久々に、革ジャンで感動した俺がいる。「天神ワークス」のMODALE

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「先日東京ドームにCOMPLEXのライブを見に行った。感動して泣いたのはいうまでもないが、会場で多くの方に「YouTube観てます!」と言われて嬉しかった!」と興奮気味に話す革ジャンの伝道師・モヒカン小川がお届け!

天神ワークスのMODALE

天神ワークスの髙木さんと本誌モヒカン小川がタッグを組んで完成させた「MODALE(モデイル)」。英国系のオイルドコットンのジャケットをキップレザーで再現した渾身の一着だ。モヒカン小川が着用しているのはサンプルで襟も同色だが、実際は襟部分と台襟はブラウンになる予定。襟はコーディロイに見えるが、実はここもレザー。ステッチを細かく入れて、コーデュロイの質感を実現した。期間限定受注で、受注開始は6月1日から。25万3000円(天神ワークス TEL03-3870-8658 http://www.tenjinworks.com

昨今「〇〇で××を再現した」みたいなものをよく目にする。例えば大豆ミート。ベジタリアンの方達のために、肉を使わずに肉のような食感と味を再現しているのだが、食べてみるとなるほどよくできている。俺、言われるまで気付かなかったもん(笑)。ノンアルコールビールなんかも、その類かもしれない。確かに最近のノンアルビールは品質も向上し、ビール好きを唸らせているらしい。俺ももちろん飲んだことはあるが、こちらはいただけない。だったら酒を飲まなきゃいいじゃん! と飲兵衛な俺は思っちゃうのよね。……

と、なんでこんなことを書いたかというと、遂に俺たち作り上げちゃったんです、おそらくノンアルビールも大豆ミートをも凌駕する、とんでもないものを。それがこちらのアイテム。2024年に入ってから、天神ワークスの髙木さんと私モヒカン小川で進めてきた「キップレザーの可能性を広げるプロジェクト」。そこで「キップレザーで英国フィールジャケットを再現しよう!」という話になり、髙木さんと一緒に作ってきて、遂に完成したというわけ。

見てよ、この完成度。一見するとオイルの抜けた英国ジャケット見たいでしょ? でももちろんレザーなので、着込むほどに光沢感も現れ、皺も刻まれ、極上のエイジングを楽しむことができる。これ、マジですごい。久々に革ジャンで感動したよ。

キップレザーの表面をバフ掛けし、オイルを多く染み込ませることでこの風合いを実現させた。着込むほどに艶や皺が出現し、変化が楽しめる
今回のMODALEはオリーブとブラックの2色展開。ブラックも独特の色気を醸し出している。自身のスタイルに合わせてカラーを選ぶべし
こちらがオリジナルタグ。牛の頭が金髪モヒカンになっている(笑)。こうした随所に散りばめられた遊び心が楽しいでしょ?

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年7月号 Vol.363」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...