2ページ目 - 【新橋・ガード下横丁】THE FACTORY CO.,LTD・吉田雄二さんが横丁に向かう理由。

ハイソなバーと下町情緒あふれる居酒屋が混在しているところも東京の醍醐味。吉田さんも振り幅の広いナイトライフを満喫しているのだ。

「僕が入る店を選ぶ基準は、店の雰囲気とは関係なく、人が入っているかどうか。たとえちょっとくらい汚くても、人が入っている店はそれなりの理由があるはずです。とくに新橋のビジネスマンはアパレル業界の人よりも色んな店を経験しているはずだし、コストパフォーマンスに対してもシビアだと思います。

だから、ビール瓶のケースを椅子にしているような店でも、経験豊富そうな年配のビジネスマンが集まっている店はチェックしてしまいますね。若い頃は料理の味もちゃんと分かっていなかったし、安く酔えればいいみたいなところもありました。今の年齢になって、ようやくいい酒が飲めるようになってきたと感じています」

金曜の「新橋ガード下横丁」はどの店も人であふれかえっている。その活気に刺激されたのか、吉田さんは2杯目のハイボールを注文。

「横丁で飲むのと同じくらい好きなのがアウトドアで飲むこと。月に1回は遠出してキャンプを張って自然を満喫しています。自然に囲まれて、焚き火を見ながら飲む酒も格別です」

横丁とアウトドア、どちらも人目を気にせず楽しめる開放感に満ちた場所だという共通点があるのかもしれない。

「実は明日もキャンプなんです。だから、お酒はもうこれくらいで」サッと切り上げた吉田さんはオンブレチェックのセットアップ姿で飄々と新橋の雑踏に消えていった。

ハイボールを片手にご満悦の吉田さん。個性的な装いでも自然に溶け込めてしまうのも雑然とした横丁ならではの魅力だ。「こういうところだと、本当に肩の力を抜いて楽しめますね」

吉田さんが食べた「九州づくし 都久志屋」の絶品メニュー。

テーブルを埋めつくす九州料理の数々。九州の食文化の奥深さを実感できる。各県産の焼酎のほか、スダチを入れた鉢から焼酎をすくって飲む「鉢ロックパンチ(1,999)もぜひ試していただきたい。

産地から直送されてくる朝びきの霧島地鶏を使ったメニューが売りの都久志屋。中でも、大きな骨つき肉の塊をハサミでカットして食べるダイナミックな名物料理「親鳥骨付もも肉の炭火一本焼宮崎の味」(999)は絶品。他にも、ボリュームたっぷりの「長崎雲仙ハムカツ」など、九州の特産品を使った料理やお酒が充実している。

熊本県の名産品である「からし蓮根」(799)もラインナップ。七輪で炙って食べると香ばしさが加わってとても美味。

こちらは霧島鶏を使ったビッグサイズの「チキン南蛮」(899)。たっぷりかかったタルタルソースとふんわりサクサクの衣、そしてジューシーな鶏肉のコンビネーションが絶妙だ。

名物の「よだれ鶏」(799)。甘辛いソースがかかっており、酒のアテにちょうどいい。都久志屋で は一流の味を気軽に楽しんでもらうことをモットーに、素材を厳選し、調理方法も工夫している。

DATA
九州づくし 都久志屋
東京都港区新橋1-13-3
TEL03-6550-8447
営業/月~土16時~翌3時、日15時~21時半
休み/なし

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.209TOKYOノスタルジック横丁」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...