- 2016.12.01
※終了※12月18日(日)の『稲妻フェスティバル2016』に行きたくなる5つの理由。
Lightning今年もお台場で『稲妻フェスティバル』が開催。アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』および、ハーレー専門誌『CLUB HARLEY(クラブハーレー)』主催の巨大ショッピングイベントで、毎年アウトレット価格で人気アイテムが手に入るなど、回を重ねるごとに来場者が増え続けている人気フェ...続きを読む
今年もお台場で『稲妻フェスティバル』が開催。アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』および、ハーレー専門誌『CLUB HARLEY(クラブハーレー)』主催の巨大ショッピングイベントで、毎年アウトレット価格で人気アイテムが手に入るなど、回を重ねるごとに来場者が増え続けている人気フェ...続きを読む
「キーファーノイ」が、2016年12月1日~2017年1月5日までの期間、渋谷ロフト2Fの「渋谷シティラウンジ」を完全ジャック中!今年で10周年を迎えるジャパンブランドの「キーファーノイ」。大人の男性がメンズバックに求めるあらゆる機能性、細部までこだわりを追求したモノづくり、さらにシックな装飾性を...続きを読む
今年で15周年の節目を迎える、群馬県高崎市のセレクトショップ「ベルーリア高崎店」にて、海とリラクシンな雰囲気が毎回好評の恒例イベント“Local Breeze vol.6”が2016年12月4日まで開催中。 今回もスペシャルなイベントが満載ですよ。葉山のセレクトショップ「サンシャイン+クラ...続きを読む
ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 今回は、『CLUTCH Magazine vol.52 』でも紹介しているロサ...続きを読む
今回で4度目の開催を迎えたヘリテージ系ブランド、デニムブランドが集まるメンズファッショントレードショー「Clutch Collection 2016 Autumn」。今年は3日間にわたって行われた。世界各国から訪れたバイヤー、ショップオーナーなど国内外を問わず多くの業界関係者が来場、出展者もまた、海...続きを読む
ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 以前、LA最大のフリーマーケットRose Bowl Flea Marketを紹...続きを読む
「もっと気軽にもっと楽しくゴルフをしよう」をコンセプトに、年齢や性別など、あらゆる枠組みを超えたちょっとおしゃれなゴルフウエアを提案するパーリーゲイツ。 この冬も、ファー付きのあったかアウターを中心に充実のラインナップを取りそろえ「PEARLY GATES Warm up FAIR」を開催...続きを読む
ホリデーシーズンも目前に控えて、冬のオカイモノ欲も高まる今日この頃。狙っていたウエアを一本釣りなんて人も少なくないでしょうが、これからいろいろ物色していこうという物欲ハンターも、もちろん多いでしょ。 ホリデーシーズンも目前に控えて、冬のオカイモノ欲も高まる今日この頃。狙っていたウエ...続きを読む
2003年にオーストラリアのバーレーヘッズで生まれたRhythm.(リズム)。アートや音楽、トラベルからインスパイアされる独自性の高いデザインは、オーシャンサイドの開放的なムードと流行に敏感なユーザーに支持を受ける、注目のサーフ&ライフスタイルブランド。自国オーストラリアやフランスではフラッグシ...続きを読む
文句なしにカッコいい! 珠玉の2足を見逃すな アメリカ・オレゴン州のワークブーツブランドWESCOが、2018年で創業100周年を迎える。この歴史的一幕を記念し、過去最高のこだわりを注いだスペシャルモデルが10月25日に行われたメンズファッションのトレードショー「CC SHOW」で発表された。 ...続きを読む
ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 今回紹介するのは、Maikoが本当は教えたくないとっておきのホテル、PALIH...続きを読む
