- 2023.03.31
肉厚フレームに宿るクラシックの薫り。イエローズプラス×G.B.ガファスの別注メガネ。
FASHION 2nd(セカンド)日本を代表するアイウエアブランド、イエローズプラス初となる型別注を渋谷のセレクトショップ「G.B.ガファス」がリクエスト。フランスのエスプリを感じる2型には、同ブランドの魅力がこれでもかと詰め込まれている。 肉厚フレームに宿るクラシックの薫り。 本誌でもお馴染みのアイウエアブランド、イエロー...続きを読む
日本を代表するアイウエアブランド、イエローズプラス初となる型別注を渋谷のセレクトショップ「G.B.ガファス」がリクエスト。フランスのエスプリを感じる2型には、同ブランドの魅力がこれでもかと詰め込まれている。 肉厚フレームに宿るクラシックの薫り。 本誌でもお馴染みのアイウエアブランド、イエロー...続きを読む
日本におけるリプロダクトジーンズの流行を牽引し続けるブランドがFULLCOUNTである。素材には上質綿として知られるジンバブエコットンを採用し、1940~1950年代の旧きよきデニムプロダクツを現代に蘇らせている。そのラインナップの中で国内外から一目置かれている存在が、エイジング加工を施したプロダク...続きを読む
カリフォルニアテイストの明るい店内で王道系から変わり種まで12種類のハンバーガーが味わえる「グッドデイズバーガー」。それぞれの道のプロにオーダーしているバンズやパティに2種類のオリジナルソースを合わせるのがこの店のスタイル。いつでも安定感のある味を楽しむことができる。 提供しているハンバーガー...続きを読む
男子受けナンバーワンのバーバースタイル。定番のクラシックスタイルも根強い人気ながら、こなれ感を楽しみたい人はパーマとの組み合わせが旬になってきそうだ。新たなスタイルを探している人はぜひ挑戦してみよう! 1.バーバースタイルの王道が詰まったフェード×クラシック。 カット/長めのサイドパート...続きを読む
ヴィンテージ古着のプリントの風合いには、なんともいえない独特の味わいがある。特にエイジングしたプリントなら、その個体の経歴をついつい想像してしまうものだ。そんな昔ながらのプリントにこだわる、スペシャリスト集団が愛知県に存在した。 エイジングしたプリントの風合いを見事に再現。 ここ最近、フ...続きを読む
2023年、創業120周年を迎えるハーレーダビッドソン。カスタムのひとつの方向性から生まれたローライダーはさらに進化を続ける。足周りの性能はもとより、ロングライドまで可能にした2 台は見果てぬ地平性の向こうまでと、今だ冷めやらぬ冒険心に火を着けてくれる。 まだ見ぬ世界の果てだってローライダーとなら...続きを読む
2023年、創業120周年を迎えるハーレーダビッドソン。メモリアルな年に登場たのが、空冷スポーツスターのDNAを受け継ぐ水冷エンジンのナイトスターだ。そのスタイリッシュかつ軽量&コンパクトな車体は、街乗りがとにかく楽しい。新しい『スペシャル』ではより装備が充実し、さらに行動範囲が広がりそうだ。 最...続きを読む
全国十数ヶ所にリアル店舗を展開するAnkerが、明日2023年3月31日に、Anker Store中で最大規模となる400点以上の商品を展示、販売する唯一の路面店『Anker Store表参道』をオープンする。本日開催されたプレス向けプレオープンに行ってきたので、その様子をお届けしよう。 モバイル...続きを読む
格闘家の光岡映二さんが運営する三軒茶屋のグッドスキルジム。ここは気軽に格闘技が楽しめる場所でありながら、犬好きが多く集まるところでもある。そんな都会のドッグライフには、洗練されたルックスのマンダリンブラザーズが打って付けだ。 MANDARINE BROTHERS(マンダリンブラザーズ)とは? 愛...続きを読む
まずは、写真の革の質感を見ていただきたい。肉感的なシボと、暴力的ともいえる荒々しい佇まい。“牛革”。このマテリアルに、いま改めて真摯に向き合うブランドが誕生した。BOOTES(= 牛飼い座)と名付けられたブランドの使命、それは「牛革の可能性を追求すること」だという。 手掛けるのは、FINE C...続きを読む
#PR
昨年、待望のモデルチェンジを果たした5代目ジープ・グランドチェロキー。この注目モデルを本誌でもお馴染みのSUV好き業界人がインプレッション。一人目は、スタイリッシュなドッグカフェの走りであるアネアカフェのオーナーであり、塊根植物ブームの火付け役であるボタナイズのオーナー”アネケン“こと横町健さんに感...続きを読む
