
カンパニーストアで売ってたマグカップがVisitor Centerに
Apple Park Visitor Centerにはいくつかお土産として買えるノベルティグッズがある。時折デザインの変わるTシャツなどが中心だが、今回見に行ったらマグカップやノートなどもあった。

ここでしか買えないとなると欲しくなるが、Tシャツ一枚40ドル。税込で約6500円と高価なので、なかなか買えない。古いデザインには一切こだわらないアップルだが、ここだけは虹色リンゴや旧ロゴなどがしっかりと使われているのが面白い。
おそらく、旧カンパニーストアが閉鎖されたからか、同店舗で売っていた商品の一部がApple Park Visitor Centerで販売されるようになっていた。
人に頼まれたTシャツを買うために行列に並んだので、つい、今回取材の旅の記念として、仕事をする時に飲むコーヒー用のマグカップを1つ買うこととした。色は3色。MサイズとLサイズがあり、私が買ったのはMサイズで25ドル。税金を合わせると4000円ぐらい。マグカップにしては高い買い物だ。また、スーツケースに入れると、割れないかどうか心配。
パッケージを開けると波佐見焼とあった。
あまり焼き物には詳しくないので調べてみると、波佐見焼というのは磁器の一種で、丈夫で日常使いできるものだそうだ。
波佐見町は長崎県だが、佐賀県の有田町の隣にあり、昔は『有田焼』として出荷していたらしい。しかし波佐見焼自体は400年以上の歴史を持っているということで、近年『波佐見焼』としてのブランドが確立され、その名で市場に出回るようになったらしい。
HASAMI PORCELAIN(波佐見磁器の意)というブランドは、日本のブランドを海外に知らせる活動をしているロサンジェルス在住の篠本拓宏さんによるもの。シンプルな円と、直線を使ったデザインはアップルのモノづくりに通じるものがあるのかもしれない。
HASAMI PORCELAIN
https://hasami-porcelain.com/
そして、今回も、WWDCの基調講演はMac Caféのテラスで行われたので、マルニ木工のHIROSHIMAに座ることができた。
マルニ木工 HIROSHIMA
https://webshop.maruni.com/c/series/hiroshima
HIROSHIMAのチェアやHASAMI PORCELAINのマグカップなど、日本のプロダクトがアップルで評価されているのを見るとなんだか嬉しいが、海外で再評価されるまで、我々が良さに気付きにくいというのも、なんだかもどかしい気がする。
良いものは良いと、気付ける審美眼を養いたいものだ。
(村上タクタ)
関連する記事
-
- 2025.07.03
Apple梅田(予定地)行ってみた。店内にエスカレーターがありそう
-
- 2025.07.03
大阪・梅田に7月26日Apple Storeオープン。現在日本で11店舗目
-
- 2025.06.19
このまま施行されるの?——スマホ新法と“公正”の間にある不思議なねじれ