• 2024.04.13

[ancora]ブランド名を冠したインク「ancora」を新発売

STATIONARY 趣味の文具箱

プラスとセーラー万年筆が共同運営する、東京・銀座の「ancora(アンコーラ)」は、「万年筆用ボトルインク ancora(アンコーラ)」を2024年4月11日(木)11:00よりアンコーラ銀座本店とオンラインショップにて同時発売した。 新色は爽やかで清々しい印象の「ブルーグリーン」 「桜...続きを読む

  • 2024.04.13

角松敏生、約1年ぶりのオリジナル・アルバム『MAGIC HOUR~Lovers at Dusk~』発売決定

ENTERTAINMENT 昭和45年女

キャリア43年にして休むことなく最新作を創作し続ける角松敏生。その彼が自ら最後のリスタートと位置付けるシリーズ第1作目が完成した。Contemporary Urban Music Vol 1 『MAGIC HOUR~Lovers at Dusk~』彼が提唱するContemporary Urban M...続きを読む

  • 2024.04.13

エアロスミス、フェアウェル・ツアーの再開と新日程を発表。ブラック・クロウズが特別ゲストとして再登板

ENTERTAINMENT 昭和40年男

グラミー賞を4度受賞し、最高売上を記録したアルバムがダイヤモンド認定を受けているロック界のレジェンド、エアロスミスが、延期していたツアー「ピース・アウト」の新たな日程を発表した。スペシャル・ゲストとして迎えるのは、約15年ぶりの新作『ハピネス・バスターズ』をリリースしたばかりのザ・ブラック・クロウズ...続きを読む

  • 2024.04.13

ロンドンでSNAP! ヴィンテージ&ヘリテージスタイル20選

FASHION CLUTCH Magazine

2024年1月25日、ロンドンのクラッチカフェでmen's file29のローンチパーティーが開催された。会場にはヴィンテージ&ヘリテージスタイルで装った写真映えする男女が集い大いに盛り上がったパーティに。そんな会場でSNAPを行った。さすがはロンドン、個性豊かな佇まい。 1.Alex Hills...続きを読む

  • 2024.04.13

トラッド服の着こなしの要、毎日履く「パンツ」のウンチク、どこまで語れる?

FASHION 2nd(セカンド)

カジュアルな服は雰囲気で着こなすことができるが、トラディショナルな服は、正しい知識をもって正しく着ることが鉄則だ。だからこそウンチクを身につければ日頃の装いや服選びはもっと楽しめる。今回取り上げるのはシルエットやデザインによって大きく着こなしの印象を変えるパンツ。中でもスラックスとチノパンはトラッド...続きを読む

  • 2024.04.13

【クルマ専門店ガイド】Renocaを専門に取り扱う。「フレックスリノカ さいたま店」|埼玉県上尾市

CAR Lightning

日本全国にあるクルマの専門ショップには、特定のメーカーだけを扱うマニアックな店も少なくない。ここで紹介するFLEX Renocaさいたま店もそのひとつ。FLEXがプロデュースするRenoca(リノカ)を専門に取り扱うカーショップだ。 FLEXの中でも数少ない、Renocaを専門に扱う希少な店。 ...続きを読む

  • 2024.04.12

「TAMBURINS」が4つの香りのホームフレグランスラインを発表

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

この度、型にはまらない美しさを探求するフレグランスブランド「TAMBURINS(タンバリンズ)」がホームフレグランスラインを発表した。ホームフレグランスラインから2タイプ、4つの香りが登場、「ROOM SPRAY」は4月12日(金)よりTAMBURINS東京青山フラッグシップストアと公式オンラインス...続きを読む

  • 2024.04.12

【Leatherman × 2nd別注】アイビーリーガーの避暑地・ナンタケット島をイメージした大人顔のビーチサンダル

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! ナンタケット島の「お土産もの」がイメージの「ナンタケットビーチサンダル」 ナンタケット島をご存知でしょ...続きを読む

  • 2024.04.12

カットとカラーで魅せる美容業界のトップランナー3人が語る、美容の今と目指すもの

HAIR & BEAUTY PREPPY

美容業界で活躍し続けているリビングレジェンド、『PEEK-A-BOO』川島文夫さんと、今の美容業界を牽引している『LECO』内田聡一郎さん&『SHACHU』みやちのりよしさん。世代も所属も異なる3人に共通するのはカットとカラーで魅せるデザイン力、クリエイティブに情熱を注ぐ、そして何より...続きを読む

  • 2024.04.12

「力」や「速さ」こそ正義というアメリカらしい車種はまだキャデラックに健在

CAR Lightning

アメリカ車といえば大排気量のV8エンジンを搭載し、あふれるトルクでグイグイと走るというイメージはかつてのもの。現在ではEVやハイブリッドカーも多数存在し、しっかりと世界のエコフレンドリーな流れに乗って「かつて」のイメージは払拭されている。といってもなかには「往年」のマッスルカーを思わせる凶暴なモデル...続きを読む

  • 2024.04.12

『フォントの日』に『ゲームセンターあらし』のすがやみつる先生降臨! マンガとフォントのルーツを語る

TECH & GADGET ThunderVolt

毎年、4月10日は『フォントの日』。今年のアドビのYouTubeライブには、最近出た貂明朝アンチックにちなんで、『ゲームセンターあらし』で知られる、すがやみつる先生が登場! マンガと、パソコンと、フォントについて、他では聞けない話が満載! 『あらし』が巻き起こる! 実は、このご縁は、Thunde...続きを読む

  • 2024.04.12

シルエットもヴィンテージの501XXそのもの! 「シュガーケーン」のSC49007 “1946” MODEL

FASHION Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「20代はヴィンテージ店勤務で毎日ヴィンテージデニムを着用。年1回だけ特別な日に着るXXもありましたが、現在は超高額で無理。レプリカが最適です! 」と語るライトニング編集部の古...続きを読む

  • 2024.04.11

昨年発売した『リワインド・フォワード』に続く、リンゴ・スターの新しい4曲入りアルバム『クルキッド・ボーイ』が発売決定

ENTERTAINMENT 昭和40年男

リンゴ・スターの新しい4曲入りアルバム『クルキッド・ボーイ』が発売決定。2021年に発売した『Zoom In』、『チェンジ・ザ・ワールド』、2022年に発売した『EP3』、昨年発売した『リワインド・フォワード』に続く新作となる。 オリジナル作品4曲の曲作りとプロデュースはリンダ・ペリーが担当 ...続きを読む

