- 2017.06.14
機能的でメンズライクでおしゃれ! インテリアとしても秀逸な「見せる収納ボックス」5選。
LIVING Lightning暮らしの中には、道具を使う場面がたくさんある。では、その道具をどのような基準で選んでいるのだろうか。高価なものが必ずしもよいものだと限らない。デザインがよく機能的、そしていかに愛着が持てるかが、モノ選びのコツだと我々は考える。そこで今回は、愛着が持ててインテリアにもなる収納ボックスをご紹介。 1.エ...続きを読む
暮らしの中には、道具を使う場面がたくさんある。では、その道具をどのような基準で選んでいるのだろうか。高価なものが必ずしもよいものだと限らない。デザインがよく機能的、そしていかに愛着が持てるかが、モノ選びのコツだと我々は考える。そこで今回は、愛着が持ててインテリアにもなる収納ボックスをご紹介。 1.エ...続きを読む
ミントとライムの爽快感とさらりとしたラムの甘さが三位一体となり、清涼感を感じるモヒート。夏になると無性に飲みたくなってしまう魅惑のカクテルだ。 モヒートの歴史は旧く、16世紀の終わり頃にカリブの海賊がサトウキビで作ったアグアルディエンテという酒に、ライムとミントを入れたカクテル「ドラケ」が前身...続きを読む
自宅の中でもアウトドア道具を並べ、当たり前のように外遊び気分を満喫しているキャンプ好きが増えている。365日、24時間、趣味をトコトン堪能し、気持ちのいい暮らしをおくる“部屋キャンプ”を覗いてみた。 休日はキャンプ気分で、みんなと楽しく過ごす! カリフォルニア発のスタイリッシュな自転車ブ...続きを読む
春本番の季節がやってきた。せっかく衣替えしたのに、足元は冬のままブーツや革靴になってないだろうか? もちろんスタイルとしてはアリだけど、足元を軽くするだけで、より軽快なイメージになるし、何よりも楽ちん。そこでオススメしたいのが、季節感のあるサンダル。 とは言え、いい大人がビーチサンダルでは頂けない...続きを読む
新品のプロダクツをあえて旧くするヴィンテージ加工。ジーンズをはじめ服では一般的となっているが、いまやヘルメットも味わい深いエイジングが注目される時代。そう感じさるのはヘルメットブランドの「TT&CO.」だ。 加工の種類は様々だが、どれもヴィンテージヘルメットにありそうなデザインが施され、ペ...続きを読む
いま、暮らしの空間に植物を取り入れたグリーンインテリアが人気だ。日々の暮らしに植物があるだけで心に平穏が訪れ、四季を感じることもできる。グリーンインテリアとして観葉植物は以前から人気だが、最近では多肉植物や塊根植物など、少しいびつでユニークな形をした植物も多くある。そこで、自分に合いそうな植物を探し...続きを読む
定番のツーリングルートももちろん面白い。でも、いつもとちょっと違った風景を楽しみたいなら、目的地としてオススメするのはズバリ“アメリカ”だ。いやいや、そんなに簡単に走りに行けないでしょ! って声もあるかもしれないが、実はこの日本に、アメリカを感じられる風景がある! そんな日本にあるアメリカを紹介して...続きを読む
トライアンフ、ヤマハ、ドゥカティ、BMWなど、近年世界各国のモーターサイクルメーカーからスクランブラーを標榜するモデルが続々と登場している。特徴としてはそこまで本気過ぎない、普段着で乗れてしまうようなものばかり。それこそ今回の土の匂いがするバイクをストリートで走らせるという提案にピッタリのモデルが、...続きを読む
交通手段としてのクルマ選びなら燃費の良さ、車内の空間の広さ、安全性などいろいろ機能面でチェックすることが多いだろう。だがそれだけでいいのか? せっかくクルマを持つのなら、趣味や遊びに使える一台を選んで、もっと楽しいカーライフを送ってみてはいかがだろうか。交通手段の一歩先、ライフスタイルとしてのクルマ...続きを読む
大西洋を隔てたアメリカとイギリス、全く別の地域にありながら、ジープ・ラングラーとランドローバー・ディフェンダーは、軍隊の要請によって製作された四輪駆動車の遺伝子を持つという点でよく似ているライバル車種だ。 どちらにも共通しているのは、ミリタリーユースに要求される堅牢な作りと高い走破性が評価され...続きを読む
