「ヴィンテージ・トライアンフ」とは? “別体”か“ユニット”か。トライアンフを語るにはまずはココから!

戦後アメリカの若者たちに愛され、英国製のオートバイとしていまの日本では最もポピュラーな「トライアンフ」。ゴールデンエイジとされる’50 〜’60年代を中心にトライアンフの歴史を振り返りつつ、ヴィンテージ・トライアンフをひも解いてみよう。

トライアンフの「別体」と「ユニット(一体式)」とはなんのこと?

別体、ユニット(一体式)とは、トライアンフのバーチカルツインに関してエンジンとトランスミッションが一体
になっているか、別パーツとなっているかを指す言葉

650モデルは’62年、500㏄モデルは’59年を境にそれより前のエンジンは別体、それ以降はユニットとなる。

ヴィンテージ市場では一般的に別体の方が価値が高いが、ユニットはクランクケース、ギアボックスなど強度の弱いところを一体成型にして改善しているので耐久性が高い。

別体

ユニット(一体式)

次に押さえたいフレーム構造。’70年代はフレームの中にオイルが通っている!

別体、ユニットの次に大きな変化となるのがフレームの構造。’71年からオイルインフレームを採用。車格が大きくメインチューブが太くなるため、チョッパーなどコンパクトなスタイルのベースには不向きだが、高性能ゆえに熱心なファンも少なくない。

リジッドフレーム、だけどクッション付きのオプションがある。

リジッドフレームが純正で採用されていたのは1954年まで。そして、’47年以降はハブクッションのオプションがあった。ハブクッションを装備すればリジッドフレームのラインに影響を及ぼさずに、数センチはストロークするので性能は段違いだ。

タンクエンブレムで年式を判別できる!

トライアンフの年式判別の最も大きなヒントとなるのがタンクのエンブレム。各モデル共通でエンブレムが年式で細かく分けられているので、下の4つを覚えておけば’50〜’70年代は大まかに年式を分けることができる。“ハーモニカ(英国ではマウスオルガン)” や“アイブロウ(眉毛)” など、あだ名で呼べるとさらに通っぽい。

’50~’56

’57~’65

’66~’68

’69~’79

シフト、ブレーキ操作が普通のバイクと逆!

旧いトライアンフに乗ろうと考えている人はシフトとリアブレーキの操作が日本の一般的なバイクと逆であることを覚えておくべし。

乗ればすぐに慣れるが、足の操作だけが左右逆になるので他のバイクで慣れている人は最初は戸惑うはず。とっさに止まりたい時に、右足を思いっきり踏むとシフトダウンしてロックする恐れがあるので要注意。

キャブは1個or2個。ツインキャブ化がホットロッドのセオリー。

トライアンフのバーチカルツインは主に500㏄、650㏄で分けられる

’59年に初めてのツインキャブモデル、ボンネビルが出たことでホップアップの手法も進化した。ボンネビル以外はシングルキャブだが650㏄はボンネビルヘッドを流用してツインキャブ化することが可能。

そしてボンネビルの元がアメリカのレースでハーレーと戦っていたアメリカディレーラー独自のレーサーであることを考えると、アメリカンレーシング好きならツインキャブに萌えないはずがない。

今のヴィンテージレースに参加するトライアンフの多くがツインキャブ化されているほど、ホットロッドの手法としてはセオリーとなっている。ボンネビルは650㏄のみで、500㏄は通常のラインアップはツインキャブモデルがないので、500㏄のツインキャブカスタムはかなり通なカスタム。

教えていただいたのは・・・「トライドモーターサイクル」代表・大石崚二さん

トライド、ヴィンセントを専門に修理や整備、エンジンチューン、カスタムまで行うとライドのボス。日本でツインキャブカスタムがここまで広がったのにはこの男の影響が大きいはず

【問い合わせ】
トライドモーターサイクル
TEL03-3653-5813
http://www.tride-mc.com/

(出典:「Lightning Vol.283」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...