フォトグラファーMaikoがオススメする、山あいの田舎町Ojai(オーハイ) ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップを彼女の目線で切り取る。 「ロサンジェルス...続きを読む
ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 今回はベニスビーチのすぐ近くにあるアボットキニー・ブルバードへ。ハイエンドなシ...続きを読む
アメリカ・ヨーロッパを津々浦々、世界基準の「永遠のスタンダード」となるプロダクツを求め発信し続けるファッション誌『CLUTCHMagazine』。その女性編集者が現地でピックアップしてきた、女性のための海外ファッション情報をお届けする≪CLUTCH FOR WOMEN≫。今回はLAのショッピングコー...続きを読む
年々手に入れるのが困難になってきているヴィンテージウエア。ヴィンテージファッション好きにはたまらないイベントが、11月2日(水)、3日(木・祝)の2日間で行われる「Clutch Vintage Mall」だ。マーチエキュート神田万世橋に国内のヴィンテージディーラー、ショップが集結する。入場料は無料。...続きを読む
セカンド別冊でも人気シリーズ「セカンドスナップ」。秋冬のスタイルサンプルとなるVol.9が本日発売です! 200人を優に超えるが選りすぐりのファッション業界人が魅せる、コーディネイト例は目からウロコのテクニックが満載! 本誌でもおなじみ、レジェンドのキャシディホームグロウン H.ヤギサ...続きを読む
ヨーロッパ最大のデニムの祭典ともいえる『デニムプレミエールビジョン』が、今年も11月にパリで開催される。世界のデニムファクトリーとしての日本の認知度がますます高まるなかバルセロナで開催された前回は、世界各国から数多くのデニムブランドや生産段階のかかわる繊維ファクトリーなどが集結。その中でも、生地づく...続きを読む
国内のヴィンテージディーラー、ショップが一堂に会するショッピングイベント、『Clutch Vintage Mall』。昨年までファッション業界人向けのトレードショー「Clutch Collection(CCShow)」と同時開催だったが、今年は単独で開催されることになった。 年々手に入れるのが困難...続きを読む
みんな大好き、キング・オブ・スウェット、チャンピオン! 実は2nd最新号の古着連載「古着ストーリー」では特集を組んで紹介もしています。そちらも、ぜひぜひチェックしてほしいのですが、今回はチャンピオン好きがスルーできない、スペシャルイベントのお知らせ! 今年で97周年を迎えるチャンピオンは2...続きを読む
やっぱり今季もダウンが人気になりそうだ。いや、むやみに流行を追えばいい訳じゃないけれど、やっぱり暖かいし便利だもの、選んでしまうよね……。実は、いま空前のダウン戦国時代。 やっぱり今季もダウンが人気になりそうだ。いや、むやみに流行を追えばいい訳じゃないけれど、やっぱり暖かいし便利だもの、...続きを読む
コードバンを一括生産するタンナーのひとつ「新喜皮革(しんきひかく)」が手掛けるオリジナルブランド「The Warmthcrafts Manufacture」は、馬の貴重な部分であるコードバンを使用したレザーアイテムを幅広く展開する。 Joe Dan Lowry氏へのオマージュ「ターコイズカラー」が新...続きを読む
品質にこだわり、安定したデザインを提供するドイツ発のブランドFRANK LEDERが、16日(日)までセレクトショップGraphpaperにて企画展『Museum von FRANK LEDER』を開催中。今回の企画展では、様々な素材の中から以下の3素材をピックアップ。 【1】洗えば洗うほど、肌触...続きを読む
2016年10月25,26,27日の3日間、数多くのヘリテージ系ブランド、デニムブランドが集まるメンズファッショントレードショー「CC SHOW」が開催されます。第4回となる今回の概要はこちら。 【イベント概要】 『CC SHOW 2016 Autumn』 日時:10月25日(火)12:00~...続きを読む
どうも! 不気味くんです! しっかり寒くなってきた、今日この頃、本格的に秋物が着れる楽しい季節になってきました! こうなるとまず個人的に気になるのが、ニット。なんですが、僕も大好きなニット専業ブランド<crépuscule(クレプスキュール)>が、渋谷の「スティーブン アラン トーキョー」で...続きを読む
出店数2000店超!「Rose Bowl Flea Market」へ ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 今回は...続きを読む
読者の方とともに“大人”に成長し、「2nd」も来年で創刊10周年。そんな大人の嗜み筆頭株といえばゴルフですよね。年2回特別企画でご好評いただいているゴルフイシュー。10月16日売りでは、秋冬のゴルフファッションを極めるべく盛りだくさんでお届け!現在鋭意制作中デス。 ゴルフって敷居が高そ...続きを読む
2016年9月24日(土)、9月25日(日)デニムブランドBONUMと横浜・天王町にある花屋“The Bulb Book”(ザ バルブ ブック)によるコラボレーションイベントがBONUM表参道で開催される。“Vintage Flower Market”の第二弾で、前回のイベント開催後、東京・...続きを読む
スカジャンが再注目されている今年。「Pherrow’s」では、2016年9月22日(木・祝)より、スカジャンフェアを開催する。「Pherrow’s」がこれまでに制作してきたスカジャンを、スマートクロージングストア原宿店にて販売するというから驚きだ。 当日店頭に並ぶスカジャンを一足先に覗いてみよう。 ...続きを読む
スカジャンファンのみなさん、こんにちは。次の祝日である2016年9月22日から、スマートクロージングストア原宿店にて過去フェローズが製作したスカジャンを一挙に販売します! 基本的にはフェローズで保存してあったアーカイブなので、それぞれの数はあまりないですが、基本的にはもう手に入らないものだけ...続きを読む
1987年に米軍の軍装品の厳格な基準「ミルスペック」をクリアし、PFU(Physical Fitness Uniform)=U.S.アーミーのトレーニングウエアとして採用されたことでブランドの品質と信頼が証明されたチャンピオン。そんなストーリーをコンセプトに当時の機能性や耐久性をアップデート...続きを読む
いま、世界中がスカジャンに熱い視線を注いでいる。日本でもこんなにスカジャンがもてはやされるのは本当に久しぶりのことだが、世界のファッション界からここまで注目されることなど、今までなかったはずだ。 「スカジャン」はアメリカ軍兵士向けの土産品だった……。 スカジャンとは、第二次世界大戦後の1940年...続きを読む
‘‘ just feeling ’’という言葉が最も似合うrelumeは背伸びをしない「ちょうどよい」大人のファッションを提案するブランド。カジュアルでベーシックだけど品質にはこだわったアイテムと、ちょっと先を行くトレンドを「relumeらしく」独自に解釈したアイテムなどを提案する。 ...続きを読む
7月にニューヨークで開催されたファッショントレードショーCapsule。ニューヨークという土地柄から、都会的で洗練された夏のおしゃれを楽しむファッション業界人が多く集まった。その中から特に気になった9名を紹介。 基本的にはベーシックながら気の利いた小物や色でアクセントをつけるなど、参考にしたいテクニ...続きを読む
きちんと作られた、語れるものしか着たくない。ワガママな愛すべきお洒落フリークたちを納得させる、服たちはこの世界に少なからず存在します。それをこれまでは名作や逸品と表現して“言わずもがな” きちんと作られた、語れるものしか着たくない。ワガママな愛すべきお洒落フリークたちを納得させる、服たち...続きを読む
すっかり秋めいたとはいえ、まだまだ寝苦しい夜が続く今日この頃。香りに敏感な「2nd」読者にとっても、まだまだ予断ができないいまだからこそ、しっかりケアをしたいというもの。 AXE対象製品を購入し、キャンペーンサイトから応募すると、「AXE×BEAMSdesign®オリジナルリュック&ト...続きを読む
先月の話になるが、イギリスのイーストロンドンでは、ファッションプレスやバイヤーが集まる展示会"Jacket Required"が開催された。現代のファストファッション流通に伴い、大量生産の流れで物づくりの本質を見つめ直す必要性が問われる中、メンズファッションブランドが集い、AW16、SS17の新作プ...続きを読む
ロサンジェルスを拠点に、小さな体と重たいカメラで写真を撮り続けるフォトグラファーMaiko。実際にMaiko自身の足で訪れた、話題のスポットや立ち寄ってみたくなるようなショップをMaikoの目線から切り取って紹介する。 今回紹介するのはロサンジェルス・アート地区生まれのブランド、APOLIS。アメ...続きを読む
この度、ニューバランス ライフスタイルカテゴリーがプロデュースするアパレルポップアップストアが2016年9月3日(土)~11日(日)の9日間、原宿にオープンする。その店名は限定“9日間”のオープンにちなんだ『NB9(エヌビーナイン)』。 「NB9」ではニューバランスのライフスタイルカテ...続きを読む
NY最大級のフリーマーケット、Brooklyn Flea。ブルックリンフリーにはフォートグリーン、ウィリアムズバーグの2つがある。今回は毎週土曜に開催されるフォートグリーンに潜入した。 午前11:30。すでにたくさんの人で賑わう会場 スタートは午前10時。11:30頃に行ってみると、すでにた...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回は、LAの素敵な雑貨屋を2店紹介。1店目はReform school...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回はモーターサイクリストにおすすめのショップ、DEUSをご紹介。 デ...続きを読む
去る6月28・29・30日にドイツ・ベルリンで開催されたファッショントレードショー「SELVEDGE RUN」。このショーには、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界各地からクラフトマンシップあふれる良質なヘリテージブランドが集まる。前回に続き、ここで見つけた注目プロダクツとブランドを紹介する。 【...続きを読む
去る6月28・29・30日にドイツ・ベルリンで開催されたファッショントレードショー「SELVEDGE RUN」。このショーには、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界各地からクラフトマンシップあふれる良質なヘリテージブランドが集まる。会場はビールの醸造所として19世紀に建てられた旧い建物で、雰囲気も抜...続きを読む
「2nd」でも馴染み深いアメリカをテーマにしたショップによるポップアップストアが8月24日(水)~8月30日(火)まで開催される。服、古着、オモチャ、BMX、雑貨などそれぞれのショップの個性溢れる品揃えが一堂に会する。このイベントのためにプライスダウンされたアイテムもあるということで、鎌倉散策に...続きを読む
なぜこんなにも、このふたつのアウトドアブランドが大好きなのだろうか。山での視認性を高めるために使われるド派手な発色のせいか、はたまた極地での活動のために生み出されたオーバースペ なぜこんなにも、このふたつのアウトドアブランドが大好きなのだろうか。山での視認性を高めるために使われるド派手な...続きを読む
生地や縫製にまでこだわったデニムへの探求心と、手仕事により再構築していくリメイクテクニックを持ち合わせたブランド「ボナム」。現在神南、神宮前で2店舗展開している。 “from EAST COAST”と題しヴィンテージ素材を贅沢に使用したデニムイベントを表参道店で2016年8月11日(木...続きを読む
ジャパンデニムの聖地とも言える岡山県は児島をベースに、世界で通用する日本製デニムを発信し続けるJapan Blue Jeans。ヴィンテージテイストよりも、モダンで洗練されたデザインにこだわり、素材感とシルエットの良さが人気の秘密。そのフラッグシップショップが満を持して渋谷に誕生した。 国内外を問...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回紹介するのは、アメリカンヴィンテージのショップ。ダウンタウン、アート...続きを読む
世の中はリオオリンピックでだいぶ盛り上がっているようですね。熱戦続くなか、日本も検討しており、なによりです。さらに! 2020年東京オリンピックでサーフィンが正式種目として採用決定というニュースは、すべてのサーフィンを愛する人たちにとって待ち望んでいた嬉しい出来事。サーフィン業界の活性化につ...続きを読む
デンハム初となる3パックTシャツ「NIGHT&DAY 3 PACK T-SHIRT」が新登場! デンハムのスタッフ達がデニムにベストマッチするTシャツを追求し、最高の3パックTシャツを完成させた。 着心地のよさにこだわり、コットン100%のスーパー度詰天竺を採用。更にワンウォッシュ...続きを読む
#PR
恵比寿で西海岸のおおらかな雰囲気を醸し出すスタンダード カリフォルニア。2016AWのシーズンテーマは「GOOD TIMES」。Good Times=気持ちの良い時間。今回製作したのはGood Timesを追い求める旅をテーマに、2分間に凝縮した『Standard California 20...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回ご紹介するのは、Bucks & Doesというショップ。場所...続きを読む
恵比寿と広尾の間でひっそりと隠れ家的ショップとしてツウの物欲を刺激してきた「エンシニータス」。2016年6月に代官山駅前に移転したのをご存知だろうか? サーフ&スケートを軸に西海岸の香り溢れるラインナップ&テイスト。そして、代官山駅から徒歩1分という立地がファン層を拡大しつつある。 ...続きを読む
毎月好評の連載企画「2nd STYLE SAMPLING SNAP 2016」は、毎回、ひとつのショップをピックアップして、そこに集まる洒落者たちをSNAPさせていただいてます。 そして、次回「2nd」10月号の掲載分のスナップ撮影会を、明日2016年7月23日に開催します!気になる場所は...続きを読む
2017年に15周年という節目を迎える恵比寿のアイウエアセレクトショップコンティニュエが、同店からわずか18歩というほぼ隣接した場所に、「エクストラ・スペース」なる場所を増設し、9月のグランドオープンを前に2016年7月21日(木)から期間限定でプレオープンすることに! コンティニュエ の...続きを読む
国際的に名高いデニム職人ジェイソン・デンハムが、オランダはアムステルダムで誕生させたデニムブランド、 DENHAM(デンハム)。 デンハムの日本公式ホームページが2016年7月14日にオープンした。 新作コレクションの紹介のほかブランドや店舗のニュース・トピックスなど、デンハムの...続きを読む
アメカジやアメトラに由来しつつも、誰しもに好感を持たれる上品なコーディネイト。流行をむやみに追うのではなく、自分なりのスタイルで似合う服を知っている優越感。まさに休日のカジュア 今月号の特集をご紹介! 最新トレンドを学びましょう! サンデートラッドの教科書。 アメカジやアメトラに由来し...続きを読む
デニムへの探求心と手仕事により、ヴィンテージを再構築するリメイクテクニックに定評のあるボナム。渋谷、表参道でショップを展開している。 そんなボナム 表参道では2016年7月15日(金)~7月24日(日)までの間、“From Long Beach”と題したデニムイベントを開催する。パッチワー...続きを読む
洗練された雑貨や家具のセレクトで定評のあるインテリアショップ「センプレ」での導入実績など、北欧らしいミニマムでクールなルックスが良いスウェーデン発のウォッチブランド「ティッド ウォッチズ」。 コーディネイトを邪魔しない、さり気ないデザインがまさにいま“ジャスト”で「2nd」からも大推薦した...続きを読む
「2nd」本誌でも度々登場している、エイジレス、ジェンダーレス、シーズンレスなウエアブランド、「MASTER&Co.」。THEスタンダードなアイテムに、職人技+NOW!なスパイスでただの定番に落ち着かない、ひと癖効いた日常着がワタクシ、不気味くんもお気に入りでございます! そん...続きを読む
第二次世界大戦中、イギリス軍はMI9と呼ばれる組織を編成し、兵士が敵の捕虜として拘束された際の脱出手段を与えていた。脱出のための道具は名誉空軍パイロットであるクリストファー・クレイトン・ハットンをリーダーとして開発にあたった。発明された道具のひとつに地図が印刷されたエスケープスカーフがあった。 ...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 今回はリトルトーキョーのRaggedy Threads Vintage ...続きを読む