ヴィンテージの生地を使って帽子を作る専門ブランド。しかも生地の裁断から縫製まですべての工程を自社で行う。そんな面白いプロジェクトが、今年の2月からスタートした。その全貌を今回ここで紹介しよう。 オーナーの菊地さんは現在ヴィンテージ生地の買い付けに夢中!! ファッションとして我々が愛用している帽子...続きを読む
家族経営の1店舗から全米170店舗以上、そして世界にFC展開している「ウェイバックバーガーズ」が日本初上陸。伝統的な製法だけでなく、ビーガン向けのバーガーなど、新時代のプロジェクトも実施されている注目度の高い新生ショップだ。 昔の良いところを取り入れ、新時代も担うレストラン。 2022年...続きを読む
旧くからレザーライダースジャケットを手掛けるニューヨーク生まれのショット。ヴィンテージデムをモチーフにデザインされたシンプルなデニムは要注目。クラシカルなデザインながらもヴィンテージへのリスペクトが込められ、モダンに仕上がったデニムはデイリーに着用したくなるものばかりだ。 1st DENIM JA...続きを読む
「パクス・アメリカーナ」というラテン語があります。超大国アメリカ合衆国の覇権による「平和」を意味する言葉です。それが転じ「アメリカーナ」という言葉は様々な意味合いを持つようになりました。それはアメリカ合衆国やアメリカ人特有の歴史や伝統、文化、芸術を意味する言葉であり、カントリーやブルースを含む多様な...続きを読む
エイトジーを語る上で外すことのできない男デニム。ゴツゴツとした武骨な肌触りと19オンスというヘビーな生地ならではのエイジングが魅力の定番シリーズだ。 ヘビーオンスならではの立体的な色落ちは別格。 【男DENIM Series】8JK-03 フロント片ポケットファーストモデル。オリジナル...続きを読む
正統派からトレンドを取り入れたものまで、自分らしい紳士スタイルがトータルコーディネイトできると評判なのがバーニーズニューヨーク横浜店。店内には直営のバーバーショップ「BARNEYS BARBER’S SHOP BY KAMISORI CLUB148」があり、髭にこだわる大人たちが集うと噂になっている...続きを読む
1930年創業の長い歴史を誇るメガネ専門店、パリミキとフェローズが初コラボ。フレンチヴィンテージをモチーフに、細かなディテールでオリジナル性を追求した新作メガネの制作裏話を代表である2人に伺った。 志村さんのデザインを見事に具現化。 いわゆるファッションサングラスとは一線を...続きを読む
編集部イチのアメリカ車好きであり、自身も数々のアメリカ旧車を乗り継いできた編集部の最古参・ラーメン小池。 最近ではLightning、2nd、CLUTCH magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」でも“ライトニングガレージ”という、アメリカ車好き全開の動画連載...続きを読む
目は口ほどに物を言う。個性が出るパーツだけに気になる人も多いはず。そこで押さえておきたいポイントを「OLTA」の後藤 泰さんに教わった。悩みを隠し、清潔感をアップさせるメンズメイク。ちょっとメイクで手を加えるだけで悩みが消え、イケメン度アップ! 目元メイクは人相まで変わるのでほどほどに。 ...続きを読む
どうやら倉庫古着店って意外と掘り出し物があるらしい......。そんな噂を耳にして、向かったのは古着が大好物な20代のなかよし3人組。予想以上のスケールにおののきつつ、その実態調査にでかけた! 仲良し3人組で噂の倉庫古着店をディグる! 古着を特集するなら、外せない、倉庫古着店。数年前まで...続きを読む
悩みを隠し、清潔感をアップさせるメンズメイク。ちょっとメイクで手を加えるだけで悩みが消え、好感度もアップ! 顔の印象をかなり左右する“眉”の悩み解消ポイントを「RUNO」の中島和弥さんがズバリ回答。メンズに人気のトレンドサロンのヘア&メイクスタイリストによるお悩み解決メイクの秘訣とは。 ...続きを読む
日本を代表する帽子ブランドであるザH.W.ドッグのディレクターを務める弦巻史也さんの愛用品は、1900年代初頭から現行品まで揃い、ビッグメゾンからストリートまで幅広いが、確固たる価値観で選ばれている。その一部を公開してもらった。 タイムレスな価値を持つ名作は、独自のオーラを放つ。 ...続きを読む
ミリタリーをファッションへと昇華させた立役者、AVIREX。ワイルドでありながら、ストリートにもマッチするアイテム群は、世のファッショニスタ達を魅了し続けている。そんなAVIREXから、夏にぴったりの新作アイテムが届いたぞ。軽い雰囲気で穿けるデニムと、ミリタリーテイストの遊び心溢れたハワイアンシャツ...続きを読む
自然に囲まれた一軒家で経営している「ボックスバーガー」。交通の便がよいとは決して言えないが、人気のハンバーガーショップだ。極力地元の食材を使い、日本と海外をミックスした独自の黄金比で構成された“ニューアメリカンバーガー”が味わえる。 わざわざ訪れたい、その価値があるショップ。 箱根・強羅...続きを読む
VAIOから、『今の時代の新定番』をめざす、VAIO F14とF16が発表された。 ご存知のようにVAIOは分社化以来、企業としての足場を固めるために法人向けモデルに力を入れてきた。法人向けであれば、まとまった台数の受注が取れるし、今や数少なくなった日本製パソコンとして、顧客の要望を反映しやす...続きを読む
2020年にオープンした新星ながら業界人がこぞって訪れるメガネ屋「ダウンタウン」。もんじゃで有名な東京の下町・月島にお店を構えるセレクトショップだ。その人気の秘密を探る(そういう建前)べくパピーが常連客のNAOさんを誘い、いざ参らん。 ウワサのメガネ屋その人気の秘訣とは。 いまフ...続きを読む
日々の外出時の携行品といえば、財布や鍵のほか大型化したスマホやペットボトル、人によっては文庫本やメモ帳、タバコなどさまざまだが、休日であろうと仕事の日だろうと、すべてをポケットに入れていてはスタイリングも野暮というものだ。必要にして最小限のミニバッグとして、雑誌2ndがMade in U.S.A.に...続きを読む
インディゴが王道なら、ブラックは鉄板か。それにしては、ブラックデニムのことを知らなすぎる。そろそろ本気で考える時が来たのだ。いまやブラックデニムは濃淡のバリエーションはもちろんのこと、カジュアルだけでなく、ドレスな着こなしまで当たり前になっている。6着のコーディネイトから大人のブラックデニムを感じた...続きを読む
子どものころはクルマ、とくに働くクルマが大好きで、いろんな車種を憶えていたという人も多いのでは? そんな記憶の手がかりになるのがどのクルマにも必ずといって付いているエンブレム。これでメーカーや車種をひと目で判断できるってわけ。つまりエンブレムの種類を知っておくと、ちらっと見たクルマでも、どのメーカー...続きを読む
「ロングビルキャップ」という帽子をご存知だろうか? 釣りをライフワークとした作家アーネスト・ヘミングウェイが愛用したことでも知られるキャップで、洋上での強い陽射しを避けるためにツバを長くしたキャップのこと。あまり見かけない形ではあるが、そのぶん洒落者の愛用者が多いこのキャップ、2ndはどんなふうにア...続きを読む
ライフスタイルコスメティックブランドのロクシタンは、南仏プロヴァンスの最高峰オリーブオイルを配合した高保湿ヘアケア「ファイブハーブス ディープモイスチャライジング」シリーズを3月29日(水)から全国の店舗や公式通販サイトにて新発売。 髪悩みに合わせて厳選された5つのハーブを配合したロクシタンのヘ...続きを読む
メンズメイクの第一歩は眉から始めるのがおすすめ。ハサミやシェーバーでカットするだけでは完全にカバーするのは難しいけれど、とは言えどうすればよいのかわからない人も多いのでは。そこで、なりたいイメージの眉メイクのポイントを「K.e.y」の田中祐次さんに質問! 4つの印象作りをチェックしよう。 ...続きを読む
昨今、ファッションシーンを賑わせているアウトドア&スポーツスタイル。機能性も高く、スタイリッシュなそのスタイルは今や、ファッショントレンドの中心に君臨していると言っても過言ではない。JOE McCOYのリリースするアウトドア&スポーツのアイテム群は往年の銘品をベースとし、機能はもちろ...続きを読む
2020年頃から、じわじわ上がりはじめた市場価格は昨年ついに大幅アップ。いつでも手ごろな価格で買えると思っていたレギュラー古着も気軽には手に入らなくなってきた。ここでは業界随一の販売数を誇る「古着屋JAM」のデータを参考にリアルな市場価格を調査。買い物上手になって古着ライフを楽しもう! なお、雑誌2...続きを読む
Y2Kファッションは特徴的だけど、ヘアは? けっこう守備範囲が広くて、唯一共通していることといえば、個性を自由に楽しむこと! 現代に落とし込むことでグッと垢抜けたY2Kヘアはやったもん勝ちだ! 1.ザクザクショートに透け感ニットでジェンダーレスなフェミニン男子。 カット/ショートレイヤー...続きを読む
名古屋を拠点に活動するタトゥーアーティスト、MASATO さんは19 歳で単身渡米し、ホットロッドやチョッパー、タトゥーカルチャーを追求。現場主義がそのクリエイティビティに独自の世界観を落とし込んでいる。MASATOさんの愛車や愛用品、生活空間からその世界観を垣間見た。 創造性を生み出す、...続きを読む
パイロットコーポレーションは、「勝ち」につながる縁起の良い色として人気の「勝色(かちいろ)」を採用した限定デザイン『ドクターグリップ エース 勝色』を3月29日(水)より数量限定発売。 今回発売する『ドクターグリップ エース 勝色』は、疲れにくく芯が折れにくいなどの勉強をサポートするための機能を備...続きを読む
随一のアメリカ車好きであり、自身も数々のアメリカ旧車を乗り継いできた編集部の最古参・ラーメン小池。最近ではLightning、2nd、CLUTCH magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」でも“ライトニングガレージ”という、アメリカ車好き全開のゆるーい動画連載を開始...続きを読む
重厚感のあるブルックリンスタイルの店内でボリューミーなハンバーガーが食べられる「ゴクバーガー」。期間限定ショップの予定がリピーター続出で継続している人気店だ。特製ソースが一緒に提供されるので1つのバーガーで味変ができるなど、いろいろな味が楽しめる。 ハンバーグ専門店がオープンした注目度の高い新...続きを読む
昨年の9月末、豪徳寺にオープンした「ネイビーブレザーSTORE」というショップをご存じだろうか? Dig-it編集部から【ブレザー偏愛家】という異名をつけられてしまったこともあり(笑)、最近、多くの人から「豪徳寺の『ネイビーブレザーSTORE』には行った? 面白かったよ」と声をかけられる。肩書きに恥...続きを読む
悩みを隠し、清潔感をアップさせるメンズメイク。ちょっとメイクで手を加えるだけで悩みが消え、イケメン度アップ! 今やメンズも当たり前の“美肌”になるために押さえておきたいポイントを「RUNO」の中島和弥さんにお聞きした。メンズに人気のトレンドサロンのヘア&メイクスタイリストによるお悩み解決メイ...続きを読む
日々いろいろなところへ取材へ行って、魅力的なものに囲まれていると、どんどん財布の紐は緩くなっていくもの。そんなメンズファッション誌の取材メンバーが、物欲の赴くままに購入したモノをご紹介。2ndスタッフの日常を垣間見る近況報告も兼ねてご覧ください! 1.「エバーグッズ」のポーチ|スタイリスト・吉...続きを読む
映画のワンシーンからヘアスタイリストとしてのポリシーが生まれたというオーナーの長田 誠氏が営む「Barber Shop Marky’s」。徹底してオールドアメリカンバーバーを追求し、ヘアスタイル、ショップデザインに取り入れている。そのこだわりに共感するゲストたちが集う店だ。 ブーム以前から手探...続きを読む
いまや価格超高騰中、某スウェットブランドのあの人気のスタイルは、ほかのブランドでも手に入るしなによりお買い得なので狙い目。2nd3月号ではなんとネーム違いで50点(!)紹介しているが、その中から10点のスウェットをピックアップして紹介する。 1.BAC 水性の単色プリントでデザインが...続きを読む
今やメンズも当たり前の“小顔”になるために押さえておきたいメイクポイントを「OLTA」の後藤 泰さんがレクチャー。悩みを隠し、清潔感をアップさせるメンズメイク。ちょっとメイクで手を加えるだけで悩みが消え、イケメン度アップ! メンズに人気のトレンドサロンのヘア&メイクスタイリストによるお悩み解...続きを読む
人気ブランドや飲食店を手掛けるからくさの代表、和歌成介さんが新たに手掛けるセカンドハウスは、なんと昭和初期の日本家屋と明治時代の蔵のリノベーション物件。そこに自身の敬愛するアメリカの息吹を吹き込み再生させている。古民家とアメリカンのヴィンテージアイテムの意外な融合。その空間を案内してもらった。 ...続きを読む
日々トレンドの移り変わる韓国ヘア。最近はバリエーションの振れ幅も大きくなってきて、いろいろな楽しみ方に磨きがかかってきた様子だ。ウルフ、マッシュ、パーマ、さらには刈上げも。これが今の韓国ヘア最前線だ! 1.気だるげルーズな無造作マッシュが新感覚の韓国ルーズスタイル。 カット/サイドとバッ...続きを読む
「1300円って、iCloudのファミリープランだよね?」 筆者は、経費精算や経理系のお仕事は苦手なので、独立してフリーランスとして会社を設立して以来、すべての経理系のお仕事を、妻に任せている。彼女は前職が市役所の年金課職員だったので、筆者よりはそういうお仕事が得意なのだ。そして、年度末が近づいて...続きを読む
熊本に建設中のTSMCの工場を見てきた。この工場建設には1兆1000億円以上が投資されており、現在は12ナノ、16ナノ、22ナノ、28ナノ製品が作られると言われているが、早くも第2工場の建設が決定しており、将来的に、iPhoneのAシリーズチップや、MacのMシリーズチップなど、世界最高峰の技術を持...続きを読む
古着世代の昭和40〜50年代の我々にとっては、青春時代のレギュラー古着の代名詞だったチャンピオン・リバースウィーブ。安くてかっこいい古着の象徴的存在が、ここ数年でびっくりするくらい高騰している。特に価値の上がっているものを名店ベルベルジンの藤原さんに教えてもらった。 どこか武骨さを感じられるグッド...続きを読む
2015年に辻堂にオープンし、すでに湘南を代表するグルメバーガーのひとつになっている注目度の高い新生ショップ「クッカーズグリル」。チャコールグリルを使った幅広いメニューはもちろん、フレンドリーなスタッフによる心地よい接客や空間など、親しみやすさと高いクオリティが両立するショップだ。 今や湘南を...続きを読む
言わずと知れたアイウエアブランド、ジュリアスタートオプティカルより昨年リリースされた横長フレームが新鮮な[T-MAN]と、大ぶりなウェリントン型の[SEAFARE]。アーカイブの完全復刻でありながら、普遍的なデザインはいまの時代にもマッチする。 T-MAN 天地幅が低く横幅の広い、ややク...続きを読む
ヘア剤もスタイリング剤も進化していくなか、スタイリングも変化している。 ちょっとしたコツをつかむことで毎朝のスタイリングが劇的に変わる!? そのHow toを「OOO YY space」Ryutaroさんがレクチャーしてくれた。今の気分に合う質感の作り方をしっかりマスターせよ! 髪が動...続きを読む
東京には数多のヴィンテージショップが存在する。休日に1日かけて街を巡り、お宝アイテムを掘り出すのも楽しいもの。そこで、2nd編集部が東京の気になる古着店をリサーチ! “古着の町、町田”再燃を期待させる人気ヴィンテージショップ「ステップアヘッド」の新店舗は、初心者からコアな古着ファンまで惹きつけるア...続きを読む
Pherrow'sの初夏コレクションから、春の訪れを感じさせるアウターをひと足早く紹介。得意とするミリタリージャケットとヘリンボーン生地を切り替えたワークジャケットの2型。いずれも普遍的なヴィンテージライクなスタイルでありながらも都会的なシルエットや遊び心のあるカスタムデザインが春のコーディネイトを...続きを読む
ウエストオーバーオールズを筆頭に、様々な人気ブランドのディレクションを務める人気デザイナーの大貫達正さん。自身のクリエーションに多大な影響を与えた世界各国のプロダクトを集めた秘密のギャラリーに潜入した。 完全予約制、住所非公開の特別なギャラリー。 筋金入りのヴィンテージ好きで、確...続きを読む
アメリカンカルチャーに傾倒し、ウエスタンやデニムといったアイテムを中心に地元でも愛されるセレクトショップ「JAMES」。国内でもデニムやアメリカンスタイルにこだわるブランドを中心にセレクトし、流行に左右されないスタイルで30年以上。旧きよきアメリカを感じさせてくれる空間にこだわりのアイテムが並んでい...続きを読む
初めて食べたハンバーガーが忘れられず、そこからハンバーガーにどっぷりとはまり、さらに人生までも変えてしまったハンバーガーラバーたち。「用賀倶楽部」シェフ・五味慎一朗さんは、バンズからオリジナルのハンバーガーを開発するほどのめり込んでいる。そんなプライベートでも仕事でもハンバーガーづくしの生活を伺った...続きを読む
アメカジ、トラッド好きなら見逃せない人気ブランドが自信を持って作り出すこだわりのある新作アイテムを、セカンド編集部がピックアップ。レザージャケットやミニ財布、バッグ、ウエアなど、5アイテムをご紹介。 1.「JELADO(ジェラード)」の44レザージャケット|デニムではなくレザーという新たな選択...続きを読む
正統派理髪店で腕を磨き、幼い頃から憧れ続けたアメリカンカルチャーを体現したオールドアメリカンバーバー「THE BARBA TOKYO」をオープン。アンティーク家具を基調とした落ち着きのある大人の空間は、連日大盛況で、著名人も多く通う人気店だ。 約10年間で5店舗をプロデュース。 銀座『マ...続きを読む
イエベ、ブルベ、聞いたことありますか? 肌のトーンの傾向で洋服やメイクなど自分に似合う“色調”を判断するパーソナルカラーのことで、肌色のベースが黄色か青かでヘアカラーの似合わせ方が違ってくるって知ってましたか? トレンドのオレンジカラーをイエベ、ブルベ、それぞれどう取り入れればいいのか。個性を生かし...続きを読む
