ウイスキーと相性抜群のおつまみはコレだ! 知っておきたいウイスキーの基本。

  • 2023.07.07

そのまま飲むのもいいが、ウイスキーの美味しさをより引き立てるのは一緒に口にするおつまみだ。好みのウイスキーに合うおつまみを選ぶ基準、おすすめ食材は知っておいて損はない!

食材とウイスキーの共通点を見つけるのがポイント。

ウイスキーと合うおつまみを選び方は、ウイスキーとの共通点を見つけること。ウイスキーのフレーバーに合わせたり、またウイスキーの産地と同じ産地の食材を選んでみたり……

例えばアイラ島のアイラモルトはピート香が強くスモーキーなウイスキーが特徴だ。であれば、燻製を合わせてみるのもいいだろうし、塩気の強い魚介類ともとても相性がいい。

またシェリー樽で熟成したフルーティな風味と香りがあるウイスキーであれば、ドライフルーツがぴったりだ。

同じ銘柄のウイスキーでも、ロックで飲むのか、それともハイボールなのかによっておつまみは変わるだろうし、また逆に脂っこいしっかりとした味をもつ料理に合わせたいなら、ハイボールと組み合わせれば、食事もお酒も楽しめるというわけ。またライトな口当たりで、後味もすっきりなカナディアンウイスキーという選択肢もありだ。

ウイスキーの個性を知ることで、おつまみ選びが楽しいし、よりウイスキーの奥深さを知ることができるはずだ。では、ウイスキーに合うおつまみをピックアップしたので詳しく見ていこう。

1.牡蠣

スコットランドやアイラ島など牡蠣が獲れる地域では、生牡蠣にスコッチをかけて食べる。牡蠣の塩気と溢れ出すミルクのような牡蠣の旨みが、スモーキーなスコッチと見事にマリアージュ。

2.ドライフルーツ、ナッツ

しっかりとした味のウイスキーには、甘みや酸味が凝縮したドライフルーツやナッツがぴったり。甘みは口の中をまろやかに、酸味は爽やかにする。

3.チョコレート

シングルモルトのビターな香味は、チョコレートと相性抜群。チョコレートに入っているものとの組み合わせでウイスキーを選んでも楽しい。

4.チーズ

ウイスキーの定番おつまみであるチーズ。特に塩気の利いたハード系のチーズはどんなウイスキーにも合う。ブルーチーズなどクセのある味も

5.揚げ物、肉、魚介類……

クセの強いシングルモルトだと、合わせる料理が限定されてしまうことがあるが、ハイボールにすればどんな料理にも合わせることが可能だ。

(出典/別冊Lightning Vol.214「ウイスキーブック」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部