欧州には文化財として守られる旧き街並みがある。人々が暮らしてきた証でもあるその景観は、どこか懐かしく温もりを感じる。そのスタイルを新築住宅で再現するのが「ラ・フェルム」である。そこで今回は、ラ・フェルムが得意とする“古材”を使った新築住宅を紹介しよう。 ログハウスをイメージしたウッディなハウス。 ...続きを読む
#PR
世界には様々な肉料理があるのに、無性にステーキを食べたくなるときがある。肉を焼くというとてもシンプルな調理法ではあるが、料理人が肉の特性を考慮し、火加減を調整しながら最高の焼き加減に仕上げる。 時にはその肉にあった調味料やソースを加えて、さらに肉の旨みを引き出す。ジューッと肉が焼ける音、香ばし...続きを読む
「デウス エクス マキナ」が手掛けた新たな車両が面白い。現代的なフラットトラックレーサーのエッセンスを取り入れたスタイルだが、まったく新たなカタチを提案しているのが面白い。ベースはホンダのネイキッドバイクであるVTR250。 通常ではストリートのカスタムベースとしてはあまり使われない車両をチョイス...続きを読む
アメリカ生まれのキャンピングトレーラー、エアストリーム。キャンプ目的はもちろん、カフェで使われたり、コマーシャルカーとして街中を走ったりと、ひと際目を引く存在だ。そんなエアストリームが東名高速道路の東京方面へ向かう上り線の足柄サービスエリアの一角にあることをご存じだろうか? ※現在は山中湖に場...続きを読む
編集部員が最近気になっているちょっと旧いメルセデス・ベンツ。そこで、オフロード性能はもちろん、頑丈な作りで定評のあるGクラスを、初期型のスタイルに演出することで、よりカジュアルに乗れるようにするカスタムショップを発見。早速、一押しのスタイルを拝見していこう! 【Mercedes-Benz 300G...続きを読む
家具や家電を新調しなくてもパーツひとつで自室のインテリアの印象は変わる。それが男心をくすぐる真鍮ならなおさら。東京・表参道駅から5分ほどの場所にある「ジー・ボート」は、真鍮インテリア・エクステリアの専門店。ルーツは三重県・伊勢の強力造船所で、その技術を活かして真鍮メーカーのゴーリキアイランドを設立し...続きを読む
肌の露出が増える夏のカジュアルファッション。そうなると寂しくなりがちな腕まわりには必然的に時計やアクセサリーが欲しくなるというもの。そこで今回は、感度が高いファッショニスタたちの腕時計をチェックしてみた。王道のヴィンテージから、最新式まで、幅広いバリエーションが出揃い、長年愛用しているだけあって、い...続きを読む
アメ横の人気アメカジショップ。 上野アメ横にあるアメカジショップ。テッドマン、vanson、などワイルドなスタイルをテーマにしている。新作入荷には自信アリのようだ。 SHOP INFORMATION 住所:東京都台東区上野6-10-23 TEL:03-3831-2700 WEB:h...続きを読む
オリジナルやオーダージーンズも提供。 和・洋のトラディショナルを基本とし、そん中にも遊び心を持ったワークウェア、カジュアルを提案しているショップ。工房を併設しており、オリジナルやオーダージーンズなども楽しめる。 SHOP INFORMATION 住所:熊本県上益城郡嘉島町北甘木1854...続きを読む
家族連れで訪れるのに便利な立地。 ららぽーと内にあるアメカジショップ。ヒューストンやバズリクソンなど、定番のアイテムが揃う。家族連れでも一緒に楽しめる立地なのがうれしい。 SHOP INFORMATION 住所:千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーと TOKYO-BAY...続きを読む
仙台で人気のセレクトショップ。 宮城県仙台市にて、アメリカンカジュアルをベースとした洋服を提案しているセレクトショップ。 SHOP INFORMATION 住所:宮城県仙台市若林区新寺4-9-2サンコーポ新寺1F TEL/FAX:022-299-0910 WEB:http://ww...続きを読む
シンプルなベーシックカジュアルを提案。 流行にとらわれない、ハイクオリティなベーシックカジュアルを提案し、信頼のおけるブランドからさらに厳選したアイテムを展開するイージーネイビー。明るいオシャレな店内には、桃太郎ジーンズやフェローズ、シュガーケーン、ステュディオ・ダ・ルチザンのアイ...続きを読む
