本池美術館が米子にオープン! MOTO50周年プロジェクトが始動。

  • 2023.02.21 2023.01.09

1971年に本池秀夫氏が立ち上げたレザーアーツ&クラフツモトが昨年に50周年を迎えた。コロナウィルスの感染拡大の影響で休止していた50周年プロジェクトが今年に本格化。その全容は、アートとクラフトマンシップに溢れた魅力的ものばかりだ。

本池秀夫の人生が凝縮された濃厚な空間。

モトの創業者である本池秀夫氏は、日本における革人形作家の第一人者であり、道なき道を切り開いてきた。2016年にはその実績が評価され、鳥取県の無形文化財保持者に認定されている。

そんな本池秀夫の’70年代から現在までの作品を収蔵したミュージアムがオープン。本池氏自らが設計に携わり、国内で唯一の革工芸作品を展示する美術館となっている。本池秀夫氏の歴代の作品だけでなく、ここでしか買えないスペシャルなアイテムも展開している。

まるで旧きよきアメリカの片田舎にひっそりとありそうなミュージアムを体現した館内。

外装からファサードのデザインまで、すべて本池秀夫氏がディレクションしている。

本池秀夫氏を象徴するアニマルシリーズの最新作とともにポートレートを撮影。この作品は、最終仕上げを館内で行い、その制作風景を見られるインスタレーションを行った。

【問い合わせ】
MOTOIKE MUSEUM OF LEATHER ART
鳥取県米子市大篠津町4841
TEL0859-25-0550
営業/10:00~ 17:00
休み/水・木曜
http://www.motostyle.jp/

LEATHER& SILVER MOTO
TEL03-3407-5836
http://www.motostyle.jp

(出典/「Lightning2022年12月号 Vol.344」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部