先日オールデン、クライス、k.t.ルイストンなどを扱うラコタの展示会へ伺ってきました。魅力的なアイテム満載の中、気になるアイテムがありました。2015年秋冬よりスタートした、こだわりのレシピでオールデン専用に開発された渾身のソックス「ラコタハウス×グレンクライド」。表糸と裏糸の素材選びやブレ...続きを読む
創刊以来、112回続いたご長寿古着連載「VINTAGE MUSEUM」が、現在発売中の2016年8月号よりリニューアル。「古着ストーリー」とタイトルを新たに、より古着の面白さを伝えていく所存です!栄えある第1回のテーマは、「リーバイスのデニムジャケット -3rdタイプ-」 これほどのド定...続きを読む
本日より7月5日(火)まで阪急メンズ東京1階イベントスペースで開催されるデンハムのポップアップイベント。16年春夏ののクリアランスに加え、16年秋冬の新作をいち早く見ることができるという。目玉はデンハムで大人気のリジッドデニムが、ゆったりとしたキャロットシルエットのクロップドデニム“CROP...続きを読む
#PR
オークリーストア直営店(原宿店、アクアシティお台場店、大阪心斎橋店、福岡店)限定50本のスペシャルフレームとして登場するMadman(マッドマン)は、創業以来オークリーが築き上げてきた、“マッドサイエンス”と呼ぶにふさわしい、究極のオリジナリティをもつメガネフレーム。 一見すると、ラウンド...続きを読む
2016年6月24日(金)~6月26日(日)、ボナム表参道にて横浜・天王町にある花屋”The Bulb Book”(ザバルブブック)とコラボレーションしたヴィンテージフラワーマーケットを開催する。 ボナムがリメイクしたヴィンテージファブリックを用い、ザバルブブックのアーティスト田村氏と...続きを読む
今年の3月にアメリカ・ボストン発祥のメジャーリーグ・ベースボール(MLB)公認ライセンスブラド’47(フォーティセブン)が日本本格上陸を果たしたことは記憶に新しい。MLB公式のすべての球場の売店で発売されている’47のベースボールキャップはファンに愛され、各球場の観客席では多くの方々が被って...続きを読む
2014年にまったく新しいコンセプトのもと、カリフォルニアをはじめ全世界で衝撃的なデビューを果たしたヴィスラ。そんな話題沸騰中の同ブランドと今回で2回目となるRHCとのコラボシリーズがリリースされる。 素材感や着丈をオリジナルで開発し、ヴィスラとロンハーマンの日米スタッフによる厳し...続きを読む
毎月好評の連載企画「2nd STYLE SAMPLING SNAP 2016」は、毎回、ひとつのショップをピックアップして、そこに集まる洒落者たちをSNAPさせていただいてます。 そして、次回「2nd」9月号の掲載分のスナップ撮影会を、今週土曜日の6月25日に開催します!気になる場所は、渋...続きを読む
来たる7/5(火)14:00よりペイントショーを恵比寿のスタンダード カリフォルニアにて開催決定! 当日は、店内の壁にライブペイントを施してくれる。さらにサイン入りスタンダード カリフォルニア限定ポスターの販売も予定。その他、新作のジェフデザインによるスタンダード カリフォルニアオリジナルT...続きを読む
ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。 4回目となる今回は、アート地区にある2つのショップを紹介。 その名の通り、...続きを読む
RFWの定番スニーカー[SANDWICH]シリーズのアッパーの羽根をモチーフとした、左右で折り重なるフラップが特徴的な意匠が目を惹き、フラップをめくると見えるブランドロゴと、バック内部の生地はRFWのブランドカラーでもあるシアンブルーに。 容量も大きく、RFWらしいシンプルながらも熟考...続きを読む
ツバメ飛ぶ姿と半袖ボタンダウンが似合う季節の到来であります。シンプルをモットーにしつつ、自らのスタイルで夏もお洒落にウルサイ洋服馬鹿な皆さんですもの/// ツバメ飛ぶ姿と半袖ボタンダウンが似合う季節の到来であります。シンプルをモットーにしつつ、自らのスタイルで夏もお洒落にウルサイ洋服馬鹿...続きを読む
明日には「2nd」8月号が発売となりますが、7月号の表紙撮影の様子をせっかくなので公開!左から編集部、モデル雅也さん、ヘア&メイク大崎さん(KINOSHITA)、スタイリストのコダンさん。 完成したのがこちらの表紙。 また裏側公開しますね! お楽しみに!