ガレージのような店内に様々なアイテムが並ぶ。 「広島にアメカジを!」をテーマに、2010年にオープン。ガレージのような無骨なデザインの店内には、アパレルから雑貨まで、長く着られる&使えるアイテムを取り揃えているのが特徴。大人ならではのアメカジファッションを楽しめる。当店がセレクトし...続きを読む
広島を代表する老舗セレクトショップ。 1984年創業の広島を代表する老舗店。重厚感のある空間には、ザ・リアルマッコイズやフルカウント、ウエスコなど人気ブランドが所狭しと陳列されている。知識豊富なスタッフが、お客さんひとりひとりに合ったスタイリングを丁寧に提案してくれる温かい接客が特...続きを読む
アメカジ、英国ブランド、サーフ系、すべてが揃う滋賀の老舗。 服への造詣が深まると、ショップの品揃えも並大抵では満足できなくなる。そんなうるさ型も唸るセレクトを得意とするのがこのお店だ。特に目を見張るのがこれぞ、と焦点を定めたアイテムの膨大な発注量。それがほぼ完売してしまうというから...続きを読む
人気ブランドとのコラボアイテムも充実。 アメリカンカジュアルやバイカーファッションをはじめ、ワーク系ファッションの品揃えが充実した人気のショップ。アパレルでは、数量限定のコラボアイテムを積極的にセレクト。心を揺さぶるオシャレな雑貨やファッション小物類にも注目だ。 SHOP INF...続きを読む
流行に流されない良質なアイテムを揃える。 創業35年以上になる老舗ショップ。25年ほど前からオリジナルジーンズも展開しており、流行に流されない良質なアイテムを、独自の目線で厳選して取り扱っている注目のお店だ。中でもジェラード、コリンボ、デラックスウエアなど人気のブランド商品が充実し...続きを読む
レプリカブランドのジーンズが充実。 レプリカブランドのジーンズを中心にしたラインナップがウリのお店。すべてのジーンズがワンウォッシュ済みで、ユニオンスペシャルで股下直しもしてくれる。また1950年代年代のレプリカを中心としたアロハシャツやネルシャツなどトップスも充実している。 ...続きを読む
青森を代表するアメカジショップ。 青森県弘前市を拠点とする、古き良きミッドセンチュリーライフスタイル、clothing及び雑貨販売。 SHOP INFORMATION 住所:青森県弘前市大字賀田字大浦45-1 TEL/FAX:0172-82-2443 WEB:http://manufactures...続きを読む
革ジャンやブーツ狙いならこちらの店舗へ。 初心者からマニアまで向けた各国の軍装品の実物や払い下げ品、レプリカなど幅広いアイテムを取り扱う老舗のミリタリーショップ。邦画、洋画含め衣装協力した映像作品も数多く、オリジナルのレプリカアイテムなど他では手に入らないアイテムや掘り出し物を求め連日全国...続きを読む
革製品やデニムをこだわりの目線でセレクト。 15周年を迎えより一層豊富なラインナップに磨きのかかるミラーボール。こだわりの目線でセレクトした革製品やデニム類が充実しているほか、ここでしか買えない別注のオリジナル商品もあり、地元アメカジファン御用達のお店になっている。駐車場完備でゆっ...続きを読む
アメリカで買い付けした商品も充実。 国内アメカジブランド、インポート、ヴィンテージ、USEDを取り扱うショップ。1年に数回、アメリカに買い付けに行くというのも魅力の一つだ。またクルマやバイクの駐車スペースも充実。通販などの問い合わせにはメールまたは電話にて対応してくれる。 SHOP IN...続きを読む
世代を超えて支持される老舗アメカジショップ。 アメリカの倉庫をイメージした100坪の広大な店内には、珠玉のアメカジアイテムがズラリ。メンズだけでなくレディースも豊富で、特にジーンズは常時2,500本以上をラインナップ! ブランドは国内外問わず、お客様が安心してお買物していただける信頼のおけ...続きを読む
国内外の主要ブランドをセレクト。 歴史に裏打ちされた国内外ブランドをセレクトしたジーンズ&カジュアルショップ。「今日も豊かなカジュアルライフを提供します」をモットーに、痒い所に手が届くサービスを心掛けている。岡山を中心に4店舗展開する、瀬戸内きってもアメカジショップだ。 ※写真は愛媛...続きを読む
