絶版車のランドローバー・ディフェンダーが蘇る、ポルトガルの再生工場。

  • 2023.02.21 2021.10.02
  •              

軍用車両としても活躍し、欧州車のヘビーデューティカーの代表格ともいえるランドローバー・ディフェンダー。そんなタフなクルマに魅せられ、フルレストアをメインとするファクトリーがポルトガルにある。

オールド・ディフェンダーをフルレストアして再生する楽園。

英国はもとよりヨーロッパ車を代表するヘビーデューティカーといえば、ランドローバー・ディフェンダーをおいてほかにないだろう。

高いオフロード走破性を最優先したスペックは、ワーカーやハンター、それにミリタリーヴィークルとしても採用され、その実力は世界中に多くのファンを持っている。

しかし、そんなディフェンダーも2016年に生産終了した絶版車

そんな名車の歴史を絶やしたくないと、ポルトガルはリスボンにある「クール&ヴィンテージ」ではオールド・ディフェンダーを中心にフルレストアをしている。

そんな名車の再生工場に突撃取材。そこはオールド・ディフェンダーの楽園であった。その内部を紹介しよう。

ファクトリー内は思いのほかクリーンで整然としているのが好印象。常に数台のプロジェクトが同時進行していて、年間で10〜12台のレストアを行う。

基本的にベース車両を手に入れたらすべてをバラバラにして組み上げるという、いわゆるフレームオフレストレーションがここの真骨頂。もちろん手作業だ。

レストア前のディフェンダーの運転席。むき出しの鉄板と、シンプルな装備がヘビーデューティなクルマをしっかりと表現する。快適装備は皆無である。

ここでフルレストアされたディフェンダーには、ここんちのエンブレムが装着される。現在ではヨーロッパ各地だけでなく、アメリカやアラブにも輸出している。

これから組み上げるフレームにはご覧のようなアートワークが。完成したら見えない部分だが、ちょっとした遊び心を加えることも忘れない。さすがだね。

ホイールベースは2種類だけど、ボディバリエーションはフルオープンからピックアップトラック、2ドア、4ドアなど豊富に存在した。

ショートホイールベースのフルオープンタイプをベースにフルレストアして、幌を装着するスタイルがここの得意技。これはこれからレストアが始まる前の車両である。

屈強なクルマを作る人はやはり屈強な出で立ちであった。といってもひとつひとつ繊細な作業をしているからこそ、クールに仕上がる。

幼少期を過ごしたモザンビークで出会ったシリーズ2のランドローバーを運転したことで、その魅力にハマッたここのオーナーのリカルド。まさに好きなことを仕事にする男であった。

ディフェンダーのエンジンは直4やV8、それにディーゼルなど多種多様。すべて車体から下ろしてオーバーホールされる。

フレームとファイヤーウォールのみという丸裸の状態。基本的に今も英国に在庫している純正パーツを使って組み上げている。

レストアされたモデルのエンジンルーム。パワーフィルターなど、現代のパフォーマンスパーツも駆使して軽くアップデート。もはや新車のクオリティである。

ファクトリーの外にはここで仕上げた車両たちが。ヴィンテージモデルからオールドモデルまでどれも新車と変わらないコンディションに。ファンにはたまらない光景である。

ノスタルジックで強さも感じる佇まいの完成車。

当時のスペックをそのまま現代に甦らせるフルレストレーションによって生まれ変わった完成車がこれ。ベースになるのは110のピックアップトラックで、シングルキャプというこれまた男らしい仕様。

ペイントは基本的に当時の純正カラーを使い、まるでデッドストックのような雰囲気。基本的にランドローバーシリーズ1、2、3、そして’80年式以降のディフェンダーがここで甦る。

ドアは内装もなく、床にはカーペットすらないス パルタンな仕様がヘビーデューティな佇まい
タフなクルマらしくオールドモデルは基本的にマニュアルシフト。ノスタルジックな4速仕様

ポルトガルにこんな再生工場があるなんて、ちょっと感動してしまった。非常に遠いので訪れることはなかなか難しいかもしれないが、ホームページもカッコいいのでぜひ覗いてみてその空気感を味わってみてほしい。

【問い合わせ】
クール& ヴィンテージ
TEL+351-21-583-4625
http://www.coolnvintage.com

(出典/「Lightning 2019年2月号 Vol.298」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

モヒカン小川

Lightning

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ADちゃん

Lightning

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

内藤真依子

CLUTCH Magazine

フォトグラファー

内藤真依子

杉村 貴行

Dig-it

商品開発ディレクター

杉村 貴行

サカサモト

Lightning

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

PREPPY 編集部

PREPPY

美容のプロのための業界誌

PREPPY 編集部

Men's PREPPY 編集部

Men's PREPPY

プロ向けメンズビューティ誌

Men's PREPPY 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

Dig-it編集部

Dig-it

ライフスタイル提案メディア

Dig-it編集部

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン

休日のカジュアルスタイルを提案し、語れる洋服を集めたファッション誌

豊富な海外記事を盛り込んだ世界基準のスタイルカルチャー誌

手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信する季刊雑誌

美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア

男性のヘア、スキンへの美意識に応える理美容師向けメディア

ガジェットやウェブサービスなどの最新情報をお届けするWEBメディア

アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディア