- 2019.12.29
酒も原稿もよく進む、最強おつまみを発見。お正月にもポリポリどうぞ。
Lightning編集者になってから、約10年。とはいえ編集部員の中ではまだまだひよっこである。(ライトニング編集部員の中では39歳で最年少!)締め切り前にもなると、夜中に原稿を書くこともしばしば。まさにこの原稿も深夜2時に書いていたりして。 でもって、この時間になると小腹が減ってしまうのも、いつものこと。とは...続きを読む
編集者になってから、約10年。とはいえ編集部員の中ではまだまだひよっこである。(ライトニング編集部員の中では39歳で最年少!)締め切り前にもなると、夜中に原稿を書くこともしばしば。まさにこの原稿も深夜2時に書いていたりして。 でもって、この時間になると小腹が減ってしまうのも、いつものこと。とは...続きを読む
世界には様々な肉料理が存在する。多種多様な調味料を使って煮込むこともあるし、炭火で焼くだけの料理もある。そんな中でも、本書ではステーキというシンプルな肉料理にフィーチャー。東京で味わえる絶品ステーキをLightning目線で厳選しました! 購入はこちらから ステーキの激戦区・六本木の名店を紹...続きを読む
今週末(2019年12月15日)、ついに開催される「稲妻フェスティバル2019」。会場内ではライトニング誌上でお馴染みのブランドが稲フェス価格でB品放出やセールを行うなど、毎年アメカジ最大級の祭りにふさわしい賑わいを見せている。さらに、カーショーやグルメなども楽しめるとあって、家族連れも毎回多くご来...続きを読む
今回ご紹介するのはウエストロサンゼルス、ソーテルのジャパンタウンからも近い、旧き良きアメリカンダイナー。古着を求めて、カルチャーを求めて、ロサンゼルスを訪れる日本人は多いわけですが、せっかくなら、いかにも「アメリカ」を感じられるグルメと空間を味わいたくないですか? 1982年にオープンした、195...続きを読む
アメリカではバドワイザーやミラー、コロナと並んで有名なビール「パブストブルーリボン」。180年近い歴史を持つアメリカンビールだが、これまで一般的に流通しておらず、日本での知名度はアメリカンカルチャー好きなどに限定されていた。それがこの夏、日本での代理店が決定したことにより、日本全国のダイナーやレスト...続きを読む
#PR
ここ数年でTVドラマやニュースで、“ウイスキー”というキーワードをよく耳にするようになりましたよね。ウイスキーとは簡単にいうと、「穀物を原料として樽で熟成させたもの」。そんなウイスキーがいま改めて注目されているのは、皆さんもご存じの通り。 ということで、なんとなく知っているけれど深くは知らない...続きを読む
コーヒー激戦区・東京の自家焙煎店を網羅! サードウェーブブームから数年が経つものの、いまだ全国的に増殖傾向にあるコーヒー専門店。中でも激戦区東京では、「ロースター」を冠する、自家焙煎をしたコーヒー豆の販売に力を入れる店が話題になっています。そんな自家焙煎を売りにするショップの味の解説や店主...続きを読む
子どもの頃からコーラが大好きで、いろいろな国のコーラを飲んできた。そしてある日、コーラのレシピを発見し、クラフトコーラの店を出す決心をした。そんな『伊良コーラ』の工房を訪れてみた。 3年前脱サラして、クラフトコーラ作りをスタート。 「僕はコーラマニアなんです」 そう切り出す...続きを読む
ハワイは何も家族旅行や女子旅の聖地にはあらず。男だってショッピング、アクティビティ、そしてグルメも満足できる夢の楽園だ。せっかくの「アメリカ」、男目線でグルメ選びをしたいと思いませんか? そこでメンズライフスタイルマガジン『Lightning』編集部がハワイ取材の最中に訪れた、グルメショップを厳選し...続きを読む
ここ数年、グルメバーガー界ではチーズバーガーが様変わり。たっぷりのチーズをパティや具材の上からとろりとかけるスタイルが主流となっている。味もさることながら、お皿から溢れ出しそうなビジュアルは圧巻! 食欲そそる、魅惑のチーズバーガーをどうぞ。おすすめ2店舗をご紹介。 1.とろ~りチーズがフォトジェニ...続きを読む
パティに組み合わせるのはトマトやレタスだけじゃない! 今、個性的な具材を挟んだヘルシー志向のグルメバーガーが女性たちの支持を集めている。もちろん奇をてらったものではなく、味も一級。リピーターになること間違いなしの絶品バーガーを召し上がれ。厳選した2つのお店を紹介する。 1.たっぷりのほうれん草で栄...続きを読む
素材を吟味し、手間ひまかけて作るグルメバーガーの第一次ブームから10年あまり。「安くて手軽なファストフード」という従来のイメージを覆す新ジャンルのハンバーガーとして定着し、今また広がりを見せている。オリジナリティを打ち出した個人店も続々と登場しているが、黎明期からブームをけん引してきたレジェンド的存...続きを読む
コーヒーにこだわるなら、豆にこだわるべき? それとも挽き方にこだわるべき? もちろん豆や挽き方も大事ですが、実は淹れ方のコツを抑えるだけで、コーヒーは劇的に美味しくなるのです。そんな美味しいコーヒーの淹れ方、伝授します! 人気コーヒーショップ「ONIBUS COFFEE オニバスコーヒー」山口さん...続きを読む
突然ですが皆さん、缶づめはお好きだろうか? おかずに、つまみに、おやつに、好きな時に簡単に食べられるところが魅力の缶づめ。さらに近年、美味しいだけではなく、そのパッケージのデザインに心惹かれる人も少なくはない。食べても美味しい、飾ってもおしゃれ、そんな缶づめに並々ならぬ情熱を抱く、業界きっての缶ラバ...続きを読む
スーパーやコンビニなど、あらゆる場所で手に入る、安くてお手軽な食べ物として、私たちの食卓を支え続けてきてくれた缶づめ。ツナ缶、コンビーフ缶、桃缶……、そんな昔ながらの缶づめももちろんウマい。しかし今や、松坂牛や広島産の牡蠣などの高級品も缶づめとして楽しめるようになっている。グルメ缶と...続きを読む
「COOKIEBOY」として活動する夏山孟浩さんがつくるアイシングクッキーは、まるで箱の中に眠る宝物のよう。大人も子供も、男性も女性も、目にした瞬間、自然と顔をほころばせる。さまざまなモチーフに象ったバタークッキーに、鮮やかなアイシングクリームで施された繊細なアートワークで凝視すればするほど、完成度...続きを読む
丸みを帯びたメタルボディでおしゃれな雰囲気漂う「エアストリーム」。最近街中でも目にすることが多くなってきたが、実はこれ、クルマで牽引しながら旅ができる「トラベル・トレーラー」なのだ。その雰囲気あるトレーラーの中だけをリノベーションして、カフェやレストランとして使うところが近頃増えているという。クール...続きを読む
取材でたびたび訪れるハワイ。アメリカンカルチャーをお伝えする雑誌Lightning編集部にとってもお馴染みの場所である。そんな我々がハワイで見つけた実際に食べてよかった店を厳選して紹介しよう。ぜひ訪れてみてほしい。 ▼こちらの記事もおすすめ 1. コアカフェ モダンスタイルのカフェをイメージ...続きを読む
ミントとライムの爽快感とさらりとしたラムの甘さが三位一体となり、清涼感を感じるモヒート。夏になると無性に飲みたくなってしまう魅惑のカクテルだ。 モヒートの歴史は旧く、16世紀の終わり頃にカリブの海賊がサトウキビで作ったアグアルディエンテという酒に、ライムとミントを入れたカクテル「ドラケ」が前身...続きを読む
世界には様々な肉料理があるのに、無性にステーキを食べたくなるときがある。肉を焼くというとてもシンプルな調理法ではあるが、料理人が肉の特性を考慮し、火加減を調整しながら最高の焼き加減に仕上げる。 時にはその肉にあった調味料やソースを加えて、さらに肉の旨みを引き出す。ジューッと肉が焼ける音、香ばし...続きを読む
「食べる」だけが食事じゃない。料理の味はもちろん、料理の見た目も、空間も、全部ひっくるめて“おいしく”食事したい。そこでご紹介したいのが、お洒落タウン恵比寿にある、人気の魚介レストラン、シロノニワ。 開放的な空間で、店内からは、プラントハンターの西畠清順さんがプロデュースした屋上庭園が望め...続きを読む
今やすっかり定着した感のある「熟成(エイジング)肉」。これを看板に掲げるお店も珍しくないが、だからこそ本当においしい熟成肉を出すお店が知りたい! ……そこで今回は「エイジング肉編」と題し、熟成肉の絶品ステーキが食べられる東京のステーキハウス&レストランをお届け。芸能界きっての肉通・寺門ジモンさんが絶...続きを読む
「みんなでワイワイ、気軽においしいステーキを楽しみたい!」……そんなときは、芸能界随一の肉伝道師・寺門ジモンさんがおすすめする東京のステーキハウスへ。「ワイワイ編」の名にふさわしく、家族や仲間でお腹いっぱい食べられるボリューム満点のメニューがあるお店をご紹介。カジュアルな雰囲気も大人数での集まりにぴ...続きを読む
肉といえば、やはりこの人! 世界中の肉料理を食べてきたミートソルジャー・寺門ジモンさんが「ウマい!」と太鼓判を押す、東京のステーキハウスやレストラン、焼肉店の絶品ステーキをご紹介。「レジェンド編」では、肉選びから下ごしらえ、焼き方まで、どれをとっても一級品の名店をセレクト。肉を焼くというシンプルな料...続きを読む
地元の食材を使いつつ、ヴィジュアル的にもインパクト大のバーガーを提供する名店が揃う関西エリア。見た目も味も圧倒的な存在感で迫りくる、パワフルで関西らしいバーガーをとくとご堪能あれ! 1.肉汁プラスピーナッツバターが食欲をそそる!【Craft Burger co.(クラフトバーガー)@心斎橋】 ...続きを読む
山手線沿線の気になる店舗を厳選ピックアップする企画・第二弾。上野駅を含む駒込~御徒町エリアは、人情味あふれるショップが多く点在。山手線の中でも最もディープな街を有するこのエリアで、昔ながらの東京の風景を堪能しよう。 ▼前編はこちらから! 【駒込】昔ながらの銭湯でひとっ風呂。 ...続きを読む
東京の公共交通機関の中でも利用頻度が一番高い山手線。そんな山手線の駅周辺には、気になるお店が満載だ。そこで山手線沿線の各駅を代表するショップを編集スタッフが厳選ピックアップ。そこから見えてくる各エリアの特色を知って、山手線散歩をぜひ楽しんで! 【原宿駅】おしゃれな若者が集まる流行発信地。 ...続きを読む
新しい個人店も続々と増え、素材や作り方、そしてグルメにこだわったハンバーガーショップが増加中う! 見ているだけでヨダレが出る、料理人が手間暇かけて生み出す絶品バーガーの数々をご紹介。本当に美味しいバーガー店のみ集めました。 1.黒毛和牛100%の贅沢パティ「BLACOWS(ブラッカウズ)」 ...続きを読む
「史上最も影響力のある17のバーガー(タイム誌)」のひとつに選出され、今、ロスで話題沸騰のハンバーガーショップ、その名も「UMAMI BURGER」。その海外第一号店が東京・青山にこの春誕生するという。 「ウマミバーガー」とはどんなハンバーガー? 「ウマミバーガー」には、トマトやチーズ、...続きを読む
フォトグラファーMaikoがオススメするLAチーズ専門店! ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップを彼女の目線で切り取る。 今回はチーズ好きにはたまらない店を...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回紹介するのは、「ちょっと小腹が空いたな」というときにおすすめしたいカ...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回紹介するのは、カルバーシティの中心に位置するThe Detour B...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回紹介するのは、今年4月にアート地区にオープンしたカフェ、KTCHN ...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 3回目となる今回は、ロサンジェルスのカフェやレストランを紹介する。 【...続きを読む
5月28日に発売になったばかりの別冊2nd「BOO 2nd」(ブーセカンド)、もうご覧いただけたでしょうか? 筆者は、P.8から始まる1週間コーディネイト提案ページ[大きなあの人の、大らかな1週間](全40ページ)を担当しているのですが、気になったお店を改めてご紹介。 ...続きを読む
口に入らないほどのハンバーガー。肉汁たっぷりのステーキ。皿にこれでもかと盛られたポテトやパンケーキのクリーム……アメリカンフードといわれて連想するのは、そんなダイナミックなイメージでは? 最近では日本にいながら本場と変わらないスケールと味わいを提供するお店も増え、食べる機会も増えている。 そこ...続きを読む