パタゴニアとノースフェイスだけ探してたら時代遅れ!? 近年人気のハンティングやフィッシング系はもうじき枯渇するかと思えば、王道ブランドにも“未評価”の傑作がまだあったり。その先も見据えて、雑誌2ndの古着連載でお馴染みの古着スタイリスト・ハラダマナブさんと、2nd編集部副編集長のアメリカントラッド命...続きを読む
お肌の保湿が重要なのは女性だけでなく、男性も同じ。洗顔やヒゲ剃りで乾燥したままにしていると、とんでもないことに......! 大人男子の身だしなみブランドを展開している「GO TODAY SHAiRE SALON」の宮永えいとさんに、ご自身の保湿を伺った。正しく乾燥を防ぐ&ケアして、うるツヤ...続きを読む
愛くるしいルックスと、ゆるーい雰囲気で、クラシックフォルクスワーゲンの代表格として多くのファンがいるワーゲンバスの現代版がいよいよ発売される。ID. Buzzというモデル名でEVとして生まれ変わったのだ。その気になるスタイリングから中身まで、ファンでなくても気になるところ。新たなワーゲンバスの歴史が...続きを読む
まるでトム・ソーヤーの冒険で出てきそうなバラックとエアストリーム。ここは埼玉県本庄市にあるピッツァライオンロックだ。大のヴィンテージ好きであるオーナーが至高の1 枚を提供する。店内にはそんなオーナー、山本虎鉄さんの愛用品である希少なヴィンテージがずらり。ヴィンテージ好きにはたまらないその空間にお邪魔...続きを読む
滋賀県でも老舗セレクトショップとして知られる「ろーぐす」から、この春のおすすめアイテムが入荷したとの情報が到着。往年のアメリカンスタイル好きだけでなく、Z世代にも永遠の定番として人気のレッドウィングが登場した。 往年のスタンダードが現在入荷中!! 滋賀県でも指折りの老舗セレクトショップである「ろ...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「今どきのやわらかいプリンと、昔ながらの硬めのプリン、どっちが好きか論争になるけれど、私はやっぱり純喫茶で食べるような硬めが好きです」と語る、編集部の紅一点・めぐミルク...続きを読む
オリジナルエフェクターの販売や、ギターエンジニアとして「CULT」の代表を務める細川雄一郎さんは、海外での仕事も多かったもののハンバーガーへの興味はほとんどなかったそう。しかし初めて食べた本場のハンバーガーに衝撃を受け、そこからハンバーガーにどっぷりとはまり、さらに人生までも変えてしまったハンバーガ...続きを読む
創業212年の和洋菓子専門店を展開する杵屋本店は、おかげさま文房具店とコラボレーションし、杵屋本店の菓子をモチーフにした文房具を杵屋本店とおかげさま文房具店にて3月25日(土)より共同発売する。 この商品は山形県上山市に拠点を構える老舗菓子店「杵屋本店」と「おかげさま文房具店」の2社がコラボレーシ...続きを読む
ガンメタ、トライバル、ジオメトリック柄。女性のネイルではお目にかかれない色やデザインがラインナップするメンズネイル。ゴツいアクセとコーデしてもかっこいいよね。ネイルを楽しむ男子をShooting! 【質問】 Q1.テーマは? Q2.お気に入りポイントは? Q3.どこのネイルサロンで施術しましたか...続きを読む
新シーズン到来とともに装いも新たにしたくなるもの。毎月膨大なアイテムと出会うセカンド編集部が一足早く新作をリサーチ。名門ブランドから新進気鋭まで、見逃せない10点をご紹介! 1.「CONFECT(コンフェクト)」のセットアップ。 シックなモノトーンのセットアップ。と思いきや、ジャケットは...続きを読む
シューリペア&カスタムショップとして2007年にスタートしたBrass shoe co.。その後、2012年にオリジナルのブーツブランドであるCLINCHを開始した。さらに自社のユニフォームをコンセプトとしたBSC Uniformも展開する。そして今年には、月の後半の店舗をクローズするという体制を発...続きを読む
東京には数多のヴィンテージショップが存在する。休日に1日かけて街を巡り、お宝アイテムを掘り出すのも楽しいもの。そこで、2nd編集部が東京の気になる古着屋をリサーチ! 今回ピックアップするのは激戦区・原宿の新店ながらアメカジの古着店の王道スタイルを貫く「スタイル202」。若きオーナーが特にこだわるス...続きを読む
空前の盛り上がりをみせている日本のキャンプシーン。その牽引役のひとりであり、ひときわ強い個性を放つオールドマウンテン。代表を務める辻丿内実さんの相棒は、クラフトマンシップに溢れていた。そんな相棒の数々をたっぷりと見せてもらった。 旧さの中に新しさを感じるものに強く惹かれる。 近年、キャン...続きを読む
