【三軒茶屋・三角地帯/すずらん通り】アクセサリーメーカー勤務・金子恵梨奈さんが横丁に向かう理由。

横丁はいま、感度の高い業界人やクリエイターから密かに注目を集める場所。彼らはなぜ、小綺麗で洒落たカフェではなく猥雑な横丁へと足を運ぶのか。そんな横丁好きのひとり、アクセサリーメーカーに勤務する金子恵梨奈さんは、長年住み慣れた街、三軒茶屋の「三角地帯」と「すずらん通り」に通い詰めている。近いからだけではない、女性も虜になるサンチャの横丁にご案内。

アクセサリーメーカー勤務・金子恵梨奈さん|杉野学園卒業後アパレルメーカーに勤務しプレスを担当。1度ファッション畑から離れるも、以前から興味のあったアクセサリー作りが自身の中で再燃し、アクセサリーメーカーで勤務する

曜日、時間に関係なく三茶を歩けば何かしら美味しいお酒と温かいご飯にありつける!

世田谷区三軒茶屋は東京都内でも吉祥寺、二子玉川、自由が丘などと並び、サンチャの愛称で親しまれ、住みたい街ランキングに常にランクインする人気の街。渋谷まで電車で10分程度と都心部へのアクセスも非常に良く、ファッション関係者を始めとし、芸能人、クリエイターなどが多く住み、ライフスタイルへの感度が高い街としても知られている。

ブームとなったカフェやワインバーなど、飲食店のトレンドも三軒茶屋界隈ではすぐに反映され、何かと注目を集める一方で一歩裏路地に入れば、昔ながらの昭和の風情が残る横丁が潜んでいる。その代表格として知られているのが、世田谷通りと国道246号線の分岐点ともなっている「三角地帯」。そして茶沢通りに並行して走る路地の「すずらん通り」だ。この街もまた、呑兵衛が飲み歩きたくなる魅力的なエリアで、飲み飽きることのない魅力を持つ。

以前、友人に連れてきてもらって以来、深夜でも気兼ねなく入れる「食堂 おさか」にたびたび通うようになったという金子さん。ジョッキに注がれたお気に入りのオリーブ茶割りをグビグビっと

「三軒茶屋に住んで9年ほどなんですけど、まだまだ飲み足りないですね()。人気のお店はいつ行っても超満員で入れないことも多々ありますし、気づかないうちに次々と新しいお店もできて、気にはなっていたけれど、結局一度もお店には入れないまま無くなってしまったなんてお店もたくさんあります。とにかく回転が速いですね。でもその中で旧くから営業しているお店もあるのは嬉しいですね。トレンドのお店と長く愛される老舗が数多く混在しているのが面白い街だと思います」

アパレルブランドのプレスを経て、現在、アクセサリーメーカーに勤務する金子さん。彼女の行きつけは「三角地帯」と呼ばれるほぼ中央に位置する「食堂 おさか」だ。

席数は9席というミニマムなサイズながら、22時から、なんと翌日11時頃まで営業しているという三軒茶屋では知らない人はいないというほど、名の知れた深夜食堂だ。彼女はここのオリーブ茶割りと名物の卵かけご飯が大好物。呑兵衛の強い味方となる店なのだ。

店内の壁面には店主による手書きの文字でメニューの丁寧な解説が書かれたメモがいくつも貼られている。オーダーを待つ間に読むのも楽しみのひとつ

三角地帯の「食 おさか」を出たあとに、すずらん通りなど駅周辺をふらふらと歩き回り、最終的に辿り着いたのが、茶沢通り沿いの「すこぶる」。こちらも金子さんの行きつけの店。

一軒目で撮影は終了の予定だったが、打ち上げと称して店に入ったところ、カウンターに座る店のオーナーとばったり。撮影趣旨を話すと急なお願いにも関わらず、快くOKしていただけたため、ここでも横丁取材の撮影を続行することに。

「タイミングよくオーナーにお会いができたので撮影できて嬉しいです。私、ここのおばんざいの盛り合わせが好きなんです。野菜中心でサラダ感覚&ヘルシーなので、卵かけご飯セットを食べた後でも軽く食べられちゃいます。なによりお酒に合う味付けがイイ!

2軒目は茶沢通り沿いにある居酒屋「すこぶる」。お腹いっぱいのはずが、レモンサワーを注文し、お気に入りの「おばんざいの盛り合わせ」と名物「煮込み」に思わずにっこり箸が進む。酒宴は閉店ギリギリまで続くこととなる

この「すこぶる」。実は2019年の4月に日本橋に進出した。1階、2階フロアともにオール立ち飲み酒場としてオープン。馴染みのスタッフとも会えずじまいだったというが、この日、オーナーとともにそのスタッフとも会えたのは、これまた偶然。そんな意外な出会いや再開も店主やスタッフとの距離が近い横丁ならでは。そして行きつけとしている金子さんの愛嬌の良さならではなのかも知れない。

「金子ー! 久しぶり、元気にしてた? 最近どうしてるのー? 仕事は順調なのー?」

「あー、お久しぶりです! 学生時代からずっとファッション畑の環境にいて、一度ファッションを離れてみようと思って全く別の職種に就いてみたんですけど、やっぱり前々から気になっていたアクセサリー作りが忘れられなくて、最近になって学校の先生の紹介で、以前の職種とは違いますが、またファッションに戻ってきたんですよ! いまは作業を覚えることと一日にやらなければいけないタスクを同時進行していて、こなすだけで精一杯ですよ」

なんて信頼する友人や気の合う先輩たちを交えてディープな人生相談や恋愛相談、昔話ができるのも楽しい酒の席だから。

「三軒茶屋は何と言ってもお店の数が多いので、あまりにも選択肢が多いことも悩みのタネ。ただし、実際、飲むところにも、食べるところにも困らないのは嬉しいことですよね」

撮影日は生憎の雨。飲み終わった頃には雨が上がり、ほろ酔い気分で満面の笑みをパシャり。三軒茶屋の横丁の魅力にどっぷりと浸かった彼女は、この 街で呑兵衛道を歩き続けるはず
この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...