東京のアメカジ文化と共に成長してきた老舗。 バックドロップは1977年2月、東京渋谷にオープン。渋谷の街と共に成長してきた当ショップは、世田谷・三軒茶屋に移転してもなお、変わらないスタンダードを提案している。 ※写真は以前の店舗のものです。 SHOP INFORMATION 住所...続きを読む
三重のアメカジショップといえば、こちら。 進化し続ける変わらない店として30年近く三重で知られる当店。時代の流れも汲みとりながら、芯の部分は決してぶれない、絶妙なバランスであり続ける店だ。 SHOP INFORMATION 住所:三重県伊勢市本町2-22 THREE WOODビル1F ...続きを読む
九州を代表する、ミリタリーファンの強い味方。 本格派ミリタリーファンの方から、普段の生活や洋服にミリタリーテイストを取り入れたい方にも満足して頂ける商品を、独自の視点で厳選したセレクトショップ。入手困難な軍放出品はもちろんのこと、ハイスペックなミリタリーアパレルから、カジュアルブランド、機...続きを読む
ヒューストンを中心に展開。 ミリタリー・アメカジブランド「HOUSTON」を中心に取りそろえた、埼玉屈指の老舗アメカジショップ。国内・海外から厳選されたアイテムをセレクトし、取り扱い商品の豊富さは一見の価値あり。大宮駅からのアクセスも良い。 SHOP INFORMATION 住所:埼玉...続きを読む
名古屋・栄を代表するアメカジショップ。 名古屋の栄の中心地にありながら、少し怪しげな雑居ビルの中に店を構えるセレクトショップ。コリンボやクッシュマン、ジェラードなどの人気ブランドをウエアをはじめ、全米屈指のヴィンテージディーラー、ジョングラッコーのオリジナルブランドなど、その豊富な...続きを読む
持ち込みの裾上げの依頼もOK! 国内のこだわりのブランドをメインに、20年以上変わらないスタイルで地元ファンに愛されるアメカジ系セレクトショップサドルメン。ユニオンスペシャルによる裾上げは、持ち込みでも快く対応してくれるので気軽に訪れて欲しい。※外観写真は現在とは異なります。 SHOP ...続きを読む
王道アメカジが豊富にラインナップ。 1991年のオープン以来、30年以上も一貫したこだわりのアメカジをキーワードに、店内のディスプレイを含めて暖かみのある味わい深い雰囲気を演出しています。アメリカンカジュアルでお馴染みの「東洋エンタープライズ」「フルカウント」「フェローズ」「ウエアハウス」...続きを読む
生粋のアメカジブランドが勢揃い。 「自分が着たい服」、「お客様に求められている服」をテーマに具現化したオリジナルブランド、タフネスを中心に、トイズマッコイやウエアハウス、トロフィークロージングなど生粋のアメカジブランドを取り扱っているショップ。コーディネイトも提案してくれるのも嬉し...続きを読む
愛媛のアメカジショップ。 Bluco、Dry Bones、SIRANOBROS、TOYO、FUCT、MOJOJO、ROTAR.UNCROWD、A HOPE HEMPなどを取り扱うショップ。 SHOP INFORMATION 住所:愛媛県松山市中野町102−4 TEL:089-963-...続きを読む
国内外のブランドを幅広くラインナップ。 厳選した国内外のブランドアイテムを幅広く取り揃え、アメリカンカジュアルを提案する、新潟/長岡のセレクトショップ。 SHOP INFORMATION 住所:新潟県長岡市青葉台5丁目22-2 TEL:0258-46-6150 営業/11時~20時...続きを読む
ダイナー併設のアメリカンな空間。 1950年代のアメリカのグーギー様式をモチーフにした外観のセレクトショップ。国内外のブランドを扱っている他、アメリカンダイナー「グーギーズカフェ」も併設され、買い物と食事を楽しめる。 SHOP INFORMATION 住所:長野県長野市篠ノ井小...続きを読む
ウエストライドを中心にバイカー商品が充実。 自社ブランドのウエストライドを発信する旗艦店。ヴィンテージショップとしてオープンしてから、25年以上のキャリアをもち、バイク系をはじめ、国内外の人気ブランドやレア商品を独自の目線で幅広くセレクト。ユーザーがワクワクするようなユニークな提案...続きを読む
