海まで5分の快適サーフライフ。ボードを積んだトリシティ125に乗って。

波のある生活。海の近くに住み、いつでもサーフボードを持って海岸に行く。そんなサーファー憧れの生活をしているのが、映像制作会社の代表でもある明本英男さん。サーフボードマウントを快速スクーターのトリシティ125に装着してからサーフライフは明本さんにとってさらに身近なものへと変わっていった。

ボードを積んで、毎日早朝の海まで走る。

「TRIVE inc.」代表・明本英男さん|サーフィンは3年目にして、もうすぐ700ラウンドを達成する。他にもバイクで伊豆や箱根のツーロングを楽しむ趣味人。VJなどの制作活動を行い、現在はVJソフトウエア「MotionDive. tokyo」や映像制作会社の代表

サーフィンは日々変わる気候や波の状況によってベストなエリアを探すことが必要なマリンスポーツだ。そして、そのベストポイントまで大きなボードを持って移動する機動性も重要だったりする。大きなアメリカンバンにボードを積んで移動するスタイルはカッコいいが、日常的に波に乗りたい人だと、やはりそのサイズを持て余してしまうことも。

そのためローカルの人の中には、自転車やバイクにキャリアを装着し、そこにボードを積んで移動する人いる。そんなスタイルをもつ人のひとりが明本さん。愛車はヤマハのトリシティ125だ。

着脱には1分もかからない。日が昇る時間に起きて、波情報を調べる。どの海岸に行こうか決めて移動する。そんなサーフライフにはトリシティ125は最高の相棒となる
固定方法はいたってシンプル。丈夫な荷造り系のゴム紐でサーフボードを積載したら金具に引っ掛けるだけでしっかり固定される

「海に近いところに住みたくて、2020年に湘南に引っ越してきました。そのタイミングで、昔からトライしてみたかったサーフィンを始めたんです。今はほぼ毎日、早朝の海に入っていますよ。

このトリシティ125に装着しているのはVAGABONGでオーダーしたサーフボードマウントです。これ、すごく頑丈で実用的なんですけど、デザインもよくて気に入ってます」

バイク乗りとしてもXSR700を所有し、日帰りツーリングなども楽しんでいる明本さん。行きたいサーフエリアまでの移動をトリシティにしたのは当然のこと。クルマを止めるところのない場所でも、トリシティなら入っていけるのが強み。海沿いの街に住んでいるからこそのベストな選択だ。

複数持っているサーフボード。これはオーストラリア在住の日本人シェイパー熊谷充功氏のブランド「KUMAサーフボード」のショートボード
アップルウォッチでサーフ用アプリ「ドーンパトロール」を活用している。ちなみに海に入る時も外さない。塩によるトラブルもなく、タフさも魅力!

ボードを積めるトリシティ125の全貌を紹介!

サーフィン仲間でもあるVAGABONGでフルオーダーしたサーフボードマウント。違和感なくサーフボードを積載できるのがポイント。ボードとバイクの位置も、絶妙なバランスで調整されている。

サーフボードを外してしまえば、街乗りができるスクーター仕様へ。U字型のマウントも特殊工具などを使わなくても取り外しができるようにオリジナルのアイボルトで固定できる。

サーフボードマウントは車種に合わせたオーダーメイド。トリシティ125の足元のステーはステップから立ち上げられた部分にサーフボードマウントが装着できるように加工されている。

サーフボードマウントのパイプを固定するステーはトリシティ125のキャリアを取り付けるネジ穴に合わせて製作されている。パイプの位置固定はアイボルトのため工具不要。

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...