アメリカ好きのくせにカナダ軍に浮気してしまう。たまには変化球も悪くない。
オールドアメリカンカルチャー評論家を名乗っているだけあって、着るモノも持つモノもアメリカモノばかりという筆者。とくに旧いアメリカモノは縦横無尽に触手を伸ばしてきた。
でも、ここ最近、多くのアメリカモノを飽きもせずに見てきて手にしてきたせいか、ヨーロッパや和骨董などという「アメリカ以外」への浮気心もちらほらと湧いてきた。
そんななか、フラっと入った古着店で出会ったのがこのミリタリージャケット(コート)。いわゆる兵士のユニフォームとして生産された軍モノである。
もちろん、軍モノもジャケットを始め、アメリカモノばかり手を出してきたけどこれはカナダモノ。カナダ陸軍の冬季用ジャケットである。
というのも惹かれたのはアメリカでもなく、イギリスでもない独特なデザイン。さらには試着したらサイズが見事にシンデレラサイズだったからというのが浮気の理由。
で、このジャケットを説明すると、Canadian Army(カナディアンアーミー)に支給されていたウインターコートなるもので、アウターシェルはけっこうゴツめなナイロン製。米軍のN-3Bなどのナイロン製フライトジャケットよりもゴワゴワとした生地感。
そしてレイヤードシステムを採用していて、アウターシェル、ボアライナー、フードが着脱可能になっていて、こいつはフルセットでそろっている。
見た目は米軍のM-65フィールドジャケットにも似ていたデザインだけれど、M-65フィッシュテールパーカの要素も。でもそれらははコットン製で、これはフライトジャケットのごとくナイロン製というところからすると、米軍のN-3Bにも近く、アメリカンミリタリーに似ているようで似ていないってのがポイント。
さらに言えば同じ軍モノでもアメリカモノほどゴリゴリではなく、ヨーロッパモノほど洗練されていない。そんな絶妙なヌケ感をカナダ軍に感じてしまった。
ナイロンボディなのにフードはアクリルではなくリアルファーで、裏地もウールというのもおもしろい。時代の過渡期なのか天然繊維と化学繊維の両方が使われている。
そこで詳しく調べようと思ったけれど、アウターシェルの織りネームは欠損、さらにライナーの織りネームはダメージで年式は読み取れない。
それでも調べてみると、おそらく1960~1970年ごろのアイテムではないかと推測されるみたい。後年のこのジャケットはナイロンとコットンの混紡生地になるらしい。おもしろいことにナイロン100%の方が旧いというわけだ。
普段、化学繊維のウエアをほとんどたしなまないオールドスクールな筆者だけど、そんな素材のアンバランス感と、人は違うミリタリースタイルがおもしろくて手に入れたってわけ。
フルセットなので、いろいろなパターンで着ることができるってのもキモ。レイヤリングシステムってなんだか合体ロボみたいで楽しいのである。
もう冬も終わろうとしているのに何やってるのという買い物。でも今後もそんな浮気心はいろんなきっかけで発動しそうなのであった。
カナダ陸軍に支給されていた冬季用フィールドジャケット。
というわけで出会い頭に手に入れてしまったジャケットを解説。普段、個人的にも見慣れているアメリカ軍のジャケットとはまた違うディテールがおもしろい。といっても、生死を分ける環境を想定して作られていたジャケットだけに、手の込んだ作りはさすが。米軍ほど知名度も人気もないとは思うけど、これはこれでなかなか魅力的なのであった。
関連する記事
-
- 2024.11.11
ツイードやコーデュロイアイテムに合わせたい英国的傑作6選。Vol.02
-
- 2024.10.27
ミリタリーとワークのいいとこ取り! 軍用カバーオールにインスパイアされた現行モデル7選。
-
- 2024.10.26
セカンド編集部が「今」気になるシューズやらスウェットやらアイウエアやら4選!