独自の目線でセレクトしたアイテムに注目。 ウエスタンリバーの姉妹店で、こちらも国内外の人気ブランドを厳選して取り扱っている。トータルウエアはもちろん、革小物やネクタイ、ソックスなどアクセサリー商品も充実。ウエスタンリバーとはまた違ったラインナップが楽しいお店だ。場所も近いのでハシゴ...続きを読む
歴史あるジーンズ&アメカジショップ。 創業70年を超える、ジーンズとアメリカンカジュアルの老舗セレクトショップ。「アメリカンカジュアルウエアの伝統とスタンダード」と「MADE IN JAPAN クオリティとオリジナリティ」の融合をテーマに、ハイクオリティなアイテムを取り揃える。独自...続きを読む
ベーシックな着回しのきくアイテムが豊富。 「時代を超えたベーシック」を基本に、ドメスティックからインポートまで幅広く取り揃え、“服”を通してより良いライフスタイルを提案してくれる。 SHOP INFORMATION 住所:青森県八戸市青葉2丁目11-2 D&M 1F TEL:...続きを読む
フェローズを中心に国内外のアイテムを揃える。 カジュアルウエアのフェローズが展開するセレクトショップ。フェローズ商品はもちろん、国内外の様々なアイテムを取り揃えているので、他店とは少し異なるラインナップが楽しい。世界中の各ブランドに別注した、ここでしか買えないオリジナルアイテムも充...続きを読む
ジャンル、 国籍を超えたセレクトに注目。 アメリカントラッドの老舗ガントラガーや英国紳士靴サンダースのほか、アメリカを代表するショット、オランダ発のスコッチ&ソーダなど国籍を問わずセレクト。上質な印象のブランドとともに、カジュアルブランドも並び、ミックスコーディネイトを楽しめるのが...続きを読む
ワークモーター系からベーシックなアイテムまで国内の良質なブランドを中心に扱う。 ブーツ、グローブ等のギアや、希少なインポートモーターサイクル系のウエア、グッズなど、永く愛用できるアイテムを取り揃えている。 SHOP INFORMATION 住所:青森県青森市古川1-16-4 TEL/...続きを読む
人気ブランドをはじめ、オリジナル商品も充実。 東京・品川にあるアメカジジーンズショップ、フルネルソン。バイカーファッションをメインにしたラインナップで、全国からモーターサイクル好きが集まる人気店だ。さらに店内には、ギターやプロレスグッズ、バイク雑貨など、オーナーの水野さんが好きなも...続きを読む
70年以上の歴史を刻むアメカジの聖地。 東京・上野で70年以上歴史を積み上げてきたヒノヤ。すぐ近くに複数の系列店を展開。各々がスタイル別のアイテムを揃えているため、王道のアメカジスタイルからテーラードジャケットをベースにしたオールドアメリカンスタイルまで何でも手に入るのが魅力の店だ...続きを読む
アメカジショップを牽引する老舗セレクトショップ。 東京・上野のアメ横。言わずと知れたアメリカンカジュアルやミリタリー、ワークスタイルのショップが軒を連ねる我々にとっての聖地だ。この地に創業70年のアメリカ屋はある。クオリティを重視した国内外のブランドのセレクトに定評のあるジェネラル...続きを読む
94年オープンのラハイナは、三重では老舗のshop。 広い店内にはバイカー系ブランドが中心に並び、その品揃えは超ド級。またレザーアイテムやオーダーのブーツなども取り扱う。知識が豊富なスタッフがいるのも嬉しい。 SHOP INFORMATION 住所:三重県三重郡菰野町菰野1094 T...続きを読む
国産アメカジを中心にセレクト。 国産アメカジを中心にセレクトし、特にFULLCOUNTの品揃えは全国トップクラス。また、FULLCOUNTや桃太郎ジーンズなどでB-POINTだけの限定アイテムも展開。 SHOP INFORMATION 住所:香川県仲多度郡琴平町五條205-1 TEL...続きを読む
信念は“アメカジこそ最高のオシャレ” “アメカジこそ最高のオシャレ”がコンセプトの東京・吉祥寺のセレクトショップ。国産ジーンズを中心に、ベーシックなアイテムを多数揃えている。また定番アイテムを、その時の“旬”に見せるスタイリングが得意なので、コーディネイトに悩んだらスタッフに相談し...続きを読む
創業30年以上の歴史に裏打ちされた豊富なラインナップ。 アメリカンカジュアルを中心に、様々なブランドから特に味のあるアイテムをセレクト。創業30年以上の歴史に裏打ちされた豊富なラインナップと明るい接客で、地元はもとより、全国の幅広い世代に支持されている。オリジナルジーンズは、マーボ...続きを読む