  • 2024.04.11

MoMA Design Store春の新商品がラインナップ「Good Design in Living Color」

LIVING 2nd(セカンド)

ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップ、MoMA Design Storeでは、4月11日(木)より各店にて、春のグッドデザインを順次発売する。この春は、鮮やかなデザインで部屋を模様替えしたり、アウトドアパーティーをアップデートしたりと、毎日の暮らしの中に新鮮な可能性を見つけてみて...続きを読む

  • 2024.04.11

お客様と、ものづくりを通して出会った作家をつなぐ場に。“ひとと いいひと HITOTOKI展”初開催

STATIONARY 趣味の文具箱

キングジムは、“日々をたのしむ”をテーマとした文房具ブランド「HITOTOKI(ヒトトキ)」のポップアップイベント“ひとと いいひと HITOTOKI展”を、2024年4月12日(金)〜14日(日)の3日間限定で開催する。 日々をたのしむ文房具ブランド「HITOTOKI」体験...続きを読む

  • 2024.04.11

パッパラー河合の、あの時のあの愛用ギターを一気見せ!

HOBBY 昭和50年男

爆風スランプのギタリストにして、ポケットビスケッツなどのプロデュースでも知られるパッパラー河合。ステージを所狭しと駆けめぐり、笑顔で汗だくになりながら、楽しそうにギターを弾く男。数々の伝説を残してきたギタリストはどんなギター遍歴を歩んできたのか? コレクション...続きを読む

  • 2024.04.11

DIYでレザークラフトに挑戦! 完成までの軌跡(大げさ)。

FASHION Lightning

世の中に自分好みのカメラストラップを見つけられなかったことから、自分で作ってやるとスターディ・レザーアカデミーに入学した筆者。裁縫が趣味というだけで、レザークラフト未経験のなか、無謀にも栃木レザーと金属パーツで理想のカメラストラップを制作しようと奮闘する記録の最終章。はたして理想のカメラストラップに...続きを読む

  • 2024.04.11

レースカーをルーツに持つメルセデス・ベンツの至宝

CAR CLUTCH Magazine

数え切れないほどの名車、レア車を乗り継いできた無類のクルマ好きが長年探し続け、遂に手に入れた生まれ年のMercedes-Benz 300SL。世界中の著名人に愛されたジャーマン・クラシックの至宝は、歴史や性能もさることながら、その造形美で、あらゆる趣味の一級品を求めるオーナーの直感的な感覚を刺激した...続きを読む

  • 2024.04.11

滋賀のろーぐす40周年記念で生まれた、WEIRDOとコラボしたスペシャルなカバーオール

FASHION Lightning

滋賀のセレクトショップ「ろーぐす」が創業40周年というアニバーサリーを迎える。それを記念してスペシャルなコラボプロダクツが登場。旧きよきアメリカのカルチャーを独特な世界観に落とし込むWEIRDO(ウィアード)が、ろーぐすのために手がけたカバーオールが仕上がった。今回の発売を記念してイベントもショップ...続きを読む

  • 2024.04.11

スリット、ガゼット……トラッド服の必需品「シャツ」のウンチク、どこまで知ってる?

FASHION 2nd(セカンド)

ウンチクを身につけることで日頃の装いや服選びはもっと楽しくなるはずだ。カジュアルな服は、着た時の雰囲気がある程度サマになっていればそれで十分だが、トラディショナルな服は、正しい知識をもって正しく着ることが大前提。ボタンダウンシャツに代表される「シャツ」もまた、ジャケットや様々なアウターに差し込むイン...続きを読む

  • 2024.04.11

「欲しかったけど買えなかったもの」をついに手に入れた。「BILTBUCK」のグリズリージャケット

FASHION Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「新幹線でこの原稿を書いてるんだけど、新幹線って案外揺れるのね(笑)。ビールでも飲みたいな〜と思ったけど車内販売もない。名古屋着いたらビール飲も!」と語る革ジャンの伝道師モヒカ...続きを読む

  • 2024.04.10

「昭和名作ドラマ」の思い出を再生。「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」に俳優・国広富之が登場。

ENTERTAINMENT 昭和50年男

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」を毎週木曜よる9時~放送している。4月11日(木)放送は、ゲストに俳優・国広富之を迎え、「昭和名作ドラマ」の思い出の地を訪ねる。 古き良き昭和の思い出の地を巡るノスタルジックリアル番組 「船越英一郎の昭和再生ファク...続きを読む

  • 2024.04.10

アドビ、初の2軸日本語バリアブルフォント『百千鳥』の開発を発表

TECH & GADGET ThunderVolt

アドビが、初の2軸日本語バリアブルフォント『百千鳥』の開発を発表した。このフォントは、文字の字幅と太さを自由に変更することのできる初めてのフォント。なんと開発に15年もかかっており、近々、対応可能にアップデートされたIllustratorなどのアプリケーションなどと一緒に公開される。 太さ...続きを読む

  • 2024.04.10

【PlaX™ × 2nd別注】サマートラッドの必需品をパイル生地でよりBreezyにしたバケハ登場!

