今回は観葉植物愛好家も憧れる「王様」とも称えられる品種を紹介する。
塊根植物愛好家も熱望する憧れの品種。
魅力的で個性豊かな品種が数多く存在する塊根植物。そんな塊根植物の中で「王様」と称えられるオペルクリカリア・パキプス。
パキプスは、ウルシ科オペルクリカリア属の塊根植物であり、マダガスカル島の南西部トゥリアラの一部の地域のみに自生する稀少種です。
塊根植物の愛好家の中では誰もが知る品種であり、多くの人が熱望する憧れの品種でもあります。
こちらのDig-itで塊根植物案内人の肩書をいただいいている私としても、そろそろご紹介しなければと思っていた「塊根植物の王様」です。
今回は、そんなオペルクリカリア・パキプスについてお話しさせていただきます。
名前の由来は「ずんぐりとした足」。
パキプスという名前は、ラテン語で「ずんぐりとした足」という意味を持つ合成語。
ゴツゴツした凹凸のある表皮と株元に近づくほど太くなる塊根は、まさに象の足のようなずんぐりとした姿をしています。
ちなみに、以前ご紹介したパキポディウム・グラキリスを含む「パキポディウム」という属名もパキプスの名と同じような意味を持ちます。
ジグザグの枝と小さな葉。
ずんぐりと太い塊根に対して、枝は意外と細くジグザグと曲がりながら伸びているのが特長です。また、生育期にはその枝から羽状複葉の丸く小さい葉を展開します。
育成環境により異なる場合はありますが、この小さな葉は休眠期が近づくとともに紅葉し冬季には落葉します。
王様は価格も別格。
こちらはマダガスカル島の現地球で、発根済みの個体。※発根済み=根が切られた状態で輸入された株から、新たに根が出た状態のこと。
パキプスの現地球は発根率が低いことでも知られていて、発根済みの株は比較的高額になります。
写真の現地球は高さ約32㎝、太さ約10㎝の個体。一概にサイズの大きさだけで価格が決まる訳ではありませんが、こちらの個体で29万1500円です。
稀少で高価な品種が多い塊根植物の中においても、高価格なパキプスですが、この大きさに成長するまで年月や、発根率の低さ、そして現地の個体数の少なさを考えると……。
実生株をじっくり育てるのもオススメです。
こちらは国内で種から育成されたパキプスの実生株。種を撒いてから2年ほどの実生株ですが、幹には少し凹凸感も出てきています。
用土で隠れているため見えませんが、地中には幹の細さからは想像できない様な太い根が存在します。
この太い根は「パワータンク」と呼ばれており、地中のパワータンクがしっかりと成熟することで、地表の幹も太く育っていきます。
小さくても特徴が現れています。
幹の凹凸感に加え、ジグザグとした枝やパキプスの特徴的な羽状複葉が確認できます。まだ芽吹き始めたばかりなので葉は少ないですが、ここから夏に向けて枝を伸ばしながらさらに葉を増やしていきます。
※撮影日は2023年6月11日
ちなみに、こちらの実生株は1万6500円ですが、もう少し小さな実生株だと1万円前後で入手できる場合も。
大きく迫力のある現地球も良いですが、小さな実生株をじっくりと成長させていくのも楽しいのではないでしょうか。
【DATA】
BIZARRE GREEN
長野県長野市篠ノ井布施高田879-1
TEL026-247-8160
営業時間:11時~20時 火曜定休
https://www.bizarre-green.com
関連する記事
-
- 2024.07.31
これぞ珍奇植物というユニークなフォルムがエモい「ユーリキニア・カスタネア・スピラリス」
-
- 2024.07.18
珍奇植物の播種を楽しむ。「オベサ編」