そろそろ切りたいと考えている人も、伸ばしてる人も、ショート勢必見! 今風ショートはアレンジで大胆な印象チェンジが叶う2WAY仕様が人気を集めている。ON/OFFだけじゃない、いろいろな魅力を引き出してくれるスタイルを今すぐチェックしよう。 1.そり立つシャープな“角”がスタイルの最大の見せ場。...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「馬革ブックカバーを購入してくれた方に、一枚一枚お礼状を書かせていただいた。ありがとうございました! たくさん本を読んで、素敵な茶芯を出してくださいね!」と語る、革ジャ...続きを読む
語源に引っ張られてトラッドを“保守的”と捉えているとしたら、それは少しもったいない。なぜなら鮮やかなカラーや、軽妙な素材感の服さえあれば、定められた様式美の中でも十分に魅せられるから。むしろ僕たちはそんな服にこそ惹かれるし、今季の「コロン」はまさしくトラッドの地平を広げる服で色めいている。 ...続きを読む
グリーンインテリアとして昨今、人気上昇中の塊根植物。ずいぶん前からそんな塊根植物の魅力にハマり、自身のセレクトショップを立ち上げたときに趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植物を育ててみたいと思っている人にもやさしくお...続きを読む
プラスと、セーラー万年筆が共同運営する、東京・銀座の「ancora(アンコーラ)」は、「2nd anniversary プロフェッショナルギア万年筆 ブルースター」を3月24日(金)11:00よりアンコーラ銀座本店とオンラインショップにて同時発売。 アンコーラのオープン2周年を記念した「プロフェッ...続きを読む
初めて食べたハンバーガーが忘れられず、そこからハンバーガーにどっぷりとはまり、さらに人生までも変えてしまったハンバーガーラバーたち。好きが高じてハンバーガーの専門誌や本格的なショップガイド本などを出版するのがハンバーガー探求家・松原好秀さん。どんなハンバーガーに出会い、感動したのか。話を伺った。 ...続きを読む
2022年に110周年を迎えたエル・エル・ビーンから、いよいよ「ジャパンエディション」が登場。過去の名作アーカイブをベースにしながら、日本のデザインチームが日本のユーザーのことを徹底的に考え尽くし、サイズ・素材・フィット・ディテールを見直したうえでアイテムを製作。 このコレクション、実に出来がよく...続きを読む
新旧が混在する東京・学芸大学にスケート好きが集うヘアサロンがある。「BEACON」は、スケートカルチャーを愛し、国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏が代表で、サロンであると同時に、NYのスケートカンパニー・DOA(デッド・オン・アライバル)の日本代理店も務める。唯一無二の魅力溢れるショッ...続きを読む
東京には数多のヴィンテージショップが存在する。休日に1日かけて街を巡り、お宝アイテムを掘り出すのも楽しいもの。そこで、2nd編集部が東京の気になる古着屋をリサーチ! 豪徳のアーケード内にある「ネイビーブレザー」は、その名の通り“紺ブレに合う服”という実にシンプルで分かりやすいコンセプトを持つ。お...続きを読む
「アメリカ好き」を公言するアトラクションズ代表の西崎智成さんだが、愛車のバイクは英国車、お気に入りの家具はフランスのヴィンテージを愛用する。そこには彼が見い出したアメリカを軸とした「繋がり」があった。そんな西崎さんのライフスタイルや、希少なコレクションの一部を見せてもらった。 アメリカと繋...続きを読む
悩みを隠し、清潔感をアップさせるメンズメイク。ちょっとメイクで手を加えるだけで悩みが消え、イケメン度アップ! 子どもっぽい面立ちに悩むメンズにポジティブなアドバイスを送るのは「OLTA」の後藤 泰さん。メンズに人気のトレンドサロンのヘア&メイクスタイリストによるお悩み解決メイクのテクニックは...続きを読む
世田谷にあるレストラン「用賀倶楽部」はフードだけでなく、国産牛肉の販売やクラフトビール、ワインの販売、それに週末は地元世田谷の野菜や自家製パンなどを販売するマルシェを開催するなど、レストランの枠にとらわれないスタイルでローカルにも愛されている。 そんな用賀倶楽部がオリジナルのワインバッグを作り...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「いよいよアフリカ民藝にも手を出しちゃったので、このカテゴリーに火が付きそう。早くも次はアフリカの木製の仮面を家に飾りたくなっている今日このごろ」と語る、編集部の最古参...続きを読む