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! 日本映画界の巨星に憧れて。【PlaX™ × 2nd】manufactured by YOSHIDA...続きを読む

  • 2024.04.10

イースター・ジープ・サファリに登場したジープ純正のカスタムコンセプトモデルに胸熱

CAR Lightning

アメリカ車ではメーカー自身がカスタムカーを仕上げることは珍しくない。クルマのカスタムが広く一般的で、多くのカスタムメーカーが存在するアメリカならでは。今回はジープが自身のイベントで、今回で58回目の開催となる「イースター・ジープ・サファリ」にカスタムモデルを持ち込んだ。どれもコンセプトカーながら、そ...続きを読む

  • 2024.04.10

島根や九州の民藝に、イングランドDNAが流れていた

LIVING Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 神話の国・島根県は民藝の器の宝庫だった ...続きを読む

  • 2024.04.10

超小型カメラドローン『HOVERAir X1 Smart』で、いろいろ撮って遊んだ【動画あり】

TECH & GADGET ThunderVolt

超小型カメラドローンのHOVERAir X1 Smartは、ボタンひとつでプリセットされたモードを呼び出して撮影することができる。そのいくつかを試してみた。 ちなみに、本機の基本情報はこちら。 どこまでも追いかけてくる!? 『フォロー』モード プリセットされたモードは『ホバ...続きを読む

  • 2024.04.10

Y世代、Z世代美容師がそれぞれ予測する、2024年トレンドヘア10スタイル

HAIR & BEAUTY PREPPY

ヘアスタイルのトレンドは誰が作る!? 今注目の若手世代“Z世代美容師”とベテラン世代“Y世代美容師”が2024年のトレンドヘアを大胆に予測! 人気5サロンの10名の美容師が提案する最旬ヘアスタイル、あなたはどちらの世代のヘアスタイルをオーダーしたい? “サロンを牽引する先輩”であるY世代美容師が提...続きを読む

  • 2024.04.10

こども用の太軸鉛筆や海外製の太軸色鉛筆にも対応「太い鉛筆も削れる手動鉛筆削り」を新発売

STATIONARY 趣味の文具箱

ナカバヤシは、こども用の太軸鉛筆や海外製の太軸色鉛筆にも対応した手動鉛筆削り「太い鉛筆も削れる手動鉛筆削り」を4月上旬より全国で発売。 三角軸の太いこども用鉛筆も削れる鉛筆削り 「太い鉛筆も削れる手動鉛筆削り」は、一般的な直径8mmの鉛筆に加えて、直径6.5mmの細い鉛筆から直径12mm...続きを読む

  • 2024.04.10

ビールにはどんなものがある? ピルスナーからバーレイワインまで紹介!

FOOD Lightning

近年ずっと人気の高いヘイジ―IPAや、ビールとは思えないジュースのような副原料を使ったものまで、新しいビールスタイルが開発されるのもクラフトビールならでは。ここでは昔ながらのスタンダードなビールスタイルを紹介しよう。 1.ピルスナー|日本のビールのスタンダードともいえるスタイル。 チェコ...続きを読む

  • 2024.04.10

東池袋・向原のコーヒースタンド「冨久豆」は、地元民から愛される庶民派ロースタリー。

FOOD Lightning

目指す味があるから自分でやる。コーヒーの味ならどこにも負けない唯一無二の専門店が近年増えている。焙煎機の規模はそこまで大きはなく、小ロット焙煎量ながらもインディペンデントに活動をする店舗、マイクロロースタリー。自宅のガレージを改装したスペシャルティコーヒーのスタンド「冨久豆」。カリタの創業者と血縁関...続きを読む

  • 2024.04.10

世界最古の筆記具メーカー・ファーバーカステルの『ポリクロモス色鉛筆 ドリームカラー60色 特製スタンドセット』が数量限定発売

STATIONARY 趣味の文具箱

DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパンは、1761年から続くドイツの老舗ステーショナリーブランド「ファーバーカステル」の幅広い画材ラインアップより、プロのアーティストから高い支持を得ているロングセラー色鉛筆シリーズから「ポリクロモス色鉛筆 ドリームカラー60色...続きを読む

  • 2024.04.10

ロゴスウェットに物申す? 「フェローズ」のヘビーウェイトスウェット

FASHION Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「気に入ったのものは色違いで買っちゃうことが多い。過去には革ジャンまで色違いで購入したことがある。同時は無理なので、毎年買える定番商品はありがたい」と語るライトニング編集長であ...続きを読む

  • 2024.04.09

出西窯と九州の民藝が見られる展示会が間もなく開催!

HOBBY 2nd(セカンド)

2022年秋に初開催された『出西窯と山陰の民藝』は大盛況のうちに終えることができました。そして、2024年春、第二回目の開催が決定。今回も出西窯を中心とし、同代表・多々納 真氏の監修による九州に纏わる民藝が加わる。 九州を代表する窯元から総数約3000点が揃う19日間 題して『出西窯と九...続きを読む

  • 2024.04.09

99gの超軽量ドローン『HOVERAir X1 Smart』は自撮りカメラとして最高!【動画あり】

TECH & GADGET ThunderVolt

ネットのクラウドファンディングの広告に出てくるユニークな超軽量ドローン『HOVERAir X1 Smart』のこと、気になっている人は多いのではないだろうか? 発売前に、この超軽量ドローンをお借りできたので試してみた。同社が『AI飛行カメラ』と言うとおり、動画の自撮りに最適なユニークなデバイスだった...続きを読む

  • 2024.04.09

DIYでレザークラフトに挑戦! いよいよ制作編。

FASHION Lightning

個人的にも裁縫が趣味なことから、以前体験入学したスターディ・レザーアカデミー。その次のステップとしてレザークラフトに挑戦することに。作るのは取材用に使っているカメラのレザー製ストラップ。レザー小物としては単純なアイテムなのでイージーにできると思いきや、これが素人には当たり前だけどなかなかハードル高し...続きを読む

  • 2024.04.09

Zカスタムの常識を変えた、今なお進化するカーボンZ!

CAR Lightning

コミックスの世界から登場したかのような、カーボンで武装したフェアレディZ。もちろん心臓部分はロッキーオートお得意のRB30エンジンにスワップ済み。圧倒的な存在感、そして圧倒的なパワーをもち所有感も十二分に満たしてくれる1台だ。 軽量化+ハイパワーエンジン =モンスターZの誕生。 軽量化を...続きを読む

  • 2024.04.09

トラッド服にはウンチクが詰まっている! ジャケットにまつわる10の言葉、全部知ってる?

FASHION 2nd(セカンド)

カジュアルな服は、着た時の雰囲気がある程度サマになっていればそれで十分だが、トラディショナルな服は、正しい知識をもって正しく着ることが大前提。「ジャケット」とひと口に言うと幅広いアウターを指すが、トラッド好きな男にとっていつの時代においても最高の相棒として寄り添ってくれる、ラペル付きのラペルドジャケ...続きを読む

  • 2024.04.09

前も後ろもない!? 楽ちんULパンツ。「一二」のモンペズボン

FASHION Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「ライトニングに配属になったのが2014年4月1日。もうすぐ満10年になる。当時は不安しかなかったけれど、すっかり馴染んでしまった。みんなこれからもよろしく!」と語るライトニン...続きを読む

  • 2024.04.08

無類のマンガ好き、声優・手塚ヒロミチ。「捨てられるわけがない、マンガこそ我が人生」

HOBBY 昭和50年男

少年期は死ぬほどマンガを読み、マンガ家を夢見ていたと言う、手塚ヒロミチ。今は声優として好きな作品に関わりながらも、ずっと変わらずにファンであり続けるマンガ愛の源泉を聞いた。 本を捨てるという発想がない 「実家に帰省したら本棚を両親が作り並べていてくれた」というコメント...続きを読む

  • 2024.04.08

美容師さん向けに、雑誌「PREPPY」が仕事道具と開発! まずは新素材に触れて第一回妄想会議スタート

HAIR & BEAUTY PREPPY

近ごろモノづくりの深い魅力を知ってしまったプロ向け美容雑誌・PREPPY編集部。読者の皆さまの「あったらいいな」を叶えるべく、大胆不敵にも誌上研究室を設立。いま、夢の商品づくりが始まる! 夢のモノづくり企画に向けて第一回妄想会議スタート。 PREPPYが運営するECサイト「C...続きを読む

  • 2024.04.08

脱力したようなツラがツボで、ついハマる。「mojojojo」の手縫いのぬいぐるみ

HOBBY Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「特大号になると特にお祭り騒ぎとなる校了作業。時間に追われる感覚って結構ヒリヒリするけど嫌いじゃない。だって校了後の開放感にもの凄くカタルシスを感じるから!」と語るライトニング...続きを読む

  • 2024.04.07

DIYでレザークラフトに挑戦! 下準備編

FASHION Lightning

個人的にも裁縫が趣味なことから、以前体験入学したスターディ・レザーアカデミー。その次のステップとしてレザークラフトに挑戦することに。作るのはレザー製カメラストラップ。単純なアイテムなのでイージーにできると思いきや、これが素人にはなかなかハードル高し。思いつきで始めたDIYで果たして想像通りのアイテム...続きを読む

  • 2024.04.07

「BJクラシック コレクション」の[ジャガー]は、鯖江ならではのふたつの職人技が宿る

FASHION 2nd(セカンド)

1960年ごろに生み出されたクラシックなウェリントン型がベースの「BJクラシック コレクション」の[ジャガー]。一見シンプルだが鯖江ならではの高度な技術が詰め込まれた逸品だ。その中で[ジャガー]の魅力をより引き立てている「乗せ智」と「セルロイド生地の貼り合わせ」を見ていこう。 1.乗せ智|テンプル...続きを読む

  • 2024.04.07

靴下こそ、こだわり抜きたいから。「ジェラード」のセーラムソックス

FASHION Lightning

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「祝ライトニング30周年! ベテラン編集者勢揃いのライトニングチームでお仕事できる私は幸せ者。皆様にとっても必要不可欠な存在になれるよう精進いたします! 」と意気込みを見せるラ...続きを読む

  • 2024.04.06

庭木としての歴史は安土桃山時代からとも。日本でも身近な品種のグリーンインテリア

LIVING Lightning

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2024.04.06

メジャースポーツ化したことで今後ますます注目を集める予感。オールドBMXの市場価値は?

HOBBY Lightning

数ある自転車のジャンルのなかでも異彩を放つBMX(バイシクルモトクロス)。今やオリンピックの正式種目となりストリートを超えた人気を誇るだけに気になるヴィンテージ市場の動向もチェックてみよう。 レアな人気モデルは 既に高騰して入手困難に。 1970年代にアメリカで生まれたBMXカルチャー。...続きを読む

  • 2024.04.05

お寺と神社は違う? 1分で学ぶ、外国人に必ず聞かれる日本のルール

ENTERTAINMENT Dig-it

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 お寺は、インド・中国から来た仏道修行や仏事の場 ...続きを読む

  • 2024.04.05

バード電子からHHKB Studio用キューシンマットと、キーボードルーフのスモークブラック発売

TECH & GADGET ThunderVolt

HHKBの周辺機器を発売するバード電子から、HHKB Studio用キューシンマット(3190円(税込))と、キーボードルーフ(4730円(税込))のスモークブラックが発売された。キューシンマットはHHKB Studio専用だが、キーボードルーフはHHKB Professionalシリーズと共用とな...続きを読む

  • 2024.04.05

美容師がハマるアレコレ見てみたい! ドーナツづくり沼の「BOTTOMS」金子真由美さんに密着!

HAIR & BEAUTY PREPPY

美容師がハマる沼に直撃! ヘアアレンジで注目の的「BOTTOMS」金子真由美さんがハマっているものは”ドーナツづくり”。お子さんのために始めたはずが今ではポップアップストアで即完売するほどの腕前に。外から見えない深〜い沼のなかをのぞかせてもらいます。 カンタンにうまくできないからこそハマっ...続きを読む

  • 2024.04.05

知っていると通ぶれる、ビール用語。パイントって何?

FOOD Lightning

ビールを選んだり、語る上で欠かせないのがビール用語。お店で注文するとき、これさえ知っていれば、好みの味を判断することができるし、もっとクラフトビールを楽しんでみたくなるはず。 1.タップリストに書いてあるSRM、IBU、ABVって何? ビールの特性を表す数値の単位で、SRMは色の濃さ。数...続きを読む

  • 2024.04.05

鯖江最高峰のメタル工場で「ディグナクラシック」の[309 ピース]の製作工程を知る

FASHION 2nd(セカンド)

今年生誕15周年を迎える「ディグナクラシック」を手がける「パリミキ」が所有する、メタル専門の自社工場「クリエイトスリー」も鯖江に構える。ものづくりにおいては、「手作業の良さ」にやたらスポットが当たるが、ここでは機械を使った「とにかくストイックな完璧主義」に定評がある。繊細かつ精密なその工程を今回見せ...続きを読む

