軍用装備をつけたまま16年間普段乗り! 俺の軍用ハーレーダビットソン物語。

  • 2021.11.01 2019.01.24

ここ10~20年で日本のヴィンテージハーレーのシーンは急激に発達した。今でこそ旧車に出合うことも多くなったが、約16年前からフラットヘッドの軍用車に乗っている人物がいる。戦車や飛行機に始まり、幼い頃から軍用車に憧れを抱き続けたオーナーが乗る軍用ハーレーダビッドソン、WLA。16年前に手に入れた頃から自分で整備を施し、当時の装備のままで今も日本の地を元気に走り続けている。

軍用装備が付いたヴィンテージハーレー「WLA」が愛車。

021

「子供の頃からミリタリーの飛行機や戦車が好きでいつかWLAに乗りたいと思っていました」。そう語るのは神奈川県逗子市に住む和田大輔さん。祖父の代からバイク好きの一家に生まれ育ち、今でも仕事を終えて家に帰ったらまずはバイクで走りに出かけ、帰って来たらガレージで整備やメインテナンスに勤しむ生活を20年以上続けている。

018
愛車のWLA

そんな和田さんが幼い頃は、プラモデルに熱中する少年だったと言う。当時衝撃を受けたのが“TAMIYAのミリタリーポリスセット”だ。兵士の隣に並ぶオリーブドラブでペイントされた軍用ハーレーはミリタリー少年の心を鷲掴みにした。そして、大人になって当時憧れたハーレーの軍用車で今でも走っている車両があることを知り、時間をかけて探してスワップミートで発見したこのWLAを手に入れた。「戦車や飛行機は一般人は乗れないけど、ハーレーなら乗れると思って一生懸命探しました(笑)」

017

和田さんは10代の頃から、父親と共有するガレージで、解体屋からもらってきたバイクなどをバラしては組んでを繰り返し、整備の技術を身につけたと言う。この車両も一度もプロショップに預けることなく、すべて自分の手で整備を施してきた。

「当時最先端のOHVではなくフラットヘッドがアメリカ軍の多くの部隊で採用されたのは整備性の高さが理由だと言われていますが、自分でいじっているとそれがよくわかります。構造がシンプルだし、とにかくタフ。軍用車ならではの装備も面白いし、毎日気軽に乗れてストーリーも自分の趣味にぴったりなこのWLAは、どのバイクよりも思い入れが強いですね」

すべての整備・カスタムは自宅ガレージで行い、こだわりを持って乗る。

020

幼い頃からバイクをいじり続けていると言う和田さんは、基本的なメインテナンスからオーバーホールなどのエンジンワークまですべて自ら行っている。仕事が終わったら毎日走りに行き、寝る前の時間をこのガレージで過ごしていると言う。

019

軍モノは戦うための高いスペックを備えているため、その性能はバイクライドでも活躍する。’70sのデッキジャケット、民間仕様のM-65、U.S.Nのオーバーパンツを愛用。ミトングローブは、銃を弾けるように人差し指のスペースが用意された軍用ならではの作りである。

015

上の工具箱のような箱は、当時兵士が走り出す前にポイントやコイルの状態を確認するための専用テスター。WLAのマニュアルは何冊も揃え、整備に役立てている。

016

『メモマニア』と自称する和田さんは、WLAに限らずすべての車両において、自ら行った整備の記録からその日走った距離や感想などを毎日メモに残していると言う。イラスト付きの整備メモやマニュアルを和訳したノートは和田さんのガレージライフにはもはや欠かせない存在なのだ。

(出典/「Lightning 2019年2月号 Vol.298」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部