2ページ目 - フェンダーだけでない、個性豊かなアメリカらしいヴィンテージギター。

2.ロカビリーと言えばこのブランド。「GRETSCH(グレッチ)」

1883年にドイツからの移民、フレデリック・グレッチによってニューヨークのブルックリンで創業されたアメリカの老舗楽器ブランド。当初はバンジョー、タンバリン、ドラムで知られたが、後にギター作りへも参入した。

【1958年製】#6120 Chet Atkins Hollow Body|ロカビリーギターの代表モデル。

ネオ・ロカビリー・ブームの立役者ブライアン・セッツァーが愛用したことでも知られ、ロカビリーを演奏するギタリストに人気が高い#6120チェット・アトキンス・ホロウ・ボディ。その名の通り、後のギタリストに多大な影響を与えたチェット・アトキンスのシグネチャー・モデルとして1954年に誕生した。オレンジにフィニッシュされたボディが印象的で、アメリカらしいルックスだ。

シングルコイルのダイナソニック・ピックアップから、58年頃にハムバッカーのフィルタートロンへと変更され、音がパワフルになった

【1964年製】#6137 White Falcon & Rouge|世界一美しいエレクトリック・ギター。

世界一美しいギターと形容される#6136ホワイトファルコン。1955年に誕生し、当初の価格はなんと600ドルという、かなりの高級ギターだった。‘62年頃からは写真のようなダブル・カッタウェイ・ボディへと変更された。ちなみにステレオ・モデルに関しては、#6137というモデル・ナンバーが振り分けられた。後ろに写っているアンプは、1960年代後半に登場したトランジスタ・アンプのルージュ。

3.ザ・ベンチャーズのモデルで有名。「MOSRITE(モズレー)」

リッケンバッカーで働いたこともあるセミー・モズレーと兄のアンディ・モズレーが、1956年にカリフォルニア州で創業したブランド。初期は手工だったが、ザ・ベンチャーズから資金提供を受け工場を作り、ベンチャーズ・モデルを量産した。

【1963年製】The Ventures Model Mark I|テケテケ・サウンドで一世を風靡。

日本で巻き起こったギター・ブームに大きな影響を与えたのは、テケテケ・サウンドでも知られるギター・インストを演奏するザ・ベンチャーズだ。彼らが手にしたモズライトは、日本のギター・ファンの間で人気となった。このモデルは、1963年に発売されたザ・ベンチャーズ・モデルのマークIで、初期モデルのためボディ外周にセルロイドのバインディングが入り、サイド・ジャックになっている点も特徴だ。

【1968年製】Messenger|マイク・ファーナー愛用モデル。

グランド・ファンク・レイルロードのマイク・ファーナーが愛用したことで知られるレア・ギター、メッセンジャー。かなり時代を先取りした仕様で、なんとネックは反らないアルミ合金製。ステレオ出力にも対応し、中にはトーン・メッサーと呼ばれるファズ回路を内蔵したメッセンジャーもあった。しかし時代を先取りし過ぎたためか、1967〜’68年にかけて僅かな数しか作られなかった幻のギター。

ブリッジ・サドルにローラーが配置された独自構造のブラス製ヴィブラミュート。これは’64年頃まで使われたユニットだ

【DATA】
HYPER GUITARS
東京都新宿区百人町1-11-23
TEL03-5386-4910
営業/13:00〜20:00
休み/水曜
https://hyperguitars.com/

(出典/「Lightning2023年5月号 Vol.349」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...