書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

EVの日産アリアで体験した、プロパイロット2.0(自動運転レベル2)でも前を見ておくべき理由

  • 2024.07.10

日産アリアで、横浜→京都→姫路→横浜を走った話を書いた。その時に、ちょっと驚くようなアクシデント(回避できたが)があったので、書いておこう。高速道路本線上で、バイクが事故に遭ってたのだが、プロパイロット2.0は回避してくれなかったのだ。

EVの日産アリアは、横浜→京都間を一気に走れるか? プロパイロット2.0はどのぐらい使えるのか?

EVの日産アリアは、横浜→京都間を一気に走れるか? プロパイロット2.0はどのぐらい使えるのか?

2024年06月08日

アリアは548km(姫路→横浜)をノンチャージで走れるか?【EV日産アリア長距離チャレンジ】

アリアは548km(姫路→横浜)をノンチャージで走れるか?【EV日産アリア長距離チャレンジ】

2024年07月10日

プロパイロット2.0ではまだ回避できないモノがある

プロパイロット2.0はかなり高性能な運転支援システムだ。

しかし、ご存知のように日産は『自動運転』という言葉は使わない。あくまで『運転支援』だというのだ。

その日産の主張の意味を体感する体験をしたので、それについて書いておこう。

実際のところ、プロパイロット2.0はかなり優秀で、ハンドルから手を離すことはできるし、よそ見をすることも可能だ。『やってはいけない』となっているが、ちょっとスマホを見たり、マンガを読むことぐらいはできるかもしれない。

しかし、やはり運転中は前を見て、いつでもハンドルを持てるようにしておいた方がいい。

正直、その瞬間には何が起こっているのか分からず回避してしまった

それは関西からの帰り。伊勢湾岸道で、刈谷PAを通り過ぎ、東名自動車道の分岐を越え、新東名自動車道を走っていた時のことだ。

(これは違う場所だが)下の写真のような感じの広い3車線道路で、おそらく制限速度は120km/hのエリアではなかったかと思う。この写真と同じような感じで、前に何台かトラックが走っていて、筆者は中央車線を走っていた。プロパイロット2.0をオンにして、前のトラックについて100km/h強ぐらいのスピードで走っていたと思う。

そんな時、前のトラックがスッと、左の走行車線に車線変更した。

開けたレーンを見ると、何かが車線のど真ん中に立っている。

「!?」

あわてて、プロパイロット2.0の制御を無視して、ウィンカーを出して左側の走行車線に回避する。プロパイロット2.0の制御中でも、人間の操作の方が優先されるので、それは問題なく回避できる。

なんと、中央車線に立っていたのは、オートバイだった。そして、ライダーは、中央分離帯のところにいた。

何が起こったのか分からなかったが、記憶に残った映像を思い返してみると、どうもタンデムシートに乗せられていた振り分けバッグが、後ろにズリ落ちて、それでバイクが停止して立っていたようなのだ。バイクは多分、ライムグリーンのカワサキだったように思う。

ライダーは転んだ風には見えなかったのだが、慌てててしまって中央分離帯の方に退避してしまったようだ。なんとか、路側帯まで移動して欲しかったし、逃げるなら路側帯側だろう! と思ったが、仕方ない事情もあったのかもしれない。ともかく、自分の見たものが信じられないような奇妙な光景だった。

プロパイロット2.0は回避できたのか?

運転しながら思い返してみると、直立したバイクに対して、プロパイロット2.0は反応しなかったように思う。

もし、ハンドル操作をしなかったら、その先で緊急ブレーキが動作したり、ハンドルが動作して回避したのかもしれないけど、さすがにそれを限界まで試す余裕は筆者にはなかったし、とっさにハンドルを操作して回避してしまった。

では、ハンドルを操作していなかったら、どうなっていたのだろうか?

広報車を日産に返却する時に、この点を聞いてみた。

すると、「おそらく現在のプロパイロットでは、その状況は回避できません」とのことだった。

あそこで、ハンドル操作をしていなかったら、激突していたことになる。バイクといえば200kgぐらいある金属製の物体である。アリアで激突していたら、かなり大変なことになっていただろう。

ちなみに、現在開発中の将来世代のプロパイロットでは、こういうシーンでも回避が可能になるとのこと。


↑この映像、すごい技術なので、ぜひ見て下さい!

クルマの緊急回避性能を飛躍的に向上させる運転支援技術【日産】
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/ADVANCED_DRIVER_ASSISTANCE_TECH/

筆者の運転歴の中では、事故ったクルマの破片が一面に散らばっていたこともあるし、高速道路上を逆走して来たクルマに遭遇したことや、歩いている人を見たこともある。角材や、トラックのチェーンが落ちていたこともあるし、トラックがひっくり返って一面にマヨネーズが散らばっていたことも、首都高のコーナーを抜けたら路面全面に缶ジュースが散らばっていたこともある(ブシュブシュ踏みながら通った)。バイクで鹿に激突してしまったこともある(ちょっと経験豊富過ぎる気もする……)。

実際、道路ではどんなアクシデントが起こっているか分からない。プロパイロット2.0など優れた安全支援システムを積んだクルマでも、回避し切れない何かが道路上では起こっていることもある。ぜひ、運転中は前を見て、いつでもハンドル操作できるようにして走行していただきたい。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部