パタゴニアの創業者・シュイナードが手にした、はじめてのラグビーシャツとは?

  • 2021.10.26  2019.10.01

パタゴニアの公式ホームページにはこういった記述がある。「1970年、シュイナードはスコットランドに冬のクライミング旅行に出かけた際、公式ラグビー・シャツをクライミング用に買いました。ラグビーでの酷使に耐える頑丈な縫製で、襟は重いギアスリングが首に食い込むのを防ぎます。シャツはブルー地で、胸に黄色のストライプを挟む赤のストライプが2本入ったデザイン。これをアメリカに持ち帰ると、クライミング仲間にとても好評で、皆が欲しがりました」。

イヴォン・シュイナードが惚れ込んだ、アンブロのラグビーシャツ。

1万7280円/ アンブロ(デサントジャパンお客様相談室70120-46-0310)

ここで記載されたラグビーシャツとは、英国発のアンブロ社のものだった。自身のショップ「シュイナード・エキップメント」で取り寄せると、あっという間に売り切れ、在庫が間に合わなかったという。アンブロ社のラグビーシャツはこの後、2010年前後を境に生産を休止していたが、この度、1960年代のアーカイブを基に新たに復活。まさに、シュイナードが当時、手にしたシャツと同様の仕様が、いままた手に入るのだ。

ベンチュラの本社に飾られた当時のアーカイブ。写真手前のラグビーシャツは、アンブロ社のタグの上から、パタゴニアの前身であるシュイナードネームのタグが縫い付けられている

1960年代のカタログを参考に、生地やピッチ幅、配色などを忠実に再現しており、襟型はトップボタンまでつくのが特徴のイングランド型だ。W杯開催で盛り上がるいま、あのパタゴニアの創業者が惚れ込んだラガーシャツで秋コーデを楽しんでみてはいかがだろうか?

掲載価格は税込です。

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部