1960年 CB72 Super Sport(CB72 スーパースポーツ)
モータースポーツ市場の拡大を考慮して企画された本格的なロードスポーツで、250cc直列2気筒を鋼管製ダイヤモンドフレームに搭載。レース用のキットパーツが豊富に用意されていた。
【豆知識】1962年9月 鈴鹿サーキットが完成。
それまでダートコースしかなかった日本で、初の完全舗装コースとして鈴鹿サーキットがオープン。竣工の2カ月後に第1回全日本選手権ロードレース(写真)が開催され、市販車の性能の向上に大きく貢献した。
1965年 CB450
「450ccで650ccの性能」を目標に、海外での大型車市場開拓を目指し開発したホンダ最大のモデル。公道向けの市販バイクとしては初めてとなる、DOHCを採用した直列2気筒エンジンを新開発した。
1969年 CB750 Four(CB750 フォア)
量産車としては類のない直列4気筒エンジンを搭載した国産車初のナナハン。最高速度200km/hを公称するこのモデルの出現で、多気筒ビッグバイク時代が到来。日本車の人気が海外で高まった。
1970年 CB90
CBに仲間入りした90ccロードスポーツ。高回転高出力の新設計SOHC単気筒エンジンを、ダイヤモンド型パイプフレームに搭載。5速ミッションにより、軽快な走りを示した。
1971年 CB50
新設計のSOHC単気筒をはじめ、パイプフレーム、タコメーター、ロングタンク、メガフォンマフラーなどを装備した原付スポーツ。このエンジンはエイプ50に受け継がれている。
1971年 CB500 Four(CB500 フォア)
直列4気筒シリーズの第2弾で、大柄な750とは異なり扱いやすいサイズを目指して開発されたモデル。空冷SOHCエンジンは専用設計で、後に550cc、650ccへと発展し、’85年まで生産された。
1972年 CB350 Four(CB350 フォア)
750cc、550ccに続く直列4気筒シリーズの第3弾で、これも専用設計の空冷SOHCエンジンを搭載していた。当時の350ccクラスは2サイクルも含めて2気筒が主流で、スムーズな乗り味が特徴だった。
関連する記事
-
- 2024.11.22
知れば知るほどおもしろい、カバーオールの基礎知識。〜総論編〜
-
- 2024.11.21
カモ柄(迷彩柄)の基本知識。知っておけばファッションがきっと楽しくなる【永久保存版】
-
- 2024.11.08
戦争とデニムの関係を知れば、古着がもっと楽しくなる