  • 2024.04.05

目の前でTシャツを刷る、カリフォルニアという名のエロい店

FASHION Lightning

中目黒のあるカルトな店『CALIFORNIA STORE』。オーナーの秋山孝広さんが扱うアイテムは、アンティークとオリジナルのカットソーだが、基本「エロくてセクシー」なものばかりだ。なぜそのような店をオープンしたのか、秋山さんが子どもの頃に抱いた夢、そして経歴について訊いた。 こんな店をつ...続きを読む

  • 2024.04.04

【FAIRFAX × 2nd別注】数量限定! 職人芸とブラックウォッチの 奇跡の邂逅が生み出したシルクタイ登場

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! 【FAIRFAX×2nd】シルクブラックウォッチ ネクタイ ネクタイはいつもの服装に色を添えるアイテム...続きを読む

  • 2024.04.04

HORIZON BLUEの新作ジュエリーは、伝統と現代の感性が交錯したアートピース

FASHION CLUTCH Magazine

アートピースというべきジュエリーで世界中にファンを持つHORIZON BLUE。そのインスピレーションの源は、ネイティブアメリカンや北海道のアイヌの文様など伝統的なモチーフだけでなく、アンティークヨーロピアン建築物や古代遺跡にまつわるデザインにも及ぶ。いまの感度でそれらを現代的なアートピースに昇華さ...続きを読む

  • 2024.04.04

「BESS」で自分だけの、居心地のいい場所を手に入れる|BESS

LIVING Lightning

家にいる時くらいは、ゆったりと自分だけの時間を過ごしたい……そう思っている人も多いはず。家族との団欒を楽しんだ後は、ゆったりと自分のお気に入りの場所で、仕事を忘れて趣味に興じる。個性豊かな木の家で人気のBESSなら、そんなあなたの願いをきっと叶えてくれるはずだ。ウッドデッキ、ハンモック、ベランダなど...続きを読む

#PR

  • 2024.04.04

ドルチェ&ガッバーナより新しいカップリングフレグランス「ドルチェ&ガッバーナ オードパルファム インテンス」「Q by ドルチェ&ガッバーナ オードパルファム インテンス」が新登場

HAIR & BEAUTY Men's PREPPY

ドルチェ&ガッバーナより、メンズフレグランス「ドルチェ&ガッバーナ オードパルファム」、レディースフレグランス「Q by ドルチェ&ガッバーナ オードパルファム」の香りを再解釈した新作フレグランス「ドルチェ&ガッバーナ オードパルファム インテンス」「Q by ドルチェ&ガッバーナ オードパルファム...続きを読む

  • 2024.04.04

サンボル布、有名YouTuber瀬戸弘司さんが紹介! 販売要望多く受注受け付け再開!

TECH & GADGET ThunderVolt

サンボル布を、有名YouTuberの瀬戸弘司さんが紹介下さいました。というか、正確には、Cear pavé紹介のオマケとして紹介していただいたワケですが、この動画すでに19万回も再生されており、そのおかげで「サンボル布って売ってないの?」というご連絡も多数いただき、急遽受注開始という運びです。第2次...続きを読む

#PR

  • 2024.04.04

一大ブームを巻き起こしたなめ猫「なめんなよ」が『なめ猫ロックショー!』新作公演として再び!

ENTERTAINMENT 昭和45年女

1980年代、「死ぬまで有効」、「なめられたら無効」等の表記でも有名な免許証風ブロマイドで一大ブームを巻き起こしたなめ猫「なめんなよ」の舞台の初演から1年! 2024年5月、あのなめ猫たちが帰ってくる! スタッフは、脚本を村上純(しずる)、演出を村田充が手がけ、音楽を手島いさむか...続きを読む

  • 2024.04.04

もしも、超人が実在したら…? 『キン肉マン』に魅せられた男

HOBBY 昭和50年男

もしも、超人が実在したら…? そんな興味と好奇心から生まれたCCPのMuscular Collectionシリーズ。キン肉マンやフィギュアへの異常なほどの愛とこだわりを注入し続けた、リアルで精巧なフィギュアは、もはや芸術品! キン肉マンに魅せられた男、CCP代表の延藤なおき氏に、あふれ...続きを読む

  • 2024.04.04

創業74年、アメ横の老舗「玉美」で40余年にわたり代表を務めるリビングレジェンド【偉人連載】

FASHION 2nd(セカンド)

日本におけるアメトラムーブメントの礎を築き上げたリビングレジェンドたちの貴重な証言を、「Ptアルフレッド」代表・本江浩二さんのナビゲーションでお届けする連載企画。今回ご登場いただくのは、創業から74年を数える上野アメ横の老舗インポートショップ「玉美」代表・相羽岳男さん。学生時代、長兄の影響からファッ...続きを読む

  • 2024.04.04

【クルマ専門店ガイド】ランドローバーの老舗専門店。「クリーブランド」|東京都三鷹市

CAR Lightning

日本全国にあるクルマの専門ショップ。今回はランドローバーディフェンダーを専門に取り扱う老舗ショップ、東京都三鷹市のクリーブランドを紹介! 製造終了した今でも数多くの車両を販売する希少なショップ。 イギリスでは軍用車としても活躍しているランドローバー・ディフェンダーを専門的に取り扱っている...続きを読む

  • 2024.04.03

マスク有無のビフォーアフター動画で人気になった、美容師YouTuber・はるはるさんにインタビュー!

