いま熱いバイク「スクランブラー」とは? モトクロッサーとの違いと、その特徴。

  • 2021.10.24  2021.04.07

最近話題の「スクランブラー」。「スクランブラーはモトクロッサーとはどこが違うの?」そんな疑問に答えるべく、市販車でオフロードを走るために生まれ、モトクロッサーの原型となったスタイルを紐解いてみよう。これだけは知っておきたい基礎知識を解説!

お話を伺ったのは……「M&M’s motorcycle」代表・御林正樹さん

1960〜’70年代のアメリカが好きで、その時代のエッセンスをまぶしたカスタムバイクを製作。いろいろなレースに長年参加している。

ロードレーサー、スクランブラー、トラッカー、ヴィンテージモトクロスなどのカスタムバイクを製作。オリジナルパーツ、ウエア、ヴィンテージウエアとグッズも販売

【DATA】
M&M’s motorcycle
神奈川県座間市相模が丘6-38-22
TEL046-207-7059
営業/11:00〜21:00
休み/木曜
http://www.mmmc.jp

モトクロッサー登場以前、オフロード用バイクなき時代に誕生した「スクランブラー」。

オフロードを走るバイクと言えばモトクロッサーだが、オフロード専用として誕生したのは’60年代後半のこと。それ以前にオフロード用バイクは存在していなかった。

そのため当時の人たちは、オンロードの市販車にブロックタイヤを履かせ、ハンドルやマフラーなどをカスタムしてオフロードを走っていた。そういったレースはスクランブルレースとも言われ、そこで使われていたバイクをスクランブラーと呼ぶようになった。

やがてスクランブルレースはモトクロスへ進化し、さらに競技性を高めたレースになっていく。

車両もフロントフォークを伸ばして21インチのホイールを装着し、軽量でパワフルなモトクロッサーというオフロードを専門に走るバイクへと進化していったのだ。

ヤマハが一般ユーザー向けに出版した1965年のレースマニュアル。国内外のレースの種類、エントリーの仕方、車両の改造方法や必要なパーツなどを細かく掲載していた
当時のスポーツモデルYF1をオフロードとオンロードレーサーにするカスタムと純正のレーシングパーツを紹介。エンジンのポート加工などかなり本格的な記述も載っている

「スクランブラーはエンジン、排気量問わずノーマルのフォークに19インチのフロントホイール。アップハンドル、アップマフラー、2本サス、肉厚なシート。形が洗練されてないのも魅力で、走行性能も低いから、ほのぼの遊べるんです」

ヴィンテージモトクロスイベントの運営に携わり、スクランブラースタイルのカスタムバイクを製作する「M&M’s
motorcycle」の御林さんはこう定義する。

ヴィンテージとダートバイクのテイストを取り入れたスクランブラーは、その後カスタムジャンルのひとつとして確立。また最近では国内外のメーカーが、ファクトリーカスタム的なモデルとして発売するようにもなっている。

スクランブラーの特徴を写真で解説!

こちらの「2003 KAWASAKI ESTRELLA250」を例に、スクランブラーの特徴を解説していこう。

1.ホイールは19インチまで

スクランブラーのフロントホイールは18か19インチ。走行性能に優れる21インチホイールをつけたらモトクロッサーにカテゴライズされる。

2.雰囲気の出るフォークブーツ

昔はフロントフォークのスプリングが外側についていたりしたので、泥などの異物がフォーク内に侵入しないようカバーをつけていた。

3.幅の広いアップハンドル

横幅のあるアップハンドルは走行時にしっかり保持すると同時に、ハンドルを左右に少し切るだけでステアリングを大きく切ることができる。

4.肉厚のあるシート

厚みと適度な長さのシートはタンデムもできるがそのためではなく、オフロードを走るときに体重移動を自在に行えるようになっている。

5.悪路を走るためのブロックタイヤ

ホイールはノーマルでもさすがにオンロード用タイヤではオフロードを走れない。トレッドがブロック状になったオフロード用タイヤ(ノビータイヤとも言う)を使用。

6.ハイマウントのマフラー

スクランブラーのマフラーは高い位置についているのが特徴。オフロード走る際にエキパイやマフラーが路面などに接触しないようになっている。

7.2本サスとスイングアーム

リアサスペンションは2本でスイングアームフレームなのがスクランブラー。リアサスがモノショックになのはモトクロッサーだ。

意外と混同しやすいオフロード系スタイル。

ヴィンテージモトクロス

スクランブラーとよく似ているが、その進化版とも言えるのがモトクロッサー。フロントホイールが21インチだったり、リアサスペンションの角度が寝ていたりと走行性能が格段に向上している。

ダートトラック

土の平坦なオーバルコースを左回りにドリフトするダートトラックレースのスタイル。幅広のハンドルに厚みのないシングルシートなどが特徴。ハーレーのXRやホンダのFTRなどの競技車両が有名。

現在、世界中で流行しているスクランブラーをはじめとする、クラシカルなオフロードバイク。アーバンオフロー
ダースタイル人気はしばらく続きそう。スクランブラーの魅力にどっぷり浸ってみてはいかがだろうか?

(出典:「Lightning Vol.283」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部