ポロ ラルフ ローレンのロゴキャップ。好きすぎてずーーーーーっと被っていたら、どんどん色アセていい感じに。そこからさらにずーーーーーーーーーーーーーっと被っていたら、さらに色アセて、紫っぽく焼けてきてしまいました。 個人的にはそれもアリなのではって思っていたんですが、周りからも...続きを読む
オランダがヨーロッパデニムの中心地になろうという動きを後押しする理由のひとつには、オランダ生まれのデニムブランドの存在がある。現在でも大小様々なデニムブランドが存在するオランダにおいて、もっとも世界的なブランドへと成長しているのが「G-Star Raw」の存在。同ブランドは1989年にオランダで誕生...続きを読む
靴職人として修業を積んだ松浦氏が、2007年にスタートさせた靴修理の専門店『BRASS SHOE REPAIR AND PRODUCTS』。 どんな靴でも希望の修理を請け負い、ちょっとした修理からソール交換、革の染め直し、リサイズ、リラスト(新しい木型での作り直し)など分解しての大掛かりなものまで完...続きを読む
今や世界のファッションシーンで登場するデニム。元々はアメリカで生まれたモノかもしれないが、それはワークウエアのストーリー。ファッションアイテムとして確立されてからのデニムはもはや世界基準で進化を遂げている。 そんなデニムをヨーロッパというエリアで見ると、今、もっともデニムに力を入れている国がオランダ...続きを読む
市松、N25、GDといったハンドメイドの温もりを感じられるアイテムを中心に、普遍的ながらも他店とは一線を画す編集力で構成される商品群が業界でも一目を置かれる、群馬県高崎市に構えるベルーリア高崎店。 2016年6/10(金)~7/3(日)の間、恒例の「ローカルブリーズVol.5」が開催される。...続きを読む
2016年6月19日(日)までの間、チャンピオン原宿店にてアワードジャケットのカスタムオーダーフェアを開催中! 「MADE IN USA」にしか出せない、着こめば着込むほど愛着が湧いてく雰囲気はまさに「本物」。今回のカスタムオーダーは、ボディ、スリーブレザー、リブ、ボタンのカラーカスタム、さら...続きを読む
恵比寿駅から広尾方面に向かう路地の角に、雰囲気のある1軒のショップが佇んでいる。日本のクロージングブランドFILL THE BILLのフラッグシップショップだ。一見するとメンズウエアのショップだが、実はユニセックスで楽しめる。 なぜかというと、FILL THE BILLはメンズのコレクションと同じ...続きを読む
ファストファッションの人気は根強い。しかしその一方で、プロダクツの背景やストーリーに注目する人たちも、確実に増えている。ファッションに限らず、例えばクラフトビールの盛り上がりや、広く定着したサードウェーブコーヒーなども、その流れに含まれるだろう。 そんな今だからこそ紹介したいアクセサリーブランドがあ...続きを読む
海外の街を歩いていると、カフェやレストラン、それにアパレルショップなどで見かけるチョークを使ったアートワーク。メニューや看板、ときには店内を彩るアートとして、昔ながらのアナログなチョークアートが今、再注目されている。そのアートワークも様々で、写実的なモノから、ポップなモノ、それにクラシックな文字だけ...続きを読む
「ろーぐす」は滋賀県湖南市に本店を構えるセレクトショップ。主に関西・中部エリアでは多くのアメカジファンに知られる。ウエア、アクセサリー、ブーツなどが主要アイテムで、取り扱いブランドは膨大だ。 国内ブランドではSugar Cane、Buzz Rickson's、Jelado、The Flat Head...続きを読む
アメリカンインディアンのスピリットを具現化したインディアンジュエリー。華麗なるスタンプワークや鮮やかなターコイズを施した作品は、彼らの歴史や思想を反映したメッセージであり、今もなお世界中の人々を惹きつけている。 毎回好評を博しているビームスが提案するインディアンジュエリーの数々が一堂に会し...続きを読む
渋谷と上野に店を構えるセレクトショップ・サンハウス神南&上野。最新作となる秋冬アイテムが一堂に会した「フランク リーダー新作受注会」が両店にて開催されるというビッグニュース! 感度の高いファッショニスタに根強い人気を博し、毎シーズン売り切れ御免の同ブランドの新作受注会。確実にゲットするならば...続きを読む
