デニムだけじゃない! エドウインの本革ジャケットでブリティッシュ気分。

  • 2023.11.20

国産デニムの草分け、エドウインがつくるレザージャケットが、かなりの本格派である。使用するシープスキンとゴートスウェードはもちろん本革。それぞれ素材の特徴を活かした、こだわりの鞣しや仕上げで着込むほどにアジが出るような経年変化にも期待できそうだ。いやはや、永遠の定番であるスウィングトップとトラッカージャケットが本革に変わるだけで、これほどにも上質感が増すものか。どこか80年代を想起させる、適度にルーズなシルエットの野暮ったさも、まさにいまの気分。ただの“英国風味”で収まらないところ、さすがはエドウイン!

エドウインで一寸一杯。

チルデンセーター3万5200円/アラン ペイン、タッターソールチェックのシャツ2万900円/コーディングス(ともに真下商事TEL03-6412-7081)、ホームスパンツイードのトラウザーズ3万1900円/バーンストーマー(ヘムト PR TEL03-6721-0882)、シューズ5万8300円/サンダース(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)、メガネ4万1800円/ネイティブ サンズ(G.B.ガファスTEL03-6427-6989)

ZIP UP LEATHER JACKET(上)/LEATHER JACKET(下)

(上)英国由来のスウィングトップを高級感あるゴートスウェードで仕上げた一着。革は過度な加工を極力省くことで、素材本来の柔らかく、きめ細かな風合いに。ルーズフィッティングが旬の装いにも似合う。7万7000円

(下)しなやかでハリのあるシープスキンを使用した、プリーツ入りのトラッカージャケットタイプ。オイルをしっかりと含んだ本革は、牛革のようなシワなども比較的入りやすく、経年変化にも期待できる。8万8000円

どちらも2型×2素材を用意

カジュアルなデニムスタイルから、チルデンセーターやツイードパンツを合わせるような、英国トラッドスタイルにも合う定番ジャケット2型。ハードな革ジャン以上にコーディネイトへの汎用性は高そうだ。左8万8000円、右7万7000円

【問い合わせ】
エドウイン
TEL0120-008-503
https://edwin.co.jp/

(出典/「2nd 2024年1月号 Vol.201」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部