「fake α」Shop Manager・澤田一誠のライダースジャケットコーデと愛用品

  • 2024.05.25

「fake α」のショップマネージャー澤田一誠氏といえばダブルライダースジャケット。愛車であるTriumph ボンネビルT120や、シルバーや革小物など、ダブルライダースジャケットを中心にトータルでコーディネイトされている姿はお手本にしたい。

さりげないアクセントを入れたオールブラックコーデ。

JACKET/Durable VEST/1950s Vintage PANTS/ Carhartt SHOES/BILTBUCK GLASSES/Ray-Ban

ダブルライダースジャケットをトレードマークとする澤田氏。ジャケットに合わせてオールブラックのモノトーンスタイルを披露してくれたが、インナーに覗くヒョウ柄のヴィンテージベストが全体のアクセントとなっている。最近ではシングル襟付きのライダースジャケットもやや気になっていると話し、CAL LEATHERのジャケットを見せてくれた。

澤田一誠さんの愛用品を紹介。

自身初となるシングルライダースは、1960年代製のCAL LEATHERのもの。革の風合い、デザイン、コンディションともに良好な個体。

25年も一途に乗り続けているバイクは1967年のTriumph ボンネビルT120。1年で約1万㎞走破するので、メーターも3周している計算に。

バイクライディング時に着用することが多いアイウエアはRay-Banのもの。ベーシックかつシンプルなデザインが気に入っている。

Triumphのエンブレムやロゴをモチーフに知人のシルバー職人にオーダーしたブレスレットとリング。現在、ブレスのロゴをK18にカスタム予定。

B.R.M.Cのロゴを入れたロングウォレットも知人のレザークラフト職人にオーダーしたもの。良質な革であることが理解できるエイジングに伴う上品な艶が表現された澤田氏らしいアイテムだ。

愛用するエンジニアブーツはBILTBUCKのもので型番違いで複数所有する。バイクのライディングのせいかソール交換の周期は他人よりも早いのだという。

(出典/「CLUTCH2024年5月号 Vol.95」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部