サミットの影響もあり、伊勢志摩が大変盛り上がっているそう。各国首脳がニコニコしながら、並んで歩いている姿を見ながら、「いいところだな」って。思った人はボクだけではないはず。国内外関わらず三重県の観光客が増えそうですね。 さてあれほどの大々的なアピールではないですが、富山県の魅力...続きを読む
戦後の好景気によって、多くのカルチャーや現代へ繋がるプロダクツの基礎が生まれたアメリカの1950年代。とくにファッションやミュージックシーンにおいてはロックンロールの台頭や、ファッションアイテムとしてデニムが認知されるなど、いわゆる「フィフティーズ」と呼ばれるカルチャーが花開く。 そんな時代に思いを...続きを読む
本日、大きな貴方のためのカジュアルファッション指南書別冊2nd「BOO 2nd」発売であります! BOO専、ラブハンドル好きの淑女の皆さまも是非!w
福岡県は博多にあるデザインホテル「WITH THE STYLE FUKUOKA」の敷地内のコンセプトストア「FROM WHERE I STAND」(フロム ウェア アイ スタンド)。今週末同ストアにて“SPECIAL POP Ups”と題して3つのポップアップストアが同時開催される。 ...続きを読む
「2nd」スナップ連載「2nd STYLE SAMPLING SNAP」。7月号では、本誌で何度もご紹介させてもらっている、アイウエアのセレクトショップ「G.B.ガファス」で敢行! 昨年末、原宿キャットストリートにオープンしたばかりの渋谷店にアイウエアLOVERたちがお集まり下さいました!...続きを読む
2016年5月27日(金)~6月5日(日)の期間、すべての環境とコンディションに対応する都会的アウトドアを表現するSHIPS ACT(シップス アクト)コレクションが開催される。 『Available for all Condition and Time』の頭文字からとった「ACT」。SH...続きを読む
OAKLEY(オークリー)とHEAD PORTER(ヘッド・ポーター)は、お互いの「モノづくりに対する企業精神」に共感し、コラボレーションアイテム「CROSSLINK PITCH×HEAD PORTER Limited Edition」を2016年5月28日にオークリーストア3店舗(原宿・大...続きを読む
この度、男性誌編集長の私物を大公開する『Stuff』シリーズの第三弾が完成した。『CLUTCH Magazine』の編集長松島睦と、イギリスのメンズファッション&カルチャーマガジン『men’s file』の編集長ニック・クレメンツの2名で構成した、まさにインターナショナルな1冊だ。 両名ともに、ワ...続きを読む
鮮やかな色彩とナチュラルなラインがポップでアートを通じてピースフルなメッセージを発信し続け、日本国内はもとより海外からの支持も集めるサーフアートの第一人者、豊田氏。5/27(金)~6/1(水)まで代官山のモンキーギャラリーにおいて作品展が実施される。 5/28(土)にはルートー...続きを読む
SAVE KHAKI UNITED表参道では、今シーズンから取り扱いの始まった雑貨ブランド、“Owen & Fred”(オーウェン&フレッド)のPOP UPイベントを5月27日17:00~開催する。当日は通常よりもさらにバリエーション豊富に展開し、Owen & Fred の世...続きを読む
デサントが機能とデザインを極限まで追求し、唯一無二のプロダクトとして国内外から高い評価を受けている「DESCENTE ALLTERRAIN」とAURALEEの岩井氏が手がける、機能とデザインが融合した快適なユーティリティーウエアの「DESCENTE PAUSE」、そして優れたデザイン性の高さ...続きを読む
本誌2016年7月号のP92-93で2ページにわたってご紹介しているのがこちら。ターコイズ界の世界的権威であるジョー・ダン・ロウリー氏が手掛ける希少価値が高く、グレードは一級品のナチュラルターコイズのみを使用したジュエリーブランド「LFC」だ。 そんな同ブランドを扱う代官山...続きを読む
東京、青山の国連大学内で行われている「Raw Tokyo」はフードロスに着目し、大量に生産され続け、また大量消費をされているロスを無くそうと掲げたヴィンテージマーケットである。今や知らない人はいない毎週末行われるファーマーズマーケットに一味プラスし、ヴィンテージショップを中心に木村硝子店などのプロダ...続きを読む