県内唯一のWESCO 正規ディーラー。 秋田市の東通りに面した郊外型のアメカジショップ。県内唯一のウエスコの正規ディーラーで、ブーツのカスタムオーダーも可能だ。さらにホワイツブーツのオーダーも可能になるなど、ブーツ類にも力を入れている。夏にはハワイアンシャツも続々入荷するなど、注目されているシ...続きを読む
ミリタリー&レザーの品揃えは県内随一。 湯沢を本店にするリアルムーンの3号店。ミリタリーやレザーの品揃えは県内随一。ホワイツブーツのカスタムオーダー会も開催するなど、注目のショップ。 SHOP INFORMATION 住所:宮城県仙台市泉区泉中央3-37-1-102 TEL/FAX:022-7...続きを読む
アメカジ一筋のセレクトショップ。 1996年にオープンしたアメカジ一筋のセレクトショップ。ミリタリー、バイカー、ワーク、スポーツ、ネイティブなど様々なカテゴリーを網羅。また人気ブランドとの限定コラボ商品も見逃せない。駐車場も広いので、ツーリングやドライブがてら立ち寄ってみてはいかがだろう。...続きを読む
型にはまらない自由なスタイルを提案。 1982年のオープン以来、ヨーロッパ、アメリカ、国内のブランドをミックスし、ジーンズやウエアを中心に“型にはまらない自由なカジュアルファッション”を提案するショップ。ウエアハウスやサムライジーンズ、桃太郎ジーンズとのコラボジーンズも作るなど、こ...続きを読む
デニムが50種類以上の大充実! 御殿場インターから車で3分、50坪の売場に所せましと商品が並ぶ。特にデニムは各メーカー合わせて50種類以上のラインナップ。別注アイテムにも注目したい。 ※写真は移転前の店舗となります。 SHOP INFORMATION 住所: 静岡県御殿場市御殿場...続きを読む
今やすっかり定着した感のある「熟成(エイジング)肉」。これを看板に掲げるお店も珍しくないが、だからこそ本当においしい熟成肉を出すお店が知りたい! ……そこで今回は「エイジング肉編」と題し、熟成肉の絶品ステーキが食べられる東京のステーキハウス&レストランをお届け。芸能界きっての肉通・寺門ジモンさんが絶...続きを読む
「みんなでワイワイ、気軽においしいステーキを楽しみたい!」……そんなときは、芸能界随一の肉伝道師・寺門ジモンさんがおすすめする東京のステーキハウスへ。「ワイワイ編」の名にふさわしく、家族や仲間でお腹いっぱい食べられるボリューム満点のメニューがあるお店をご紹介。カジュアルな雰囲気も大人数での集まりにぴ...続きを読む
肉といえば、やはりこの人! 世界中の肉料理を食べてきたミートソルジャー・寺門ジモンさんが「ウマい!」と太鼓判を押す、東京のステーキハウスやレストラン、焼肉店の絶品ステーキをご紹介。「レジェンド編」では、肉選びから下ごしらえ、焼き方まで、どれをとっても一級品の名店をセレクト。肉を焼くというシンプルな料...続きを読む
いつの時代も男を魅了してやまないレザー。使い込むほどに現れ出る美しいツヤやシボ。徐々に体に馴染んでいく従順さ。共に歩んだ時の経過が刻むキズすら、愛おしいものに感じてくる。ここではファッション業界のレザー好きが愛用する革小物を拝見! そこからモノ選びのヒントがきっと見つかるはず。 シンプルイズベスト。...続きを読む
絶叫系アクティビティが多く存在するアメリカ。いい意味で人を驚かせる遊びを生み出すのがアメリカという国だ。その遊びの規模のスケール感がまたスゴイ。中でもとりわけ異彩を放つのが、ラスベガスの電飾アーケードの上空を滑り降りていく『ジップ・ライン』。このぶっ飛んだアクティビティ、絶叫好きは見逃せない! 高さ...続きを読む
ジーンズの一番の魅力といえば色落ち。自分のライフスタイルが投影されるエイジングは、穿き込む程に身体の一部になっていく。最近では、穴が開いたジーンズもリペアしながらずっと穿き続ける人も増え、もはやスタイルのひとつでもあり、ジーンズへの愛情表現のひとつでもある。そんなリペアデニムを愛する3名をご紹介しよ...続きを読む
名作と呼ばれるプロダクツは、誕生した時は無名の品でも多くの人が愛用したからこそ、生まれているものがほとんど。ルックスはもちろん、価格までもカッコいい(!?) 憧れの名作アイテムを集めてみた。 1.アメカジの礎を築いた永遠のスタンダード【LEVI’S/501XX(VINTAGE)】 1853年にリ...続きを読む