本日、2023年3月23日、7年前の熊本地震で被災した流れで建て替えることになった阿蘇くまもと空港 新旅客ターミナルビルがオープンする。3月19日に、レセプションとメディア向けの発表会があったので、その様子をお伝えしよう。 [関連記事] 熊本を象徴する熊本城と、玄関口の熊本空港の地震...続きを読む
笛のように音が鳴らせるラムネ菓子、フエラムネ。1973年4月に発売されて以来2023年の4月で丸50周年を迎える超ロングセラー菓子だ。子供の頃に遊んだピィ~ピィ~と音が鳴るお菓子は外国でも人気!? 唯一無二のフエラムネが、この度、ご朱印帳になって登場、3月23日(木)より発売を開始する。 カラ...続きを読む
三菱鉛筆は、スケッチモーションクリエイター Ena Kakutaさんとコラボレーションしたデザインの『ユニギフトセット 2023』を3月23日(木)に数量限定で発売。 『ユニギフトセット 2023』は、贈り物に最適な4商品をラインアップ。“クセになる、なめらかな書き味。”の油性ボールペン『ジェット...続きを読む
アウトドアでサウナを楽しむサウナキャンプ。現在、サウナ好きを巻き込んで大ブレイク中! サウナキャンプを楽しむには専用のサウナテントが必要となるが、いったいどれを買うのがいいのだろうか。そこで、現在サウナテントシーンで最も注目されているロシアで生まれたブランド「MORZH」を紹介しよう。 ロシア...続きを読む
古着の聖地とも言われる千葉県柏市に、ジーンズ専門のリペア店「GOEMON」というお直し屋さんがあるのをご存知だろうか。「長く愛用したデニムが破けてしまった」、「ヴィンテージ・デニムが劣化し穴が空いてしまった」、「気に入った古着のデニムを見つけたが目立つところに穴が空いている」……。長くモノを愛し、ヴ...続きを読む
アメカジの王道であるチマヨベストがまた注目を集めている。その代表格ともいうべきオルテガの総本山に幾度となく足を運び、その一族に愛された日本人は、いま新潟でチマヨブランケットを織っている。 初めてチマヨに訪れたとき一瞬で独立を決意した。 「変な“ちゃんちゃんこ”だな。初めてチマヨベ...続きを読む
決して店舗は広いとは言えない。しかし、店内にはオーナーであるジュリアンが世界中からピックアップした、上質なアイテムが整然とディスプレイされている。JINJIの店内にはこだわりのジャパンデニムもあれば、カラフルなニットも揃う。その品揃えは、ジュリアンのワードローブをそのまま拡大して店舗にしたような雰囲...続きを読む
DJ であり、役者であり、フードデリバリーの配達員。ひとつの職を全うし生計を立てるという昔ながらの常識を完全に無視して、社会に媚を売らず多方面で自由な活動を続けている大村達郎さん。そんな男のガレージに潜入。愛用品や、生活空間を見せてもらった。 UKファッションのメッセージ性の強さに魅かれま...続きを読む
パーマのトレンドといえば、ツイスト、スパイラル、ツイストスパイラルの3スタイルに、波巻きパーマ。束感を意識した細かいリッジでタイトなシルエットが人気を集めている。大人めを狙うなら、男の色気を感じるクセ毛風がオススメ。ぜひ挑戦してみてほしい。 1.ホワイトブロンドで攻めるショートツイスト。 ...続きを読む
欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「アマプラにある昭和ドラマ『パパと呼ばないで』に最近何故かハマっている。主役の石立鉄男の3枚目役の演技が、ジャッキー・チェンの演技と被る(いい意味で!)」と語る、ストリ...続きを読む
もはやコーヒー好きでなくても知れ渡ったスペシャリティコーヒーという言葉。そう聞くと、敷居が高くて、心して飲みに行かなくては、なんて思う人も多いかもしれない。でもそこは好きな人なら毎日飲むコーヒー。スペシャリティであろうが、自家焙煎であろうが、もっと気軽にこだわりのコーヒーを楽しんで欲しいと生まれたの...続きを読む
創業以来「肌が本来もつ力を信じて、引き出すこと」を信念とし、「ここちを美しく。」をブランドメッセージに掲げるビューティーブランド・オルビスが新ベースメイクアイテム発売を記念したPOPUPイベントを4月22日(土)~5月21日(日)まで、体験特化型施設『SKINCARE LOUNGE BY ORBIS...続きを読む