惚れちまったぜ、真の進化系ネイキッド。|TRIUMPH SPEED TWIN1200

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「クルマは国産の旧車が大好きだけど、バイクは新車のインポート物がいいんだよな~。その中でもトライアンフはお気に入り。現行車種、みんないいんだもん!」と語る、TOY&旧車担当のイスカンダル功がお届け!

乗りやすい、パワーもすごい。トコトコ走ってもよし。

ラインナップが多いメーカーって、1台や2台「これってどうなのよ?」といいたくなる車種がある。でもトライアンフって、どれを乗っても「これ欲しいかも!」ってなる。例えばライトニング5月号に登場したスピードトリプル。コスパなんて言葉は使いたくないけど、あの価格であの個性はコスパ最強だし悩まず買いでしょ。

カッコよく疾走するライダーは元ライトニング編集で、今は弊社映像部で活躍しているサカサモト。彼もスピードツイン1200のパンチのある走りには驚いていた。でも彼はボンネビルT100やスクランブラー900が気になっていた。確かに1200はちょっとパワーがありすぎるかも。でも見た目のカッコよさはコイツが一番。172万5000円~

ボンネビル系は言わずもがな。誰もが排気量を900か1200にするか必ず一度は迷うというほど、そのどちらも甲乙つけがいたい魅力を持っている。自分もその中のひとり。T100を乗ったら、軽快だしサウンドもいいし、試乗車を返却する時は購入をほぼ決めていた。でも1200も乗らないことには決められない。そこでスピードツイン1200を借りた。

もう行数もないし、言いたいことはわかるんじゃない? 乗りやすい、パワーもすごい。トコトコ走ってもよし。アクセルを開ければ脳内麻薬物質がドバドバ出てくる刺激的な加速。あとはバーチカルツインの鼓動と音。4発じゃ無理でしょ、あのフィーリングは。

というわけでスピードツイン1200がいいなってなったが、今度はT120やスラクストンRS、ボバーと悩んでしまうわけ。バイクは悩んでいる時が楽しいというけど、さすがにもう辛いっす。

兄弟車のスラクストンRS。セパハンだったりと、より走り指向に振った一台。セパハンだと背中と首がね(笑)。歳はとるもんじゃないな
強烈な個性のバーチカルツインエンジン。エンジン周辺の造形やマテリアルの使い方も見事。安っぽいところがないってスゴい!
最近はひとつのメーターに集約するバイクも多いが、コイツはスピードとタコがそれぞれ独立。メーターの質感もよく、所有感も大満足
スタンダードなネイキッドスタイルにモダンな要素を取り入れたエクステリアデザイン。マットカラーのオレンジ色のタンクがいいんだな

【問い合わせ】
トライアンフコール
TEL03-6809-5233

(出典/「Lightning 2023年5月号 Vol.349」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...