リペアとは違う、リメイクの魅力。Brassの独創的かつ実用的なリメイクシューズ。

日本有数のシューズのスペシャリストであるブラス代表の松浦さん。これまで数々のシューリペアやカスタムを経験したからこそたどり着いた、独創的かつ実用的なリメイクシューズを紹介する。

Brass代表、松浦稔氏インタビュー。

「Brass」代表・松浦稔さん|1977年生まれ。東京都出身。2007年に世田谷代田でBrass shoe co.を設立。2012年よりオリジナルブランドCLINCHを展開している

東京世田谷は代田にあるシューリペア&カスタム専門店『ブラス』。ハンドソーンウェルテッド製法を駆使するオリジナルブランドのクリンチや、スタッフのユニフォームとしても使われているBSCユ
ニフォームなど、シューリペア&カスタム以外にも突き詰めたプロダクトを展開している。そんなブラスで見つけたリメイクシューズの数々。それらはカスタムとは一味違った魅力を放っている。

「リメイクと一言に言っても千差万別で、様々なアプローチがあります。個人的にはシューリペアやカスタムができないくらいダメージのあるものや、長年履きすぎて飽きてしまったものをリメイクすることで、また新しいシューズとして使うのが王道かなと思います。

例えばダメージを負ってしまったレザーです。デニムやシャンブレーなどの布帛と違って、レザーは破れてしまうと修正することができません。長年の使用でレザーが乾燥し、そこにダメージが加わることで痛んでしまうケースもあります。そういった場合は、リペアするのではなく、ワークジャケットを直すように、別のレザーを当てたり、ステッチで叩いてリメイクすることをお勧めしています。ワークブーツなら違和感もなく、独特の表情になるのも魅力です」

靴の状態から判断してリペアにするかリメイクにするかを決める。作業はすべてブラスの工房で行われる

松浦さんが言うように、ワークブーツのパッチワークやステッチのリメイクはかなり相性がよく、ダメージデニムをリペアした時の表情に通ずるものがある。これでまた安心して履けるのは実にうれしい。また松浦さんは思い切ってレザーのカラーリングを変えてしまうというリメイクも実践している。

「これも新品にはまずやらない手法ですよね。ここで紹介しているコードバンは、ホーウィン社のナンバー8と呼ばれるバーガンディカラーだったのですが、特殊な染料などを駆使してブラウンのツートンに仕上げました。コードバンの特性上、シミになりやすいので、困っている方にはオススメです。またスウェードの色替えもやっていて、特にベージュのような淡いトーンは汚れが目立ちますし、落ちにくい。そういった場合は毛足を潰しながら染色し、スムースレザーのような表情に仕上げています」

履き込むことで型崩れをしてしまったシューズや、どうしても足に馴染まない場合はリラストで生まれ変えるのも一興。クリンチで使っているラストは細身で評判がよく、ボテッとした形状でもスタイリッシュな印象に変わる。

「リラストは、うちのオリジナルラストでアッパーを修正し、ソールごと交換してしまうものです。うちのラストは、海外のお客さんからも評判がよく、わざわざ郵送でオーダーする方もいるくらい。一見、わかりにくいですが、履いてみると驚かれると思います」

独創的かつ実用的なリメイクシューズを紹介!

ヴィンテージのレッドウィングのエンジニアブーツは、アッパーのステッチによるリペアに加え、ベルトとカウンター、オールソールの交換。オールソール5万5000円、ベルト&バックステイ交換1万9800円、バックル交換1万1000円

ベルトがダメになっていたので、バックルごと交換している。破れた部分はステッチでリペアしており、これがまたいい風合いに。バックステイも交換している
型崩れしていたのでリラストとオールソール交換を行った。アウトソールにはグリーンのオサリバンソールを採用した

レッドウィングのロガーブーツは、ハードな使い込みとレザーが乾燥したことで深刻なダメージを負っていた。アッパーには茶芯のオリジナルレザーのテイストに合わせて、ブラウンのレザーパッチでリペア。パッチ4400円、ステッチ3300円

ご覧のようにアッパーの負荷の掛かる箇所が破れてしまっていたが、ワークウエアをリペアするような感覚でステッチで叩いている。なんとも絵になるリメイクだ

これはオールデンのウィングチップシューズで、ホーウィン社のコードバンを使っている。その革の特性上、シミができていたが、色を抜いて染め替えており、これがいい風合いになっている。ツートーンが斬新さも引き立てる。1万6500円

もともとは深いバーガンディカラーのコードバンであったが、見事にブラウンのツートーン仕様に生まれ変わった。眠っている靴に有効なリメイクだ
メダリオンの入った下部の部分は濃いブラウンで、その上は同系色のツートーンに仕上げている。ソールは柔らかなガムソールになっていて相性がよい

これはウルヴァリンの名作1000マイルブーツをクリンチのオリジナルであるナローラストでリラストしたもの。海外からのオーダーで、本来のラストが足に合わなかったそう。こちらはオールソール交換時しかできないのでご注意を。5万1700円

クリンチで使っているナローラストで作り直しているため、従来のものに比べるとかなりシャープに。いろんな靴に対応できるのもうれしい
アッパーがスタイリッシュなフォルムになったので、ソールはハーフソールでドレッシーに仕上げている

【問い合わせ】
Brass shoe co.
東京都世田谷区代田5-8-12
TEL03-6413-1290
営業/12:00〜20:00
休み/水・木・日曜
https://www.brass-tokyo.co.jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...