男のアクセサリーとして比較的、簡単に取り入れやすい帽子。お気に入りをひとつ持っているだけでキャラ立ちするし、コーディネイトも激変する。そこで、オシャレ達人たちの普段から愛用する帽子を拝見! ついに流行の兆し!? 大人の「マリンキャップ」。 これまでに数々のヘッドウエアを所有し、愛用してきた「TH...続きを読む
回を重ねるごとに来場者が増え続けているアメカジ好きのためのビッグイベント『稲妻フェスティバル』が3月26日(日)、大阪で開催! アメリカンカルチャー誌「Lightning」とハーレー専門誌「CLUB HARLEY」が主催し、両誌でもお馴染みの人気ブランドが多数出展するとあって、ここでしか手に入らない...続きを読む
ファッションアイテムの定番として市場に溢れかえっているジーンズ。シルエットも生地感も様々で、どのモデルを買えばいいのか迷う人も多いはず。そんな中でも、“長く愛せるジーンズ”として存在感を放っているのが「リジッドデニム(リジッドジーンズ)」だ。どんなところが魅力的なのか、「ウエアハウス」プレス・藤木さ...続きを読む
地元の食材を使いつつ、ヴィジュアル的にもインパクト大のバーガーを提供する名店が揃う関西エリア。見た目も味も圧倒的な存在感で迫りくる、パワフルで関西らしいバーガーをとくとご堪能あれ! 1.肉汁プラスピーナッツバターが食欲をそそる!【Craft Burger co.(クラフトバーガー)@心斎橋】 ...続きを読む
山手線沿線の気になる店舗を厳選ピックアップする企画・第二弾。上野駅を含む駒込~御徒町エリアは、人情味あふれるショップが多く点在。山手線の中でも最もディープな街を有するこのエリアで、昔ながらの東京の風景を堪能しよう。 ▼前編はこちらから! 【駒込】昔ながらの銭湯でひとっ風呂。 ...続きを読む
東京の公共交通機関の中でも利用頻度が一番高い山手線。そんな山手線の駅周辺には、気になるお店が満載だ。そこで山手線沿線の各駅を代表するショップを編集スタッフが厳選ピックアップ。そこから見えてくる各エリアの特色を知って、山手線散歩をぜひ楽しんで! 【原宿駅】おしゃれな若者が集まる流行発信地。 ...続きを読む
新しい個人店も続々と増え、素材や作り方、そしてグルメにこだわったハンバーガーショップが増加中う! 見ているだけでヨダレが出る、料理人が手間暇かけて生み出す絶品バーガーの数々をご紹介。本当に美味しいバーガー店のみ集めました。 1.黒毛和牛100%の贅沢パティ「BLACOWS(ブラッカウズ)」 ...続きを読む
「史上最も影響力のある17のバーガー(タイム誌)」のひとつに選出され、今、ロスで話題沸騰のハンバーガーショップ、その名も「UMAMI BURGER」。その海外第一号店が東京・青山にこの春誕生するという。 「ウマミバーガー」とはどんなハンバーガー? 「ウマミバーガー」には、トマトやチーズ、...続きを読む
アメリカと異なる独自の発展を遂げたプロダクツの代表と言えば、英国製ヴィンテージライダース。各界に根強いファンを持つこのヴィンテージレザージャケットの魅力についてアディクトクローズ代表の石嶋聡さんに尋ねると、3つのポイントがあった。 【その1】「シープスキン」素材。 シープスキンとは、羊の...続きを読む
おしゃれ上級者ならぜひとも知っておきたい、英国が生んだファッションに欠かせない3大素材とは? 英国は昔から天然素材を組み合わせ、知恵を絞った機能素材を作ってきた歴史があり、その背景には、雨が多く、寒さも厳しい、そんな英国ならではの土地柄が関係している。そんな上質で機能的な素材ならぜひともライフスタイ...続きを読む
ボタニカル、カクタス、エアプラント、ネオ盆栽・・・。家屋や室内の目線にグリーンを配置するライフスタイルが今、話題だ。無機質な空間に少しだけ“緑”を添えることで、生活そのものが心地よく豊かな気分になる。そんな魅力あふれるグリーンをうまく生活に取り入れながら暮らす人々の理想形を拝見! 1.緑に囲まれた古...続きを読む
近頃、ミリタリーファッションが元気いい。中でも流行り廃りとは関係なく、一生付き合えると大注目なのが「M-65」。デザイン性はもとより、非常に温かくとっても丈夫。この冬大活躍間違いなし! の「M-65」の今風着こなしテクを、感度の高いショップ店員が紹介! 前ポケットからチラッと出したヴィンテージバンダ...続きを読む