HAIR & BEAUTY PREPPY

今や発信になくてはならないコンテンツ、YouTube。なぜYouTube? 美容師がYouTubeで結果を出す方法は? チャンネル登録者数5万人越えの美容師YouTuber・はるはるさんに聞いてみました! マスク有り無しのBefore/Afterを紹介すると同時に顔まわりのヘアデザインを見せる...続きを読む

  • 2024.04.03

『主体的な学び』ってどういうこと? 新潟市立大野小学校に見るiPadを使ったアクティブラーニング

TECH & GADGET ThunderVolt

我々が若い頃と、子どもたちの『学び』を取り巻く環境は大きく変わっている。iPadを使ったアクティブラーニングで、大きな成果を挙げているという新潟市の大野小学校の授業を取材させてもらった。 子どもたちが『自分から主体的に学び取ろうとする』 文部科学省のいう『主体的・対話的で深い学び』とは何だろうか...続きを読む

  • 2024.04.03

S30のスタイルでR34の走り! 夢が現実になったスカイライン。

CAR Lightning

ハコスカのカスタムにも定評がある、「K’sブラスト」が仕上げたハイブリット・カスタム。それがこのS30/34スカイランだ。ロケバニのエアロを装着したS30のボディに、R34スカイラインの車体を組み合わせた。走り、見た目、快適性、すべてを兼ね備えた1台だ。 快適に乗るためにオートマをベースに。 ...続きを読む

  • 2024.04.03

デザイナー外山雄一が語る、鯖江でメガネを作る理由

FASHION 2nd(セカンド)

「鯖江=メガネ」。日頃からメガネに親しんでいなかったとしても、日本人なら誰もがこの等式が頭に刷り込まれているはずだ。ただ実はこの共通認識は、もはや国内に留まるものではなく、世界中に広がりをみせている。それはなぜか。なぜ各国の名だたるブランドが、この地のメガネ産業を頼り、「世界のSABAE」になり得た...続きを読む

  • 2024.04.03

学校をさぼって観に行ったシェア・スタジアム・ライブ【ビートルズのことを考えない日は一日もなかったVOL.6】

ENTERTAINMENT 昭和40年男

ビートルズ熱が上昇の一途を辿るなか、今度は自分の好きなビートルズソングのデイリーチャートを付け始めた。その日自分はどの曲が好きなのかを1位から20位までランキング化するという、ひとり『ビートルズ10』(ラジオ日本)みたいなことである。レコードを買ったり、友達からレコードを借りたり、ラジオで聴いたり、...続きを読む

  • 2024.04.03

浅草雷門エリアのライダーズカフェといえば「オルティガ」で決まり!

FASHION Lightning

国内外から訪れる観光客で大いに賑わう、下町の風情が色濃く残る浅草雷門エリア。この場所に店を構える「オルティガ」は、バイク好きたちが集まってくるライダーズカフェとなっている。こだわりの自家焙煎コーヒーとカリフォルニア仕込みのフード&スイーツメニューに舌鼓を打ちつつ、バイクツーリングの目的地として支持を...続きを読む

  • 2024.04.03

AVIREXとテーラー東洋の強力タッグ! コラボスカジャン第二弾、登場

FASHION Lightning

ミリタリーをファッションへと昇華させた立役者AVIREXと、スカジャン文化を継承するテーラー東洋がタッグを組み、ファン垂涎のスカジャンを作り上げた。アメリカを代表するアクロバット飛行チーム「ブルーエンジェルス」をモチーフにしたそのスカジャンは、ミリタリーファン、航空ファン、そして全てのファッション愛...続きを読む

  • 2024.04.02

シトラスとハーバルリーフィーグリーンが心地よく調和した「レモンヴァーベナの香り」が数量限定で登場

HAIR & BEAUTY PREPPY

ハウス オブ ローゼを代表するロングセラーアイテム、[Oh!Baby]の愛称で大人気の「ボディ スムーザー」から、限定『レモンヴァーベナの香り』が4月2日(火)より登場。 大人気ボディスムーザーの春夏限定の香り レモンヴァーベナの香りはレモンのような香りのハーブ。フレッシュな...続きを読む

  • 2024.04.02

老舗を引き継いで歴史を重ねる福岡のセレクトショップ「Gパンセンター スリーピース」

FASHION Lightning

国産ジーンズをベースにアロハシャツやレザージャケットといった長く愛せるアイテムをメインに展開する福岡のセレクトショップ「Gパンセンター スリーピース」。とくにアロハシャツに力を入れたセレクトは九州でも随一。アロハシャツが一年を通して楽しめるだけでなく、トータルコーディネイトも提案してくれる頼れるショ...続きを読む

  • 2024.04.02

クリーニング店と自家焙煎店がツーインワン! 府中で愛されるコーヒー豆販売所「日伸珈琲beans」。

FOOD Lightning

焙煎機の規模はそこまで大きなものじゃない。小ロット焙煎量ながらもインディペンデントに活動をする店舗、マイクロロースタリーが近年増えている。目指す味があるから自分でやる。まさに地元に愛される自家焙煎店である。府中にある「日伸珈琲beans」は、実家のフロアをクリーニング店とシェアしてスタート。クリーニ...続きを読む

  • 2024.04.02

2nd編集部が新生活のスタートに着たい、シャツ、パンツ、そしてメガネ

FASHION 2nd(セカンド)

平日の仕事服が1stだとしたら、休日のカジュアル服が2nd。ここで紹介するのは、2nd編集部が休日服として選んだ1st(最重要)なプロダクツである。少しずつ薄着になる季節だからこそ、シャツ、パンツなどのセンスが問われてくる。さらにアクセントとなるメガネにもこだわりたい、そんなあなたにおすすめの10ア...続きを読む

  • 2024.04.02

DIGNA Classic 15周年×Lightning 30周年コラボ企画スタート!!

FASHION Lightning

大人気アイウエアブランドの『DIGNA Classic』が今年で15周年を迎え、我らが雑誌Lightningが30周年。これは何かやりたいぞ〜ということになり、みんな大好きな「Jimmy」をもとに、松島親方モデルとランボルギーニ三浦モデルの2つの別注企画がスタートする。 生地からレンズまで全て別注...続きを読む

  • 2024.04.02

定食感覚で食べられるのがいい! 50年愛される「パシモン」の絶品ステーキ

FOOD Lightning

1975年に創業した老舗ステーキ店「パシモン」。ステーキ好きならその名を知らない人はいないだろう。2010年に現在の田園調布に移転し、代替わりをした現在も先代からの味を引き継ぎ、カジュアルな定食感覚で食べられる美味しいステーキを変わらず提供している。創業から約50年、パシモンが愛され続けるその秘密を...続きを読む

  • 2024.04.02

ジェラードが満を持してリリースする、ヴィンテージモチーフの“エンジニアブーツ”とは?

