専門店が勧めるラフに使えるゴールドウォッチ。PRIVATE EYE’S編

海外のストリートシーンなどでも支持され、近年盛り上がりを見せている金無垢やコンビモデルの腕時計。あえてカジュアルに合わせるのがトレンドだ。そんなゴールドウォッチの魅力を日本を代表するアンティークウォッチショップ、プライベートアイズの前田利晃さんに訊いた。

実は手頃な価格帯も多い深淵たる金無垢時計の世界。

「プライベートアイズ」ストアマネージャー・前田利晃さん|神輿や自転車、ウィンタースポーツなどアクティブな趣味を持つプライベートアイズの名物スタッフ。豊富な知識と独特な時計選びのセンスは、多くのファンを持っている

世界中のコレクターからも認められている日本を代表するアンティークウォッチショップであるプライベートアイズ。ロレックスのバブルバックのスペシャリストとしても知られている同社であるが、様々な国や年代のアンティークウォッチもセレクトしており、そのセンスの良さにも定評が高い。

自身もこれまでに多くの金無垢のスペシャルピースを持ち、フラットな視点で時計選びをしている名物スタッフである店長の前田さんに、金無垢&コンビ時計の魅力を語ってもらった。

「金相場が急騰していることもあって、ゴールドやコンビの相場が上がっています。あとはトレンド的にスポーツモデルからドレスウォッチに移行していることもあって、これから盛り上がっていくマーケットかなと。

金無垢は様々なメーカーからリリースされていますが、ステンレスとゴールドのコンビは意外と少ない。ロレックスはバブルバックでもラインナップがありますが、その他のメーカーだと、ある程度年式が新しくならないとあまり出てこない印象ですね。

また当時から宝飾品でしたから、ステンレスと比べると豪華な作りになっていることが多いのも魅力ではないでしょうか。もちろん一部のスペシャルピースは、高値ではありますが、もともと定価が高いので、実はお得感のあるプライスが多いんですよ!」

懐中時計からクォーツショック頃までのアンティークウォッチが揃う名店。クラシックなサインペイントは、ナッツアートワークスによるもの。バブルバックのスペシャリストとしても知られ、ドレス系のアンティークウォッチにおいて、日本有数のセンスと知識を持つ
店内にはアンティークウォッチは言わずもがな、ヴィンテージのゴールドのアクセサリーなども売っており、なんとも魅力的なラインナップ。またオリジナルのブレスレットもアンティークウォッチ好きたちから人気で、痒いところに手が届いた仕様

枯れた風合いが魅力となったヴィンテージのゴールドウォッチ。

1940s ROLEX BIG BUBBLE BACK Ref.5031

1945年にリリースされたロレックスの名作であるデイトジャストの初期モデルで、通称ビッグバブルと呼ばれる36ミリのオイスターケース。この年代ならではの赤黒カレンダーや、エレガントなエンジンターンドベゼル、立体的なインデックスなども魅力。ベルトはプライベートアイズのオリジナルを装着している。85万8000円

この年代は夜光にラジウムを使っているためダイヤルが焼けやすく、アンティークらしい雰囲気。エンジンターンドベゼルも◎

バブルバックから続く立体的な裏蓋から通称ビッグバブルと呼ばれている。34ミリケースだとセミバブルバックと呼ばれる。

1946 OMEGA 18k Yellow Gold Ref.2499

自動巻きムーブメントCai.28.10を搭載した18金イエローゴールドケースのスモールセコンドモデル。金無垢モデルの定番であるゴールドの文字盤が、いい感じにエイジングされている。57万2000円

1955 IWC 18k Rose Gold

ファンシーなラグデザインが際立つ18金ローズゴールドケースに、イエローの文字盤を組み合わせたモデル。名機であるCal.89を搭載しているのもポイント。針やインデックスはピンク。49万5000円

1940s Hamilton 14k White Gold

当時に流行したアールデコスタイルを彷彿とさせるフーデッド仕様のレクタンギュラーモデル。14金ホワイトゴールドで、ダイヤモンドを用いたビッグアラビアダイヤルという豪華な組み合わせで、このプライスは納得。19万8000円

1930s IWC 14k Yellow Gold

なんともクラシックな雰囲気を醸し出す14金イエローゴールドのレクタンギュラーモデル。文字盤はマットなイエローで、イエローオンイエローと呼ばれる人気のカラーリング。名機Cal.87の初期型を搭載。48万4000円

1960s Audemars Piguet 18k White Gold

スイスを代表する名門オーデマ・ピゲの中でも珍しいリブドデザインとなったスクエアケースのモデル。ボディは18金ホワイトゴールド。25ミリと小振りなケースながらも、存在感がある。Cal.K2001。79万2000円

1950s OMEGA Constellation Ref.14381-2SC

オメガの名作であるコンステレーションの18金イエローゴールドケースで、なんとノンポリッシュのミントコンディション。ハート型インデックスにドルフィンハンドを組み合わせた人気のパイパンダイヤルである。88万円

1940s MOVADO Calendgraph Ref.14836

モバードの代表作のひとつであるカレンドグラフの中でも珍しいステンレス×ピンクゴールドのコンビモデル。36ミリというケースサイズもポイント。トリプルカレンダーで、ブレゲ数字のインデックスが◎。49万5000円

1950s Heuer 14k Yellow Gold

名機であるバルジューのVal-23を搭載した希少な14金イエローゴールドケースのクロノグラフ。ビッグアイデザインのシルバーダイヤルとステッチラグデザインのケースがなんともマッチしている。49万5000円

【DATA】
PRIVATE EYE’S
東京都北区滝野川6-28-7
TEL03-3940-0707
営業/11:00~19:00
休み/月曜
https://www.watchnet.co.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年8月号 Vol.364」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...