音楽系の次は映画に注目が集まっている! ヴィンテージのムービーTシャツの売れ筋を調査!

ヴィンテージTシャツの高騰が止まらない。これは日本だけでなく本場アメリカでも同様の現象だ。今までは高いヴィンテージTシャツと言えば、ロックTなどの音楽系が中心だった。だが、最近はハリウッドを中心したムービーTシャツに熱い視線が注がれている!

「ベルベルジン遊歩道」蒔田康介さん

1997年生まれ。千葉県出身。昨年に開店したベルベルジン遊歩道のディレクター。新世代の名物バイヤーである。

世界的盛り上がりを見せるヴィンテージプリントTシャツ。

古着ブームのリバイバルもあり、ヴィンテージが値上がりしている。その中でも顕著なのが、30代以上がリアルタイムで過ごした’90sアイテムだ。’90sがレギュラー古着というのは古い感覚で、すでにヴィンテージの仲間入り。その中でも花形となっているのが、ロックTなどの音楽系と今回ピックアップしたムービーT。その背景をベルベルジン遊歩道の若きディレクター、蒔田康介さんに聞いた。

「SNSが発達して、この手のヴィンテージのプリントTシャツは世界的に盛り上がっています。プライスもアメリカの方が高いくらいです。ここまで高くなった背景は複合的にあると思うのですが、大きな流れだとロックTだけでなく、ヒップホップなどのブラックミュージックTの人気が上がり、次にアニメやディズニーなどのキャラものが高騰しました。ここでも紹介しているトイ・ストーリーのように、そのジャンルとクロスオーバーする映画Tがあって、そこから盛り上がったという印象です。映画はアメリカを代表するエンタメですし、デザイン的にもかっこいいものが多いんですよね」

確かに我々が大好きなアメリカの匂いがプンプンするデザイン。思わず食指が伸びるのも納得できる。それが感動した映画ならなおさらのこと。では、どのようなTシャツが高くなっているのか?

「プライスはプリントのかっこよさ、作品の知名度、監督や演者、ボディのサイズ、アメリカ製といった点がトータルで反映されています。今はオーバーサイズ全盛かつ、’90sブームもあるので、’90年代のコットン100%のボディが人気ですね。もちろん’80年代以前のムービーTも数が少なくて人気もありますが、コットンポリのボディが多く、またサイズ感が小さいので、数の割には価格が上がっていない印象です。逆に言えばアメリカ製ではなくなるミレニアム以降のものでも、有名作品はかなり値が上がっています」

かっこよければ高いという、ある意味シンプルなジャンル。当時買っていた映画Tが思わぬ値段になっているかも!?

Pulp Fiction(パルプ・フィクション)|タランティーノのTシャツでも特に人気。

当時、2作品でアメリカ映画界に旋風を巻き起こし、時代の寵児となったクエンティン・タランティーノが監督を務めた1994年公開の映画『パルプ・フィクション』のオフィシャルTシャツ。アカデミー賞7部門でノミネートされ、脚本賞を受賞した名作であり、ユマ・サーマンを使った大胆なデザインが印象的。希少なデッドストックであり、今のゴールデンサイズであるXLであることから、スペシャルピースのプライスになっている。32万7800円

パルプ・フィクションのジャケットを大胆にプリントしたデザイン。黒髪のユマ・サーマンがエキゾチックな印象を受ける
コットン100%でU.S.A.製のボディはヴィンテージ市場で人気が高い。また’90sのボディで大きい作りなのも人気の理由だ

The Mask(ザ・マスク)|映画T人気の火付け役!

1994年公開の人気コメディ映画である『マスク』。実はヴィンテージ映画Tの火付け役とも言える存在。この年代なので、メイドインU.S.A.のコットン100%という点も大きい。主演のジム・キャリーの出世作となったが、ヒロインのキャメロン・ディアスも同様。当時は新人だったが、この作品でブレイクした。14万800円

Edward Scissorhands(エドワード・シザーハンズ)|ジョニー・デップの写真を使った希少な存在!

1990年に公開された映画『シザーハンズ』は、ジョニー・デップの出世作としても有名。さらに監督はティム・バートンで、数々のヒット作を輩出したゴールデンタッグの初作品でもある。人気の理由は、ジョニー・デップの顔を使ったフォトデザイン。しかもデッドストックとなれば、このプライスも当然。21万7800円

Toy Story(トイ・ストーリー)|アニメ人気も相乗して花形に!

ヴィンテージアニメTシャツの影響も受けて、人気となっているのがディズニー映画の人気作『トイ・ストーリー』だ。こちらは1995年に公開されたファーストのオフィシャルTシャツ。バックプリントも入っており、全体的にバランスがよい。メイドインU.S.A.のコットン100%ボディもポイントが高い。4万3780円

Toy Story 2(トイ・ストーリー2)|秀逸プリントのセカンド作も人気が高い!

劇場用長編映画として世界初のフルCGアニメーション映画となった『トイ・ストーリー』は大成功を収めた。これは続編として1999年に公開された『トイ・ストーリー2』のオフィシャル。バックプリントにはウッディやバズライトイヤーを筆頭に主要キャラクターが勢揃い。ボディはコットン100%でホンジュラス製である。3万2780円

Reservoir Dogs(レザボア・ドッグス)|タランティーノのカルト的な人気作!

クエンティン・タランティーノが監督、脚本、出演の三役を務めたインディペンデント映画の名作『レザボア・ドッグス』は1992年に公開。フルーツオブザルームのメイドインU.S.A.ボディで、バックプリントのデザインも素晴らしい。完成度の高いムービーTシャツのひとつであり、今後も値上がるだろう。8万7780円

The Nightmare Before Christmas(ザ・ナイトメア・ビフォー・クリスマス)|ディズニー映画の個性溢れるキャラクター!

原作と原案をティム・バートンが手掛けた1993年公開のミュージカルアニメーション映画の有名作。ティム・バートンがアニメーターとしてディズニーで働いていた頃の誌がベースになっている。フルーツオブザルームのメイドインU.S.A.のボディで素材はコットン100%。コンディションも上々だ。2万1780円

Psycho(サイコ)|コアな作品でも良作多し!

まるでバンドTシャツのようなヴィジュアルが目を引くムービーTは、1960年に公開されたサスペンス映画のもの。ただ当時のヴィンテージではなく、'90年代にユニバーサルスタジオで販売されたオフィシャルとなる。その証拠にタグがユニバーサルとなっている。コットン100%でサイズも◎。1万4080円

【DATA】
BerBerJin YUHODO
東京都渋谷区神宮前4 丁目25-33 田辺マンション 1F
TEL03-6434-0338
営業/13:00〜19:00
休み/不定休

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年6月号 Vol.338」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...