FASHION Lightning

ジェラードが2024年から新たに「ジェラード・ザ・ブーテッド」というシューズ・ブーツを専門にしたコレクションを展開。その第一弾として登場するエンジニアブーツについて、モヒカン小川による3者鼎談を開催。新コレクションの魅力を存分に語ってもらった。 新コレクションのエンジニアブーツはヴィンテージのプロ...続きを読む

  • 2024.04.01

1回のカラー施術で約9割が失われる「髪の保護膜(18-MEA)」の働きを補うツヤ膜ラッピングシャンプー誕生! 「Qurap」新発売

HAIR & BEAUTY PREPPY

I-neは、次世代ラッピング美容ブランド「Qurap(キュラップ)」をローンチし、ラッピングモイストシャンプー・同トリートメント・同ヘアオイルを4月1日(月)より全国のバラエティショップ・ドラッグストア(一部店舗を除く)、公式オンラインストア、ECサイト(楽天市場、Amazo...続きを読む

  • 2024.04.01

春到来! LiLiCoの故郷・スウェーデン流のイースターを日本で楽しもう

FOOD 昭和45年女

花粉症や不安定な気候といったネックもある“春”がやってきましたが、皆さん、お元気ですか? 今回は、日本でぐんぐん盛り上がってきている“春のイベント”の楽しい過ごし方を提案します! “復活”を祝う「イースター祭」のデコレーションでテンション爆上がり! わたしは季節を楽しむことを大切にしています。そ...続きを読む

  • 2024.04.01

どんな靴も、ヴィブラムソールに変えられるという噂のイベントに編集部が潜入!

FASHION 2nd(セカンド)

お客様一人ひとりの足型、歩行バランスなどをみて、最適な靴選びを手助けする「カウンセリング販売」を日本で初めて行った靴店であり、足腰に不安を抱える方から、日本を代表するスポーツ選手まで、日本を足元から支えている「アルカ」。そんな同社が、世界的にも著名なソールメーカー「ヴィブラム」と共同でソールカスタム...続きを読む

  • 2024.04.01

ニッポンのレザー信奉者たちへ告ぐ、理想のレザーはココにある

FASHION Lightning

静岡県の御殿場に拠点を構える『BARNSTOMER & CO.』は数あるセレクトショップの中でも随一のレザーのラインナップを誇る名店。東名高速道路のインターから近い立地もあり、県内外からレザーを求める猛者達が集う聖地と言える場所なのだ。ココに行けば相棒となる理想のレザーが必ず見つかるはずだ。...続きを読む

  • 2024.04.01

「クラムボン」ミトの「履いて、洗って、手に取り眺める」スニーカーライフ

HOBBY 昭和50年男

そのコレクション250足以上、仕事場と別に保管用倉庫も借りるなど、スニーカー収集の虜になってしまったクラムボンのミト。アーティストでありクリエイターである彼ならでは、そのつき合い方もユニークで格別だった。 履くと飾るを両立させる いまや全世界的にコレクターが多いスニーカー...続きを読む

  • 2024.04.01

JACK DANIEL’S。俺たちが憧れるアメリカがこの1本にある

FOOD Lightning

アメリカを代表するウイスキー、ジャックダニエルが今年創設158周年を迎える。改めて歴史を振り返ってみた。 歴史を感じるオールドシティ。 アメリカ・テネシー州。150年以上の歴史を持つアメリカン・ウイスキーの蒸溜所がある。「ジャックダニエル」。アメリカ好き、ウイスキー好きならずとも誰もが知...続きを読む

  • 2024.04.01

個性的でユニークな名物オーナーがいる、東京・旗の台のアメカジショップ「フルネルソン」

FASHION Lightning

ロックやバイクテイストを取り入れたオリジナルアイテムを中心に、インポート・国内ブランドを扱うセレクトショップ「フルネルソン」が、今年で30周年を迎える。個性的でユニークなオーナーがいるフルネルソンは、変わらずとてもいい店だった。 「やるならとことんなりきる!」 アイクジャケットにオリジナ...続きを読む

  • 2024.04.01

英国発ブランド「Barbour」が名古屋に待望の直営店をオープン!

FASHION 2nd(セカンド)

英国発のライフスタイルブランド「Barbour(バブアー)」が、4月12日(金)に名古屋タカシマヤ ゲートタワーモール4階に直営店をオープンする。 春に活躍するカジュアルアイテムが充実 名古屋地区初のオープンとなる直営店では、ブランドのアイコンであるワックスジャケットはもちろん、これから...続きを読む

  • 2024.04.01

海外のデザイナーも鯖江に熱視線! 鯖江に拠点を置く2ブランドを紹介

FASHION 2nd(セカンド)

鯖江のメガネづくりは、いまや世界にもその品質が評価され、名だたる海外ブランドもこぞって鯖江を生産拠点としつつある。そのなかから創設10年未満ながらいまを輝く「ジャック・マリー・マージュ」と「レイジー」の2ブランドを紹介。 いま、世界規模で最も注目を集めるブランド「ジャック・マリー・マージュ」 ...続きを読む

  • 2024.04.01

暑くなる前にパナマハットを手に入れろ!

FASHION Lightning

そろそろ陽射しが暑くなり始め、パナマハットが欲しい気分になってきた。そこで、その気分を高めるために、沖縄の北谷にある『THE FAT HATTER VISTA CLUB』へGO! 色々パナマハットを物色しつつ、オープンしたてのVISTA CLUBの2号店も紹介しよう。 沖縄のファットハッターでパナ...続きを読む

  • 2024.04.01

AVIREXとSchottが手を組んだ! フライトジャケットとライダースの総本山、名古屋に誕生。

FASHION Lightning

愛知県名古屋の最大の繁華街、栄。そこを歩いていると、突如目に飛び込んでくるのがこちらに向けて指をさす、巨大なアンクル・サムだ。ミリタリーファンならおわかりだろう。アンクル・サムとは、第一次世界大戦時に戦争参戦を呼びかけるポスターに起用されたイラストだ。実はここが、去る3月12日に新しくオープンしたA...続きを読む

  • 2024.04.01

大型化して、きらびやかになったミッドセンチュリー時計

FASHION Lightning

1900年代初頭に、各メーカーがそれまで主力だった懐中時計から腕時計の開発へシフトし、2つの大きな戦争によって過酷な環境下でも使えるような機能性が確立された。その結果、戦後のミッドセンチュリー期には、スポーツウォッチと呼ばれる時計が生まれ、ドレスウォッチはより豪華で視認性に優れた華美なデザインが増え...続きを読む

  • 2024.03.31

日本初公道レース、初開催のEVレース、フォーミュラE観戦はどこが面白かったか?

