STEADYの記念すべき100本目は、鯖江の職人技と高いデザイン性に降参です。

そのブランド名が示すとおり、ライフスタイルに寄り添う相棒のようなメガネを、日本のメガネの聖地でもある福井県鯖江の職人たちの技術をメインに生み出すSTEADY(ステディ)。ここのメガネをずっと愛用している筆者であるが、だいたい毎年のように新作を物色。最近ではもはや、あえて自分では選ばず、デザイナーである金子さんのおすすめを素直に聞くというスタイルに。そんな私の新しい相棒として出迎えたのは、ブランドスタートから100本目のデザインとなる節目的なモデルだった。

ひと言で表現すれば”美しい”。それだけも手に入れる価値はある。

STEADYにコンセプトとえば、メガネにも刻まれるThe Ordinary Spectaclesという言葉。つまりは「究極の普通」ということ。

わかりやすく言えば、メガネだけが主張してもいけないし、メガネがその人のイメージを壊してもいけない。もちろん、かけた人の表情やコーディネイト、それにライフスタイルに自然と寄り添い、馴染む存在こそがSTEADYの真骨頂。

多くのSTEADYのモデルを愛用している筆者にしてみれば、メガネにそれほど詳しくない人に言わせると「何かいいね、そのメガネ」となり、玄人に言わせれば「それどこのメガネ?」と言われるのがこのブランドの良さ。そのさりげない主張こそがSTEADYのデザインなのだと実感している。けしてデザインに特化しているわけでもないし、派手でもない。昔から存在しているメガネのデザインをベースにしながら、オリジナリティを追求している。でもこれが実際に人に言われると「むふふ」とうれしいわけ。

そして、何年も前に手に入れたモデルでも、今かけていてもしっくりと普段のファッションに合ってくれるしジェンダーレスなのも強みかなと。

きっとそこにはメガネという限られたデザインのなかで流行を追うことなく、選ぶ素材やコンマ数ミリという単位まで突き詰めたこだわりにほかならないけれど、当のデザイナー本人はそれを多くは語らないのがおもしろい。

「買うのは一般の人なんだから『何か良いよね』でいいの。あまりデザイナーがあーでもこーでもないと言うものでもないんじゃないかな」というスタンスがSTEADYらしさなのだ。

そんなSTEADYの新作のなかから、最近、個人的に選んだ(正確には選んでもらった)のがこのSTD-100。記念すべきブランド100本目のデザインになるモデルというのも選んだ理由のひとつだけど、自分が持っていないデザインのメガネということもあって、このモデルを推薦されて、挑戦しようかと。

リムとテンプルがβチタン。ブリッジとヨロイに純チタンを採用し、メガネパーツの限界の細さといわれる0.7ミリの極薄リム。私はグリーン25%のカラーレンズを入れてちょっとだけ個性をプラス。レンズは自由が丘にあるメガネヤヒカリノアトリエさん(https://hikalier.jp)でお世話になった。3万8500円
テンプルのエンド部分も抜くことによって軽量化もしている手の込んだデザイン。夏のメガネにもぴったりなエアリーで清涼感のあるモデル。メガネ単体で見るとそのデザインの美しさが際立つ
テンプルには記念すべきSTD-100(100本目のデザイン)の刻印が。こういう節目のモデルっていうのもチョイスした理由。ブランドの歴史を感じる
ノーズパッドもチタン製というところも見逃せない。チタンの加工技術は世界でも日本の技術が群を抜くからこそ可能にしたモデルでもある

デザインはいわゆるフルメタルのクラウンパント。クラウンパントとはフランスのメガネに昔からある、フレームの上部が角張った王冠のようなデザインで、下部がいわゆるボストンシェイプになっているカタチ。先シーズンに初めてアセテートとチタンのコンビになったクラウンパントを手に入れたので、いよいよオールチタン(ノーズパッドもチタン)に挑戦してみた。

何と言っても特徴は0.7mmという極薄リム(これが薄さの限界値だとのこと)。これによりエアリーで軽やかなスタイルに。薄く細くても耐久性やバネ性に優れたβチタンの特性を最大限に活かしているところがこの美しさの秘密。

筆者はこの軽やかなフレームにカラーレンズを入れてあえて「個性」を追加したけれど、クリーンにかけるなら透明レンズもおすすめ。

重たい印象にならない細めのメタルフレームは、これからのサマーシーズンにももってこい。

キラリと光るフレームは極細なのでイヤらしくなく、デスクなどに置いたときにわかるメガネ単体の美しさ。そして何日かかけてみてわかる軽さと、もはや降参するしかないのであった。いい歳こいたおっさんの不細工さだったり、ゴリっとしたファッションもこの美しく上品なメガネで少しでも中和させたいのである(笑)

【DATA】
STEADY
TEL03-5787-8371
http://www.steady-2011.com

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...