追記:29日14時現在、不具合は解消した模様。
急ぎなら、サポートに連絡して『有効化』
Twitterなどを見る限りでは、障害が発生しているのは、日本の一部のアカウント。海外では発生していないようだ。
.macや.meなどの古いアカウントに障害が発生しているという人もいるが、筆者のアカウント(xxx@mac.com)には障害が発生していないため、これは誤認のように思われる。古いアカウントを持っている人は、ネット上での発信力が高い人が多いため、そういう印象を受けがちなだけではないだろうか?
障害が発生してAppleのサポートに連絡した人の話では、連絡してApple IDを『有効化』してもらうと回復するとの事。併せて全体での復旧作業も進行中の模様。
普段は驚くほどすぐに繋がるアップルのサポートも、少し混雑しているようなので、緊急でない人は、回復するのを待った方が面倒がなさそう。
Apple IDやiCloudでは、これまで非常にトラブルが少なかったので、筆者も重要なデータをたくさん置いてしまっている。コンピュータシステムである限り、障害が起こる可能性はゼロではないので、本当に大切なデータはローカルにもバックアップを確保することが必要だと改めて感じさせられた。
(村上タクタ)
関連する記事
-
- 2025.03.25
宇宙飛行士 野口聡一さんに単独インタビュー! 聞きたかったこと聞いてみた
-
- 2025.03.11
M1から全部買った編集長、MacBook Air(M4)を先行レビュー
-
- 2025.03.10
iPad選びで、迷ったらコレ! 【iPad Air(M3)先行レビュー】
-
- 2025.03.10
Mac Studioに、AI開発者大歓喜のM3 Ultraと超高速のM4 Max登場