TECH & GADGET ThunderVolt

3月30日、日本で初めてフォーミュラEのレースが東京e-Prix(イープリ)として開催された。「音がしないなんて」と言われるフォーミュラEだが、その分近くで見られる、首都圏開催が可能……など新たな可能性を開いている。実際、日本で公道封鎖で国際格式のレースが行われるのは初となる。日産自動車にチケットを...続きを読む

  • 2024.03.31

移転してパワーアップした大分の210BURGERS(ニーイチマルバーガー)

FOOD Lightning

Lightning稲妻フレンドショップのひとつになる九州の「210BURGERS(ニーイチマルバーガー)」が大分県狭間町に移転オープン! 以前は産地直売所「神楽の里かぐらちゃや」と併設でショップを構えていたけれど、2024年1月にガソリンスタンドの跡地に移転オープンした。 ガソリンスタンドの跡地を...続きを読む

  • 2024.03.31

ジープファミリーの末っ子、レネゲードはフィアット500と兄弟関係の世界戦略モデル

CAR Lightning

ジープファミリーの末っ子としてラインナップされているコンパクト・クロスオーバーSUVであるレネゲード。まだその歴史は浅いモデルだけど、アメリカのみならず、ヨーロッパやアジアでも展開しているジープの世界戦略モデルのひとつだ。そんなレネゲードをちょっと深掘り。小振りながらしっかりとジープのDNAを持った...続きを読む

  • 2024.03.31

EYEVAN(アイヴァン)の名作メガネはこうして生まれる

FASHION 2nd(セカンド)

“着るメガネ”という新しいコンセプトを提唱した今までにない洗練されたデザインは、まだその概念すらなかったアイウエア=ファッションという打ち出しで続々とアイコニックなモデルを開発し、創業50周年を迎えた「アイヴァン」。その歴史や伝統を受け継ぐマスターピースとして、現在も高い人気を誇るのが[Webb]と...続きを読む

  • 2024.03.31

アメ車の黄金期を象徴するアイコン「テールフィン」の世界

CAR Lightning

富めるアメリカの象徴として後世に語り継がれるのが、第二次世界大戦集結後の’50年代だ。自動車は毎年のようにモデルチェンジを行い、年を重ねるごとに派手な装飾が増加していく。そのムーブメントは1959年、巨大なテールフィンという形でピークを迎える。そんなアメ車にとっての黄金期の象徴ともいえる、テールフィ...続きを読む

  • 2024.03.30

公道で味わう、究極のカスタムZのハイパフォーマンス。

CAR Lightning

フェアレディZのカスタマイズ&チューニングは今も世界中で様々なアプローチが試されている。この個体は埼玉県の「水上自動車工業」が、自らのもつ技術をつぎ込んで製作された、究極のカスタムZだ。とはいえ乗りにくさは皆無。カスタムの新たなステージに到達した、奇跡の1台だ。 圧倒的スタイルと究極の...続きを読む

  • 2024.03.30

メンズ誌編集者の散財ダイアリー「たまには浮気してもいいよね」編

FASHION Lightning

ファッションは新品でも古着でも、さらにはアンティークや、その他ちょっと変わった(本人はいたって普通だと思っている)物欲で、おっさんになっても散財が絶えない編集者であるラーメン小池が送る散財日記。ぶらぶらとネタを求めて街をパトロールしながら、行く先々で出会って手に入れたプロダクツを不定期で紹介していく...続きを読む

  • 2024.03.30

ネイティブサンズの肉厚セルでメガネを主役に

FASHION 2nd(セカンド)

「ザ・ライト」のタミー・オガラ氏が立ち上げた「ネイティブサンズ」は、彼独自の感性で放たれるタフなデザインと、鯖江のクラフツマンシップが融合したブランド。特に肉厚セルの新作コレクションは、そんな「ネイティブサンズ」の本領が遺憾なく発揮されている。 やや主張のあるメガネが 次なるトレンド有力候補 ...続きを読む

  • 2024.03.30

港ヨコハマ、’50sカルチャーの新名所「マウナケア・ギャラリーズ」

FASHION Lightning

アロハシャツの全盛期は1950年代。ハワイで広がったアロハシャツがアメリカ本土へも浸透していった。'50sカルチャーを語る上で欠かせないのがアロハシャツなのだ。そんなアロハシャツが1年中豊富に揃うマウナケア・ギャラリーズが横浜関内に移転して新装開店! アロハ好き、ミッドセンチュリー好きにはホットなニ...続きを読む

  • 2024.03.29

【Soundman×2nd別注】いまのトレンド、キューバシャツ! リラクシンな雰囲気を“おりこうさん”に再解釈

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで、幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! 購入はこちらから! ジャケットスタイルなどにも合わせやすい、よりトラディショナルな雰囲気に深化 各大手セレクトショップの...続きを読む

  • 2024.03.29

ジャパンデニムの大御所Mr. Yamaneがクラッチカフェ・ロンドンに来たバイ。

FASHION CLUTCH Magazine

サッカー留学で英国に渡り、ロンドン在住時に自身のアパレルブランドを立ち上げる。そんななか、ひょんなことから日本の出版社と出会い、ブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターに。今や日本生まれの良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国...続きを読む

  • 2024.03.29

創刊30周年特大号 Lightning5月号、発売中!

FASHION Lightning

1994年の創刊号からアメリカンカルチャーを中心に、ファッションやクルマ、バイク、インテリア、ホビーなど、様々なモノ・コト・ヒトに注目し続けて、この2024年3月でライトニングは創刊30周年を迎えました。日数に換算すると1万950日。創刊当時のメンバーから現在のメンバーへ。紆余曲折あったライトニング...続きを読む

Author 執筆者

“のめり込む人生”をすでに送る、その道の案内人とも言える執筆陣の面々。
プライベートなのか仕事なのか境目関係なく、もはや「趣味こそ人生!」なメンバーが
あなたの人生を豊かにする、新しい興味との出会いをお届けします。

Media メディア

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部