書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

1万mAhの大容量だけど、薄い。ストラップに見えるのは、実はケーブル【Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)】

  • 2024.05.16

Ankerからリチウムポリマーを使った薄型バッテリー『Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)』が発売された。通常価格は3490円。初回5000個限定で、20%オフの2790円。初回はブラックのみ。ホワイト、パープルは順次発売予定。

Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)
https://amzn.to/3ULyQhE

リチウムポリマー使用の1万mAhバッテリー

筆者は、AnkerのPowerCore 10000mAhを愛用している。

1万mAhという容量が、筆者のニーズに一番合っている。Ankerのバッテリーの性能がいいのはよく知ってるし、ストラップに見えるのが実は充電ケーブルで便利だったりする。

内部的なバッテリーセルが18650の缶になっているリチウムイオンの方が、ラミネートパックになっているリチウムポリマーより性能的に安定している感じがして、これまでPowerCore 10000mAhを愛用してきた。これは筆者の個人的感想かもしれないが、長期間性能劣化なく使えるのはリチウムイオンであることの方が多い。しかしその缶の分、薄くできないのリチウムイオンの欠点だ。

しかし、現在サンボル商会で開発中のサコッシュのように、薄いところに入れにくいのはたしか。ポケットに入れる場合なども含めて、愛用できる薄型のバッテリーがあればいいなと思っていた。

そこに発売されたのが、このAnkerの『Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W)』。

リチウムポリマーを使って、薄型に作ってある。しかも、ストラップに見える部分が、USB-C to USB-Cケーブルになっているのだ。これは便利。

両側からつまむと。小さな音がして、ケーブルが外れるようになっている。

本体には、充電/給電ともに可能なUSB-Cポートを2つ、加えて給電のみのUSB-Aが設定されている。

22.5Wで供給可能なので、iPhoneを短時間で充電することができる。

残りの電力がデジタルで表示されるのも分かりやすくてうれしい。

経年劣化の具合については試してみないとわからないが、最近のAnkerのクオリティなら期待できるのではないかと思っている。なにしろ、iPhoneやMacだって、リチウムポリマーなのだから、十分に品質の高いセルなら長時間性能劣化はしない可能性だってあるのだから。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部