話。 『婚活アプリ』のこと、知ってます? みなさんは『婚活ア...続きを読む

  • 2024.08.22

Shokz、OpenFitとOpenFit Air、どっちがいいの?

ThunderVolt

ShokzのOpenFitは、最初に『OpenFit』(2万4880円)が昨年(2023年)7月に発売されてから、今年5月によりリーズナブルな『OpenFit Air』(1万9880円)が発売された。ほとんど、酷似した外観で、スペックを見ても違いはよく分からない。価格差は5000円。どちらを買うべき...続きを読む

  • 2024.08.20

京セラがVRChat内にファインセラミックスを紹介するワールドを開設、8月21〜23日にイベント開催

ThunderVolt

京セラ株式会社は、同社の根本的な技術であるファインセラミックスの特性や技術をわかりやすく体験できるワールドをVRChatのワールドとして、開設した。そして、そこを案内する体験イベントを2024年8月21日〜23日に開催する。このイベントは、VRデバイスを使用してどこからでも参加できるため、物理的な制...続きを読む

  • 2024.08.20

抜群の個性を、EOS Rシステムで小型軽量化。【RF10-20mm F4 L IS STM】

ThunderVolt

RF10-20mm F4 L IS STM。37万6400円。筆者の買える価格のレンズではないのだが、RF28mmのレポート時に一緒にお借りできたので、並行して試用してみた。 EOS Rシステムの、大径・ショートフランジバックのメリットを活かした、軽量・小型超広角ズームレンズの凄さを体験できた。 ...続きを読む

  • 2024.08.18

キヤノンのEOS Rシリーズをコンパクトに! パンケーキの魅力【RF28mm F2.8 STM】

ThunderVolt

EOS R6 Mark IIを日常的に使っている筆者にとって、非常に気になるレンズが昨年(2023年)7月に発売されたRF28mm F2.8 STMだった。メイン機であるEOS R6 Mark IIをスナップ機として持ち歩くのにRF35mm F1.8 MACRO IS STMを使ってるのだが、こちら...続きを読む

  • 2024.08.17

個人所有のVision Proの『技適未取得機器を用いた実験』の廃止届け出をしました

ThunderVolt

筆者購入時のVision Proは技適がなかったので、総務省の『技適未取得機器を用いた実験等の特例制度』を利用して、特例を申請して使っていた。 これは期限が来ると廃止しなくてはならないので、廃止手続きをした。 『技適未取得機器を用いた実験等の特例制度』の届け出を廃止 技適を厳密に守ると、海...続きを読む

  • 2024.08.13

ライトシーリングの23Wを買った。33Wとの違いとは【Vision Pro】

ThunderVolt

Vision Proを購入する時に悩むのが、ライトシーリングという、Vision Proと顔の間を支えるパーツのサイズだ。使用時のガイダンスでiPhoneのTrueDepthカメラで顔を計測し、その結果として28種類のライトシーリングの中からひとつが選ばれる仕組みになっている。しかし、この計測がかな...続きを読む

  • 2024.08.08

『学生フォーミュラ日本大会』EVクラスに出場の東大チーム、今年も順調にテスト中

ThunderVolt

以前記事にしたMacやiPadを利用してEVフォーミュラカーを作り、『学生フォーミュラ日本大会』への参加を目指す東京大学の『UTFF——東京大学フォーミュラファクトリー』が今年も活動を続けている。競技会は、9月9日〜14日にセントレアにある愛知県国際展示場で開催される。8月5日に静岡県のエコパで開催...続きを読む

  • 2024.08.08

写真の『エモい』を言語化してみた。Polaroidがオープンコール(公募)や新作フィルムを発表!

ThunderVolt

現在クラウドファンディング中の『Polaroid I-2』に関する発表会が行なわれた。発表されたのは、Polaroidと著名な写真家集団であるマグナム・フォトがコラボレーションして行うオープンコール(公募)と、新しいフィルム『B&W 600 Film - Monochrome Frames』...続きを読む

  • 2024.08.05

遅まきながら、Meta Quest 3を体験。Vision Proとの違いとは?

ThunderVolt

Meta Quest(旧Oculus Quest)は、けっこう前から使っている。最初にOculus Goが日本発売された時、喜び勇んで買って『これぞ未来!』と思ったものだし、Quest、Quest 2も使ってきた。が、Quest 3は機会がなくて未体験だったし、Vision Proの記事をたくさん書...続きを読む

  • 2024.08.05

コスパ最強! ながら聴きできる3COINSのイヤーカフ型イヤホン

Lightning

ライトニング編集スタッフがおすすめするアイテムを使用感とともにご紹介。今回はめぐミルクが愛用する3COINSのイヤーカフ型イヤホンをピックアップ。 あなどってはいけない、スリコのイヤホン。 中学生時代からラジオっ子だったこともあり、大人になってだいぶ経った今も通勤のときやデスクワークのときは、こ...続きを読む

  • 2024.08.01

期間限定で8月1日スタート! 電子書籍で読むKOMINKAと地域の近未来

Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 もう、こんな未来が見えている この30...続きを読む

Ranking 本日の人気記事ランキング [テック&ガジェット ]

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部