エアコン他、快適装備ナシで販売された競技車両を贅沢に楽しむ。

競技に使用されることを前提に不要な装備は極力省いた、まさにラリーのために販売されたホモロゲーション車両ランサーエボリューションRS。ストイックな競技車両にあえて乗るという贅沢な愉しみを感じられる。

必要最低限の装備しか備わらないスパルタンな内容が男心をくすぐる。

エボ2と比べて大型化したエアダムが口を開くエボ3のバンパーには純正でリップスポイラーが追加された。開口部の中には巨大なインタークーラーを装着する

三菱とラリーの歴史は古く、’60年代にはコルトで海外のラリーに参戦。以降も積極的にラリー活動を続けてきた。そんな長きに渡る三菱ラリー史を語る上で欠かすことのできない車種が、ランサーエボリューション、通称「ランエボ」だ。

5ナンバーボディであるランサーに、ひと回り大きな車格のギャランVR4に搭載されている2リッターターボエンジンや4WDシステムを詰め込み、WRCのグループAホモロゲーションを取得。パワーウエイトレシオは同時代のスカイラインGT︲Rを超える市販車としては異例のパフォーマンスを誇った。

ランエボにはランサーGSRをベースとしたGSRエボリューションと、競技用に不要な装備を徹底して省いたランサーRSをベースとしたRSエボリューションの2種類が存在する。

RSはパワーウインドーや電動格納ミラー、エアコン、オーディオなどの快適装備や競技に不要な電子制御などを省くだけでなく、のちに社外品に交換されることを前提として低グレードランサーのファブリックシートや、シンプルなブレーキと鉄ホイールを装着して販売された。’90年代の車両とは思えないほどストイックな競技向け車両だ。

ここに紹介するランエボ3RSは、4代目ランサーRSをベースとしたランエボ第一世代の最終モデル。初代エボやエボ2のウィークポイントを克服し、完成度は高い。ちなみにGSRと比べてRSは圧倒的に生産台数は少なく、エボ3ではGSRが約9000台に対して、RSは約1000台と言われている。

多くの場合競技に使用するため、ロールバーを装着したり、足周りを改造されているケースが多いが、「これほど手付かずの状態をキープし、新車当時の姿を色濃く残した個体は珍しい」と、この車両を保有している水上自動車工業の水上社長が評する通り、販売当初の姿を色濃く残している貴重な個体だ。

電動デバイスや安全装備が当たり前の現代で、マニュアルシフトでウインドウも手動というシンプル極まりない車両に乗るのは、ある意味贅沢な楽しみ方だ。

エボ2と比べてひと回り大型化したウイングを装着する。ナンバー両脇部分がガーニッシュではなくパネルとなるのがRSの特徴

1995 MITSUBISHI LANCER RS EVOLUTIONのディテールを拝見!

本来RSにはエアコンは備わらないが、この車両はオプションのマニュアルエアコンを装備。さらに社外のオーディオも前オーナーによって装着された。

シートは交換されることを前提としているので、低グレードのファブリックシートが備わる。この車両はなんとそのままの状態をキープしている。

手動のウインドウクランク。スピーカーグリルも塞がっている。前オーナーはこのディティールをあえて残すため、リアにスピーカーを搭載している。

エボ3から標準でサイドスカートが装着されるようになった。このRSのドアノブやミラーは未塗装樹脂のブラックのまま。

元々ギャランVR-4に搭載されていたエンジンは、各部の見直しを図り、初代エボの250PSに対して270PSまでパワーアップ。

RSは本来シルバーのスチールホイールとなるが、この車両はそんな雰囲気をキープしつつ、軽量なスーパーR.A.Pアルミホイールを装着する。

【DATA】
水上自動車工業
埼玉県北足立郡伊奈町小針新宿717-1
TEL048-729-1330
営業/9 :00〜18:00
http://www.mizukami-auto.com/

(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...