家族へのクリスマスプレゼントはさておき、一年間がんばった自分へのご褒美に、シルバーアクセサリーを手に入れてはいかがだろうか。ちょっと値は張るが、高いからにはそれなりのわけがある! そこで長く愛用し、愛着の湧くモノとなる逸品をここでご紹介。今こそ自分だけのシルバーを手に入れよう。 ザラつき感のある質感...続きを読む
今年もお台場で『稲妻フェスティバル』が開催。アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』および、ハーレー専門誌『CLUB HARLEY(クラブハーレー)』主催の巨大ショッピングイベントで、毎年アウトレット価格で人気アイテムが手に入るなど、回を重ねるごとに来場者が増え続けている人気フェ...続きを読む
スカジャンが再注目されている今年。「Pherrow’s」では、2016年9月22日(木・祝)より、スカジャンフェアを開催する。「Pherrow’s」がこれまでに制作してきたスカジャンを、スマートクロージングストア原宿店にて販売するというから驚きだ。 当日店頭に並ぶスカジャンを一足先に覗いてみよう。 ...続きを読む
カリフォルニアの空や海、明るい陽射し、開放的な空気を思わせる西海岸インテリアが、ショップやカフェを中心に大人気だ。白いタイルや木材に、ヴィンテージ感のある家具を組み合わせたり、中古のマンションやアパートをリノベーションするなど、「新築の建物に新しい家具」という以外の選択肢に注目が集まっているのだ。 ...続きを読む
いま、世界中がスカジャンに熱い視線を注いでいる。日本でもこんなにスカジャンがもてはやされるのは本当に久しぶりのことだが、世界のファッション界からここまで注目されることなど、今までなかったはずだ。 「スカジャン」はアメリカ軍兵士向けの土産品だった……。 スカジャンとは、第二次世界大戦後の1940年...続きを読む
暮らしに植物を取り入れる人が増えている。とはいっても、庭いじりではない。鉢植えやガラスの容器などに入れて、インテリアとして部屋の中で飾って楽しむのである。 最近では洋服や雑貨に混じって植物が“インテリア”としてセレクトショップで販売されているのも、めずらしくなくなった。男女関係なく沸騰中のいわゆる...続きを読む
柔らかな毛の質感が見た目にもソフトな印象を与え、使い勝手も抜群のスエード靴(スウェード靴)。しかし起毛した間に汚れが入り込んだり、雨や油ジミが落ちにくい一面も……。「味」として楽しむこともできなくはないが、せっかくのスエードの特徴である毛足が寝てしまっていたり、目立つ汚れがついてしまっていては、魅力...続きを読む
寒い冬場にはありがたいダウンジャケットだが、悩みの種はクリーニング代の高さ……。何回かクリーニングに出したら、もうジャケットの金額を超えてしまうこともあるのでは? ところが、あまり知られていないが、ダウンジャケットには実は手洗いできる製品も多い! しかも、正しい手順どおりに洗えば、思っているよりも簡...続きを読む
カリフォルニアスタイルを建築を通して作り出すクリエイター集団「カリフォルニア工務店」。そのクリエイティブ・ディレクターである“ROCK岩切”が、自らの家をモデルケースに挑むリノベーションプロジェクト、名付けて“CHIGASAKI HOUSE”。さて、L.A.の女性建築家“デザイン,ビッチーズ”とのコ...続きを読む
キャンプなどに行って焚き火をすると、火の番の取り合いになるのはなぜだろうか? 誰しも焚き火は好きだし、上手く燃やせると満足感が深いし、ゆらゆらと揺らめく炎を見ていると、なんだか幸せな気分になる。我々の祖先が、長い間焚き火を囲み、野生生物を退け、家族や仲間と語らい、調理をしていた、という遠い記憶がよみ...続きを読む
アメリカ西海岸のセンスを建築業界へ吹き込むクリエイター集団「カリフォルニア工務店」。クリエイティブ・ディレクター“ROCK岩切”が自ら購入した物件をモデルケースに、新たなるリノベーションスタイルを提案するプロジェクト、その名も“CHIGASAKI HOUSE”。前回、ホンモノのカリフォルニアスタイル...続きを読む